キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,553件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,553件中 4160件を表示(新着順)

「東京都」「浪人」で絞り込みました

武田塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾の中では、安い方だと思います。自習室も自由に使えてよかったです。

講師 親身になって対応してくれました。勉強以外の相談にものってくれたそうです。

塾の周りの環境 駅まで近く、授業がない時でも自習室を使いに通っていました。近くにコンビニや飲食店もあり、便利でした。

塾内の環境 自習室もそこそこ広く、わからないことがあると、そばにいる講師に質問して色々教えてもらいました。

入塾理由 大学受験にあたり近くで学力が上がりそうな塾を探していたところ、武田塾が適していた。

宿題 宿題というか課題の量は十分の量で、それをクリアすると難易度が上がっていきます。

良いところや要望 入室と退出時にメールがくるので、子供の様子がわかってよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで、休んだ時に振り替え授業をしてくれるのがよかったです。

総合評価 自主性を尊重する塾なので、自分の子供には合っていると思いました。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料としてはそれほど高いとは思わなかったが、夏季などの講習代が高かった

講師 あまり把握していないが結果が良かったので、指導もよかったのだと思う。

カリキュラム 講習のボリュームが大きくてかなり効果を上げてくれたのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅からはそれほど離れていないが、繁華街の中を通らなくてはいけない環境だったので、寄り道が心配だった。

塾内の環境 実際に訪れたことはないので詳細は分からないが、自習室が自由に使えるのが良い。

入塾理由 本人が、いくつかの予備校を廻り自分で選択した。それに意義を唱えることなく決定した。

定期テスト 細かいのも含め頻繁にテストがあって、緊張感を保てたのではないだろうか。

宿題 適度に量があったようで、それをこなすことで学力が上がったのだと思う。

家庭でのサポート 自宅から最寄りの駅までは、毎回のように車で送り迎えしていた。

良いところや要望 学院と父兄との面談があったので、いろいろ心配なことを実際に聞けて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 毎週、試験の結果、学習の進捗、出席状況が連絡されていたのが良かった

総合評価 ほぼ希望通リの進路に進めた。それに大きく貢献してくれたので良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校は結果が出れば安いと感じるし、でなければ無駄金。そういう意味で途中から頻度も落ちたので結果としてはやや高い

カリキュラム 進学校の落ちこぼれに向いている予備校ではなかったと思う

塾の周りの環境 お茶の水駅からも至近だし、周辺に変なものもないので環境はよいと思う。遅くなっても問題なく帰れることができる

塾内の環境 静かだったようです

入塾理由 浪人するにあたり学習環境をかえようと入学することを決めました

定期テスト 浪人ですから、定期テストはもうないので当然ながら対策というものもなかったと思う

宿題 宿題があったとは聞いていない、なにもなかったと思う。現役生のクラスではないし

家庭でのサポート なにもしていない。通学も問題ないし、サポートしたことは、授業料を払うだけでした

良いところや要望 ともかく授業以外はなにもしない予備校だと思います

総合評価 まあ予備校というものは本人のやる気次第だからこんなものでしょう

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、模試代が込みで冷暖房もしっかりしているのでまあこんなものかなと思います。

講師 定期的に面談があるようですが、親はリモートで参加が選べるのでとても良いと思います。

カリキュラム GWや年末年始も講習があるようです。

塾の周りの環境 行ったことがないのでわかりませんが駅を出てすぐの立地だそうなので通いやすそうです。繁華街なので人目も多く、遅くなっても大丈夫かなと

良いところや要望 とにかく駅から近いこと、定期的にメールで授業の進捗情報などが送られてくるところ

武田塾成城学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。

講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。

カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。

塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。

入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。

良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。

総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。

武田塾町田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で出資しているため必然的に高いと感じてしまう。そうでなければ大手と比べてもまぁ普通くらい。

講師 とことんわかるまで付き合ってくれる人が多い。そもそもそういう方針の塾だから。

カリキュラム 参考書を使った実力養成が可能。まだ自習を前提としているので人によって注意。

塾の周りの環境 町田の繁華街から離れてるとはいえ、行き帰りに通るので注意が必要。周りにコンビニやスーパー、弁当屋があるので昼食や軽食には困らない。

塾内の環境 自習室は静かすぎて逆に物音を立てないようにしてる。コンセントは無いがWiFiは飛んでるっぽい。

入塾理由 元々興味があり、自分の才能を引き出してくれると考えたから。また自分の性格的にあってると感じた。

定期テスト 浪人生なので分からないがおそらく頼めばやってくれると思う。まぁ受験勉強してればある程度は大丈夫と思うが。

宿題 参考書のルートをなぞるのが基本なので普通。そもそもそれをこなせなければ大学生にもなれないと思う。

良いところや要望 参考書のルートをなぞる実力養成が可能。サボり癖のある人は頑張って矯正していく必要がある。

総合評価 繁華街と上の教会を気にしなければいいところだと思う。塾としてはまぁ大丈夫だと思う。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期別の講習(特訓)料金が高い。個人のデータ管理がきちんとしており、保護者にもフィードバックされるところは安心できる。

講師 ほめて伸ばす方針の様子。一人ひとりに細かい指導が行き届いているのが良いと思う。本人は指導に対する不満は今のところないらしい。

カリキュラム 基礎徹底を入念になされることに期待して入塾を決めたが、期待できそう。時間数も一日3時間程度を適切。

塾の周りの環境 JR沿線なので交通の便はよい。自宅の最寄駅からも数駅で通塾時間は1時間以内。交通量の多い道路に面しているので静かではない。

塾内の環境 ホットスペースがあるが狭いしホットできない様子。一休みできる空間がないらしく、屋上も出られない。休憩スペースがないのは苦痛。

入塾理由 55段階方式が基礎徹底のため必要な学習と思った。自分のペースで科目別にレベルアップできるのはよい。

定期テスト 高校は卒業しているので定期テストは関係ない。情報ももっていない。

宿題 授業の予習復習がメインとなり宿題については何もコメントしていない。

家庭でのサポート 自分で選んだ受講型の予備校なので、最後まで通塾を達成してもらいたい。

良いところや要望 受付や説明会のプレゼンは完璧でこわいくらい。やたらと受講体験のビデオ動画を見せられる、と言っている。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾や特訓など、入金してから申し込みの手順は少し不安。英語の取り組みの説明ばかりで、社会や理科の説明はなく、全体の時間構成は質問しないとわからなかった。

総合評価 授業内容や学習の取り組み体制についてはよいと思う。館内スペースがやや狭いことがリラックスできていない様子なので普通評価。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費や合宿費、直前講習の費用が別料金で、大手の予備校はだいたい同じような額が必要。
何処に通っても本人のやる気次第なので、本人に選ばせて決めさせて最後まで頑張ってもらう事が大事だと思います。

講師 入塾前から自習室を利用して、基礎からやり直す必要がある為、何を勉強したら良いのか指導して貰えた事が良かった。

カリキュラム 英語を上げる必要がある為、入塾前から中2レベルのテキストで徹底的に基礎からやり直しをするように指導された。また授業の後にテストがあるようで、確認できる事が良かった。

塾の周りの環境 家からも遠くなく、駅近のため通いやすい。
周りは飲食店も多く、昼食を食べる場所が沢山有りよかった。

塾内の環境 椅子と机が硬くて長時間の利用は疲れるが、本番同様と思われる。貧乏ゆすりをする生徒が隣に座った時には早めに帰宅してきてしまっていた。

入塾理由 怒涛の英語というキャッチフレーズ通り、英語の学力をアップさせたいから。先生方が一人一人へのサポートをしてくれそうだったから。

良いところや要望 先生達が明るく、こまめに一人一人にキチンとアドバイスをくれるところ。

総合評価 広告のイメージが余り良くなくて、偏見を持っていましたが、説明会に参加して、本人が入りたくなって帰ってきました。英語が伸びそうなのと、面倒見の良さそうなのが決めだったようです。
親的にも満点を取った時やイベントでお菓子やケーキが食べられたり、先生達がコスプレしたり明るい雰囲気がよい。時には悩んだり、辛かったり、嫌になることもあると思うので、そんな時にこのように明るい環境が皆で励まし合いながら乗り切って行けそうと感じました。

武田塾秋葉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習はないが、まあまあ高額ではあると思うが、他も同じような費用なのかと思う。

講師 実績のあるとこがいい、と子供の意思で通塾している。環境や指導体制がいいのか、通塾の頻度がたかい。

カリキュラム 目標に対して、いつまでにこれを理解する、というシートがあり、配分が管理されているところ。

塾の周りの環境 駅から塾まで近くて通いやすく、また秋葉原ということで人通りはあるので安心。まわりにコンビニや飲食店もあり便利です。

塾内の環境 ビルの2フロアーを使用していて、自習室がワンフロアーで席数もなかなかある。集中できる。相談室は別の階なので気分転換もできそう。

入塾理由 子供の意思で決めました。実績のあるところがいいとのこと。ユーチューブで見ていたようです。管理体制、自習室環境も良かった。

良いところや要望 指導者が、子供のレベルを分かってくれて安心できた。そのため何をやるべきかの指針が子供も納得できているようで、よいペースで自主室も利用できているようだ。

総合評価 指導体制や、まわりの環境、集中できそうな自習室のつくり、目標に到達するまでにやるべきことがわかりやすい、に良点。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は個人的には安いとは思えませんが、季節講習がない塾なので、支払い金額の見積もりがしやすく、他塾より年間トータルでは安いほうだと思います。

講師 入塾前の初回面談・体験授業の際には、親しみやすく接してくださり、質問にも丁寧に答えていただき、印象が良かったです。

カリキュラム 自己管理が苦手なので、やるべきことの指示や、学習進捗を把握してくれること、学力の現状と志望校想定が一致していること、英検指導があるところが魅力でした。

塾の周りの環境 駅から近くて便利ですが、駅自体が大きく、出口や通路がたくさんあるので、慣れるまでは迷って大変そうでした。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて、自習室は静かで、物音ひとつ立てるのにも気を遣うくらいです。慣れれば集中できて、よい環境だと思います。
ただ一つ残念な点として、ビルが古いのか、トイレの洗面台が他で見かけないほど古い作りなので、手を洗う時に、とても使いにくいです。

入塾理由 ●浪人生活をしていくうえで、やるべきことを具体的に指示し、進捗状況を把握してくれる塾がよかった
●大手予備校よりも、本人の学力レベル・志望校に見合った指導が期待されるため
●英検対策がプログラムに含まれているため

宿題 授業時間以外に、指示された共通プログラムやテストに取り組む時間があります

良いところや要望 本人にとっては少々きついプログラムだと思いますが、ついていければ志望校に近づくと信じて、後悔のないよう取り組んでほしいですし、親としてもできるサポートはしていきたいです。

総合評価 良い点がこれからたくさん見つかると思うのですが、まだ入ったばかりなので、真ん中の評価にさせていただきました。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の相場が分からないが、週の授業日数とフォローを考えるとコスパは良いかと思う。

講師 基礎を徹底し、分からないところを分からないままにしないようなスキームは、良いと感じた。

カリキュラム 大学合格のためのカリキュラムがあり、学ぶための環境が整っている。

塾の周りの環境 駅から近く、繁華街とは反対側で、塾や予備校も多くある通り。暗くないので、問題はないかと思う。また、騒音もなく集中して勉強できると思う。

塾内の環境 家で勉強するといろんな誘惑があり、勉強に集中できないと思う。日曜日に校舎が開放されているのは、プラスの要素になる。

入塾理由 大学合格に向けたスキームがしっかりし、学べる環境が整っていて、やる気がでると感じたから。

総合評価 まだ、これから授業がスタートするが、短時間の説明会で子どもの意識を変えた感じがした。期待値を込めた点数です。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の予備校とだいたい同じくらいの金額だと思いました。とくに高額という訳ではなかったです。

講師 指導は講師によって良かったり分かりにくかったりはあるが、全体的には質は高い方だと思いました。

カリキュラム 授業内容やテキストは生徒の偏差値ごとにクラス分けがされていたので、分かりやすくはなっていたが、細かい指導は少ないと思った。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程度なので近くて良かったと思います。また、近くに大きな書店もあったので、参考書を探したりするのに便利だったと思います。

塾内の環境 設備はきれいにされていて使いやすかったと思います。また、自習室も複数あったので使いやすいと感じました。

入塾理由 家から近く、規模も大きい予備校であり、有名な講師もたくさん在籍していたのが決めた理由です。

良いところや要望 3者面談の回数などは少なかったので、もっと親にも情報を提供してくれるシステムを増やして欲しいと思いました。

総合評価 希望していた国立大学への合格ができたので、総合的には良かったと思いました。自由度が高いので生徒によっては授業をサボったり、寝ていても何も言われない為、やる気がない生徒は厳しいと思いました。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とほとんど料金が変わらないため、別に高くも低くもないと感じだ。

講師 55段階で授業で習ったところを簡単にふくしゅうさせてくれた。先生が面白くわかりやすかった

カリキュラム 自分で受ける夏期講習の授業をきめることができたのでテキストの量などをチョア制できた

塾の周りの環境 四ツ谷駅から歩いてすぐだったのでとても良かった。新宿駅からも電車ですぐだったので良かった近くに遊ぶところ紙なかったので勉強により集中できた

塾内の環境 別館のトイレがすごく混んでいた。それいがい別に悪いところはなかった

入塾理由 55段階授業があり、授業の復習が簡単にできる。たくさんの面白くてわかりやすあれ先生がいた

良いところや要望 全くきびしくなかったのでストレスを感じることがほとんどなく楽に勉強ができた

総合評価 塾自体の悪いところはほとんどなかった。生徒がよくいなくなったりサボったりする人がいるぐらいだった

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で放置されている割には高いと感じた。初めから医学部専門予備校に入れるべきだった。

講師 講師の質は科目によって開きがあったようだ。麹町校の季節講習を受けたが、レベルが総じて高いと子供が言っていた。

カリキュラム カリキュラムやテキストは良かったようだが、やはり、医学部を受験するには医学部専門予備校、もしくは河合塾麹町校が適していると思う。

塾の周りの環境 立地は駅から近く交通の便も良い。飲食店やコンビニなどは多いため、お弁当を持って行かずとも選択肢が多い。

塾内の環境 校舎は古く線路沿いにあるため、電車の通過音などは響いていた。
自習室は狭く空気が悪い。

入塾理由 子供と一緒に複数の予備校の説明会を受けて、最終的に子供自身が選択したため

良いところや要望 河合塾は基礎固めには向いている予備校だと思うが、医学部や東大京大を目指すには、全体的に物足りない。

駿台予備学校町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等が高すぎる。必要なさそうな講座まで勧めてくるので、その辺は不親切と感じた

講師 系列校の中でも不評な講師が多かった。なかにはわかりやすい先生もいたが、他校舎に比べて質は低いように感じた

カリキュラム 章末問題の解説が不親切。授業で扱わないならせめて手厚い解説が欲しかった

塾の周りの環境 駅からそれなりに近いので利便性については特段の不満なし。ただ、ゲームセンターなどの娯楽施設が多いので誘惑は多いように感じた

塾内の環境 それなりに静かだが、私文コースの生徒はよく廊下やフロントで騒いでいたので不快だった記憶がある

入塾理由 最初の入学費用がかからなかったため。(提携校だったため)あとは家から近いくらいである。

良いところや要望 理系に強いのでよかったところ。また提携校であれば学費が免除されるところ。

総合評価 結果的に希望の大学に入学できたので全体的に満足かと思いますを

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については比較的に高いと思うが、授業の質を考えると妥当である。

講師 講師の質は高いのだが、生徒本人が授業中にどれだけ理解できるかどうかが重要になってくる。
講師の話の内容についていけなければ、終わりである。

カリキュラム テキストは難しいが、それぞれの問題に学ぶべきエッセンスがあることが読み取れるため、良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、立地としては完璧と言っても過言でない。ただ、坂の上であるので、階段や坂が厳しいと感じることもしばしばある。

塾内の環境 エスカレーターが使えなくなり、不便。
フロンティアホールも溜まり場になっていて印象が良くない。
自習室は使いやすいのだが、生徒数も多く、並ぶこともしばしばある。

入塾理由 講師の質と、テキストの内容で入塾を決めた。
昔から伝統ある予備校でもあることも決め手である。

良いところや要望 今のままで十分である。
しかし、勉強の妨げになるような交流があるフロンティアホールに長時間滞在している者への注意などをすべきだと思う。しばしば大声が聞こえることもある。

総合評価 広い教室で、質の良い講師たちの講義が聞け、勉強も捗る。立地もよく通いやすいため自習に頻繁に訪れている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習ごとに年間費用とは別にかなりの額がかかるのは痛手ではあるが、将来を見据えてのことなら決して高いとは思わない。

講師 講師により当たり外れはあるが、基本はわかりやすい講師が多いと聞く。質問への解答が丁寧なのはよいと思う。

カリキュラム ハイレベルなだけありその分授業スピードも早いようだが多角的に教わるので理解度は高いらしい。

塾の周りの環境 朝昼夜問わず人通りが多い場所なので治安的には問題はなかった。しかししょうがないことだが朝の通学はやはり大変だったと聞く。

塾内の環境 基本設備は整っているので不自由することはない。解くに問題視する所はなく、ノーストレスで使えるとのこと

入塾理由 利便性、知名度、そして何より多様な講師によるハイレベルな授業を受けれること。

良いところや要望 面談の際などとても丁寧に説明、進行をしてくれ非常にわかりやすかった。これ以上の要望は特にないかもしれない。

総合評価 やはり授業の質の高さ、これは外せないです。色々な予備校がありますが私個人的にら駿台が一番高いのではとおもっています。

四谷学院四谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の所に通ったことないのでわからないが、高いと感じた。夏や冬などの料金も高く感じた。

講師 先生たちはとても良い方だった。また、先生たちの評価を生徒たちにさせているのもまた新鮮だった

カリキュラム あまり遅くも早くもなかったと思う。ただ、自分で先に進めることもできたのでそれは人それぞれだったらしい

塾の周りの環境 駅はとても近く近くにスーパーもコンビニもあり良い立地だったと思う。また、交番も道路挟んで反対にあり安心できた

塾内の環境 環境は建物が高層で上り下りが大変そうだった。また、トイレも綺麗で使いやすくよかった

入塾理由 四谷の先生毎週決まった時間に質問ができる場が用意されていること。その時に聞くことができるのはいいことだと思った

定期テスト 定期テストはあったがそれの対策というのはなかった。今までやってきたことが出ている為だと思う

宿題 宿題は先生ごとで違い多い先生もない先生もいたらしい。ただ記憶してこいとかがあり大変そうだった

良いところや要望 先生や受付の人と仲良くもなれる為、わからないところは聞きやすく良い雰囲気だったと聞いている

総合評価 全体的にやる気があるしっかりとやる生徒には良い所だと思う。ただ締め付けが緩い為だらけてしまう生徒にはダメな所だと思う

武田塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が授業をするわけでは無い割に高いが、子供と講師が話し合いながら勉強の方向を主体的に決めて行けるところに価値はあると思いました。

講師 授業は無いです。宿題のペース確認や内容把握の確認をします。

カリキュラム 個人個人に合う参考書で進めてくれるところが良い。終わらなかった宿題は次の週にペースを見直し、内容理解を重視してスケジュールを組み直してくれる。

塾の周りの環境 とにかくサイレンがうるさい。パトカーや消防車が前の道路をよく通る。駅から少し歩くが許容範囲内。それ以外は普通。自習室も使いやすい。

塾内の環境 参考書は基本買わされるが、借りることもできる。自習室は掃除されていて綺麗。

入塾理由 授業がなく、自分で参考書を進めていく点、その勉強の方向性を示してくれる点が良いと思ったため。

良いところや要望 特になし。先生と生徒の距離感もよく、生徒同士はあまり関わりがないところが、勉強に集中出来る環境として良いと思う。

総合評価 結局は子供の自主性によるが、ここの塾は先生の人柄がよく、勉強の励みになると思う。

東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

浪人 語学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のさまざまな場所と、くらべ。せっしかたも問題ないし、たかいやすいはあまりきにしてはなかったが、いいかなと。

講師 指導の質はいいのではないかな、寄り添って、親身に接していただけるのでとても感謝です。

カリキュラム 色々考えられていて、内容もいやなところはなく、進度もなにも気になるところもないかなと。

塾の周りの環境 交通、治安、立地はとてもいいかなと、飲食店もおおく、駅もさほど、遠くもなく、わるい部分はないかなと。

塾内の環境 設備環境は、今の時代的な部分もあり、清潔感もあり。環境はとてもいいのではないかと思います。

入塾理由 自身のスキレ向上が目的で評判もわるくなかったため、とあわせて地域治安も考えたうえで。

良いところや要望 人への接し方がとてもいいとおもう。要望などは特にないかなと思います。

総合評価 皆様いい方々で、なにもきをやむことがなく、いいことだらけといいますか、何事も親身になってくださることがとてもすばらしい。

「東京都」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

1,553件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。