サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 赤羽橋校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 赤羽橋
- 住所
- 東京都港区東麻布1-28-12 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,375件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭学習が多いが、弁当がいらないので便利。あと、近所なので1人で通えて安心。
講師 授業のペースは早いが、毎回行われる基礎学力テストで復習もできる。テストは基本ができればある程度ついていけるので、あとはどこまで応用を効かせるか。
カリキュラム 毎回配られるプリントは量が多いいが、内容が濃いのでやる意味はあると思う。こなすのは大変だが、よい教材が多い。
塾の周りの環境 通塾の時も安心して送り出せる。近いので特に心配なことはない。歩道もきちんと確保されている。人通りも多く、帰宅時間も1人で歩かせても安心と思っている。
塾内の環境 勉強に集中できる環境で雑音などもなさそう。温度管理もしっかりされている。
入塾理由 近所でおすすめな塾だったので、試しに入れてみたら子どもが楽しそうに勉強するので、そのまま通わせてます。
良いところや要望 難関校を目指すにはとてもいい塾だと思う。先生の質も低い先生はあまりいなさそうだ。
総合評価 他と比べたことがないが、口コミや周りからの評判はいいので、このまま通わせたい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾もこんなもんかなとは思うが何年課金ゲームのようにお金がかかるので不満はある。が,仕方ないという思いも。
講師 相談の電話を入れると折り返し電話をくれるが、相談しないとほったらかし。
まだ低学年だから気にはならないが今後大事な時期になってきたら変わるのか?という不安も。
カリキュラム 算数は思考力を鍛える感じで、親が解いていても面白い。国語は文章題が長いが、受験のために低学年の時期から慣れられるのは良い。
ただ、算数の計算力、国語の漢字力は、何度も繰り返しできる方がよいと思った。
塾の周りの環境 駅から徒歩0分なので電車通学のお子さんも通いやすいと思う。コンビニ、ドラッグストアもビルの下、隣のビルにあるのでとても便利。
我が家は何より家から徒歩1分なので、近さで選んだ。
塾内の環境 とてもキレイなオフィスビルの中なのでトイレも清潔だし、明るくて良い印象です。
入塾理由 家から1分のところにできたから、白金高輪のグノーブルから乗り換えた
定期テスト 定期テスト対策はなかったので、評価できません。自宅で親が復習の道筋を立てるしかない。
宿題 復習の量は多い。今はまだ週一回(国語社会、算数理科が隔週)だが、来年から週2回に増えるので量が倍になると思うと不安。
家庭でのサポート 毎日こつこつと進められるように、毎日やったページが合っているかの確認と、明日やるページの指定をしてあげる。国語の長文は土日に親が一緒に音読とメインの問題を解き、残りは子供だけで平日解く。社会理科も土日に親が付いてやる。
良いところや要望 合格実績があるので通わせている。
電話の応対の方は感じが良いが、講師にはやはり当たり外れはありそう。
総合評価 合格実績は目を見張るものがあるので通わせている。親のサポートがかなり必要なので来年度以降どのくらい負担が増えるのかは不安。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。しかし東京都内にあることを考えたら料金が高いことは仕方がない。
カリキュラム 大人でも解くことが難しい内容が含まれていることがある。中学受験対策には良いと思う。
塾の周りの環境 塾正面の通りは交通量が多く騒がしい。
塾周辺環境は良いとは言えない。
しかし、東京都内の立地であるため仕方がないと思っている。
入塾理由 近所だったことが一番の理由。
中学受験対策として入塾した。
定期テスト 定期テスト対策は受けていないと思う。
宿題 宿題の内容が難しく、親も一緒に考えることが多い。
中学受験対策として考えると少々難しいのは仕方がない。
家庭でのサポート 塾の送迎を行っている。
子どもが宿題を解けない場合は一緒に考えている。
良いところや要望 どのような授業、指導を行っていただいているのか見たことがない。
しかし、子どもの点数は上がっているので、良い指導を行っていただいているのだと思う。
総合評価 子どもの点数は上がっているので良い指導を実施されているのだと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】のすべての口コミ(1,372件)
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、どこの大手塾ともそんなに大差なく変わりないとおもいました。中でもサピックスは明朗会計なほうだと思います。年間でかかる費用を一覧で渡してくださいます。
講師 講師の方々が、とても面倒見がよく、こちらからしつもしたり、相談するとどんどん応えてくれます。
カリキュラム 他の塾を知らないので、比べようがなく、結果良かったのかどうかは、実際にはわかりません。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるので、環境としては、夜は飲み屋街などがたくさんあるため、良くないですが、帰り道は講師な方々が駅まで送ってくれるので、怖くはありませんでした。
入塾理由 息子が第一志望校にしていた学校に一番強い塾だったから通塾を決めたのと、中途半端な休憩時間がないところにも惹かれて決めました。
定期テスト 定期テスト対策などはとくにありませんでしたね。ただ、わからない問題に対しての詳しい説明がなん度もあり有り難かったです。
宿題 宿題は、毎回終わらせるので、手一杯でした。加えて、日々の学習、復習、暗記などなど、大変でした。
家庭でのサポート 周りで言われているとおり、親がサポートしないも進まないような教材です。
良いところや要望 受付がしっかりしていて、講師との連携も取れていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡なく、無断でお休みしたときは、受付の方から連絡がかかってきます。
総合評価 自走できるお子さんにとっては、とても楽しい塾だと思いますが、自分でやらないようなお子さんは、とてもキツイ塾だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月毎週授業が実施されるわけではないため、実質の一回の授業は割高感がある。さらに、夏期講習等は別料金であるため、より割高感がある。
講師 授業は見学できないが、指導方針は大変賛同できるものであるため、評価できる。
カリキュラム 単なる暗記ではなく、思考力を養う教材であるため、評価できる。
塾の周りの環境 車の交通量も多くなる安全である。
鉄道は便利な路線であるし、駅から塾までの徒歩も許容範囲である。
警備の人もおり安全である。
塾内の環境 整理整頓され、掃除も行き届いており、綺麗である。
教室等については、親が見学できるようになると子供の授業風景が想像できて良い。
入塾理由 進学塾No.1のカリキュラムで子供を学ばせたかったためです。そして、その中でも最も競争が激しい東京校を選び、超成績優秀者の子供や親の教育方法や熱量を学びたかったからです。
定期テスト 定期テスト対策があったかは子供が授業内容を親に説明できるレベルにないため、把握できていない。
宿題 小学校1年生のため、宿題はなく、復習のみである。そのためわからない。
家庭でのサポート 復習や未受講箇所について、一緒に理解を深めるように取り組んでいる。
良いところや要望 要望として、どんな授業で、子どもがどうやって参加してるいるかを知りたいので、録画して、後日閲覧できるようにしてほしい。
総合評価 教育方針、教材、先生の質において、問題ないと考えるからです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は高額ですが、それなりに質の高い授業や教材、情報提供をしてくれるため。
講師 様々な質の先生がいらっしゃるため。また、子供との相性の合う合わないが大きかった。
カリキュラム 通年で通っていないため、全体の良し悪しは分かりませんが、通っていた時期は本人が、楽しんで取り組んでいたため。
塾の周りの環境 駅も近くビジネスビルの中なので、危険は少ないと思いますが、狭く人通りが多かった。
駅近なので、お迎えにいくには便利でした。
塾内の環境 仕方が狭く、綺麗な校舎ではありませんが、清潔にされているようには感じた。
入塾理由 本人の能力と見合っていなかったため、続けることが難しくなった
定期テスト 公立小学校のため、わざわざ学校のテスト対策を塾で行うことはなかった。
宿題 息子にとっては、多く難易度も高いため、毎週こなすことが難しかった。
家庭でのサポート 塾の送迎をはじめ、勉強スケジュールを立て、教材整理や勉強のサポートが必要でした。
良いところや要望 親身に子供と向き合ってくれていたように感じる。質問が、出来ない点が不便でした。
総合評価 子供との相性だと思うので、通ってみないとわからないと思います。ですが、ある程度自分で解説を読んで理解できる能力のあるお子様が向いていると思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初高く感じたが、やっていることを見ると妥当と途中からは感じた。
講師 子供が楽しく授業を受けていたようで、子供に教えるプロとして、信頼できた。
カリキュラム 量はおおかったが、結果として合格出来ているので、間違ってはいないと思う。
塾の周りの環境 車通りの多い通りに面していたが、警備員を配置するなど安全面で適切な対応をしてくれたと思う。駅からは近くて良かった。
塾内の環境 黒板やエアコンの経年劣化による機能不全や故障があったが、適切に対応してくれた。
入塾理由 本人が強く希望したこと、合格実績が良かったこと、評判がよかったため
定期テスト 定期テスト対策は全く無かった。受験対策のみでした。親も定期テスト対策は期待していませんでした。
宿題 終わらない量が出るので、親が取捨選択して、子供が取り組んだ。
家庭でのサポート 塾の迎え、テキスト整理、テスト対策、説明会の申し込み、情報収集
良いところや要望 頼ると親身になってくれる。不安な事は抱えず相談した方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと お知らせ、欠席連絡かインターネットでできるため便利であった。
総合評価 これまでの蓄積とノウハウがあり、難関校の受験には適していると思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べると高いが、テキストや講義の充実度を考慮すれば許容範囲
講師 テキストが非常に良くまとめられていて、講師の指導も適切。また、ビデオ配信で優秀な講師の授業を聞けるのも良い
カリキュラム 教材が充実しており、また進度とレベル感も適正に調整されている。
塾の周りの環境 東戸塚駅から近く、街自体の治安が良いので、特に問題ない。駐車場も短時間であれば生協のビルにあるところを無料で使える。
塾内の環境 教室の中に入ったことがないのでわからないが、特に問題はなさそう。
入塾理由 中学受験において、難関校の実績が豊富だから。校舎は通学しやすいところ
宿題 宿題の量は復習中心で非常に多い。余程優秀な子供でない限りは、サポートが必要。親が面倒を見られない場合は、家庭教師かSAPIXで紹介される個別指導でフォローしないと難しいと思う。我が家は親が何とか見ている。
良いところや要望 教材と講師の質は間違いなく良い。家庭の負担は間違いなく大きいが、SAPIXが個別指導を紹介してくれるようになり、課金すれば何とかなるようになった。
総合評価 難関校を目指すのであれば、大手の中では最も適している。ただし、宿題等、家庭の負担は大きく、ただでさえ高い授業料に更に個別指導で課金するのか、親が頑張るのかが必要。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。これに夏期講習や冬季講師などがプラスされらので、高い。
講師 全体的に質は高いと思いますが、個別の指導などはほとんどないと言う感じ。
カリキュラム 宿題が膨大な量があり毎日こなすのが大変。定期的な試験もあり、ついていくのが大変。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度のところにあるので、一人で通うことが可能。また、駅からも近く、交通の良いところにある。
塾内の環境 環境面では特に悪いことはなく、問題ないと言える環境と思われる。
入塾理由 合格実績があり、家から徒歩で通えるいちにあることから決めました
定期テスト 定期テストたいさくは、講師の先生か親身になり対応してくれた。
宿題 宿題は量が多く難易度もかなりのものと思える。こなすのが大変。
家庭でのサポート 妻がつきっきりで指導しないとなかなか回答が導き出せない問題もある。
良いところや要望 合格実績が高く良い指導をしているのだと思う。講師とのコミュニケーションがあるか不明。
その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と重なることがあるので、こらのスケジュール調整が大変。
総合評価 むすめには、比較的適した塾かと思っている。ただ、難易度も高く大変。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の頻度、時間を踏まえると、やむを得ない価格。授業内容を見られないのでなんともいえないが
講師 授業参観の機会がないのでなんともいえないが、子供が『楽しい」といっているので納得している
カリキュラム 宿題プリントが最新の受験動向を踏まえ、かつ子供の忘却曲線に配慮した作成がされてると聞いている。
塾の周りの環境 子供のお迎えで塾前が混み合うので、建物に待合スペースがあればなおよい。駅に近すぎるとむしろ危険であると思う。
塾内の環境 中身を見ることができないので評価しようがない。子供から特段の不満は聞かれない
入塾理由 トップ塾であり、複数の塾を検討した結果、本人がサピックスを希望したため
定期テスト 宿題をひたすらこなしていくことだと思う。今期がいるがうちの子にはあっているのではないかと思う。
宿題 非常に多いと思う。こなしていくのにに必死だが、それが向いている子向いてない子がいるということ。
良いところや要望 授業参観の機会をつくるとさらに評判が上がるのではないかと思う、
総合評価 成績が少し筒上がってきているのでうちの子供にはあっているのではないかと
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の料金自体は妥当だと思います。当然ながら、夏や冬の特別講習については、別料金です。
講師 比較的若い講師の方が多く、あまり緊張せずに授業を受けれたようですが、反面経験不足のような感じもしました。
カリキュラム 教材やカリキュラムはしっかりと確立されたものがあり、安心して指導をお願いできました。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通える距離でした。
私鉄の駅の近くにあり、人通りの多い場所で、治安面においては、あまり心配はいりませんでした。
塾内の環境 自習室があり、生徒が希望すれば、授業の時間以外にも、残ってその教室で自習をすることが出来ました。
入塾理由 同じクラスの友達がすでに複数名通っており、本人が希望したから
定期テスト 基本的には、決められた教材にそった指導が中心で、特に定期テスト直前で特別の対策というのはなかったようです。
宿題 宿題はよく出されていました。結構な分量があり、学校の宿題に加えて、それをこなすには結構時間が必要でした。
家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えはしませんでしたが、天気の悪い日などは車で送迎をしました。
良いところや要望 同学年の生徒が比較的多くこの塾に通っており、競争意識を持ちつつ授業に臨めていたと思います。
総合評価 カリキュラムもしっかりしており、教材も確立したものがありますので、安心感はあります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手進学塾と比べても金額が高いと思います。見合ってるとは思います。
講師 志望校に全て合格でかたので質は悪くなかったのではないかと思います。
カリキュラム 出来るこを伸ばす感じだったのでうちは大丈夫でしたが、みんなに合うわけではなさそうでした。
塾の周りの環境 中野という街はたまに変な人がいますが、基本的にはそこまで治安は悪くないはずです。交通の便もそこそこだと思います。
塾内の環境 塾の設備は比較的きれいだったとおもいます。とはいえ、もっと綺麗なとこはあると思います。
入塾理由 1番進学実績が良かったから。お金に関してはそこまで気にしていなかったです。
良いところや要望 進学実績があるので基本間違いないと思います。ここじゃなくても受かる子は多いとは思いますが。
総合評価 志望校に合格したので悪くはなかったですが、コスパを考えると最高だったとは言い難いです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の質を考えると妥当とは思います。ただ、講師の質は色々かと。
講師 基本的には優しく、キビキビした方が多かったです。
カリキュラム 宿題はやや多すぎではないかと思いました。ある程度の基礎力があるお子さんはつまらないと思います。
塾の周りの環境 駅の近くですので、お車以外の方も使われやすいかと思います。バス停も近くにあり、送迎していただけます。
塾内の環境 集団授業ですので、少し落ち着きがない男の子もいるように思いました。
入塾理由 家から近く利便性に優れるため。また、送迎がしっかりしているため。
良いところや要望 送迎をきちんと大通りやバス停までしてくださり、点呼もあるので安心。
総合評価 指導は均一化されているため、子供の自主性を育てる面では良くないと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上位クラスであれば料金は妥当ですが、下位クラスであれば割高に感じます
講師 消極的な子は質問、相談ができず、ただ時間が過ぎるだけになりがち
カリキュラム テキストは図入り、実験キッドなど、子どもが理解しやすい工夫がしてある
塾の周りの環境 小学生が歩くには駅から少し遠い
駐車スペースが無いため、幹線道路の路駐が多く、渋滞の原因となっている
塾内の環境 授業室内はあまり見てないが、適切な広さだったと思う
ただ、待合室は狭く、定期テストの際には歩道まで保護者が溢れ、通行の妨げになる
入塾理由 大手で現在の学力を客観的に把握できるため
また、通学しやすい立地
定期テスト 定期テストについての対策はありませんでした
相談したらあったのかもしれません
宿題 学力アップのためには適切な量だったが、家庭で理解できないままで通塾すると追いつかない
家庭でのサポート 塾への送迎、説明会への参加、宿題の手伝いなど、一般的なサポートを行っていた
良いところや要望 大手で最新の情報があり、やる気や目標が明確であれば具体的な対策が取れると思う
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾のため、学力上位に入らなければメリットを享受できないとおもう
総合評価 上位校の受験に特化しており、目的を間違わなければいい塾だと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては高いほうだと思うが、授業や講師の質、相談に乗っていただいたり質問を受けてくださったり等の対応を加味すれば適正だと思います
講師 子どもが興味を持つような導き方をしてくださった。毎回質問に行っても快く答えてくださり、また、親の不安にも寄り添って話を聞いてくださった。とても良い塾でした。
カリキュラム 基本的には開成、桜蔭受験層をターゲットにした作りだが、講師に相談すれば、やるべき問題、できなくていい問題を分けてくださったので、不便はありませんでした。ただ、それを知らずにやると、子どもによってはかなりオーバースペックになる教材だと思います。
塾の周りの環境 最寄りの日吉駅から徒歩5分ほど。東横線、目黒線、市営地下鉄が使えて、様々なところから通える。車通りは多い箇所もあるが、日吉駅から塾までは行きは警備員さんが見守ってくださり、帰りは講師が駅まで引率してくださっている。
塾内の環境 1号館は古く、椅子も長時間座りにくい。新館はきれいで、トイレも快適とのこと。
入塾理由 自宅から近く、他塾と比べて通塾日数が少なかったため。習い事をしていた関係で、できるだけ通塾日数を抑えたかったので、こちらにしました。
定期テスト 中学受験塾なので、定期テスト対策はありません。中学受験の対策のみです。
宿題 宿題という形ではなく、次回の復習テストで点が取れるように自分で勉強してきましょうというスタイル。復習主義のため。この方法は中学生になっても非常に役立っています。
家庭でのサポート 送り迎え、復習用のプリントのコピー、答え合わせ、復習箇所の洗い出し、学校説明会の参加。
6年生からはお弁当作りもありました。
良いところや要望 ドライな塾と言われがちですが、こちらが目的意識をはっきり持って相談すれば、親子共に親身になって答えてくださいます。非常に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 講習時期になると、他校の先生が来てくださって教えてくださるのが、子どもとしては楽しかったそうです。(さすがに受験学年は同じ講師陣でしたが)
総合評価 よく励まし、子供の個性や性格を見抜いて対応してくださり、育ててくださったと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺に多くの学習塾があるが、他の塾に比べると少し高いと感じるが、学力向上を鑑みると金額的にはあっていると思う。
講師 先生の個人レベルや指導方法にもよるが、きちんとした説明や解説があるので、わからない分野も習得していると感じる
カリキュラム 学校の教育レベルに比べ格段にスピードが速いと感じるが、早すぎて混乱するケースもある
塾の周りの環境 周辺は商店街も近いので、塾帰りの際も明るくて安心できる環境だと感じる
塾内の環境 特に違和感ある環境ではないので、通塾しやすい環境が整っていると感じる
入塾理由 個々に合った学習方法を取り入れて、苦手な部分を克服するためのスケジュールを組み込んでいる
定期テスト 敵テスト直前には、先生からよく出る問題ケースを教えてもらい、臨んでいる
宿題 毎日の宿題のスケジュールがあるので、それに沿って取り組んでおり、習慣化できていると思う
家庭でのサポート 塾の確認や今後の定期テストなどのスケジュールを見ながら、傾向と対策ができると感じる
良いところや要望 一人一人に合わせてきちんと指導してくれるので、遅れている部分や伸ばせる箇所を把握してもらえるところが安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習などの長期休みの際は、だらけることなく向き合える雰囲気であってほしい
総合評価 受験を視野に入れ、今後も通塾していき、目指す先の傾向と対策をしっかりしていければと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高めである。夏期講習や春期講習などはまた別に費用を請求される。
講師 集団塾などで一人一人に指導がいきとどなかい
カリキュラム ペーパーレスの時代に紙の教材の量が膨大すぎる
管理が難しく中身も薄っべらい
塾の周りの環境 駅から歩くので雨の日は面倒になる
住宅と会社がおおく日曜日はとても静か
コンビニが複数あり寄り道してしまう。
塾内の環境 教室内は入室できないのでどのような環境かわからない。
入り口は狭く修了後は、時間差で生徒が退出する
入塾理由 小学生時代に学習の基本を学ばせる受験に慣れるため
また、本人の学習意欲向上のため
定期テスト 定期テストはあるがその子供の能力にあわせるかんじではおこなってくれない
宿題 宿題の量が膨大すぎてやりこなせない
子供の能力にあわせた宿題の設定がされていない
家庭でのサポート 帰りの時間が夜遅いので仕事おわりに向かえをおこなっておりました。
良いところや要望 集団塾になるので塾生どうしで励ましたり、意欲を高めたりすることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身にやる気を持たせたり、勉強することの楽しさなども盛り込みなから講義をおこなってほしい
総合評価 学習能力のたかいお子様には向いていると思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市販の問題種に手を伸ばさなくてよいのはいいが、コピーの手間はかかる
講師 上位層のやる気を引き出すのがうまい。授業や友達の様子をよく話してくれる
カリキュラム よく考えられ、繰り返しで身につくが、コピーは大変。隣のこと取り違えが発生するときの対応が面倒
塾の周りの環境 駅から近いが、飲み屋街の裏なので喫煙もみられる。男子は走ってしまい危ないし迷惑。バスの邪魔になる場所に停車して待ってしまう親もいて近隣の迷惑
塾内の環境 トイレには自由に行けるらしい。壁紙をむしってしまう子がいるようで、ストレスは心配
入塾理由 難関校受験は親だけでは無理なので、ネットで検索し比較検討のうえ通える範囲で選びました
宿題 きちんとこなせれば力がつくが、逆に言うとこれができない子は通っても意味がない
家庭でのサポート 数学と理科は、解き方を親が一緒に考える。社会は暗記方法を親も提案し一緒にゲーム感覚で楽しむ。
良いところや要望 帰りに走ったりはしゃいだり、迷惑をかけている子はいつも同じ。親に通報して退学も視野に入れないと、近隣から本気でクレームが来るとおもう。低いクラスに多いので、受験実績には響かないはず。
総合評価 安心して結果を待てそう。本人も気に入っており、進学してからも役立つ人間関係もできそう。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の良い授業のため、授業料が高いが納得できる。もう少し手厚いと嬉しい。
講師 授業は熱いものを感じる。
カリキュラム テキスト形式のため、持参するのに重たくないのがよい。中身も充実していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いのがよい。できれば駐車場があればよかった。繁華街ではないので、へんな人がいないのがよかった。
塾内の環境 正直狭いが、よけいな飾りとかがないので、授業に集中できると思う。
入塾理由 合格実績が高く、信用できると思ったから。授業は厳しいが楽しかったようだ。
定期テスト 対策は特になかったが、こんなものだと思っていたので問題ない。
宿題 宿題は適切な量だと思う。これさえやれば合格が見えてくる感じがする。
良いところや要望 もう少し手厚いサポートをお願いしたいと思います。先生はいい方なんですけどね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このままの授業でたくさんの人を合格に導いてください。
総合評価 難関中合格に適した塾だと思いますが、落ちこぼれると這い上がれません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。日能などの競合の塾と比較しても高いです。通常の授業料、夏季や冬季の特別講座、ノートにしてもかなり割高です。
講師 突然講師が変わることもあり,子供が戸惑ったりしたこともあります。
カリキュラム 教材は印刷した紙をホチキスで留めただけの簡単なもので,しっかりと製本されているわけではありません。
塾の周りの環境 鉄道の駅から大通りで5分くらいで、便利です。駅前には交番もあります。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、机一つに2人または3人何指定席で座ります。
入塾理由 中学受験をするにあたり、素晴らしい合格実績があり、メソッドが確立していそうなので選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので無いのだと思います。
宿題 量は多く,難易度は高めです。宿題をやり切るだけでもとても大変です。授業ではっきりと習っていない,またはテキストにはっきりとは書いていないことも宿題の問題として出てきます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者説明会に参加しました。テキストは毎回もらってくるので,それらを整理するのも親がしています。
良いところや要望 講師の接し方はドライだと思もいます。弱側から子どもの様子について、成績についてなどの連絡が来ることはありません。
総合評価 何事も素早く理解できて宿題なども大量にこなせる子どもには向いているのかもしれません。じっくり向き合ってもらいたいご家庭には不向きだと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 赤羽橋校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒106-0044 東京都港区東麻布1-28-12 最寄駅:都営大江戸線 赤羽橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。