ena 下落合
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武新宿線 下落合
- 住所
- 東京都新宿区上落合1-18-5 TOKIO下落合1階 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (1,245件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena下落合の評判・口コミ
ena下落合 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業のほか、模試、日曜特訓、季節講習など、オプションが沢山あり、その中でも最低限の受講ではあったとは思いますが、6年生の時は私立中学の学費並み支払いがありました。
講師 校長先生の面倒見がよく、課題のチェックも細かくしていただきました。また、理系の担当の先生の授業が面白く、楽しく学べているようでした。
カリキュラム やはり都立一貫校を目指すのであれば、特化した教材とカリキュラムでよいと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分ほどです。住宅街にあり、落ち着いた環境ではありますが、電車のすぐ横なので音に慣れるまではうるさく感じるかもしれません。
塾内の環境 新しい校舎なので、綺麗です。自習室も使えて、授業のない日も利用していました。
入塾理由 都立一貫校を志望し受検するにあたり、友人よりここの指導がよいと勧められたため。
定期テスト 定期テスト前には範囲にそって自習させながら先生方がチェックをする形でした。
宿題 テキストの残った問題や漢字などの小テストのための課題が出され、基準点が取れないと再テストで残されていました。また模試などで間違えたところは復習ノートを作るようにと宿題となりました。
家庭でのサポート 家の側だったので、一人で通っていましたが、季節講習や模試などで別の校舎へ行くときは送り迎えをしました。普段の勉強は本人に任せました。
良いところや要望 人数も少なかったため、丁寧に見ていただけたと思います。定期的に親との面談もあり、相談もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと これはここに限ったことではありませんが、親に言われてイヤイヤ来る子は騒いだり煩く、迷惑に感じました。都立一貫校を受けるにはやはり特化していてノウハウがあり、よいと思いました。
総合評価 都立一貫校を受けるには適している塾だと思います。とはいえ、6年時にかかった費用は高かったので辛かったです。先生方も熱心だったので、安心してお任せてきました。
enaのすべての口コミ(1,262件)
ena学芸大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってなく、とくに比較もしていないので相場がよくわからない
講師 ちゃんと通っているし、宿題もあり厳しめに授業をやっているイメージ
カリキュラム エナが用意した教材なので、他と比べ何がどう違っているのかわからない
塾の周りの環境 家から5分程度と近所にあり、駅の近くなので人通りがあって安心できる。雨でも走って帰ってこれる距離です。
塾内の環境 他の塾に比べると、教室数は少ないように思う。あまり広くはないですが、その分、先生との距離が近いと思います
入塾理由 家の近所にあり同級生が通っており、一緒に行かないか誘われたから。
定期テスト テスト対策はあったし、日曜日でも先生がいて自習という形式でやってくれてた
宿題 宿題の量は適量だと思います。学校でも宿題が出るので両立できるくらいです。
家庭でのサポート 友達に誘われてから、見学会や説明会に参加した。他の塾の資料をみて比較検討した。
良いところや要望 テスト前など、塾がなくても自習という名目で誘いがあり、先生もいるのがいいと思います。
総合評価 個別ではなく、大教室でもない少人数制なので、細やかな部分まで見てくれている
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習が開校されるが、実際はその時期の授業の置き換えのため、料金だけが載せられている印象を受けてします
講師 授業をオンラインで参観できる仕組みが導入されたが、カメラの電源を入れ忘れているのか、見れないことが多い
カリキュラム オリジナルテキスト、問題集を使用しているが、2年生の時は出来が悪かったが、現在は品質が上がってきているように思う
塾の周りの環境 国立駅から徒歩数分で非常に近いが、正面の道路含め、自家用車での送迎が難しいのが難点といえば何点です。
塾内の環境 少人数制を謡っているため、現在は教室に余裕があるが、徐々に増えてきている
入塾理由 「極」の2校目が国立に開業して、入塾テストを友達と一緒に受けた
良いところや要望 自習教室が準備されていて、授業前後も学習できる環境は良いと思っています。
総合評価 まだ低学年であるため、総合評価としては判断できないと考えています。
ena平和台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立中学受験の内容はおまけ程度にしか教えてくれないので、都立だけだと髙い。
講師 熱心に丁寧に、でも優しく教えてくれるので、勉強になると思う。
カリキュラム 専用の教材で、都立受験に特化していて信頼できると思われるが、髙い。
塾の周りの環境 自転車置き場がなく、大変不便。他塾は同じ駅でもある。そのために追加で費用も発生するので大変不満がある。
塾内の環境 まあまあ綺麗で良いが、教室数が少ないので、次週に訪れた際も狭くて不便。
入塾理由 春期講習のキャンペーンを行っていて、お得に始めることができたから。
定期テスト 小学生に定期テスト対策はもともとない
宿題 宿題は相当出るが、本人が理解して翌日までに完了できるレベルなので、適切と思われる。
家庭でのサポート 宿題で本人の理解できない点を少し説明したり、見てあげたりしている。
良いところや要望 私立はおまけ程度なので、都立の倍率の高さを踏まえて、同等レベルの私立中学受験対策を強化して、可能性を広げてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の通信受講ができるが、単方向授業であり、質問ができないのが不満。
総合評価 しっかり頑張れる子には向いているが、進まない子、伸び悩む子には向いていない。
ena王子神谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、よい指導をしてもらっていると思うので仕方ないと思います。
講師 親身になって指導いただいていると感じています。わからないところの指導もよいようです。
カリキュラム 授業進度にあったカリキュラムのようです。ボリュームもたくさんあります。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内、駅からも近く、人通りも多いので人の目があってよい環境です。駅からも3分以内です。
入塾理由 高校受験をするにあたり、よりよい指導をお願いしたく、今のところが自宅から近くよかったため。
定期テスト 定期テスト対策として、自習室の長い時間の開放がよいと思います。
宿題 宿題の分量は少ないと感じる。もっと出してもよいといつも思う。
良いところや要望 教室内の狭すぎな課題を解決いただきたい。そうするとよりよい塾になると思う。
総合評価 課題はあるが自宅からの距離、指導も含めて総合的にはよい塾であると感じる。
ena五反田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料は比較的に良心的だと思いますが、合宿や夏期講習は高いです
講師 教え方もとても楽しいそうです。たまに自習があるのが不満。
カリキュラム 日々学テキストが素晴らしく、これをやっているだけでかなりの学力アップ
塾の周りの環境 駅から見える距離にあるので、繁華街や治安の悪いところを通らない。近くにコンビニがあるので飲み物も楽に買える
塾内の環境 集団授業ですが、席は余裕があり、隣のことを気にしなくていい。
入塾理由 都立高を受験希望しており、この塾の合格率がとても高かったので。
定期テスト 定期テスト対策はありませんが、学校ではわからないところがないレベルになります
宿題 宿題はかなり多いようです。ですが自然と土日も勉強しています。
家庭でのサポート 帰りが夜になるのでお迎え。講習時のお昼のお弁当作りをサポート
良いところや要望 先生方がとにかく一生懸命で、なんとかごうかくさせたいという気持ち
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、天候不良による振り替えはやってほしいです。
総合評価 都立校に行かせたいなら抜群の合格実績なのでとにかく信頼できます。
ena玉川上水 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いですが授業時数(自習を含む)が圧倒的に長いので、同じ内容を他塾で比較すると、コスパは大変良い。
講師 ベテランの年配の先生が多く、馴れ合いにならずに厳しい指導をしていただけた。
カリキュラム 中3の夏までにカリキュラムが終了するので、受験対策に時間をさける。
塾の周りの環境 駅からは近いので雨でも濡れない。田舎なので駅前でも人通りは無いのがやや不安。逆に繁華街でないので寄り道せずに帰れる。
塾内の環境 とにかく狭いので、自習する空き教室が無く廊下でやっていました。
入塾理由 1時間あたりの授業料が近隣で一番安かったので。またみんなで頑張りあえる集団塾が子供にむいていると思ったので。
定期テスト 自習には来るように言われたが、あまり指導は無かったようです。
宿題 毎日出させるので家庭学習の習慣がつく。保護者にも内容の連絡をくれる。
良いところや要望 お任せできるので、反抗期の中学生の親子関係にはちょうど良かったです。
総合評価 大手の塾なので受験への情報やノウハウが蓄積されていて安心感がある。
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受検の為とは言え、色々な講座があり、それなりに費用がかかりました。
講師 先生たちは、生徒それぞれにあったアドバイスをしていたようにおもいます。
カリキュラム 受検対策として、先生が独自に作ったプリントもありました。ただ量が多めで回らない時もありました。
塾の周りの環境 駅前にある塾だったので歩いてもすぐ近く、電車でもバスでも自転車でも便利でした。自転車の子どもたちは、敷地内に駐輪場もあったので助かりました。
塾内の環境 線路沿いなので、多少電車の音がしたかもですが、子どもたちはあまり気にしてないようでした。
入塾理由 公立中高一貫校に強いと、聞いていたので。
宿題 宿題も出ていましたが、どちらかといえば復習をしっかりやるよう言われてました。間違えた問題をノートに書き直してどこが間違った原因か、なとを考えて対策を立てさせていました。
家庭でのサポート 帰りは遅くなるのでお迎えしてました。塾前はお腹がすくと思って軽食を用意しました。
良いところや要望 やる気があれば、先生のサポートでしっかり勉強出来ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親の心配なども聞いてもらって本人への勉強法アドバイスもらったりできました。
総合評価 サポートは良かったと思います。やはり、費用がかかるのは仕方ないのかな、と。
ena東府中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので普段の授業は安いのですが夏季など長期の休みの時に合宿があるので思った以上に塾代がかかりました。
講師 集団授業ですが習熟度によってクラスを分けてくれるので良かったです。アットホームな感じで先生も話しやすい方が多かったです。
カリキュラム 季節講習などは少し高めのレベルも学習できるようなプランがあり、他の校舎にいって講習を受けることができました。
塾の周りの環境 駅を出てすぐ校舎があるので急な天候不良でも安心して通えます。交番もすぐ目の前にあるので治安は良いです。
塾内の環境 騒音も無く、教室はわりと広めです。自習は小学生もいるので時々騒がしくなってしまう時がありました。
入塾理由 同じ小学校の子もいるので個別より集団のほうが本人に合っていると思ったため。勉強の癖をつけてほしかった。
定期テスト テスト前は自習になりわからないところは先生が教えてくれたり、個別に呼び出されて細かい指導もしてくれました。
宿題 宿題は先生によりますがそこまで多くありません。難易度も授業で習った範囲です。
良いところや要望 アットホームな校舎なので先生と子どもが話しやすくてよかったです。
総合評価 アットホームな校舎で子供も親も勉強のことをいろいろ相談しやすかったです。駅からも近く交番もすぐあるので安心して通うことが出来ました。
ena西国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は高くつくと思っているが、仕方がない料金かとは思う。特に、受験期1年間の費用は春季・夏期・冬季、模試などもかさむ。
講師 子どもたちにしっかりと指導してくれていたと思う。保護者からの問い合わせにも十分時間を取ってくださり、子ども・塾・保護者とが連携しやすかったと思う。
カリキュラム 教材は塾の独自教材であったが、これが全ての子に合うのかは少し疑問に感じた。このカリキュラムに準じた宿題が出されるが、学校に行き、学校の宿題に塾に行き、塾の宿題もとなる為、必然的に負荷はかかっていたと思う。どこの塾に行くにしても、子どもが(保護者も)どこまで自立・管理して勉強が進められるかのように感じる。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、安心して通わせられました。直ぐ近くにコンビニもあるので、お腹が空いたら買って来れる環境にあります。
塾内の環境 小さい校舎で、人数も多くないのですが、それが先生方との距離感も縮められ個人的には良いと思った。決まった自習室はなく空き教室でやる感じです。
入塾理由 中学受験でうまく行かず、しかし先生方も熱心であったことからそのまま高校受験に向けて通った。
宿題 量はそこそこ多かったと思います。学校・部活・学校の宿題・塾・塾の宿題となるので、こなしきれずに塾に行くことが多かった。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは円滑でよかったです。春季・夏期・冬季講習前に説明会が入ります。この時に最新の受験情報も共有いただく感じです。
総合評価 親身になってやってくれます。大きい規模の教室よりそういった点ではとても良いです。先生方に色々相談されてみればいいと思います。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは別と料金が必要で家計への負担は相当なものです
講師 実績があるため、指導には期待しています。あとは本人のやる気次第かなと思います。
カリキュラム 過去問に沿った教材を用意してある。指導についても信頼ができる
塾の周りの環境 駅近で非常に便利です。繁華街からは離れていて、静かな環境だし、自転車置き場も近くて安心な環境です。心配はありません。
塾内の環境 教室は古いビルのせいか小さい目です。付帯設備についてもビルの年数に依存するのでなんとも言えません
入塾理由 指導実績は十分なため、子どもの様子を見守っていきたいとおもいます。
定期テスト 学校での定期テストがないので特に設定してもらっていません。この設問は必要ないと思います。
宿題 量はかなり多いと思います。宿題も課題もやり切るのが大変でヒーヒーいっています
家庭でのサポート 保護者会や個人面談が定期で開催されるので、子どもの状況を相談しやすいと思います
良いところや要望 ゴールが明確に設定されていて、そこに向けて頑張るモチベーションをあげてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが少ないなとはおもいますが、特にそれが問題だとはおもいません。特にないです。
総合評価 目標に向かって頑張ろうという気を起こさせてくれる講師陣がいる塾だとおもいます。
ena新小岩 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてないのでよかわかりませんが
親の負担はある程度覚悟してましたので
講師 いろいろな指導方法があると思いますので、一概にどうこう言うつもりはありません
カリキュラム テキストはかなりな量で、過去問題や傾向と対策に多くの時間を費やしていた覚えがあります
塾の周りの環境 繁華街に近い為治安としては良く無かったと思います
立地は良かったと思います
緊急車両が多く通る幹線道路沿いのため、騒音はあったと思います
塾内の環境 先に環境について記入してしまいましたが、もう少し静寂さがあっても良かったと思いますの
入塾理由 中学受験をするにあたり、都立中学校を希望していた為通いました
定期テスト 多くのテストが実施されていました
解説の時間も多く取られていたと思います
宿題 宿題の量は相当なものでした
なかなか終わらず眠りにつかないことがよくありました
家庭でのサポート 学習に集中する環境作りに協力しました
集中力の向上にも役立ったかと思います
良いところや要望 通塾を終了してからだいぶ期間が経ちましてので今更要望はありません
総合評価 目的を明確にして、その目的に到達させる、その道筋を示す よかったと思います
ena両国 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生になると、月謝、講習代、特訓代、かなり値上がります。毎年値上げしています。一般家庭には厳しい金額です。
講師 先生はいつも忙しく、子どもは質問しに行きにくいみたい。
欠席しても、映像でカバーできる。復習にも使える。
カリキュラム 他の塾と比べてダントツで都立中学校への合格率が高い。しかし、生徒20名に対し、合格者2~3人といったところ。都立受験に特化しているが、実際は狭き門。
塾の周りの環境 大通りに面していて、治安は良い。
人通りもそこそこ。バス停も駅も近く、遠くから通っている子もいる。
塾内の環境 自習室では集中できるように、気を配られている。
先生が見回りにきてくれ、気にかけてくれる。
入塾理由 都立中学の合格率が高いと聞いた為
都立にいくなら誰もがこの塾!というぐらい知名度が高い。
良いところや要望 集団塾で、席順は成績順。切磋琢磨できる環境である。
オプションが多く、あれもこれもと手を伸ばすと破産しそう、、年々値上がりしている。
総合評価 本人の自主性を育てるような指導であると思う。厳しいながらも、常にサポートしていただいている安心感も感じる。
ena秋川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には安いという印象はないが、相場からすれば適切かと思う。
講師 授業終了後も生徒からの質問には、親切丁寧にまた熱心に教えてくれた。
カリキュラム 志望校の入試問題が自作校だったが、その志望校に合わせた対策をしてくれた。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、本人だけでも通うことができたが、帰りが遅いので車で送迎していた。塾の出入り口にカードをかざすシステムで、保護者にメールで塾に出入りした時間がメールで知らされたので安心した。
塾内の環境 本人からいい環境で勉強できたと聞いている。自習室もあるようなので、環境には問題なかった。
入塾理由 本人志望の第一希望が都立高校だったこともあるが、姉が通っていた経緯もあり、面倒見が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策の詳しい内容はよくわからない。が、結果は悪くなかった。
宿題 親からすれば、宿題は多かったようにも見えたが、志望校のレベルからすればいたしかたない。おかげで自宅学習の習慣はすっかりついた。
良いところや要望 本人の第一志望には合格できなかったが、自宅の保護者あてに電話があった。力及ばず悔しいとも話していた。先生方の情熱を感じた。
総合評価 何より本人のやる気を最大限引き出してくれた。最後までモチベーションが落ちなかった。
ena南砂町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金設定であると感じたからです。他のところに比べても安いと感じました。
講師 先生が優しく、一人一人に寄り添って指導してくださっており、とても好印象でした。
カリキュラム 学校の復習をすることができるカリキュラムとなっており、こぼし漏れがないと思います。
塾の周りの環境 交通のべんはとても良いと感じました。小学生を1人で通わせるのにも特に心配なく通わせることができました。
塾内の環境 塾内環境はとても整備されており、綺麗だと本人も言っていました。
入塾理由 勉強する環境や機会を作るために、入塾を決めました。勉強を習慣化させるためです。
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がおり、安心して任せることができる点です。
総合評価 生徒に寄り添って授業を行ってくださるので、学力向上につながると思います。
ena高島平 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業のみであれば安いと思います。講習がカリキュラムに込みなので、別途必要になる必修といった感じなので、その分ちょっと高い気はします。ただ、2人目は半額になるのでそこは助かります。
講師 先生が一人一人をよく見てくれているので、安心して預けられます。一人ひとりに合わせた指導をしてくれていると思います。
カリキュラム 月毎に教材が分かれており、忘れ物しなかったり、自習でわからないところは聞きやすいですが、教科毎に分かれて後で教科毎の冊子になった方が良さそう。
塾の周りの環境 駅の近くではあるものの、繁華街とは反対側の静かな環境です。バス停からも近く、大通りを渡らないので安心です。
塾内の環境 入り口や職員室は狭いので少しごちゃごちゃしていますが、教室はすっきりしています。
入塾理由 都立中学の合格実績が他の塾よりも高く、他の校舎よりも高かったため。また自宅からの交通アクセスも良かったため。
定期テスト 小学生のため定期テストはないのですが、中学生は定期テスト対策もやっているようです。
宿題 ちょっとボリュームが多めの時がありますが、無理な量ではありません。
家庭でのサポート 毎日の小テストを必ず予習していくようにしています。事前にアプリで配信されます。
良いところや要望 先生が一人一人の個性を見て親身になってみてくれていると思います。
総合評価 現在のところ、割と満足しています。少し人数は少ないですが、その分わからないことも質問しやすいようです。
ena武蔵境北口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家は利用しなかったので、小学六年生ならこのくらいかな?と覚悟する月謝でしたが、合宿など受講するとかなりの金額になると思います。
講師 とにかく希望する都立に合格できたのは武蔵境北口校の先生方の熱心な指導以外に思いつきません。
カリキュラム 先生によりますが、指導していただいた先生は都立以外も合格するようにと私立対策も別途指導してくれたので、私立の合格もいただきました。塾のカリキュラム以外のフォローも手厚かったです。
塾の周りの環境 とにかく家から近かったのでお弁当など作ってすぐに届ける事が出来ました。また駅からも近く、防犯的にも安全に通えました。
塾内の環境 あまり広い塾ではなかったので自習室が混んでいましたが、
色々と工夫してくださっていたので、不便はなさそうでした。
入塾理由 最初は小学三年生は無料という言葉に惹かれて、娘を夏から入塾させました。
定期テスト 定期テスト対策ではありませんが、六年生は常に補習授業をしていただきました。
宿題 私立対策として任意で出されていた課題が、娘には大変そうでしたが、そのおかげで合格出来たと思っています。
家庭でのサポート 唯一親が出来ることは食事と送り迎え。
お弁当は出来立て、かつたまにテンションが上がるようなもの、など工夫して作っていました。
良いところや要望 今は退職されてしまった先生、お二人と
今の塾長の手厚いフォロー、厳しい先生と優しい先生のコンビで最後まで楽しく通ってくれました。
総合評価 先生のタイプは子供に合う、合わないがあると思いますが、我が子にはどハマりしていたので、怒られてもめげずに通い続け、授業以外もずっと自習室を使わせてくれたので、集中して勉強できたようです。
ena両国 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なエピソードは特にないがほぼ毎日通っていたので費用はこんなものかなあという感じ。
講師 講師のことまではよく知らない。志望校に合格はできなかったが、勉強グセはついたと思う。
カリキュラム 中高一貫教育の都立校に合格するためのカリキュラムできちんと指導してくれたと思う。
塾の周りの環境 自宅からは近かったので保護者の送り迎えはしやすかった。建物の周りに自転車置き場が無いのがやや不便だった。
塾内の環境 建物内に入ったことがないので良く分からないが主要道路に面していたので騒音は少し気になったかもしれない。
入塾理由 中高一貫教育の都立校への受験対策と合格者数の実績が高く。無理のない通学範囲だったため。
定期テスト 中学受験に特化した予備校なので定期試験対策はなかったと思う。
宿題 宿題が出ていたかどうかは記憶にない。あったとしても適切な分量、難易度だったと思う。
家庭でのサポート 主に母親がメインで全てのサポートをしており、父親の出番はそれほどなかった。
良いところや要望 通っていた小学校から近かったので、同級生も一緒に勉強できたところ。
総合評価 目標に向かってきちんと指導するスタイルは学習塾として良いと思います。
ena調布 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等で1人でいくら出せば良いのかと思った。あと、テキスト代も高い
講師 子供の悪い癖を、その度その度に注意して考え方の悪い癖を指導して貰えたこと。
カリキュラム 苦手な所や不明点は自分から質出来る子供だったので、何回同じ事を聞いても教えてくれたこと。テスト前には苦手部分だけ集めたプリントをくれるところ
塾の周りの環境 駅やバスに近いので助かる。反面、自転車では通塾し難い。安い駐輪場がもっと沢山あると助かる。あと車での、送迎も大変し難い。
塾内の環境 仕切りがあって、めのまえにはホワイトボードがあり、都度、丁寧に分かるまで説明をしてくれる。
入塾理由 こどもの解釈の仕方が独特で、先生の話も見違って聞いて授業を受けていないか気になって、マンツーマンで確認して貰える環境にした
定期テスト 折角なので、ぜんねんのその学校の過去問も収集しておいて欲しい
宿題 量や難易度は問題なし。ただ、自分の子はケアレスミスが多いので、何をさせればミスしなくなるのか分からず大変だった。
家庭でのサポート 分からない言葉や、色んな日常で感じた感情表現をかくにんするようにしている。普通の日常生活の指導に心掛けている
良いところや要望 夏期講習など、長期休みの届けが早過ぎて、予定なんか分からないから決められないので大変困る
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はないが、子供が【今日は英検が近いから英語を教えて欲しい】と話したときに、要望に応えて貰ったのは嬉しかった
総合評価 子供に寄り添ってくれる学習で進めてくれるから。 性格の癖も見てくれて助かります
ena西国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては妥当かと思います。何より他と比較ができないのでなんとも言い難いのが正直なところです。合格と言う目標を達成したので満足だが、行かなくても合格するのではないかと思ってしまうこともあります
講師 特にありません。受ける側の意識が一番だと思うので、人間性が悪いとかない限り、問題はないと思います
カリキュラム 自分で課題意識を持っていたら、強弱は自ずとできると思うので、カリキュラムに問題はないと思います。問題があったら個別指導塾に通わせます
塾の周りの環境 駅から近いので送り迎えは楽でした。とにかく、家から近いところを選んだので、それ以上でもそれ以下でもありません
塾内の環境 子供たちが満足しといたのでいい環境だったのではないとか思います。
入塾理由 家から一番近い塾だったので、入校を決めました。何より本人の意思が理由です
定期テスト テストに関しても、同様に自分のペースでやればいいと思っているので特段問題はないと思います。やらなきゃいけないと自覚していたので何よりです
宿題 量は十分で、やりきれないこともなかったのでいいのではないでしょうか
家庭でのサポート 送り迎えだけです。あとは子供に任せてました。やるかやらないかは本人しだいなので
総合評価 高校受験にはいい塾だと思います。私が塾に行っていなかったので、あまりよくわかりませんが、子供が満足していたので
ena下落合の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 下落合 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-18-5 TOKIO下落合1階 最寄駅:西武新宿線 下落合 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。