キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,703件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,703件中 4160件を表示(新着順)

「東京都」「浪人」で絞り込みました

武田塾金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いました。ガッチリ授業をする今まで通ったことのある個別指導より授業料が高かったです。

講師 教師は面倒見が良く、悩み事相談に積極的に乗ってくれます。歳も近い先生たちですので本人も気楽に話しやすいです。

カリキュラム 掌握度に合わせて進めることができるので、知識が定着しやすいのがとても良いです。

塾の周りの環境 駅からも近いので通塾しやすいです。でも近くの開発で工事はうるさかったです。駅前だから明るいので夜は心配しません。

塾内の環境 明るい教室ですが、コピー機はよく故障します。暖房もあまり効かないです。

入塾理由 いつも一人で物事を解決しようとする子だから、独学に向いてるかなと思いまして、浪人の授業で失敗させたくないから選びました。

良いところや要望 コピー機は変えた方が良いと思います。だいぶ過ごしやすい環境ですので、工事の音を無視すればすぐに集中できます。

総合評価 半年間世話になりました。先生たちの指導が本人の独学に正しい方向を示してくれたので、無事第一志望に受かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容にしては
高すぎることはないのかもしれないが
前期分をまとめて支払う必要があったため。

講師 個別指導にあたっていただける
指導講師が多く、自分に合う講師が見つかるから。

カリキュラム 基礎から細かく段階的に学習できるテキストになっていたのが良かった。

塾の周りの環境 コンビニや飲食店も多く、
自習室で学習していても空腹が満たせるので長時間学習できる。
最寄り駅から徒歩の所要時間も少なく通いやすい。

塾内の環境 自習室等、高層階にあったので
地上の騒音等は聞こえてこなかった。

入塾理由 基礎的な学習から、個人の到達度にあわせて
学習していけるところが気に入り、
決めました。

定期テスト 浪人生の時に通っていたので
大学受験用の対策のみで定期テスト対策はなかった。

宿題 宿題というより
予習のような形で出されていたと記憶しています。

良いところや要望 一人一人に担当チューターが付いていたので
不安や相談をする方が明確だった。

総合評価 個人のやる気次第で
結果の出せる内容のカリキュラムでした。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して高いということではありませんが、安いとはいえないと思います。ただ、自習室も利用できたりと、十分に利用させて頂きました。また、講習などは自由だったので、無駄にとったりせず、高すぎるということはありませんでした

講師 結果的に、本人にやる気が出て、勉強を頑張る気持ちになったからです。

カリキュラム 塾のテキストをやっていれば、十分という安心感がありました。個人的に問題集など買い足す部分が少なくよかったと思います

塾の周りの環境 新宿区の駅からはやや歩きましたので、雨の日などはやや苦労しました ただまわりにコンビニやお昼を調達できるお店もあり不便は感じませんでした

塾内の環境 とても綺麗でした。掃除もされていました、自習室も別ビルにもあり難民にはなりませんでした

入塾理由 本人が決めましたが、浪人して大学受験をめざすために決めました。自習室が充実していたのと、比較的少人数の授業だったのも決め手となりました

定期テスト 高校を、卒業してからお世話になりましたので、定期テストの対策は必要ではありませんでした

宿題 量はちょうどよかったように思います。内容も受験に対応できるものできた

良いところや要望 担当の職員の方がいらっしゃったので、細かくサポートして頂いたように思いました

総合評価 結果が出たことが一番です
本人にやる気が出たのは河合塾のおかげなのかな?と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比較して安い。また、夏期講習などの特別授業がないため、その分の料金もない。

講師 対象を絞ることにより、確実に合格へ導ける。少人数制で、毎週一人一人と面談する機会が設けられている。

カリキュラム やり方は堅実で、一つの教材を徹底的にやり続けることをモットーにしている。週3の授業で、自習と授業の時間が両立しており、元々自習をする習慣がない娘にとってはとても良かった。

塾の周りの環境 町田にあるため、治安の面(特に夜)は不安だったが、ある場所がバス通りで、人もいるので、そこは少しだけ安心できた。

塾内の環境 第一校舎の方はやや外の音が聞こえるので、うるさい時があった。第二校舎はビルの中の方にあり、外との距離があるため、騒音問題はなかった。
校舎はやや狭め。

入塾理由 私立文系に絞っていたため。また、大手ではなく、少人数制で学力のレベルが高すぎないところ。

良いところや要望 一人一人に対し真摯に向き合い、自ら率先して質問するのが苦手な子でも週1の面談があることで、機会が得られ、不安を取り除くことができた。また、テストで何割以上だと合格という点数が決められており、指標にもなった。

総合評価 治安や立地、校舎の広さなどで少し評価が落ちたが、それ以外の勉強面やメンタル面でのサポートに関しては申し分なく、かなりの評価に値する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額がわからなかったので、実際のところ高いのか安いのかはわからずに通っていた。

講師 苦手な分野の克服に向けての指導がしっかりしていて、苦手な分野を克服できた。

カリキュラム 苦手な分野克服に向けて予算に合わせたカリキュラムと指導をしてくれました。

塾の周りの環境 自転車で5分ほどの距離だったので、交通費もかからず、なんらストレスも負担もなく通えていたと思う。

塾内の環境 わからない箇所があれは講師がつきっきりで理解できるまで教えてくれていた。

入塾理由 現役での受験で失敗したので、以前高校受験に向けて通っていた塾に再度大学受験に向けての指示を仰ぐ為に通っていた。

宿題 特に宿題や課題が出されていたという話はきいていない

家庭でのサポート 必要な参考書などの購入に関しては金銭的なサポートはしていた。

良いところや要望 志望校選びからその対策に関してさまざまな指導をしてくれていた。

総合評価 結果的に志望校に合格したので、高い評価をしたいと思いました。

多磨高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的なものだと思います。ゴールデンウィークや夏季冬季講習は別料金でした、トータルではかなりの負担になったが、親身に指導してくれたから、不満はないです。

講師 各科目とも同じ先生がずっと熱心に指導してくれたので、満足しています。

カリキュラム 小規模校ならではのオーダーメイド的な指導、本人の状態と志望に適した指導をしてくれたと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分。自習室も完備。駐車場は少ないが、予備校なので親が送り迎えするわけではなく、不都合は感じなかった。

塾内の環境 広くはないが、少人数校なので、不都合なし。ちょうどコロナ1年目に通ったが、衛生状態には気を配ってくれていた。自習室は限りがあるので、いい席は早く行かないと取られてしまう。結果的に生活習慣にもよい影響があった。

入塾理由 自宅から通いやすい、駅近、自習室あり、親身な個人指導、小規模校ならではのアットホームな雰囲気

良いところや要望 親身な指導に感謝しています。今後も後進の若い人たちによい勉強環境を提供してあげてほしい。

総合評価 少人数小規模、親身な指導、自習室あり、小規模ながら切磋琢磨もえられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方からだと、寮に入居、食事、身の回り、通学などが大変、金銭、心のサポートなどいろいろな面で大変

講師 人が多く、質問にも時間がかかり、大変、気持ちが弱いと落ちる、今後の課題

カリキュラム 季節講習が高い、通常時は別なので、いろいろな面で大変、検討願います

塾の周りの環境 駅から近く、便利なのですが、東京ならではの高さ、静観な場所には交通アクセス良く良いと、助かります。

塾内の環境 教室が多く、自習室あり、良いと思う、静かで集中出来る環境があるかと思います

入塾理由 実績あり、いろいろな面でサポート、本人の希望、より高い環境、講師がいて、いろいろな面でサポートしてくれるから

定期テスト 本人と、別なので、詳しくわからないが、定期対策、いろいろ対応出来る環境があるかと思います

宿題 いろいろ対応出来る環境があるかと思います

良いところや要望 いろいろな面サポートしてくれるから助かります

エルヴェ学院北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高専
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方がわかりやすくしっかりと密着し教えてくれる。
解説もわかりやすくしっかりと身についた。

講師 たまに問題集と答えの往復をする講師がありその人に関しては質が良くないと思った。

カリキュラム 教科書はわかりやすく、進行度もその人に合わせて進行していた。

塾の周りの環境 治安に関しては人が多くそれなりに気疲れはした。
夜になればやはりいいとは言えず、少し怖かったです。

塾内の環境 綺麗に整理整頓清掃がしており、気持ちよく利用できたと思う。しっかり行き届いた環境でした。

入塾理由 ネットで口コミが良く、対応も素晴らしいと思い、入校を決意いたしました。

良いところや要望 しっかり密着で勉強を教えてくれるところ。楽しくコミュニケーションをとりながら学ぶことができたと思います。

総合評価 通塾の治安だけだと思う。
ちょっとやはり心配だなと感じました。
しょうがないことではあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、通いやすく、息抜きにもなっていたと思う。

講師 しっかりと進行度などを教えてくれて、苦手な部分なども含めて的確でした。

カリキュラム よかったと思う。詳しくはあまり覚えてないが、一人一人に合わせた教材などを用意してくれ、模試なども受けてからのフィードバックもしっかりしていた。

塾の周りの環境 電車で通学する子も悪くない。治安は三軒茶屋なので言わずもがな良く、お迎えするほどの心配などもない。夜遅くになることはあると思うが、大通りに面しているので夜でも明るい。

塾内の環境 1人の講師に対して、最大2人の生徒の対応をするスタイルなので緊張しづらいと思う。授業中はみんな集中しているので騒がしくない。

入塾理由 同級生が通っていて、その子からの話を聞いて学力を上げるために入塾した。

定期テスト 模試などがある際は、試験はこのようになどを教えて、受験の練習としてのテストをしっかりやってくれた。

宿題 あまり宿題というよりかは学校の宿題を使って勉強を詳しく教えてくれるような感じでした。人によって違うかもしれないですが、必要な時は出すというスタイルがやりやすかったと思う。

良いところや要望 勉強が嫌いというタイプでも通いやすいと思う。講師が年近い分楽しく通える塾で緊張せず楽しく通えると思います。

総合評価 少し塾費用は高いと思いますが、勉強が嫌いな子の学力アップにはとても向いていると思いますので、同じ悩みを持っているお子さんなどをお持ちの方にはおすすめ。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高い。
夏期講習や冬季講習で、
たくさん授業をとる人はもっとかかる。

講師 当たり外れがある。
ハズレの場合、授業を変えることができる。
当たりの場合、目から鱗の様な解説があったらしい。

カリキュラム 物理化学については、自学が必須である。
授業が他の予備校に比べて多いので、自学の時間が取れないのが問題である。

塾の周りの環境 駅のすぐ目の前なので、利便性は良い。
別館が離れた所にあり、そこまで毎日歩いていたらしい。
上智大学の目の前であり、学生もよく見かける。

塾内の環境 自習室については、どの予備校よりも設備が整っている。
ただ、工事の音がうるさい。

入塾理由 55段階が良いシステムだと思った。
また、子供が見つけてきたので、主体性に任せた方が良いと思った。

良いところや要望 面談というシステムは良かったらしい。
55段階での質問もよくしていた、

総合評価 費用対効果は低いと感じた。
自習の時間があまり取れない為、復習がおろそかになってしまい、授業の効果が薄くなる。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な平均価格という認識でした。
大手の中だと妥当な価格という認識です。

講師 そこまでクセが強い講師もおらず、生徒の自主性も重んじており、良かったと思っております。

カリキュラム 教材は可もなく不可もなくという感じです。
値段がやや高めに感じました。

塾の周りの環境 周りに飲食店が少ない所は減点評価になりますが、駅チカなのは良いと思います。
それくらいです。

塾内の環境 警備なども配置されており、スムーズな誘導がなされていたと感じました。
また、電車の音が少し気になりました。

入塾理由 立地と教師陣の質
あとは、本人が継続していける環境か否かです。

定期テスト 模試などがしっかりとしており、その後の解説なども満足に値するものだったと思います。

良いところや要望 立地と規模感だと思います。競争相手がいたほうが、本人のやる気にも繋がります。

総合評価 総合的には、通わせて良かったと思います。
土地柄、23区外や埼玉の生徒が多く、程よい田舎感が空気感として良かったと思います。

河合塾本郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人生用のカリキュラムの費用としては、他の予備校と比較して特別高いというわけではないが、安くもない。

講師 英語の文法を教えていた教師と世界史担当の教師の解説がとてもよかったと聞いた。

カリキュラム 東京大学の入学試験に特化しているカリキュラムであったため、目的が定まっている人には良いと思われる。

塾の周りの環境 交通の便のよい後楽園駅から徒歩5分ほどで、立地、アクセスはとてもよいといえる。治安も特に問題はないと聞いた。

塾内の環境 自習室がうるさいということはなく、とても良い環境の自習室がある。

良いところや要望 東京大学の入学試験に特化しているところが良い所。要望は授業がある時間にも自習室が使えるとなおよい。

総合評価 東京大学の入学試験に特化したカリキュラムの通り、東京大学の入学者は多くいるため、安心できるのではないか。

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や予備校と比べて、安いわけでもないが高くもない料金だった。

講師 わかりやすい講師もいれば少しわかりにくい講師もいるので一長一短。

カリキュラム 授業内容、進度、教材に関しては特に代わり映えのないシンプルなものだった。

塾の周りの環境 駅の近くで賑わっているが治安は良好。また大きい駅なので交通の便も良い。近くにはモノレールの駅もある。

塾内の環境 線路が近くにあるため電車の音が聞こえてくる。ただ校舎内は比較的きれい。

入塾理由 大手で進学実績もしっかりとしていたため。また通いやすい場所に校舎があったから。

良いところや要望 自習室もあり勉強するには良い環境だと思う。予備校にこだわりがない人はここで良い気がする。

総合評価 設備も講師も無難に良い。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額だと思った。個別指導であればもっと高く払うため、問題ない価格に思った。

講師 大きく思いだせる点は少ないが、質の悪い印象はなかった。土地柄は大事だと思う。

カリキュラム 学校生活でも活かせるし過去問にも対応できるレベルの塾だったと思う

塾の周りの環境 新宿駅からとても近く建物は洗練されていた。しかし行くまでの道のりは夜は少し危なく感じた。ただ、学生は多い道なので事件性はない

塾内の環境 特に雑音はなかった。建物が綺麗なので、清潔感もあるようにおもった

入塾理由 名前のある塾であったこと、周りも通っている人がいたので行くことを決めた。新宿は決して家から近いわけでなかったが、高校と家の間にあったので、定期券外ではあったが通うことにした。英語はリーディング、ボキャブラリーなど豊富なクラスがあって、想像よりも体系的だと思った。

良いところや要望 もう少し行くまでの道のりが平和な場所だと安心できるとおもった

総合評価 立地は駅から近い点とさまざまなカリキュラムがある点長く続く理由がわかる

駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業が多くて自分の自習時間がなかなか取れないのが残念だったが人それぞれ感じ方は違うと思うので一概には言えないかもしれません

カリキュラム 授業が多くまた、夏季冬季講習もあってペースが少し早いと感じました。

塾の周りの環境 交通の便は良かった
治安も良かった
立地は都会なので良かった
都会なので遊ぶこともしようと思えばできてしまうため人によっては注意が必要だと思います

塾内の環境 たまに工事の音がしていたときはあったが基本静かだったので集中して勉強できました

良いところや要望 進路相談や自分の学力の立ち位置が知れたのが良かった
進路指導の先生は熱心に話を聞いてくれた

総合評価 宅浪はそれなりにリスクがあるためこのような集団塾でみんなと切磋琢磨し合えることはとても良い事だと思いました

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果が望めれば、いくらでも安いと思うし、生活がでないならとても高く感じてしまうもの。今回は本人が気に入り、最初の短期間で成果が出たので良かったと思った。

講師 授業中というより授業があの時にする質問の返答が、とてもまとを得ていたり、あ~なるほど。と真理を理解するのにとても助かってるそう。

カリキュラム やはり、その人個人に合わせながらのスピードなので、良いとは思うが、個人のモチベーションに大きく左右されるために、一長一短だなと。

塾の周りの環境 ちかくにドコモもあるし、駅から近いし立地は最高。警備員が立ってて最初は少し入りにくい感じもするが、立地だけでいうなら良い。

塾内の環境 環境についてもあまり問題ない。タワー型なのでとても高いし綺麗だし雑音も響かなく静か。

入塾理由 cmで見た後に調べたら、とても有名だったので、安心できるかなと。

定期テスト 一応、先生が個人に対して仲良くなったらちょこちょこ聞いてくれるので、それでテストに対しての対策なども立てられた。

良いところや要望 強いていうなら入り口をもう少し大きくしてほしい。警備員さんと受付の態度が悪いように感じた。

総合評価 仲良くなれば、声をかけてくれるし親身になってくれるし、とてもやりやすかったが、仲良くならないとむしろ放置気味にされるので、そこが大事かなと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額設定は高めですが、他の医学部専門予備校に比べると良心的かと思います。

講師 毎日、午後の授業後に質問対応の時間が設けられており、授業のことはもちろん、自習中に生じた質問にもその日のうちに対応していただけた点。

カリキュラム 入塾当初の成績別に細やかにクラス分けがなされます。また、9月の月例テストでクラス替えもあります。

塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩5分程度です。最寄り駅は渋谷ではありますが、繁華街とは反対側の比較的閑静なエリアにあります。

塾内の環境 生徒一人ひとりに専用の自習机が与えられます。教材等を置いて帰ることができるので、毎日重い荷物を持ち運ぶ必要がありませんし、自習室の座席確保の必要もなく、勉強に専念できたそうです。

入塾理由 友人のご子息がこちらに通塾しており、難関私立医学部に合格できたというお話を伺ったため。

良いところや要望 自習の環境がとにかく整っている点です。専用の机があることで勉強に集中しやすいですし、朝の7時から22時まで校舎が開いているので、朝早く来て勉強できます。

総合評価 自習環境をはじめ、校舎に清潔感があり、また有料の食事サービスなどもあり、子供が勉強のみに専念できる環境が整えられていました。また、毎月校内模試があり、その順位が掲示されることが、子供にとってとてもモチベーションになっていたそうです。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位で受講できるため取捨選択がしやすく、値段帯もある程度カスタムできるため妥当性を感じた

講師 ユニークな講師がいて、その方の授業はしっかり身になっているため良かった

カリキュラム 講師によって教材通りには進めず独自の教本もいるため、統一性はなかった

塾の周りの環境 新宿という土地柄、治安はよくはない。女の子は心配になるかもしれない。メリットは比較的に駅チカなため心配はなかった

塾内の環境 整備されていて真面目に勉強している生徒が多いイメージがあるため、意欲的になりやすい

入塾理由 大手の予備校だったことと高校から近いことが大きな決め手となった

良いところや要望 有名な人気な講師は都会校舎に出ることが多いので、都会校舎を選択せざる得ないところが不便

総合評価 勉強嫌いだった子供がこの予備校に通ったことで意欲的になったことが何よりも感謝しております。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などはどうしても高くなってしまうため先生との相談の上で必要分だけ取る方が良い

講師 楽しい雰囲気で授業を行ってくれる先生がいてその教科は成績が上がったが先生は運なのでなんとも言えない

カリキュラム 少し教材が多いように感じたため授業が一日に何個も入っている人はリュックなどを使っていても少し大変かもしれない

塾の周りの環境 総武線が通っているため雨の日なども比較的楽に到着できる。
またカフェやコンビニも近くにあるため必要なものは買える

塾内の環境 別館はエレベーターが少なく混みやすいため階段を利用する必要があるが8階まであるため授業の度に登り降りするとかなり疲れる

入塾理由 家との距離や電車の通学の簡単さなども考慮しての判断をしたため金額などは特に記載しない

定期テスト 何度も模試を解く日が設けられており対策は可能だが土曜日の日が多いため在学の人は大変だとおもう

宿題 次回までにはなんとか終わらせられるが部活などで帰りが遅い人は体力的にきついかもしれない

良いところや要望 別館の自習室が使えるが祝日は使えないこともあるので事前にHPなどで調査してから向かった方が良い

総合評価 別館の多少の不便差以外は特に無いため建物で判断はしなくても良いと思う

駿台予備学校立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いかと感じましたが結果として志望校に合格できたためやすい投資であった

講師 塾発行の教材のクオリティの高さと先生方の教え方のうまさで勉強が捗ること。

カリキュラム 自主学習ができる時間が多く取られており、かつ、自学のやり方までフォローアップされている

塾の周りの環境 駅前であること。ファミレスなども近くにあるため、気分転換がしやすい。ただ、夜まで勉強すると少し怖い

塾内の環境 できたばかりなのもあり、綺麗であった。特に水回りが綺麗なため、長い時間過ごすことにストレスがない

入塾理由 校内とくに水回りが綺麗だったことと先生方のカリスマ性が高かった

良いところや要望 先生方に教わり、自学の方法も確立させればほぼ確実に志望校に合格することができる。

総合評価 よかった。水回りが綺麗なこと。先生方、講師、生徒同士の距離感が適切なため、高めあうこともできる。

「東京都」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

1,703件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。