サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR常磐線(上野~取手) 柏
- 住所
- 千葉県柏市あけぼの1-8-25 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,375件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くない費用と感じる。
講師 宿題がどの程度できているかなどこまめに見てくれている印象がある。
カリキュラム 学年にあった内容が出ていると思うが1週間で解くべき教材の量は多いと感じる。
塾の周りの環境 市内の中心部にあり、通いやすいが繁華街のため、夜のお迎えは必須。雨の時などは車での送り迎えがしにくいと感じる。
塾内の環境 一クラスが20名程度で教室の大きさは狭めに感じたが、その分教師の目が届きやすいのかもしれない。
入塾理由 公立中学への進学は考えておらず中学受験をさせたくて実績のある塾に行かせたかたから。
定期テスト 定期テスト対策については、特に指導はなく自己学習が中心となっている。
宿題 復習が中心となるカリキュラムのため、1週間で出される宿題の量は多い。
家庭でのサポート 塾の迎えのほか、宿題をこなせるよう進行管理をした。また、オンライン配信される授業のサポート動画も内容を確認している。
良いところや要望 受験に対する熱意は高いと感じるが、家庭でサポートしないとついていけず、対応できる子供を選ぶ塾だと感じる。
総合評価 熱意がある塾で子供もなんとかついていけており、引き続き通わせたいと感じているため。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、他と比べてずば抜けて高いわけではないので、仕方ないと思い通塾した。
他の大手2つとよく吟味し、通塾を決めたので後悔はない。
講師 結果が出たので、良かったとは思う。が量が多すぎて消化しきれなかった様に思う。
カリキュラム 量がとにかく多かった。子供が慣れるまでが大変すぎた。
もう少しやり方はないだろうかと思ったが仕方ないと納得した。
塾の周りの環境 夜は薄暗いので送り迎えは欠かさなかったが、先生が駅まで送ってくれたため、安心感はあった。
塾側としては可能な限りやってくれていたと思う。
塾内の環境 線路横のため、騒音があるかとも思ったが、子供からは不満の声は一度も上がらなかった。
入塾理由 首都圏における圧倒的な進学実績があったこと。
また体験入学で子供が気に入ったこと。
良いところや要望 良い所は、なんだかんだ言ってもやり切れば実力が確実につくこと。
先生達も熱心で面白い授業をしてくれた。
総合評価 中学受験は、結果に納得出来たか、そうでないかが大きいと思う。やはり、自分達が納得出来たので、良い塾であったと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの内容やカリキュラムは非常に優れていると思う。
情報の入手しやすさなどを考えると高いとは思わない。
講師 何より子どもが楽しそうに通っている。
たまに親から勉強の仕方など質問するが、親身に回答してもらえる。
カリキュラム ボリュームがかなりあってついていくのが大変だが、確かに実力はついている実感はある。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分圏内で車もあまり通らない道で行けるので安心。
ただし、車での送り迎えは難しいです。
塾内の環境 1クラス15人程度なので多すぎず少なすぎずの印象です。低学年だとうるさい生徒もいるようですが、これはどこへ行ってもある程度仕方ないかと思います。
入塾理由 中学受験で圧倒的な合格実績があり、自宅の最寄駅から1駅と比較的通いやすかったため。
宿題 復習中心の授業なので、家庭学習(宿題)の量はかなりあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、季節ごとに開催される説明会には必ず参加しました。
テキスト類の整理、家庭学習の課題のコピー等行っています。
良いところや要望 カリキュラムがしっかり決まっているのでペースがつかめればなんとかついていくことはできます。
ただ、内容はかなり高度です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ志望校も決まっていないのでよくわからない部分も多いです。
総合評価 中学受験塾の絶対王者と言われているだけあって、ついていければ力はつきます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 柏校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒277-0841 千葉県柏市あけぼの1-8-25 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 柏 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。