キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,931件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,931件中 261280件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 常に更新されるので、子供達の飽きがこなくて、この金額でとても楽しみながら学べているのでとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体だと親が丸つけをしなくてはいけないけど、タブレットだと自動で正解不正解を出してくれるので、子供だけで完結できるのが良いです!

教材・授業動画の難易度 字を書くときに、タブレットだと書きにくく、少しでも線からずれると不正解になってしまうのが意外とシビアだなと思いました。

演習問題の量 いくらでも進めることができて、自分のやりたいだけ演習問題を進められるのがとても良い。特に休日はたくさん学習したいので、そのような時はどんどん進められる。

良いところや要望 とにかく飽きなくて、ミッションクリアしたらカードもらえたり、時には他の利用者と順位で競ったりと、常に子供にとってやりたいと思える教材です。

総合評価 入会以来、毎日かかさず学んでいますが、飽きません。むしろ始めたら止まらなくなるくらい楽しみながら学べているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを一人1台必須なのは勿体ない気がする。アカウントを分けて兄弟で使えるとありがたいとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットでこどものやっている様子が分かる点
自分で時間を決めてやってくれる点

教材・授業動画の難易度 学校教材と同じ教科書会社で進めてくださるのでよい。理科と社会については塾に行かずに自分でやってくれている。

演習問題の量 まだ始めたばかりなので多いか少ないか分からないが今のところ丁度良い量でやってくれていると思う

良いところや要望 塾に行かなくても自分のタイミングでできるところ。毎月毎月新しい教材をアップしてくれるところがよい。
どこまで進んでいるのか、みまもるネットで確認できるので子どもの「やった」を鵜呑みにすることなく管理できる

総合評価 まだ始めたばかりなので期待も込めての評価点数です。塾と併用で利用してますが、理科と社会は塾無しで学校テストを100点取って帰ってくれることを期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今現在は学年が低い為特別講習などもあまりなく、月謝に見合った授業とテキストの数でありますが6年時の特別講習はかなりの金額であるなとは思います。

講師 先生方は授業中に生徒が飽きないように上手にお話をしてくださったりその他のケアも大変素晴らしいです。

カリキュラム 小学校ではならわない所謂中学受験用の勉強を基礎から学べ、またたくさんのテストがあるので受験までにテスト慣れができます。

塾の周りの環境 色々な駅からアクセスはできますが、大きな道沿いではなく裏の方にあるため子供ひとりで通わせる時の交通安全がやや心配。

塾内の環境 新しめのビルでとても清潔感があり学びやすい教室であるとおもいます。

入塾理由 中学受験対応の塾の中で大手であり長年たくさんの合格者をだしている実績があり、また通いやすい立地のため。

良いところや要望 休んだ時も即日その日使ったテキストを郵送してくださったり授業に遅れないようケアが行き届いています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生はもちろんですが、その他受付や電話対応もとても敏速で丁寧です。また守衛さんも子供たちにみんなにあたたかい挨拶をして下さるのはさすが大手と感じます。

総合評価 やはり目標は中学受験ですので個人の努力が最終的には大事になりますがそこをプッシュアップする点では中学受験用塾の中でも1番良いと感じます。

個別指導なら森塾船堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で他の塾費用と比べたところ安かった。
入塾等もとられずありがたい。

講師 毎回クリアテストの結果をメールで教えて頂ける。
宿題で、わからない時があるのでもう少しポイントをしっかり教えて欲しい。

カリキュラム 宿題が多い時があるようで本人が大変そうな時はある。

塾の周りの環境 自転車置き場がないので不便
駅から近くて便利なのでありがたい。
大きい道路に面していているので騒音は少しあるが、塾内は綺麗で明るい。

塾内の環境 新しくできたばかりなので綺麗。
生徒と生徒の距離をもう少しとっても良いような気がする。

入塾理由 個別指導なのに費用が安く、駅から近い。
教室が綺麗で明るい。
今よりも+20点というのにひかれて。

良いところや要望 女性の講師を増やして欲しい。
塾費用は安くてありがたい。
机の間隔は、もう少し間を取っても良い気がする。

総合評価 通い始めたはかりで成績アップしているのかまだわからないが、先生がたは優しいようで、教室は明るくきれいなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒数が多く、あまり手厚くないのに月謝が高いと感じた。
それなら少人数制にすれば良かった。

塾の周りの環境 塾に自習に行くと嘘をついて遊びに行ってしまう子が多かった。
駐車スペースがないので、塾前は迎えの車で混雑していた。

塾内の環境 塾内の自習スペースがあまりなく、迎えに行くといつも廊下で自習をしていた。

入塾理由 成績を上げるために入塾した。
公立中学だが、成績が取りにくいと有名だった為。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれず、受験特化だったので、学校の成績が取れなくて困った。

宿題 受験に役立つ内容なのかもしれないが、学校の授業とは違っていたので、学校のテストに非常に弱かった。

家庭でのサポート 出来るかぎり塾の説明会に参加し、迎えに行ける時は迎えに行っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生が毎年コロコロ変わるのは、良くないと思う。
その先生がいいと思って入塾したのに、次の年には異動してしまうのが大手塾の良くないところだと思う。

総合評価 受験に特化している。
学校の授業と異なるので、学校の成績か伸びない。

ena両国 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードは特にないがほぼ毎日通っていたので費用はこんなものかなあという感じ。

講師 講師のことまではよく知らない。志望校に合格はできなかったが、勉強グセはついたと思う。

カリキュラム 中高一貫教育の都立校に合格するためのカリキュラムできちんと指導してくれたと思う。

塾の周りの環境 自宅からは近かったので保護者の送り迎えはしやすかった。建物の周りに自転車置き場が無いのがやや不便だった。

塾内の環境 建物内に入ったことがないので良く分からないが主要道路に面していたので騒音は少し気になったかもしれない。

入塾理由 中高一貫教育の都立校への受験対策と合格者数の実績が高く。無理のない通学範囲だったため。

定期テスト 中学受験に特化した予備校なので定期試験対策はなかったと思う。

宿題 宿題が出ていたかどうかは記憶にない。あったとしても適切な分量、難易度だったと思う。

家庭でのサポート 主に母親がメインで全てのサポートをしており、父親の出番はそれほどなかった。

良いところや要望 通っていた小学校から近かったので、同級生も一緒に勉強できたところ。

総合評価 目標に向かってきちんと指導するスタイルは学習塾として良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体は高くないが、施設利用費や、登録料、模試代、季節講習代、教材費を足すとそこそこの額になってしまいます。しかし、兄弟割引があるのでその点は3人通っているため大変助かっています。

講師 授業が楽しいと言っているので、申し分ないです。塾の宿題をこなしてから遊びに行くようになったので、学習習慣が少しずつ身についてきたかなと思います。

カリキュラム 子供が楽しんで通っているため、このまま勉強自体が好きになってくれるといいな、と思います。

塾の周りの環境 人通りもそこそこあるので、特に心配はない環境かなと思います。スーパーが隣にあるため、夜まで明るく、駅から3分ほどなので、環境的には通いやすいと思います。

塾内の環境 区切られた教室自体は狭いかなと思いますが、先生の目の届く範囲ということで、逆に良いかもと思います。

入塾理由 学校で通っている子からの評判が良く、他校の生徒も基礎学力アップのために通っていると聞いたので、決めました。中学受験はしませんが、学校で習う内容のカバーとして位置付けています。学校の宿題は、クラスによっては、自学ですきなことをやるスタイルのことがあり、それだと基礎学力は身につかないので塾に通うことにしました。(自学はお勉強の出来る子は良いですが、何をやっていいかわならない子には大変なため)

宿題 そこそこ毎日やるようになったので、少なくないですが、やらない量でもないです。学習習慣をつけられそうなので、適量だと思います。

良いところや要望 学校で習う基礎学習ができる点、テスト前の面倒見の良さ(まだ体感はしてませんが)が良いところかなと思います。なにより、子供たちが楽しく通っているので、良かったです。

総合評価 費用が高すぎるわけでもなく、また、受験したくなったとしても、指導体制が整っているので、安心できそうだと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に行っていた塾と比べ、0.75倍程度であったことが、払う決めてになった

講師 前向きに向き合ってくれているが、とても質が高い訳では無い。

塾の周りの環境 近くに地下鉄もあって、バス停も近く、コンビニやスーパーも近く、帰りに寄って帰られる程度で便利な立地だった、治安はそこそこ

塾内の環境 リニューアルされてからとても清潔感がでていてよかった、消しカスなどは落ちている

入塾理由 息子の友人が行っていて、月謝的にも余裕があったから入塾を決めさせていただいた

良いところや要望 教室の小ささの割に受講者数がとても多く溢れかえっているのでどうにかして欲しかった

総合評価 駅近だが、遠くから行くほどでもない学校授業のサポート程度だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費は含まれているが、普通の収入では決して安くないと感じる。

講師 子どもが関心を持つ表現をする講師が多い印象。たまに他の校舎から来る講師も平均的に質が高い。

カリキュラム 中学受験のためのカリキュラムがしっかりしており、自習で相応の勉強になる。

塾の周りの環境 商店街で閑静ではないが、駅に近く人通りも多いので安心して通わせることができる。警備員もおり安心できる。

塾内の環境 教室に入ったことがないため評価できないが、もう少し広いと嬉しいとのこと。

入塾理由 友人も在籍しており、本人が楽しんでいる。また教員も自分に合うとのこと。

定期テスト 定期テスト対策は通常授業の復習がメインと思われるが、重要部分の解説は手厚い。

宿題 量は多く親の管理があるほうが望ましいと思うが、自主的にできる内容。

家庭でのサポート 夜間の送迎、宿題や資料の管理、わかりにくい部分のフォローを行なっている。

良いところや要望 中学受験に特化しておりノウハウも豊富。教材も良くできているため安心できる。

総合評価 中学受験には理想的。もう少し安価で、もう少し親の負担が減れば最高の塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

1.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはないが安くもない。個別指導ではない点で言えば高いと言えるが相対性効果では安い

講師 指導の質についてはわからない。子供の才能、講師の指導力、合間ってうまれるものやそれぞれに合った努力の仕方があるため

カリキュラム カリキュラムに関してはわからないが進度はよい。テストや今後出てくるであろう問題に対して事前に予習できる形だ

塾の周りの環境 交通の弁は悪くない。電車での移動が求められるため混雑や危険は沢山ある。車通りの多い道な為事故のリスクもあるが周囲に助けを求めやすい環境ではある

塾内の環境 訪問時の環境は良いが生徒同士の環境はわからない。完全個別指導ではないため雑音が気になることはあるだろう

入塾理由 子供の将来性に選択肢をもたせる為の語学力や実積を身につけられる要素になると思った為

良いところや要望 清潔感があり講師の方も気さくで通っている生徒達も会話しながら帰路につける温かい環境

総合評価 子供が勉強したくなる時期やタイミングに寄り添って遊びも交え関係を深める努力をされたこと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が高かく入塾をためらった。基本の授業料に加え、別途ゼミや季節講習料金が発生する。家庭内出費を,見直して入塾を決めた。

講師 子供が授業がわかりやすく楽しいと言っていた

カリキュラム 塾の宿題は今週の授業の復習と基礎問題であり、次週宿題の内容の小テストが行われる。
学んだ事を定着させる事、宿題を小テストの結果と結びつけやすくし、宿題にわかりやすい意味を持たせる事で自ら宿題をする仕組みが作られている事がよく考えられている。

塾の周りの環境 1.塾の最寄り駅から近い
2.繁華街で明るい
3.都心にあり、観光客、仕事帰りの人が多く、荒れている人たちが集まるような場所ではない

塾内の環境 塾内での説明会において、繁華街に位置しているが、外の音は気にならなかった。
また、教室内、外観共に清潔感があり、綺麗に整頓されていた。

入塾理由 1.友達と通える為
2.体験授業がわかりやすかったと子供が言っていた為

宿題 1.出されていた
2.毎日4.5ページ程度
3.復習7割(基本問題)、予習3割(解説穴埋め問題)

家庭でのサポート 1.塾の友達と一緒に遊び、一緒宿題をする時間を作った
2.宿題の声がけはしたが、強制はしなかった

良いところや要望 1.時間、学ぶ姿勢や態度も指導してくれている
2.勉強自らやれる仕組みを作ってくれている

総合評価 まだ、通い始めたばかりなので、5点評価は付けていないが、現状での評価は良いと判断している。
理由は、立地がよく、安心して通わせる事ができ、外観、教室内も清潔で落ち着いて学べん環境である。また、学ぶ仕組みが作られており、本人も理解しやすく楽しく学べると言っているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校受験に比べたらまだ安いが、一年から入っているからそこそこの積み上がり。。

講師 社会の先生の話が面白いらしくて帰宅後も授業の内容を楽しげに話してくれる。

カリキュラム 理社はテキストの内容ほぼ家でこなさなくてはならないのが大変。

塾の周りの環境 駅近で治安も良くて安心だが、駐輪場を整備して自転車通学OKにして欲しい。2号館は送迎で待つところがないので困る。

塾内の環境 狭くて学校からそのままいくとランドセルがじゃまそうだが、子供たちはあまり気にしていなさそう。

入塾理由 テキストが良いところ。進学率。学校・家からの近さ。学校の友達の多さ。

良いところや要望 駅近なところ。講師陣が熱心でフォローの電話をたまにいただく。

総合評価 お友達が多いからモチベーションになっている。切磋琢磨しながらがんばってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問をしないにしては塾の料金は結構割高なのかなと思ったでも塾にいる時間は多いから

講師 質問があれば常に回答をしてくれるし、質問を促す仕草も見られる。回答の根拠などを明確に示してくれた

カリキュラム 学校の進度より、何ヶ月分も先駆けているので、学校のにはもちろん、定期テストも有利に進めることができる

塾の周りの環境 すぐそこに国道があるので、やや遠くからの通塾も可能だと思うので、立地などはとてもいいと思います。治安も結構良くて、周りにコンビニもあってよいです。

塾内の環境 最近トイレが綺麗になったらしいので、安心しました。教室内では、この前工事があったので、結構綺麗だと思います。しかし、少し壁紙が剥がれているところがある。

入塾理由 私立に強いと聞き、私立希望だったので、入塾を決めることになりました

定期テスト 定期テスト対策などはなかったけど、その期間だけ宿題の量を減らして、定期テストに専念できるようにした

良いところや要望 塾講師の熱血さもあって、勉強が苦手な子でもできるようになることはあるものの、それが裏目に出てしまうこともある。

総合評価 宿題などでは、的確な難易度で出してくれる。
塾にはやる気のある先生が多い。
熱血すぎる部分がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので標準の採点となります。特に高いとも安いとも思ったことがありません。

講師 学校の教育の補填という形で通わせているので、その点ではよく教えていただいていると思います。

カリキュラム 苦手な教科や部分を補習として教えてもらえる時間があるのが良いと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており、遅い時間でも比較的安全な道で通える環境にあると思います。駅からは少し距離があるので、電車で通う際の利便性は高くないかもしれません。

入塾理由 自宅から通える距離であり、一緒に入塾できる友人がいることが決め手となります。

定期テスト 対策の有無についてはよく分かりませんが、補習の時間等で対応してくれると思われます。

宿題 宿題の量は割と多いと思います。学校の宿題と合わせるとかなりの量があります。

良いところや要望 そこまで厳しい環境ではないため、普段の学習の補助的な意味合いや通常の学習能力の向上という目的には沿うと思います。

総合評価 普段の学習習慣をつける目的や、学校の定期テストの点数向上などを目的とした内容であれば評価できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと感じます。
教材費別途必要なので、教材費も入った金額なら負担が少ないのでそうしていただけるとありがたいです。

講師 国語はベテランの先生で娘が苦手なところを理解していて、親身に教えてくださいます。算数は若い女性の先生なので話しやすく、わからないところを積極的に質問できるのは良いです。

カリキュラム 教材は先生が選んでくださいます。
高校受験に向けて、テキスト選びも苦手な単元の教材を選んでくれました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程なので近くて安心です。雨の日も少し距離はありますが、人通りの多い場所なので安心です。

塾内の環境 とても清潔で静かで集中出来そうな環境でした。
自習室もあるので、これから活用してみたいと思います。

入塾理由 個別指導なので娘のペース合わせて教えてくださるのがとても良いと思い決めました。先生もたくさんいらっしゃる中から1番娘に合う先生を選べるところも魅力の一つでした。

定期テスト テストはあるようですが、まだ入塾して2ヶ月のため、まだテストを受けていません。

宿題 量は適量ですが、宿題以外はあまり勉強しないので、もう少し増やしても良いかと思いました。

家庭でのサポート 塾の面談には参加して娘の進捗状況、今後の目標など具体的な相談ができました。

良いところや要望 定期的に面談があって、親身に相談に乗ってくれるところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験メインの塾が多いと感じるので、中学受験向きではない塾が増えたら良いなと感じました。

総合評価 総合的に良いと思いますが、中学受験対策で通っているわけではないので、もう少しコストを抑えてくれると助かります。

栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いにこしたことはないが、妥当だと思う。個別で講座をついかすれば講習代は高くなる。

講師 良い。子供1人1人に合わせて教えてくれていると思う。

カリキュラム 復習や今後子供が1人でも勉強できるようにノートの取り方から教えてくれるのはありがたい。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。繁華街の中なので、人通りは多い。逆に夜は酔っ払っている人もいるが、商店街をとおれぼ、夜遅くても安心して通うことができる、

塾内の環境 普通。少し部屋が狭いと感じるが、整理整頓され綺麗です。建物自体もそれほど大きくないのでしょうがないかな、と。雑音は気になりません。勉強できる環境にはなっていると思う。

入塾理由 少人数できめ細やかに勉強を見てもらえると思ったので選びました。多くても10人程度

良いところや要望 授業以外でもついていけない子供には、勉強会という名の補習みたいなのをしてくれて助かる

総合評価 個人的には、自分の子供には合っていると思うので良いと思います。アットホームな感じ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎる事はないが、まだ、期待しているレベルまでには到達していない為

講師 相談にはよく乗ってもらえていると思う。講師はレベルはそれなりに均一に思える

カリキュラム 教材はよくまとまっているとは思う。カリキュラムも適切だと思う

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいのはいいと思う。また近くにコンビニもある為、おやつなども買えていい環境では無いかと思う

塾内の環境 設備も整っており、環境は整理されていると思う。うるさすぎることもないと思う。

入塾理由 周りの子で通っていた子の成績が向上していたから。また、評判も悪くなかったから

定期テスト 定期テスト対策については詳しく聞いてないので、具体的なことまではわからない

宿題 宿題の量も適切だと思う。難易度も簡単すぎずいいレベルではないかと思う

良いところや要望 特にこれといった要望はない。コミュニケーションも取れている。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が皆さん、やる気があって良いと思う。コミュニケーションもいいと思う

総合評価 総合的に良いと思う。立地も悪くはない。コミュニケーションも良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容や本人の満足度でこのくらいの感じでいいのではないかとおもった。

講師 受験のことをしっている先生や塾だったので安心感があったこと。

カリキュラム わかりやすく本人の進捗に合わせてもらえたので、達成感があった。

塾の周りの環境 自宅から近く1人で通うことを条件にしていたので特には悪い点はなかった。
回りの環境は夜に通うので親がきちんと見たほうかいい。

塾内の環境 みんなが同じ環境で勉強しているためよかったと思う。

入塾理由 手厚かったし、通いやすかった。親身になってくれたから。本人の希望。

定期テスト 公立だったので学校内でのテストは特にはなかった。そのため対策なし。

宿題 本人の進捗に合わせてもらえたのでよかった。
多いときもあった。

家庭でのサポート なかなか静かな環境にできず難しかった。親の勉強のフォローがすごく大切だと実感した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較しましたが、特に高くもなく、安くもなく、平均的な金額だと思います。

講師 体験の際に見学させていただきましたが、講師が丁寧に説明をしていて好印象でした。

カリキュラム こちらの希望通りのカリキュラムを組んでいただけてよかったです。

塾の周りの環境 大通りの目の前にある塾なので、道路からの音が少し気になります。しかし、反面、夜遅くなっても人通り、車通りがある場所なので治安面では安心です

塾内の環境 大通りに面しているため、道路からの雑音は若干気になりますが、塾内は集中できる環境が整っていると思います。

入塾理由 塾長が色々と相談に乗ってくれて、安心して通えると思ったため。通塾に場所が便利であったため。

良いところや要望 こちらの希望をしっかりと聞いてもらえて、希望に沿ったカリキュラムを組んでもらえるのでよかったです。

総合評価 今まで他の塾に行ったことがないため、比較ができませんが、総合的に特に不満はないため。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
紙教材・タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額の受講料は手頃であり、かつ親のサポートが少なくても取り組めるので、特に共働き家庭にとって費用対効果は高いと考えます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語と算数は演習問題を解く前の解説がしっかりしており、親のサポートがなくても子供自身で取り組むことができた。

教材・授業動画の難易度 国語、算数ともに難易度は適正との印象です。算数では解き方の解説、国語では文章読解のポイント、社会と理科は映像による解説が充実しており、子供の理解を促す内容だった。

演習問題の量 適正な演習問題の量だと考えます。子供は一般的に集中力が続かないことが多いが、この通信教育は集中力が切れる前に終えることができている。

良いところや要望 手頃な受講料、適正量の演習問題、丁寧な解説、有益な動画解説などが長所だと思います。

総合評価 お手頃な価格、適正量の演出問題、丁寧な解説などが高評価の主な理由です。忙しい共働き家庭で、子供が自主的に取り組みやすい教材内容であることもポイントです。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,931件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

京葉学院 小中学部 船橋校
京葉学院
小中学部 船橋校

塾ナビ

英才個別学院 東伏見駅前校
英才個別学院
東伏見駅前校

塾ナビ

個別指導キャンパス 河内花園駅前校
個別指導キャンパス
河内花園駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。