
塾、予備校の口コミ・評判
4,635件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
立志塾[愛知県豊川市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いとも言えないが、安いとも言えないと思う値段だと思う。
講師 悪い印象はなかったが、この人に任せれば大丈夫だと思うこともなかった。
カリキュラム 結果的にあまり変わらなかったし、本人のやる気が増したわけでもなかったから。
塾の周りの環境 大きな通り沿いで送迎がしやすいので助かった。路上駐車もしやすいので車で送迎しやすかった。治安的によいか悪いかはわからない。
入塾理由 家から近いので通いやすいと思ったから。また、通り沿いで送迎が楽そうだったから。
宿題 塾の宿題はあったので、一週間前の学習を思い出したり、授業内容の確認になった。
家庭でのサポート 一緒に宿題をやったりしていた。それ以外は特に何もしていない。
良いところや要望 優しい感じではなく、これくらいやるべきだという感じなのでタイプによってはよいと思う。
総合評価 塾の内容よりも個人のやる気次第だと思うから。
個別指導 スクールIE佐屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが先生1人に対して生徒が2人だと致し方ないとは思います。夏休みや冬休みなどの講習を受けるとかなり高いと思います。半年に1回管理費などで負担は増えます。
講師 先生に優しく楽しく教えて頂いているようで子供たちは楽しく通熟しています。ただ、成績が上がったのかはよくは分かりません。
カリキュラム 本人に合わせて授業内容を進めて頂けます。テスト週間の時は数学以外の勉強をしてもいいよと言っていただける時もあれば学校のプリントの分からない所を一緒に見ていただけたり手厚く指導してくれてるようです。
塾の周りの環境 佐屋駅から近いとは思いますが車で送り迎えしているので関係ないです。コンビニも近くにあるようですが買いに行く用事もないので関係ないです。
塾内の環境 教室のなかはきれいで落ち着いています。監視カメラもついているようで安心しています。
入塾理由 団体の授業よりも少人数の個別授業がよくて入塾しました。定期的にテストを受け診断してもらえるのも保護者との面談もあるので決めました。
宿題 宿題は少ないと思います。もう少し多目に出して欲しいとは思いますが子供たちは少ないお陰で毎日少しずつ嫌がらずに宿題しています。
良いところや要望 ラインでお知らせがきたりこちらから連絡もでき便利です。ただ、申込したっきり何も連絡がこなかったりするので本当にしっかり申し込めているか不安になります。たまに先生からお電話いただいてお話ししたり定期的に面談を行ってくれるのはありがたいです。
総合評価 勉強するにあって家ではなかなか勉強してくれなくても塾にいけば勉強してくれるし、子供たちも嫌がらずに通塾してくれているのでいいです。
日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がる毎に、月謝が高くなり、季節講習はさらに高くなる。
講師 生徒に考えさせるような授業の進め方を徹底してくれている。親身になって相談にのってくれる。
カリキュラム 教材やカリキュラムは説明のときに聞いて、教師が徹底している。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で教室に着く。車通りが少なく安心。帰りは改札まで見送ってもらえる。近くにコインパーキングがあるので車で送迎しても大丈夫。
塾内の環境 教室全部が埋まるほど人数が多く、換気が出来ていないように思う。机も狭くて、大きなテキストとノートを開くスペースが足りない。
入塾理由 自分の頭で考える指導方針に賛同して
みんなの意見を聞いて発見に繋がる授業の進め方
定期テスト 定期テストのための対策はない。目先の点数ではなく、長期的な目標で指導してくれている。
宿題 演習は少なく、基本問題のみ。応用問題はほとんどない。物足りない。
家庭でのサポート 送迎。保護者会、懇談会の参加。宿題の進捗確認や丸付け。間違えた問題の解説
良いところや要望 一人一人をしっかり見てくれている。子供の良いところ、悪いところ、弱点を教えてくれて、アドバイスももらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 系列に比べて、テストの正規受験の日程が少ない。ただ、後日受験等、個別に対応してくれるので助かっている。
総合評価 学力を伸ばすだけでなく、この先を見据えた勉強の仕方を意識してカリキュラムや授業が組まれている。ただ、若手の教師は授業の進度が遅かったり、説明が解りにくい。
名進研一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料は平均的だと思うが、中学3年生を対象に日曜日に名古屋駅の校舎で行う授業が別料金だったり、冬季講習と正月講習がそれぞれ別料金だったり、中学3年の1年間は思ったより出費がかさんだ。
講師 先生の面倒見がよく、うちの子の場合は第一希望の高校に合格できた
カリキュラム 中学校の中間・期末テストに応じた授業や、中学校毎の中間・期末テストの過去問を用意して貰えた。
塾の周りの環境 地下鉄一社駅から徒歩2分位の、繁華街ではなく、そこそこ人通の多い住宅地にあり、夜遅い時間でも治安の良い場所にあります。
塾内の環境 あまり詳しくは知りませんが、子どもから不満を聞いたことはありません。
入塾理由 昔から知名度があり、合格実績が良さそうで、家からも近く通いやすかった
定期テスト 中学校毎の中間・期末テストの過去問を解くことができ、解らないときは先生に質問できた
宿題 少し多めで、時々難しい宿題もあったようですが、なんとかやっていたようです。
良いところや要望 先生から時々電話で連絡があり、塾での様子を教えてくれたり、家での様子を聞かれました。休んでも後日オンライン配信の授業を視聴できた。
総合評価 第一希望の高校始め、受験した全ての高校に合格することができた。
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれども、サポート体制等を考えると、仕方ない金額である。
講師 相手が小学生ということもあり、飽きさせないよう、分かりやすいようにする必要があるが、素晴らしいと思う
カリキュラム 中学受験のために、学校では学ばないレベルの内容をらせん式に難しくしていくシステムがいい
塾の周りの環境 駅からすぐの場所ではあるが、小学生ということもあり、送り迎えをしている親も多く、車でいっぱいになってしまっている
入塾理由 中学受験をするにあたり、全国的にも有名な塾であったので通塾することにした。
定期テスト 受験のための塾である、定期テストの対策はない。高度の内容であるので、塾の内容が理解できれば定期テスト対策は不要である
宿題 予習は不要であるが、かなりの量の宿題・復習問題が提供されている。
家庭でのサポート 小学生であるため、親もつきっきりでサポートすることが必須であると思う
良いところや要望 定期的に塾のスタッフから電話をしてくれて、一緒に受験に向かって頑張っているという雰囲気がある
その他気づいたこと、感じたこと 全国的に展開している塾である、生徒のレベルに応じたテキストで授業を展開してくれている
総合評価 中学受験のための塾は多くはないが、全国の中学にも対応できる塾である
個別指導の明光義塾幸田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の為コマ数を増やすとその分料金も高くなります。
定期テスト前にはコマ数を増やすように言われるので、高くなります。
講師 3対1で先生がつくので、他の子を指導している時は待つ時間がありました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて、選択していただけました。
どの科目も教科書通りです。
塾の周りの環境 駐車場も確保されており、メイン通りから少し中に入ったところにあるので利用しやすいです。
周りにお店が多いので、子どもが塾で勉強中買い物にも行きやすいです。
塾内の環境 教室は人数に対して満足にあり、不便さは感じませんでした。自習室も十分でした。
入塾理由 集団塾が合わなかったようで、個別にしました。
個別に丁寧に対応していただけました。
定期テスト 定期テストの前にコマ数を増やして、苦手科目を指導していただけました。
宿題 量も程よく、難易度は本人に合わせて出していただけました。出来ていなくてもフォローしてもらえました。
家庭でのサポート 定期的な面談があったので、家での様子や困っている事を塾の方に連絡が出来ました。
良いところや要望 急な休みにも対応していただけました。振替もスムーズに出来ます。
総合評価 とても熱心に指導していただけました。
子ども自身にやる気がない時にも話しをよく聞いていただけました。
佐鳴予備校【初中等部】北山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、子供が楽しみながら成績が上がっている様子なので今のところ満足しています
塾の周りの環境 家から自転車で3分徒歩5分の立地にあり、大きな歩道一本で行けるので安心して送り出せる場所にあります。
塾内の環境 設備については何も聞いていないので何もわかりませんが、不満がないのでいいと思います
入塾理由 高校受験するにあたり適切な指導をお願いしたく決めました。また家からも近く通いやすい点が理由となります。
宿題 課題については適量だと思います。
特に負担にもなっていなく、それなりにやっています
家庭でのサポート 家から近いため本人が自分で言って帰ってきているので特にサポートしていません
良いところや要望 特にいいところもダメなところも子供から聞いていませんが、何もないところがいいとこだと思います
総合評価
家から近く、本人もやる気があるのでいいと思います
佐鳴予備校【初中等部】幸田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習があります。
塾生は参加なので普段は増えます。
講師 やる気が出ない時に喝を入れてくれました。
その後に本人にやる気が出ました。
カリキュラム 学年関係なく取り組む課題があり、楽しそうでした。
家でもやりました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、各学年同時に終わるので、周辺の道路が渋滞します。
間口も狭く、駐車場に車を停めるのは困難でした。
塾内の環境 静かな部屋を提供されており、とても集中出来る環境だと思います。
入塾理由 友人が多く利用しており、やる気になると思ったから開始しました
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんでした。中学生の様子を見ると自主性を尊重しているように思います。
宿題 宿題はそんなに多くはありませんが、漢字の宿題に苦労していました。
家庭でのサポート 勉強中にお腹が空かないように軽食を食べてから通っていました。
良いところや要望 ノウハウがあるので、子どもが惹き込まれていきました。席が成績で決まるのでそこが辛そうです。
総合評価 教え方が上手く理解しやすいそうです。駐車場が狭いところが残念です。
馬渕教室(中学受験)御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手よりは安いと思うが、特に料金は安いとは思わない。もっと安いのであれび、塾に通う人は増えると思う。
講師 まだわからない。
もっと質問しやすい雰囲気を出してもらえれば、質は上がると思っています。
カリキュラム 大手に比べて、簡単すぎるように思え、不安になる。もっと事前説明があっても良いのでは?だんだんと難しくなるのな、いきなり難しくなるのかわからない
塾の周りの環境 交通の便は良いが、車では行きづらく、止めづらい。周辺住民とも揉める方向にあり、リスキーだと思う。バス停前に止めているのは同じ車なので、記録してほしい
塾内の環境 授業もテストもうるさくしている生徒さんが目立つと聞いている。少しは注意してほしい生徒さんが多いのではないかと思う。
入塾理由 実績が伸びてること、他塾はついていけないと思い、入塾しているが、簡単すぎて本当に合格する力が着くのか不安でならない
良いところや要望 もっと厳しく、難しい授業や宿題などをご用意した方がよいかもしれません。実績を検証しながら、よろしくお願い申し上げます。
総合評価 良いも悪いも普通だと思います。他塾と何を差別化しているか見えません。もっと説明をした方が良いかもしれません。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした指導は出来ていると思う。ただ子供の成績がイマイチ上がらなかった。本人の問題かなとは思うが。
講師 しっかりと向き合った指導が出来ていて、モチベーションを上げるような努力は感じられる
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで意識や知識を向上できる授業内容だとおもわれ
塾の周りの環境 中学校学区内にあり自転車で行ける範囲。ただし、雨の時の迎えは駐車場がなく路駐する場所も他の迎えなので混雑している
塾内の環境 教室まで中に入ったことが無いので回答することができません。。
入塾理由 教え方がよく、モチベーションをあげるような
指導がよく感じた
定期テスト 予想問題を出す事で、そこで勉強をまずさせる指導が良いと感じられる
宿題 量は適切かと思われる。もう少し増やしても良いのかなとも思われる
良いところや要望 比較的、成績の良い生徒がいるので一緒なって成績を上げる意識はうまれると思われます。
総合評価 本人次第だが塾の取り組みは良く、成績を上げるカリキュラムは出来ていると思う。
個別指導 スクールIE一宮本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかをあまりしらないですが
小学生を勉強やる気にさせるのは難しいと感じました
塾にはいればかわるかなと思ってましたが
難しい
講師 小学生をやる気にさせるのは至難の業…
子どもの素質とやり方ほかもあるのかな
カリキュラム 英語は苦手から脱出してくれない…もっと小さい頃から通わせなきゃいけないですね
塾の周りの環境 駅は近いので便利です
ただしやっぱり車移動なので駐車場はたくさん必要になりますね
塾内の環境 いい子どもたちが多く静かです
まわりの子どもに影響されるので
質は大事にしなきゃと感じました
環境はよいとおもいました
入塾理由 授業ついていけない
字が汚いと
勉強きらいがすすんでいたのてわ
良いところや要望 エリアがいい子が多い
通いやすい
比較的まわりの塾よりは安価かも
その他気づいたこと、感じたこと 立地がいいからかな…いいお子様がかよっていて刺激になる
ただ親の差を感じる
受験にいくこと違う子は一緒にはできないですね
野田塾甚目寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾をたくさん見て回りましたが、安いほうに分類されるかと思います
講師 本人が分からないところを分かるまで教えてくれているので助かります
カリキュラム 学校の内容を1ヶ月先取りで教えてくれるので、本人が自信を持つようになりました
塾の周りの環境 塾前にある駐車場が狭いが、入れ替えの時間は先生たちが誘導してくれているので、子供たち安全に配慮されています
塾内の環境 比較的新しい校舎ですが、いつも綺麗にされています。空気の入れ替えも窓を開けてされています
入塾理由 本人の勉強に対する熱意を引き出してくれるので、たすかっています
良いところや要望 時間帯が我が家には合っているのと、同じ学校の子もいて本人は安心しているようです
総合評価 近くにある塾よりは安いほうですし、綺麗な校舎です。本人が安心して通っていますが、成績は上がっていないです
日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当な印象。授業の内容や、サポートの手厚さを加味するととても、安い印象でした。
講師 先生方の印象、雰囲気とても良かったです。特に社会の先生の授業に対する姿勢がとても好印象でした。
カリキュラム 特に、夏期講習、冬季講習など、学校がお休みの中、いつでも、塾で自習が出来たり、分からないところの相談に乗れるところが良かったです。
塾の周りの環境 交通の便は少し悪かったですが、治安は問題ありませんでした。駅近くも明るく、夜遅くなってもあまり心配はありませんでした。
塾内の環境 とても、授業に集中できていたと思います。自習スペースもとてもありがたく、頻繁に使用していました。また、先生方もいつでも相談に乗っていただけていて助かりました。
入塾理由 友人に紹介されて。また、金額を考えたときに、無難な印象を受けたため
良いところや要望 塾内の雰囲気と、先生方の手厚いサポートが特に良かったです、また、友人同士もお互い高め合うことのできる非常に良い子がたくさんいました。
総合評価 先生方の雰囲気が良かったです。また、教室の雰囲気もとてもよく、友人と切磋琢磨しながら、受験に挑むことができました。
個別指導塾 トライプラスアピタ江南西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アピタの中にテナントとして入っている。
講師 学校のテストで間違えた所を徹底的に復習してくれて、分かりやすい解き方などをアドバイスしていただき、本人も楽しみに通ってます。
カリキュラム まだ、入塾して間もないのに冬期講習まで勧められて、少し不信感を抱きました。二学期の成績をみてからでも良かったかなと思いました。
塾の周りの環境 アピタの中にテナントとして入っているので親も買い物ができて一石二鳥です。安全に通えるので助かります。
塾内の環境 防音効果もバッチリで静かな環境で自主学習ができるので良い思います。
入塾理由 本人が苦手な算数と英語を授業についていけなくなる前に勉強したいといったので。
定期テスト テスト対策は毎回、予習してくれて分かりやすく説明をしてくれるのでおかげでクラストップの100点をとることができました。
宿題 塾長から学校の宿題の他に1日30分は勉強しなさいと言われるので、ちょうど良いくらいの量の宿題だと思います。
良いところや要望 毎学期ごと3者面談が有り、テストの成績を含めて将来的にどの方向に進むのがいいのかを一緒に考えてくれます。要望としては、夏期講座や冬期講習のお金を振込みなので手数料がとられるのが、もったいないので口座引き落としにしてほしい。
総合評価 まだ、入塾したばかりで2学期の成績がわからないのでなんともいえませんが、テストの点数はあがりました。
ネッツアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり一対一なので高くつくのは分かっていたが教科書代が思いのほか高すぎた。
講師 教えてくれる先生による差はあるが息子は分かりやすいと言っていたため星5
カリキュラム 商材はなかなか分厚く練習問題なども充実していてよかったが、やはり教科書代が高すぎるのがネック
塾の周りの環境 バス停が近くにあり交通の便は良いと思う。
塾内の環境 私自身が通っていたわけではないのでわからない。
入塾理由 やはり私自身もネッツに通っていたこともありどのような学習方法を行っているか分かり、安心して通学させれから。
良いところや要望 先生の質がよい!交通の便もよい!いろいろよい!完璧!
総合評価 とっても先生達の教え方が上手く、交通の便もよく、息子が楽しんでいたのでよい!
蟹江塾横須賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト期間中お金はほとんど取らなくて1日6時間などさせてもらえるため安いと思った
カリキュラム 色んなものに例えわかりやすく説明してくれるそう。息子にはあっていたが娘にはあっていなかった
塾の周りの環境 授業中も外の声が聞こえるそうで娘は耐えきれなかったそう。
工事の音などもとても聞こえるしいい環境では無い
塾内の環境 ずっと雑音があり授業中集中できなくてよく娘が怒られていた記憶がある。ずっと外の声が聞こえていたそう
入塾理由 息子の友達が入っていてその友達が娘と息子を紹介し娘と息子二人ではいると兄弟プランとして入学金が安くなる為成績アップにもいいなと思い入った
良いところや要望 よいところは値段が安いところ。それだけだと思っています
値段は本当にいいと思いますので雑音が気にならず愛嬌がある人にはおすすめです
総合評価 やる気を出させる訳でも無く環境がいい訳でもないし
いい所は値段くらいだと思います
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。施設利用代や光熱費などの授業と直接関係がない費用の支払がある。
講師 熱心な講師が多かったように感じました。体育会系の元気にグイグイ話す方が多かった。
カリキュラム 教材はよく考慮されたものだったと思います。電子白板でアニメーションも使われており、子供にもわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いのため、車の通行量が多く、騒音が気になると思います。隣が民家のため、お迎えの車が目の前に停まると塾にクレームが入る。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。不必要なものは廊下に置かれていない。
入塾理由 自宅から近く、友達も通っていたため。学力向上を目的とするならちょうど良いと思った。
定期テスト 中学校の出題傾向から、出題予想問題を出してくれました。対策として有効だったと思います。
宿題 難易度はちょうど良いものだったと思います。やる気がある子は宿題以上の問題が用意されている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また宿題をちゃんとやっているかをチェックしました。
良いところや要望 高校入試を相当研究しているところが良いと思います。安心して任せられる。
総合評価 高校入試の対策には力を入れていると思います。安心して任せられる。
日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも言い難いですが、授業回数等考慮すれば、どちらともいえないかなと思います。
講師 5年生の冬休みという、遅すぎる受験開始に対して
色々相談にも乗っていただいた為。
カリキュラム カリキュラム等、親では分からない部分で尽力していただきました。
塾の周りの環境 どの校舎も駅から近く、電車で子ども1人でも通塾しやすかったです。
塾内の環境 繁華街にありますが、外の音は聞こえず静かだった記憶です。
入塾理由 受験したいと子どもが希望した為、急遽通塾しました。
通っていたお友達もいた為決めました。
定期テスト 定期テストは定期的にありました。
6年生では毎週ありました。
宿題 宿題は毎回あり、復習を兼ねて次の授業までに提出すると決まっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談会等ありました。
学校説明会の情報収集もありました。
良いところや要望 分からないことが分かるようになり、楽しかったようです。先生からの電話で塾での様子を教えていただいて安心していました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
よく気付いてくださる先生ばかりで良かったです。
総合評価 通塾に対して不満はありません。
しょうがないことですが、費用面は大変です。
エコール・ドゥ・アンファン受検名大附東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都合悪い時など対応を,振り返ることをしてもらったり、弱い科目の強化を徹底としてくれる
講師 相談にものってくれやすい。個別面談も学校より親身になってくれる。
カリキュラム 苦手な単元の強化の教材も個別に対応してくれた。
塾の周りの環境 学校帰りに、最寄駅からの通り道になるため通いやすい。学校か、近いのが便利だった。
明るい道路も多いので、人気もあり通学はしやすい。
塾内の環境 教室が少し、狭く感じるので、個別で授業も、他の生徒がうけてる授業が聞こえてくる。個別面談も、場合によっては他生徒に聞こえてしまう
入塾理由 先生の教え方が上手く、本人が向上心芽生えた。本人ねやる気が出たのがうれしいと思いました。
定期テスト 苦手な強化をテスト前に対策たててくれる。
過去問も解くようにしてくれてるため、応用がききやすい
良いところや要望 素早い対応はしてくらる。質疑応答もしやすかった。先生の数が若干少ないのか、もう少し振替などをしやすくしてもらえるとありがたい
総合評価 学びやすく、本人もやる気がでた。テスト前などは、苦手な単元を重視してもらえたし、授業後のコメントも見れるので、良かった。
個別指導の明光義塾徳川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がったので、少し高いが、効果があってよかったと感じることが出来た
講師 分かりやすく指導してくださった方がとても多くて、子ども自身満足していた
カリキュラム ワークに関しては、学校の方がわかりやすいところがあったから、改善を求めたい
塾の周りの環境 少し遠いが、塾が沢山ある地域なため安全で、子供を行きなら1人で通わせることが出来る距離で、周りに街灯もおおくてよい
塾内の環境 他の生徒の声が聞こえすぎている場合がとてもあった。
そのため、もっと個室にして欲しい。
入塾理由 友人に紹介されて、体験をしてよかったから、広告を見たから。
良いところや要望 わかりやすいが、もう少し静かな環境だよと良いため、個室になっているとなお良いと考えた。
総合評価 子ども自身成績が上がったため、費用やうるささの面では少し目をつぶることのできる範囲