キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

446件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

446件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」「高校生」で絞り込みました

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べて高い ある程度比べてからの結果

講師 生徒が受け身ではない指導 生徒が主体的である
目的を明確に道を教えてくれる

カリキュラム 大学受験に適した無駄のない指導を受けられると思ったから
そのための参考書を利用 無駄な購入が必要ない

塾の周りの環境 学校と自宅の間であること
駅から近いこと
乗り換えはない
主要路線
それくらいです。
雑居ビルの清潔さ

塾内の環境 自習室が充実 第2自習室が別棟にあり静かな環境を提供されている

入塾理由 本人の特性に合っている 生徒主体で目的を明確にしてくれる指導内容
本人にやる気があると理解したため

良いところや要望 通塾状況や授業内容を連絡して貰えると安心
通塾記録か本人のQRコードをかざすことに委ねられており確かではない

総合評価 本人の満足度がある様子であるため
本人次第の点数

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間という短い指導に対して単価が高い。と同事に入会金がかなり高い。

講師 まだ回数が少なく良いのか悪いかの判断はできておらず様子をみている。塾長の気さくなお人柄は子供にもいい影響があるのは感じられる。

カリキュラム まだ入塾して浅いのでなんとも言えず様子をみています。進んで自習室に通えているので現状問題なくやれてるのではと見守っています。

塾の周りの環境 駅から近く周辺にはコンビニや気軽に立ち寄れる飲食店がいくつもあり、安心かつ利便性の良い立地だと思います。

塾内の環境 整理整頓は見た感じされてると思います。雑音も問題ない感じです。

入塾理由 塾長お人柄の好感・信頼感が持てた。他の塾と違ったやり方に興味があった。自習室が塾日以外でも活用できるのも決め手となった。

良いところや要望 良いところは教材等を置いて帰れるようで学校帰りに重い教材を持ち帰っている子供には助かっています。

総合評価 他にはない塾生一人ひとりに見合ったカリキュラムと塾長の信頼度がポイント。ただ費用面はお高いのが厳しい

キズキ共育塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生以上となると科目ごとに支払いで、中学生までと違いプラスアルファで他の教科は見てもらえないから。

講師 若い講師も良かったけど少し分かりにくく、ベテランの講師を希望したら教え方など本人も満足して受講出来た。

カリキュラム 本人のペースに合わせて授業を進めて下さってるので良かった。

塾の周りの環境 梅田駅や中津駅から近く、お店などから少し離れていること。建物も密集してるところではなく通いやすいと思ったから。

塾内の環境 梅田駅から近く、大きな道路に面した建物で交通量もそれなりにあるけど騒音としてそこまで気にならない。受講の際は1人ずつ囲われたスペースなので周りの目を気にし過ぎることなく勉強出来るので良かった。

入塾理由 自宅から本人が通いやすい環境だったこと、本人に合った講師を選択し、本人に寄り添って教えてもらえそうだと思ったから。

定期テスト まだ始めたばかりですが、今後テスト対策についても本人と相談の上、対策して下さると思う。

良いところや要望 気になる事など、問い合わせに対して早急に対応して下さるところは良かった。本人の受講の際に入退室の確認メールなどのシステムがないのであれば良いと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点での評価としての回答です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いような感じがしました。夏期講習なども別途費用がかかるので

講師 子供が授業がわかりやすいと言っているので良い講師が多いのだと思いました

カリキュラム 子供がわかりやすいと言っているので、子供に合ったカリキュラムなのだと思います

塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすいこともありこの塾を選びました。自転車置き場があるともっと便利だと思います。

塾内の環境 子供がよく自習室を利用しているので、勉強しやすい環境なのだと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり子供がここに通いたいと言ったので決めました

良いところや要望 子供が勉強しやすく、コミュニケーションをとりやすい環境を整えてくれていると思います。

総合評価 授業料は高くつきますが、子供にとっては勉強しやすい環境だど思います

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、他の予備校よりは安い気がする
質に対しての値段と考えたら安い

講師 質問にも乗ってくれる先生が多かったと言っていた。レベルは高い。子供は満足している。その点は良かった

カリキュラム テキストは充実しているし、プリントもすごい量出るから良かった。子供は満足していた。その点も良かった

塾の周りの環境 アクセスは良い。大阪駅から近いので。
治安は普通。車は停めにくい場所。
周りには他の塾もあった

塾内の環境 教室も綺麗で、雑音もなし。
清掃はされていたようだった。それは良かった

入塾理由 講師のレベルの高さとサポートの質
友達からのススメでとりあえず短期間のつもりで入った。

良いところや要望 特にないが、宿題が多すぎてこなせず退会した。こなせる人には良い塾だと思う。

総合評価 良かったが、ついていけないとキツイ、というか向いてない。そこは本当に人による。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高感があると思います。料金設定は、コマ数に応じていても、やや高い感じがする。

講師 講師の質自体はよかったが、時折生徒を当てて、答えさせる講師がいるが、あまり理解や配慮が無いように感じた。

カリキュラム テキストはかなり質がよかった。内容がよくまとまっており、的中率も高いと感じた。

塾の周りの環境 JR北新地駅から、歩いて行くとやや遠く歓楽街なので治安は良くないように感じた。やや怖い地域に感じた

塾内の環境 自習室は冷暖房完備でアシスタントチューターがいるため、質問しやすかった

入塾理由 志望大学に進学にあたり、偏差値が足りておらず合格レベルに達するレベルに引き上げるために通いました。

定期テスト 息子の高校は通信制高校であるため、定期テスト対策のようなものは無かった

宿題 宿題のようなものは無かったが、次回の講義の範囲を軽く予習するように指示されていた。

家庭でのサポート 保護者向けに受験の流れや、受験の仕組みを説明してくれたりしたのはよかった。

良いところや要望 校舎は広く良いところだと感じた。予備校に行くまでの治安がやや悪く夜は怖かった。

その他気づいたこと、感じたこと 受けたい講師の講義を受けるにはテストで、振り分けされるため、受けたい講師の講義を受けれなかった

総合評価 出来る子供には良いと思うのと、テキストは良くまとまっていた。

トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に合格して良かったものの、高いと感じた

講師 目標の学校に受かる為、具体的に何をすれば良いかを指導してくれた

カリキュラム 具体的にやることがはっきりとしていて、教材もわかりやすかった

塾の周りの環境 梅田という事ですごく便利な立地であったが、殆どの授業はオンラインでも対応してくれたことがよかったと思う

塾内の環境 オンラインがほとんどだったので施設に対して特に意見はありません

入塾理由 知り合いの方から薦められ、本人の希望もあったので通う事になりました

定期テスト 英語の外部の試験の対策を主にしてくれたので、定期テスト対策はなかった

宿題 宿題の量は、相談に乗ってくれ、その時々にベストな宿題を出してくれた

家庭でのサポート ほとんどがオンライン授業だったので、ネット環境に気をつけました

良いところや要望 要望は特にないですが、もう少し価格をリーズナブルにしてほしいと思います

その他気づいたこと、感じたこと お金に余裕のある家庭であれば手厚いサポートで良い環境だと思います。

総合評価 志望校に合格できたので、授業料は高いと思いますが、何よりも良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、取りたいものを全部取ろうとすると、思った以上に費用がかかります。

講師 ユニークな講師が多く、学校では学べない内容が聞けたりと、飽きずに通えていた。

カリキュラム 大手予備校のカリキュラムに似た内容で、進められていたので、わりと過去問や模試などに近いものが多かった。

塾の周りの環境 地下街からも近く、大通り沿いにあり、便利。繁華街が近い。裏通などは飲み屋なども多く、ちょっと騒々しい。

塾内の環境 学習環境は活気があり、適度に雑然としておりよかった。古いオフィスビルだが、ちょうどよい感じだった。

入塾理由 ターミナル駅にあり、経験の高い講師が多く、自由な雰囲気で勉強させられると思ったから。

良いところや要望 ユニークな講師が多く、話しやすい人も何人かいた。生徒主体の自由な雰囲気がよかったと思う。

総合評価 活気があり、他校の生徒とも仲良くなれて、受験期のしんどさも活気で乗り越えられたところがよかった。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くないように思いますが、仕方ないように感じています。

講師 年齢の近い講師なので彼らの経験に基づいた指導が受けられます。焼肉を奢ってもらったりして先輩のような感じです。どこか甘えが生じないかとは思っていましたが、そこは大丈夫でした。

カリキュラム カリキュラムや深度・進度はそれなりに確保されるシステムがあってきちんと確保されているようでした。

塾の周りの環境 駅から近くて良いのですが、所謂繁華街なので良し悪し。これも割り切れば、デメリットをメリットが上回るので文句はない。

塾内の環境 かなり狭いように聞いているが、場所とクラスの人数等を勘案すれば仕方ないように思われる。

入塾理由 同級生が行くので、学校の延長のようなもの。講師も同窓生だったようです。

定期テスト 定期テストなどは目とされていません。何が目的なのかが明確だったので問題ありません。

宿題 宿題などと言うような概念があるのかどうか。

家庭でのサポート 世間話に付き合って、金銭的負担と食べたいものを用意するくらいです。

良いところや要望 講師も学校の先輩で、クラスメイトも学校の延長のようなものなので、心配はありません。

その他気づいたこと、感じたこと まあ、ここで流れに任せていれば、なるようになってしまうように思います。

総合評価 東大や京大受験にはそれなりに適しているように思います。悪くはないでしょう。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

入塾理由 大学入試にあたり、実績が突出しており入塾試験を受けたところ合格したから

定期テスト 定期テストの対策は、特にないということを聞いたことがあります

宿題 量も難易度も高く、学校の授業中に内職しないと終わらないと言っていた

良いところや要望 高いレベルの仲間に恵まれ、競争心を持って取り組むくことが出来ている

総合評価 行ったことがなく、本人からの話だけではあり、判断するような材料はないが、本人が通えているので合っているのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年の授業に加えて、春期講習あるいは夏期講習の費用が別途かかるので、高いと感じる。

講師 河合塾だけでなく、他の予備校をかけもちしている講師もおり、教え方は上手い。

カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、具体的なエピソードはまだない状況。

塾の周りの環境 大阪駅から徒歩5分ぐらいのところで、治安の悪さもあまり感じない。電車で通う必要があるのがやや難点と感じている。

塾内の環境 建物(教室)の大きさの割には生徒数はそれほどでもなく、非常に落ち着いた雰囲気で良い。

入塾理由 個別指導塾だけでは大学受験に不十分だと感じ、本人と相談の上決めた。

定期テスト 大学受験対策をしっかりやってくれれば良い。

宿題 宿題は特に出されない。ただし講義の予習・復習はしっかりやる必要がある。

家庭でのサポート 塾の選択や申し込みについては、親もしっかり噛み込んで決めました。

良いところや要望 私立の高校に通っていても、大学受験の情報は十分とは言えず、その辺のところにも期待。

その他気づいたこと、感じたこと 老舗の大手予備校であり、個別指導塾と比較するとシステムもしっかりとしている。

総合評価 総合的に評価するのは難しいが、期待はしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間当たりの単価では普通であるが、時間量が多いと総額は高くなる。

講師 個別の状況や試験対策も考えて学習でき、状況を考えた対応が出来ている

カリキュラム 理解度に応じたカリキュラム。試験対策は内容二応じた内容で学習。

塾の周りの環境 駅から5分くらい、地下通路だけでなので雨も気にする必要なし。夜も、明るいので、女性でも安心してかよえる。

塾内の環境 普通の環境。自習は出来ないので、環境を評価する対象ではない。

入塾理由 短期間の学習量を増やし短期間で成果が出るとのクチコミにより。

定期テスト 過去の定期テストを踏まえ、苦手分野を補うように対策。資格対策はない。

宿題 宿題はない。すべて、塾の時間内で行う。そのため、時間数が、多くなる。、

良いところや要望 成績を上げること以外に要望はない。目的はそのために通っているのだから。

総合評価 クチコミ通り短期間の大量学習で苦手がクリアできる子もいるが、幾らやっても成果が出ない子もいる。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想像よりも高く色々覚悟が入りました。高いか安いかは1年後にわかります

講師 プロの先生はやはりすごいと感じました。説明会の先生の熱意は伝わりました

カリキュラム 55段階指導が良いと感じました。個別指導によるプログラムもあるのでケアできると感じています

塾の周りの環境 梅田という繁華街ではあるが自宅からは30分という時間も電車内で勉強することを考えても問題では無い。立地も素晴らしい。環境が良い

塾内の環境 建物を広く設備は素晴らしい。梅田という立地も通いやすいと思う

入塾理由 4個の予備校に説明会に行きましたが四谷学院の授業形式が気に入りました

良いところや要望 職員の数が多いので手厚いサポートが受けれると考えている。立地も素晴らしい

総合評価 勉強出来る素晴らしい環境。職員の数や会社の規模。立地も素晴らしい。通いやすい

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校に比べて料金は高いですが、予備校には個別授業はなく自学自習のみの料金なので、別途他の個別へ通うのであれば似たような金額になるのかと。

カリキュラム 学年や志望校に関係なく、抜け落ちている単元を確認する55段階の授業が良いと思いました。

塾の周りの環境 梅田から徒歩で5分ほど、ヨドバシの裏にあります。
芝田の交差点からすぐなので分かりやすく治安も悪くない場所です。

塾内の環境 整理整頓されており環境は良いと思います。
車道に面していますが雑音も特に気になりません。

入塾理由 55段階個別指導を受講したいと思ったからです。
一般的な個別塾は大学生のアルバイトが大半の中、こちらはプロ講師と伺い入塾を決めました。

定期テスト 試験対策はなさそうです。

良いところや要望 集団授業と個別授業を同時進行で行える事です。
しかしながら申し込み手続きが機械的過ぎ

総合評価 事務の方で仕事ぶりに不安ある方がいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは高いと思いますが初めに説明してもらった事を継続してやってもらえるのであれば妥当な金額だと思います。

講師 先生により偏りがありすぎる。子どもに合った学習計画を立ててくれるとの事でしたが途中からは子どもに任せていて結局やってもらえていない。学習計画を立てた所を確認してもらえて子どもが勉強したつもりにならない所がいい所だと思いましたが後半は計画も確認もしてもらえてない。また、先生は自分のコンサルの担当の子が志望大学に合格すれば自分の成績が上がるのか、担当していない子には熱意を注がない先生もいらっしゃいます。そういう先生の授業は子どもが理解出来ていないので自分で出来ない子は自宅でのサポートがかなり必要になると思います。
ただ、子ども一人一人に親切丁寧に寄り添ってくださる先生も多くいらっしゃいますので運だと思います。

カリキュラム 初めに説明してもらった内容をそのまま継続してやってもらえればとてもいい塾だと思います。

塾の周りの環境 立地は人通りも多い所にあり駅からも近いので電車でも通いやすくいいと思います。バスの停留所も近くにあり、治安も悪くないです。

塾内の環境 自習室が狭く席がすぐにうまる、ご飯を食べる所がない事を除けば大きな問題はないと思います。夕方からは別館の自習室もあります。

入塾理由 子どもに合った学習計画を立ててくれる所、先生からもとても熱意が感じられ入塾したては計画を立ててくれて子どももやる気になっていたのでそれを継続してくれるものだと思い入塾を決めました。

良いところや要望 初めに説明してもらった内容を受験直前まで継続してやってもらえると言うことないです。途中から勉強計画も課題も無くなった為自分では頑張っていましたが、やはりどこがで甘えが出てくる為どんどん成績が下がって行った様な気がします。元々学力が低かった為気付いた時には遅かったです。

総合評価 初めに説明してもらった内容を継続してもらえていたら何も言う事はありません。実際にほとんど問題を解けない状態から解ける様になった問題がかなり増えました。子どもが自分で出来ない、もしくは出来たつもり、やったつもりになっている所を確認して修正してもらえる所に魅力を感じた事と、親から伝えるより第三者が伝える方がやはり子どもには響くのでお任せしましたが、受験直前になって子どもの自由にさせてもらった事で問題の正答率も下がった様でそこだけが残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ大手の予備校となれば、値段と環境に見合った値段です。それなりにはするだろうなという感じです。

講師 高二難関数学のy先生は本当にとても分かりやすかったと本人から十分聞いております。

カリキュラム 自分の学校よりは進度はかなり遅かったですが、受験対策と考えると良かったかなとおもいます。

塾の周りの環境 大阪梅田駅の近くでとても通いやすいです。なにかトラブルに巻き込まれたなどは聞いたことがありません。

塾内の環境 設備はとても良かったですが、たまにイベントが近くでやっているとき、その声が聞こえてきたこともあります。

入塾理由 大学受験で第一志望に合格するために、学習環境で選びました。あと、駅近で学校帰りに通いやすかった為です。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったみたいですが、分からないところは常にチューターに聞いていたみたいです。

良いところや要望 とても親身になって、いろいろサポートしてくれたみたいです。

総合評価 自習室の環境、常に質問できる環境、質の高い授業がとても良かったです。

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応 宿題などの課題の量が多くついていけなくなると高いように感じると思う

講師 上位のクラスの先生は良いが下位のクラスの先生は当たり外れがあると言っていた

カリキュラム とにかく宿題が多く演習量に申し分はない

塾の周りの環境 阪急の梅田の駅前にあり立地はよく人通りも多い為治安も比較的良いと思われる ただ夜遅くまで授業がある為事件に巻き込まれないか少し心配である

塾内の環境 いつも子供は椅子が硬く長時間座るのには向いていないと言っている

入塾理由 周りの親が通わせることを話し合っていたことを小耳に挟んだことと進学実績をみて

良いところや要望 難関大学を目指す上では必須になると思われるが難関大学を志望しない場合子供のことを考えたほうが良い

総合評価 難関大学を受けるには最適かもしれないが苦手科目の克服や難関大学以外を志望する場合には適当でない

鉄緑会大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と値段は差程変わらない。しかし教材費が若干高めである。

講師 毎週講師が一人一人に添削とコメントをしてくれる。鉄緑会と言うと手強いイメージであるが、基礎から丁寧に教える先生もいて意欲があればついていける。先生方は熱意があって時には厳しく叱ってくれるのも良い

カリキュラム 自分は高一からの入塾で、未習分野について行くのは苦労した。課題量は多いが、しっかりこなせば地頭関係なく成績は伸びる。ただ量が多くて大変なだけ。

塾の周りの環境 駅から近い。梅田駅・京都駅にあり交通の便は良い。ただ、自分が在籍していた時は、上位クラスや高3のクラスは大阪校にしかなく県外からの通塾になり大変であった。

塾内の環境 設備や環境は十分である。授業開始直前はエレベーターが混んで階段で登るのが面倒くさいくらい。

入塾理由 進学実績が良い、教材の内容が充実している、生徒のレベルが高く切磋琢磨できる環境であるため

良いところや要望 基礎を固め、課題をしっかりこなせば凡人でもついていけるし成績は伸びるがモチベ維持が大変だった。特に周りが進学校出身ばかりの中、無名の高校出身で肩身の狭い思いをしたが、これは性格やコミ力の問題なので差程気にしないでいい。

総合評価 教材が良かった。先生も厳しめなので自己管理が苦手な自分には有難かった。校内模試の結果でクラスが決まるので、上位クラスに入れるようモチベを保つ仕組みもある。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強方針や勉強のやり方講師の教え方など丁寧で分かりやすいと思ったかが少し高い気がした。
他にも進み具合の確認が少しあまい気もした。
もう少しコミュニケーションを取って欲しかったと思う

講師 自分がわからないところは聞きやすい講師に聞けるし授業の時にも聞けるのでかなりいい教え方は正直講師にもよるが基本的にわかりやすいのでとても助かっていたので良かったと思う

カリキュラム 自分のペースで基本進めることができるので焦らずできるがたまに追いつかない時などがあったのでもう少しそういった話をしたかったし、できる空間を作って欲しかったと思う

塾の周りの環境 交通が少しうるさい電車などの音も集中力が切れそうな時辛かった他には特に気にならない、少し寒いと思ったら暑いと思ったりしたことはある

塾内の環境 かなりいいと思った。自習室はもちろん音読室なども用意されているし自習室は区切りがあるので心配なく勉強できた

入塾理由 塾の勉強方針が今の自分に他の塾の勉強方針よりもあっていると思ったから

定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれて範囲からここが重要と言うことも教えてくれる。

良いところや要望 もっと自習室を増やして欲しい。
コミュニケーションをもっと取れる空気を出して欲しい

総合評価 進み具合が追いつかない時相談してもあまり真摯になってくれなかった、もう少しコミュニケーションをとりたかった

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は子供いわく、コスパはあまりよくないと言っていた

講師 指導員の教え方はすごく良かったと聞いているし、進路アドバイザーの方も親身になって相談に乗っていただき助かった

カリキュラム 子供が自分自身どのくらい進めるかで変わるので、本人次第
ただ、進み具合を相談していただけるので助かった

塾の周りの環境 JR大阪駅、梅田駅から徒歩で10分ほどなので下校途中に寄る方が出来てとても助かった。治安は塾やオフィスが周りに多いので良いように感じた

塾内の環境 建物こ外見はまあまあだったが、内装は新しく清潔感もあり、自習室は清潔で使いやすい

入塾理由 五十五段階の指導で個別にレベルに分けられていて、丁寧な指導だと聞いたから

良いところや要望 一人一人のレベルに合わせてくれるのは良いが、進み具合が子供に依存するので、もっとモチベーション管理をしていただけると助かる

総合評価 全体的に、親身になってはくれますが、やはり生徒数も多く、教員の数も多いので、教員の方と進路アドバイザーの方との連携がもう少し取れていると良いなと思った

「大阪府大阪市北区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

446件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。