
塾、予備校の口コミ・評判
593件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県富山市」で絞り込みました
個別指導WAM藤の木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思った。登録料や維持費、自習/EL/OL料と色々かかるから。
カリキュラム テスト前はその対策をしてもらえるそうで助かる。
塾の周りの環境 自宅の近所にあるため、子供が自転車で通塾できるのが助かる。また送迎が必要な際も、短時間で済む。駐車場もいくつかあるので便利。
塾内の環境 塾内の雑音はそれほど大きくはないと思った。子供達が履くスリッパがボロボロで気になった。
入塾理由 自宅から近く、個別指導が受けられるから。他の塾と比べる時間の余裕がなかった。
良いところや要望 とにかく、本人の意欲と成績を上げていただきたい。
総合評価 料金は高いが、成績が上がれば評価は上がると思う。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高な気がする。その上に講習費や模試代金も加算されてくる。
講師 まだ入会したばかりなのではっきりはわからないが、本人は授業内容に納得している。
カリキュラム 長い歴史を持つ塾なので、それなりのノウハウや蓄積が感じられる。富山の公立の入試についてよく研究している。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける。夜でも人通りはあるが、治安の悪いところでもない。ビルは新しくてキレイでよいと思われる。あたらしいビルに移転したばかりとのこと。
塾内の環境 教室は適切な広さで、新しくてキレイで、特に問題点は感じられないと思われます。
入塾理由 地元で最大手で、情報をたくさん持っていそうだったから、お試しに講習を受けてみた。本人もやる気になったので入会した。
定期テスト 定期テスト対策特別テストがありました。また、模試の前にも模試対策ミニテスト会がありました。
宿題 適度に宿題は出されている様子です。問題集の中の、このレベルをやるべきという部分を言われているようでした、
家庭でのサポート 入会前に様々な観点から、どこの塾に行くかどうかあって、実際に面談にも参加して決めた。
良いところや要望 なんと言っても県内最大手なので、たくさんの生徒を抱え、今までのデータもたくさん持っている
総合評価 富山で公立高校入試を考えるなら、実績と経験の豊富なこちらがいいでしょう
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でも同じような金額であったため、それならば実績がある塾に通うべきと考えた
講師 東京大学出身の講師もいて、入試に対する研究も進んでいて、熱心に教えてくれた。
カリキュラム 基本、中学校の授業に沿った速さで授業が進んでいく。入試対策は完璧なものがあった。
塾の周りの環境 電車通りに面しており、塾の前には駐車場もあって、通りは明るく安全と思われる。自転車でも歩きでも送り迎えでも対応可能であった。
塾内の環境 学力別のクラス編成になっており、自分の子供は一番上のクラスにいたが、みんな志が高く、真剣そのものだった。
入塾理由 家から近く、この塾は何十年という歴史があり、県内では右に出るものがいないレベルで過去のデータを持っているため、塾の模試での合格判定に絶対的なものがあったから
定期テスト 年に7回の模試があり、都度その後に保護者面談があって、その場でどのような勉強をしていけばいいか話し合いがあった。
宿題 宿題はあるが、少なめであるため、宿題だけですべてを補おうと考えてる子供は別途問題集を買って対応する必要があると思う。
家庭でのサポート 雨が降ったり、雪が降った場合は、自転車での通塾は難しいので送り迎えをしていたときはあった。子供と一緒に楽しく問題を解いていたりした。
良いところや要望 良いところは、模試で出てくる合格判定に絶対的なところがある。内申点から、当日何点取れば合格できるというところまで教えてもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 県内ほぼすべての受験生がこの塾の模試を受けてくるため、そこから出てくる合格判定はかなりの確率で当たってくるのと、50年以上の実績からのデータもあるため、塾には通わずとも模試は受けるべき。
総合評価 第一志望の高校に合格したので、それ以上は何も望めないため、最高点の評価となっている。勉強に関しては、塾に任せておいて十分と思われる。
個別指導 スクールIE富山東部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になってくれた
教材も用意してくれてよかった
いい先生ばかり
カリキュラム 教材はきちんと選定してくれた
テストにあった過去問等も用意してくれた
塾の周りの環境 交通量は多いけど、防犯の面ではわるくはないと思う。
便利かなと思います。
少し駐車場がせまいかなとは
塾内の環境 教室もあかるく、きれいにされています。
勉強しやすい環境かなと
入塾理由 とにかく本人にあっていた。
先生との相性もよかった。
親身になってくれた
定期テスト 定期テスト等も過去問等で対策してくれた。
バッチリ対策してくれた
宿題 宿題はなかったです。
逆に負担にならずよかったとおもいます。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境作り。
規則正しい生活
食事等の管理をしていた
良いところや要望 とつぜんの変更もこころよく変更してもらえて、とても助かりました。
総合評価 とてもよい塾でした。
先生もよい人ばかりでした。
感謝です。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思います。まず、広告に授業料との金額が書かれていません。
講師 講師は、何人もいますが、講師用のテキストがあるようで、そちらに沿って行われているようです。
カリキュラム カリキュラムや教材に関しては、中学受験用に、受験対策がしっかりなされています。
塾の周りの環境 駅前の校舎だったので、交通の便は良かったと思います。ただ、まだ小学生なので、ひとりで、乗り物に乗って通うまではしていません。
塾内の環境 塾内の環境は、掲示物がしっかりなされているといった印象があります。いろいろな案内が、しっかり掲示されています。
入塾理由 折り込みちらしがよく家に入ってくることや、新聞広告や、テレビでの広告などがきっかけです。
定期テスト 定期テスト対策は、とくにありませんでした。学校でのテストはそれほど受験にかかわっていないのです。
宿題 宿題は毎回しっかりそれなりの量が出されていました。子供にも、復習がてら、すぐに帰ったら、やらせるようにしていました。
家庭でのサポート 家庭では、平日以外にも、週末など、固まった休みには、しっかり塾の復習をさせていました。
良いところや要望 塾の良いところは、同じ学校を受験するお友達がいっぱいいることだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急に講師が変わった日などがあったのですが、子供たちが少し残念がるので、あまり変更はしないでほしいと思いました。
総合評価 中学受験に合格するには、学習塾に通うのは、必須であると考えています。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のわりに、成績が伸びなかった。個別に学ぶほうが良いのかなと思った。
講師 授業形式のため、本人の理解度の把握が難しいのかなと思います。
カリキュラム 本人の性格的にあまり積極的に質問等できないので、授業形式はあわないのかなと思います。
塾の周りの環境 駅からも近いし、中学校からも近いので場所がわからないということがなく、通いやすい場所ではあるが実際には送迎していた。
塾内の環境 本人曰く、そんなに周りの音も気になることもなく、あんなもんじゃないのとのこと
入塾理由 高校受験にあたり基礎学力を向上させて成績をのばしたかったため。
良いところや要望 結局のところ、本人の性格やモチベーション等で結果は変わると思う。家の子にはあわなかった。
総合評価 トータル的には、しっかりしているので、良いと思いますが結局のところ本人しだい
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなものかなと思わなくはないが、一括で払うとなるとやはり高い。
講師 講師というより映像授業なので何とも言えない。計画の立て方が少し甘いような気がする。
カリキュラム 映像授業なので計画次第で変わってくると思う。緩め緩めで、できなくてもいいと思ってしまっている子には合わない
塾の周りの環境 駅前にあり、どこからくるにしてもとても通いやすい場所にある。近くにコンビニや、飲食店もあり便利だと思う。
塾内の環境 綺麗に整頓されていると思う。学習室は見たことがないが特に問題を聞いたことがない。
入塾理由 大学受験に向けて評判が良かったので少し高いが費用対効果を期待して入塾させた
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思う。一部の進学校向けになっているような気がする。
宿題 宿題があるとは聞いたことがない。映像なので本人の進み具合によりけり。
家庭でのサポート 数か月に1回、塾の合同説明会への参加。3者面談。完全にお任せです。
良いところや要望 通いやすい場所にある。自習室を開ける意味で水曜の休みをなくして欲しい。テスト前など空いていないのはちょっと不便
その他気づいたこと、感じたこと 水曜日の休みはなくしてほしい。担任、塾長の休みは受け入れられます。勉強場所の確保をお願いしたい。
総合評価 自分でできる子にはいいと思う。担任との相性によって変わると思う。親の意向を聞いた指導になるとありがたい。
アルファ進学スクール藤の木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 近々の受験の為などでは無く、学習習慣などをつけたくて通わせているので、その点では勉強に対する過度な苦手意識などは無くなったようなので安心してます
塾の周りの環境 これは私事になるのですが、家からも徒歩で5分以内ぐらいの距離にあり、ほぼ小学校との同線上にあるので場所的には申し分なかったです
塾内の環境 広過ぎる事はなく、狭過ぎる事もなく、集中しやすい環境に見えました
入塾理由 小学校からも家からも近かったのと、アルファ進学スクールとゆう名前時代が自分が子供の頃から聞き馴染みのある名前だったので
宿題 勉強がそれほど好きな訳でも得意な訳でも無い我が子が嫌がらず投げ出さずこなしていたので適切なんだろうと思っています
家庭でのサポート 家の近所なので送り迎えの必要などもなく、特に家庭内でのサポートはありませんでした
良いところや要望 我が家からの距離が近いので助かりましたし、施設自体が比較的新しいので良いところだと思います
総合評価 学習意欲や習慣がついたと感じているので信頼してます
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いもっと安くても良いと思う
夏期講習は必須なのも気に入らない
講師 子供は授業が学校より楽しく分かりやすいと嫌がらずに行ってくれてる
カリキュラム 月3週しか無いので、5週ある月も毎週授業があってほしい
三年生は夏期講習必須なのは気に入らない
塾の周りの環境 駅前なので便利だとおもうが、雨の日は我が家からは車で送迎になるので周辺が大混雑している。
もっと駐車場があれば良いと思う
入塾理由 集団の中で切磋琢磨して成績を伸ばして欲しかった
苦手な数学の学力をつけさせたかった
宿題 宿題を授業でやってしまっているので、もっと増やして欲しい。
家庭でのサポート 雨の日の送迎、高校受験のための説明会に参加した。
総合評価 学力を上げるためではなく、受験に特化した塾なので先生が詳しい。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金は高いとまでは言えないが、安いとも言えない。目標が達成できるとすれば、それほど高くないとは言えるのか。
講師 学校では解き方を教わらない特殊さなどの指導を決め細かくやってくれるためよかった
カリキュラム 富山県の中学受験の問題に特化した形でのカリキュラムが組まれており、効率的に勉強できた
塾の周りの環境 駅からほど近く通塾に便利だった点が良かった。また自主学習用の部屋も準備されており、環境が整っていた。
塾内の環境 自主学習室も用意されており、授業以外の面でも勉強する環境が整えられておりよかった
入塾理由 志望校における合格実績が極めて高く、同じ目標を持った。他の学校の生徒と切磋琢磨できる環境にあったから。
定期テスト 毎回授業の始まる前に、前回の理解度定着のためのテストが用意されておりよかった
宿題 宿題の分量も適当であり、多すぎず、少なすぎず、学校の勉強との両立も可能であった
家庭でのサポート 生徒ごとの得意不得意な部分を理解し、その生徒に合ったきめ細かい指導がなされており良かったと思う
良いところや要望 受験対策における蛍光灯対策がしっかりとられており、受験問題に対する分析もしっかり行われていた点が良かった
その他気づいたこと、感じたこと 同じ目的を持った同学年のライバルが近くにいて、同じ環境で切磋琢磨できた点が良かったと思う
総合評価 地元の中学受験を目指す上では最適な塾であると思う。それより高いレベルを目指すのであれば他の選択肢もあったかと思う。
個別指導Axis(アクシス)山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾したばかりで、まだ模試等の結果に表れていませんが、妥当な金額だと思います。
講師 先生が子どもの可能性を信じて下さる方でした。親の気持ちと同じで安心しました。
カリキュラム 棚にある教材は、塾の中では自由に借りて勉強して良いです。帰宅時、先生から結果報告書が渡されます。
塾の周りの環境 周囲に小学校、中学校があり、近くの生徒は通いやすいと思います。うちは、遠方なので、母が送迎しています。
塾内の環境 自習室にいる中学生の子達が自由に会話しており、雑音は気になります。ドリンクバーがあるのは、ありがたいです。
入塾理由 他の塾で子どもの成績を公開し、中学受験をしたいと言うと、難色を示されましたが、今回入塾させて頂いた塾は、子どもの可能性を信じてくださいました。親も精神的に苦しかったので、救われた思いでした。塾と二人三脚で最後まで諦めず、サポートしてあげたいです。
定期テスト まだ定期テストの時期に通塾して無いのでわかりません。期待しています。
宿題 今の所、宿題は出されていません。これから出されることに期待します。
家庭でのサポート 週2回の送迎や、軽食(おにぎり)を作って持たせること。
通塾出来るようにあたたかい声掛け。
良いところや要望 担当の先生が、子どもの可能性を信じて下さる方で、救われました。入塾時、絶望的な状態で、親も疲弊していたので、有り難かったです。最終的には本人の頑張り次第なので、通塾し、モチベーションがあがることに期待します。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が1つしか無いので、送り迎えに不便です。皆さん近くの空き地に停めたりしているみたいです。
総合評価 担当の先生が、信頼出来る方だったことが大きいです。長く通塾出来れば良いなと期待を込めた点数です。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段のエピソードはありませんが標準的な塾費だと思っています。
講師 まだ体験入塾の段階で、具体的なエピソードはありませんが、第一印象は良いです。
カリキュラム 定期試験対策を実施している点は助かります。
塾の周りの環境 周りに沢山の塾があり、夜でもある程度人通りがあるため、治安は比較的良いと思います。但し、塾前の駐車場は少ないので、少し離れた場所での送迎になります。
塾内の環境 学習室は使い勝手が良さそうです。
入塾理由 現在通っている中学校(公立)の近くに立地しており、通塾に便利だから。
良いところや要望 まだ体験入塾の段階なので、具体的な要望等はありませんが、今後気がつく点があればお願いしようと思います。
総合評価 まだ体験入塾の段階で、具体的な評価が難しいのですが、第一印象としてはよいと思います。
個別指導WAM根塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、高いのかと思ったが、90分授業であることと、月4回しっかり確保されているのを考えると妥当な金額だと思う
さらに他教科や回数を増やしたと思ったとき、倍の金額になると大きな金額になるので、通わせるのは大変だなぁと思った。
講師 問題を解いている時、つまずく部分や手が止まる瞬間をちゃんと見てくださっていたらしく、個別指導の良さを感じた。
カリキュラム 本人の勉強ペースを見守ってくださる。
教室ができて数年のため、地元学校の情報収集されているのが分かる。それが定期試験対策に繋がると感じた。
塾の周りの環境 他の塾はそもそも駐車場がなく、路上駐車で子の帰りを待ったり、駐車場が少なく争奪戦になることが多いが、こちらは無料駐車場が塾利用者以上の数があり、車での送迎が親としての負担もなく通いやすいと感じた。
塾内の環境 環境としては静かで集中しやすい。
机の間隔も狭くなく、圧迫感もなく、過ごしやすい環境が整っていると思った。
入塾理由 体験授業で分かりやすかった
地元の塾ということもあり、友達が通っていて本人の通塾のモチベーションが上がる
自宅から通いやすい
良いところや要望 1週間に通う回数や教科が増えたら、少しでも値引きなどあればいいと思った。
総合評価 子供の性格やペースに合わせて貰える。
相談しやすい。
親の送迎もしやすい。
個別指導Axis(アクシス)赤田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験の時に、間違えた問題をとてもわかりやすく教えてくれたと聞いている。
カリキュラム オンライン授業では、とてもわかりやすく学べる。難しい問題もあり刺激になっているよう。
塾の周りの環境 子供一人でも通いやすく、夜でも街灯や車通りもあり治安は良いです。近くにコンビニやスーパーがあります。
塾内の環境 問題集や過去問などの書類はきれいに棚に並べられてあり、探しやすく、取り出しやすくされています。清潔な環境です。
入塾理由 子供だけでも通いやすく、自習できるスペースがあったから。家から近いところを希望していたから。
良いところや要望 nanacoポイントが貯まる。自習室で集中して自学できる。塾にある様々な問題集を使用することができる。
総合評価 子供が気に入って通っているので、今後期待したい。
KATEKYO学院南富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の塾しか契約したことが無かった為、個別指導は高いとは思っていたが、契約してから実感した。
講師 お試し授業を有料で受講した際、子供の反応が思っていたより良く、嬉しそうに話してくれた。
カリキュラム 特に教材はない為、教材費がかからないので助かる。それでも授業として充実している様ですごい。
塾の周りの環境 主要な駅のすぐ近くなので電車でもバスでも車でも自転車でも行けて良い。逆に事故にあわない様に気をつけて動かないと危ないので、心配もある。
塾内の環境 3階までの階段が狭く、靴の履き替えがしにくい。電車や車の音が聞こえるので気になる人はいるかも。
入塾理由 中学生の時は集団授業の塾に通ったが、何も変わらなかった為、個別指導でプロの先生が対応される塾という事で決めた。
良いところや要望 個別指導という事で、子供が何でも先生に相談しながら自立して勉強に取り組める様になる事を願っている。
個別指導Axis(アクシス)上本町校(富山県) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも大差がないと思われるが、面談時にどのコースがいくらほどになるかを、ある程度明確に伝えてくれた。
講師 体験の際に、子供との相性が良い先生を選んでくださった。
カリキュラム 授業内容はまだわからないですが、進捗状況をきちんとその都度、塾長さんが子供に伝えてくれる安心感があります。
塾の周りの環境 夜でも明るい道路沿いで、隣はコンビニがある。
女の子も通わせやすい環境は、親にとってもとても安心。
塾内の環境 きちんと整った施設であり、学習室と自習室がきちんと区切られているのは、良い。
入塾理由 環境よい立地と、お友達が通っていたこと。自主学習がしやすい環境。
良いところや要望 自宅から徒歩圏内という立地と、先生が安心感がある。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かっていたことだが、夏期講習と月謝が同時に引き落とされる時は金額に驚いた
講師 個別懇談があり、生徒ひとりひとりの特徴や勉強の仕方などをよく見てくれていると感じた
カリキュラム 英語は学校と同じ内容で、少し先取りするので、学校の勉強のプラスになると思う
塾の周りの環境 送り迎えの車を止める場所がなく路上駐車するしかない、バスでも行きにくい、駅からも徒歩で少し遠い、自転車だと夜道が暗いところがある
塾内の環境 学校のような教室で落ち着いた雰囲気 広さも十分にある、冷暖房も完備 自習室あり
入塾理由 家から1人でも通える、先生がプロである(アルバイトではない)
定期テスト テスト前に集中講座がある 普段受けてない教科も見てもらえるので助かります
良いところや要望 受験情報をたくさん持っているので、県外から来てあまり情報がない親としては頼りになる
総合評価 費用は高めだが、先生方もプロだし、地元の大手塾で安心できる。受験情報をたくさんもっている。
武田塾富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じる。入塾金が高い。期間限定で入塾金減額または無料があればいいと思いました。
講師 年齢が近いので話しやすい。
担当講師が欠席で代わりの講師になることが少し多いと感じる。
カリキュラム その子の習熟度にあった教材を選択してくれる。
進度は少し遅く感じるのでもう少し濃いスケジュールにしたらいいのではと思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分くらいで、近辺にコンビニとかがあるので良いです。人通りもあるので、暗い道を1人で歩いていても大丈夫そうです。
塾内の環境 自主室は静かな環境で集中できるようです。
清潔感もあり、食事をするところが別にあるのがいいです。
入塾理由 勉強のやり方を教えてくれる。
スケジュールを立ててくれる。
宿題 日毎のスケジュールを立てていただけるので学習しやすいようです。部活や学校行事に合わせて量を調整されているようです。
良いところや要望 毎日のスケジュールを立ててくれるところ、習熟度を確認するためにテストがあることがいいです。
できれば、保護者の方にもスケジュールをLINEで見れたりすると有り難いです。
総合評価 毎日の学習スケジュールを立ててくれること、習熟度をテストで確認、目的意識を高めてくれること、質問しやすい環境であること、自主学習の最適な部屋が完備されている。
個別指導の明光義塾富山北の森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がよくわからないが、料金はそんなに高くないかと思われる。
講師 丁寧に教えてくれる。
個別指導なので、子供も質問しやすいと言っている。
カリキュラム テスト対策をおこなってくれ、受講してない教科も質問できるところご良いと思う。
塾の周りの環境 駐車場が広いので、車が停めやすくて非常によいと思います。治安も悪くないので、安心して通わせられる塾だと感じます。
塾内の環境 割と静かな環境なので、勉強に集中しやすいと思います。塾内もきれいで清潔感があるので良い。
入塾理由 家から近いため、通いやすくて良い。
駐車場も広くて、送迎しやすくて良い。
良いところや要望 過去の受験問題をたくさん経験させてほしいと思います。質問もしやすい環境をつくってほしい。
総合評価 総合的に通いやすく、子供も嫌がることなく通っているので、良かったと思います。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習もおもっていたより、かかりそう
カリキュラム お金が高め 冷房代ほか環境費がかかりすぎな気がする
塾の周りの環境 普通 塾自体ふるいので、新しいのよりは経験が豊富そうでいいのでは。バスや電車でもかえれる。カードなどもいい。
入塾理由 通う距離が重要 時間帯もクラス分けもいい 夏期講習や塾内テストもいいのではとかんじた
定期テスト 対策はありそう 偏差値や順位もでそうなのでわかりやすそう。志望校をしぼりやすい。
宿題 でている 難易度は普通のと難しいのがある。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場があればいい 建物が明るく、安全性を確保してほしい。出入り口せまい。
総合評価 良い方では 先生も感じよさそうなので。
やる気がおきそうな環境。