キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

260件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

260件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」「高校生」で絞り込みました

TOMAS所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方がないが、1回あたりで計算するとやや高くかんじるから

講師 同じ先生が担当してくれて、優しいし熱心なので娘も気に入っている。

カリキュラム 個別なので娘に合わせて授業を行ってくれるので非常にわかりやすいし、助かる

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いので女の子でも安心して通わせられる。周りも夜でも明るい。
ただ、自転車置き場がないのがざんねん。

塾内の環境 塾の中も明るく清潔でいい環境だと思う。駅前ではあるが、とても静かで集中できるとおもう。

入塾理由 いくつかの塾を見に行きましたが、娘がいちばんきにいったので決めました。

良いところや要望 1体1で向き合ってくれ、その子にあった授業を展開してくれる。こちらの要望もしっかり聞いてくれる。

総合評価 まだ入ったばかりでよくわからないので。
これからもっと良くなる事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、月割りで計算すると高いのかなと感じるが、季節講習等別途かからないので普通なのかなと思う。

講師 1クラス10人程度なので、親身に指導してもらえるのかなと思っています。

カリキュラム 大学受験にむけて、夏に予備校探しは少々遅かったのですが、夏からコースという事でスタートが皆一緒というのが良かった。

塾の周りの環境 駅からは近いがどちらかというと少しザワザワしてるかなと思います。ただ学校からの帰り道で定期券内だったので便利でした。

塾内の環境 まだ通ったばかりですが、大手予備校ではないので、生徒数が多いわけでもなく、教室が広くもなく、教室が入ってるビルも大きくない。

入塾理由 夏からの塾を探していて、対面で授業をやることを子どもが希望していたから。

良いところや要望 要望はとにかく子どもが志望している大学に受かること。
また受験についての情報を教えていただきたい。

総合評価 まだ分からないという事で普通。
ただ面談などで話していると効率良く大学受験へ導いてくれるような期待はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそれなりだが、夏季講習などが無いため、年間支払額は他よりも安いと思う

講師 講師は丁寧で、事前勉強をしっかりやっているイメージである。保護者向けレポートはしっかり書かれていて参考になる。

カリキュラム 書店の教材がアプリで利用出来るので、書店で参考書を探して買う手間と費用が省けてありがたいです。

塾の周りの環境 駅近で繁華街とは反対の出口に立地されており、歩道は広く、通学に対して安心して預けられる立地である。交通の便は高校と自宅を結ぶ駅に位置しており、通学に便利である。

塾内の環境 最近のオフィスのようにキレイであり、スペースに余裕がある設計をされていて勉強に集中出来る環境である。

入塾理由 自習室のスペースのゆとりがあり、勉強に集中出来る環境である。

定期テスト 英検対策をしてくれた。英検の分析を講師がしっかり事前にできており、ためになったとのことです。

良いところや要望 自習室が最近のオフィスのようにキレイで、ゆとりある設計をされている
勉強に集中出来る環境である。

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という点と、大学受験をみてもらえる点で考えると比較的良心的な料金だと思いました。

講師 志望校に受かるために今どんな事をするべきか逆算をして教えていただいた。

カリキュラム 宿題が毎回出されるので自宅学習の定着に繋がりました。学校の授業の進度に合わせていただきました。

塾の周りの環境 駅からとても近い。駅からの道のりで開かずの踏切がありますが迂回路があり、そちらを遠っても駅から5分ぐらいで着きます。

塾内の環境 整理整頓されているが、下駄箱が狭いため混雑する時間帯は履き替えが面倒。

入塾理由 授業の補習と大学受験勉強の両方をみていただけるのでこちらへの入塾を決めました。

良いところや要望 塾長のお話しがとても勉強になり、志望校に合格するためには今何をするべきかなどを教えていただきました。

総合評価 駅から大変近く、塾長が親身になって進路を考えてくださるところ。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏季や冬季では選択制となりますが、全てを選ぶとかなりの金額になります。

講師 わからないところもしっかり指導してくれているイメージがあります。親身にせっしてくれてました。

カリキュラム 受験校に合わせた対策をしていただけたとおもいます。また学校の先生を紹介していただいたりしました。

塾の周りの環境 家から近く通うのが楽でした。自転車のスペースが狭かった気がします。
ただ、雨の日の迎えが大変でした。

塾内の環境 環境は特に指摘事項ないとおもいます。
時間を超えて接してもらいました。

入塾理由 家から近く通うのがらく。先生の指導方法も本人に合っていると思い決めもした。

定期テスト テスト対策はしっかりしてくれたとおもいます。教科書をしっかり復習し進めてくれました。

宿題 量は適切でした。ちゃんと向き合ってもらっていました。終わらなくても親身に接してもらえてました。

家庭でのサポート 家では辞書やインターネットを駆使し、情報収集しました。また定期的にある説明会でもしっかりやり方をおしえてくれていました。

良いところや要望 連絡がこまめで塾の先生もはなしやすく、コミュニケーションはとりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にかんじませんでした。ただ休むと大変という印象はうけました。

総合評価 ある程度を理解している子には適していると思います。金額も妥当な感じです。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書たくさん買わされます。めちゃめちゃ勧めてきます。あくまで参考程度に考えて自分が必要だと思うものを考えて買えばいいと思います。

講師 英語の講師の話が長すぎて授業は21時に終わるはずなのに21時半くらいまでずっと話を聞かされます。せめてみんなが振り返りシートを書いてる時や授業中に話してください。帰る時間、明日も学校があることを考えてもらいたいです。過去の生徒の栄光を自分の功績として語られます。答えもちゃんと言ってください。時間はしっかり守ってください。

カリキュラム 進度はまあ大丈夫です。普通です。授業内容も大丈夫だと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなのはいいです。治安は帰る時に酔っ払いがいます。それが少し怖いくらいです。近くにエミテラスがあるので気分転換にそこでも自習できます。

塾内の環境 設備は綺麗だと思います。机を2人で一つ使う感じなので無理な人は無理かもです。トイレは広くて綺麗です。

入塾理由 友達が行っていたのと駅から近いから。そのくらいです。

定期テスト 定期テストのことは考慮してくれません。普通に参考書の計画を入れてきます。

宿題 覚える量が多すぎです。学校あるのご存知ないのですか?でも、成績上げるためにはしょうがないと思っています。

良いところや要望 時間を守ってください。21時にしっかり終わらせてください。

総合評価 場所だけいいです。授業が始まる時間が早いので部活ある人は早退しないといけないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思う。けれども少し安くなると家計にも大変助かると感じている。

講師 先生は生徒に対してしっかりと向き合って勉強を教えてくれていた。

カリキュラム わからないてんについては、要点をしっかりと教えてくれていた。

塾の周りの環境 駅からも程よい距離にあり、子供1人でも行けるのでたすかった。また、周囲も暗いところではなく
人もいるので安心した。

塾内の環境 塾のなかは、綺麗に清掃されていたので、とても勉強しやすい環境だった。

入塾理由 勉強の仕方がわからなかったので、塾生でやり方などを教えてもらえたので、非常に勉強になった。

定期テスト テストの範囲について、わかりやすく丁寧に教えてくれていた。 

宿題 宿題はそれほどおおくはなかったが、適切なりょうてあったと感じている。

家庭でのサポート 子供が勉強しやすい環境に努めた。例えば、同じ時間に食事をするなどリズムを作った。

良いところや要望 丁寧に勉強を教えてくれたところが一番良かったと感じている。 

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒も同じようにしっかりと勉強していたので、環境は良かった。

総合評価 最終的にきぼうの学校に合格できたので、良かったと感じている。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはありません。ただうちの場合は子供が志望大学へ合格できたので高いとは感じておりません。

講師 通っていた子供から塾の先生に関する不満は特に聞いておりません。

カリキュラム 教材はみすず学苑専用のもののほかに、先生がオススメしてくれる問題集などもあり、それを購入して勉強したりもしてました。

塾の周りの環境 駅から近くアクセスは良かったが、通学路はプロペ通りだったので、夜帰るときは酔っ払いや呼び込みなどがいて気分が悪かったそうです。

塾内の環境 通りに面していることもあり救急車や消防車などが通るとうるさかったと言ってました。

入塾理由 長男も通っていたので、なんとなく2番目の子供も見学に行ったら、自分に合うようだったのでみすず学苑に決めた。

定期テスト 具体的には知りません。子どもに合ったアドバイスをしていただいていたと思います。

宿題 詳しくはしりませんが、かなりの量が出ていたと思います。みすず学苑はとにかく勉強する時間を多くとらせる主義だと思います。

家庭でのサポート 夜の帰宅時にはお迎えに行ってました。その他面談なども定期的にあり、妻が塾へ話を聞きに行ってました。

良いところや要望 個性的な予備校だと思います。この塾の指導スタイルに合う子は伸びると思いますし、オススメできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学苑長は個性的な方です。年2回ほど新宿のホテルの宴会場を貸し切り、生徒を集め、講演会を行なってます。

総合評価 お陰様で子供は志望大学に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人に合ったコースを選択させて偏差値を上げる方法をとってくれた。

講師 国語の先生の教え方が雑だったが他の科目の先生はわかりやすかった。

カリキュラム 単語帳など、一年生から復習できるページもあってとても良かった。

塾の周りの環境 自転車を置くところもあったが、車が通る場所で行くのが大変だった。道路が近いためよく車の通る音が聞こえてうるさかった。

塾内の環境 毎回塾が終わった後掃除していて綺麗だった。アイペットや雑巾がけ、掃除機をかけたりしていて清潔な状態を保ってくれていた。

入塾理由 友達に勧められたから。また他に行くことろもあったが個別より団体の方が受けてみたかったから両方あるこの塾にした。

定期テスト テスト範囲の問題を塾で提供してくれた教材で宿題を出してそこから出してくれた。

宿題 出されていた。毎回2、3ページくらい科目別に出されていた。難易度はクラス別にしていて偏差値にあった難易度を出してくれた。

家庭でのサポート タブレットを使ったべんきょうもあった。北辰テストの前に過去問などを出して、復習時間を設けてくれたり、分かりやすく教えてくれた。

良いところや要望 先生たちの雑談が多い。怒鳴り声も立たあげるのでやめて欲しい。

総合評価 先生たちもフレンドリーで楽しかったし、無事に高校に進学できたから良かった。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 英検受験

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのは仕方ないけれど、高校3年に
なると更に高くなった。
必要科目のみと思っていても、共通のテスト対策、志望校対策で加算されていくので、高くなる。

講師 個別指導なので、手持ちの問題集、参考書を使用できた。
英検準一級は不合格だったが、偏差値は目標値に上がった。

カリキュラム 個別なので、手持ちの参考書類で指導して貰った。
従って 塾の独自テキストは使用していないので何ともいえない。

塾の周りの環境 駅から近く、移転して新しいビルなので
全体的に綺麗です。
コンビニ、ファストフード店も近くにあり便利です。

塾内の環境 移転して間もないので、教室、自習室等
綺麗にしてあったと思います。

入塾理由 あったが子供の頃通っていたので、当初はOB割引があった。
その後下のきょうだいも通塾するときょうだい割引があったので、それが決め手にもなった。

定期テスト 定期テスト対策会はあったが、自分で自律した対策が出来ていたので 参加はしなかった。

宿題 個別だったので、学力に合わせた質、量で課題がだされていたと思う。

家庭でのサポート 大学受験なので、特に親からの学習面でのサポートはしなかった。

良いところや要望 最終的に学校推薦で入試を終えたが、
一般受験から推薦へのシフトで親身になって相談に乗って貰ったと思う。、

総合評価 指導等には特に不満はないけれど、とにかく費用が高い印象だったので評価は4です。

東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金相場がよくわかりませんが、一般的には妥当な金額だったと思います。

講師 授業内容がわかりやすく、質問にも丁寧に、わかるまで教えてくれました。親切な対応でした。

カリキュラム 教材はレベルに応じて選定してくれました。カリキュラムも系統だって整っていました。

塾の周りの環境 人通りも多く、街灯も多く、明るい場所でした。周囲にはコンビニ、ファストフード店もあり、問題ありません。

塾内の環境 教室は清潔で明るく、集中して勉強できる環境が整備されていました。

入塾理由 自宅から通える場所であり、周囲の環境も把握していて安全面でも問題なかったから。

良いところや要望 教室が清潔で明るく、集中して勉強できる環境が整備されていたことです。

総合評価 教室が清潔で明るく、勉強できる環境が整備されていたことです。

城南コベッツ狭山ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料も
夏期講習や
冬期講習もすごく高い。

講師 急なお休みや振替が多かった
あまり成果が見られなかった

塾の周りの環境 家からもそんなに遠くなかったのでよかった
駅から近いが利用していない

塾内の環境 部屋はあまり綺麗ではなく古臭い感じ
開放感なく暑かった

入塾理由 あまり成績が伸びずお金が高い
子供の意欲が湧いていなかった

定期テスト 内容はよくわからない
苦手な部分を重点的にやっていた

家庭でのサポート 面談に行ったり夏期講習や成績の話をしていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬期などの季節講習の追加料金がなく、年間料金が提示してるのは、良いと思いました。

講師 親しみやすく、やる気を引き出してくれる感じが、良いと思います。

カリキュラム 私大文系専門カリキュラム、少人数、学習管理、本人に合っていると思いました。

塾の周りの環境 駅から近いけれど、周りは静かです。夜は暗い道のようです。塾が三階にあり、階段です。
コンビニがすぐ近くにあるので、便利だと思います。

塾内の環境 塾内はきれいで、自習室も集中できるようなので、静かなのだと思います。

入塾理由 私大文系専門カリキュラムで、部活動が忙しいので、学習管理してくれるのは、本人に合っていると思いました。

良いところや要望 部活動が忙しいので、学習管理をしてくれるところが、本人は良いようです。

総合評価 通い始めて様子を見ているところです。
今後を期待して、点数をつけました。

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行って価格を聞いた所月謝以外に追加される物が多く総額予算より多くなる塾が多い中代々木個別指導は予算内におさまりました。

講師 塾長から大学受験について色々アドバイスをもらえた。まだあまり授業は受けていないので講師の指導方はわからないけど今日の授業は理解出来ました。

カリキュラム 今の時点では学校の授業にそって進めてやっています。
わからない所はじっくり教えて頂きました。

塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多い場所なので遅くなっても不安はないです。ただ駅から近いので車やバイクの音は気になります。

塾内の環境 少し教室のスペースが元々狭いので自主スペースが狭いのと椅子が硬いと感じました。

入塾理由 個別指導があり塾長と面談して色々アドバイスを頂き信頼できると感じたので

良いところや要望 少し中学生が多い為か教室自体が賑やかに感じました。
塾長がしっかり生徒を管理してくれているのでお任せ出来ると思います。

総合評価 立地条件も良く価格も他の個別より少しリーズナブルで通いやすい雰囲気がある塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては、高くもなく安くもなく妥当な値段かなと思います。

講師 まだ通い始めたばかりでまだよく分かりません。沢山先生がいるみたいなので、自分に合った先生を選べそうでよい。

カリキュラム 兄の時もそうでしたが、計画、進捗状況などの説明もしっかりしてくれるので安心。

塾の周りの環境 所沢駅からも近いのと、自転車で行った場合も自転車置き場がちゃんとあるのがありがたいです。コンビニも近くにあるので助かる。  

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて落ち着いて学習できるスペースだと思います。

入塾理由 子どもがどんなテキストを使って勉強しているかのヒアリングをしてくれ、我が子の現状レベルを把握するまでも早かった塾長。

良いところや要望 塾長がとにかく良い。任せたいと思える方です。自習室が自由に使えるのも決め手となりました。日曜日も自習室を使えるようにしてもらえたら良いなと思います。

総合評価 立地条件もよい、教室内の環境も抜群です。
自習室が使え、軽食程度なら飲食可能なのが良い。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目だとかなり割高だと思った。月謝で換算すると費用は高い。しかし大学受験塾だと平均的なのだとも思う。

講師 先生が熱心でユーモアがあると感じた。大学生がいないのも良い。自己管理ができないタイプの子供であるため、面倒見の良さはありがたく思う。

カリキュラム 毎回確認テストなどを行ったり、都度スケジュールを管理したり、また担任制であることも良いと思った。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、繁華街のため治安に関しては少し不安が残る。

塾内の環境 自習室は静かで集中できる環境であると聞いている。常に解放されていて、助かる。

入塾理由 学校から比較的近く、部活動後も通いやすい。面談見がよく、子供に合っていると思ったため。

良いところや要望 休んでしまった時の振替ができたら嬉しい。しかしながらその分フォローもしていただけると思われる。

総合評価 費用のある程度の高さは致し方ないが、面倒見の良さ、やる気を出させるなど評価は高い。

TOMAS所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚さは感じるが、最初に想定していた料金よりは高かったため。

講師 入塾したばかりなのでまだ良くわからないが、本人が意欲的に取り組めているのがまずよかった。

カリキュラム 本人の今の実力から目指すところに向けて、何が必要かを踏まえて進めてくれる。また、受講していない教科についてもオススメの教材を教えて貰えるのがよかった。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所で、定期券で通える範囲。駅からも近く、大通りに面しているため遅い時間でも治安の悪さは感じない。

塾内の環境 個室タイプだが密室でもなく、安心感がある。清潔感もあり、自習で使った時に食事が取れるのもありがたい。

入塾理由 個別で本人に合った学習を提示してもらえること。
また、担当の方の人柄、自習室の使いやすさなど、本人が気に入った様子だったため。

良いところや要望 教科の担任の他、一人一人に担当者が付いて様子を把握してくれるのが心強い。
料金は高めだが、無理のない範囲で通えるよう受講内容の提案もして貰えてありがたかった。

総合評価 全体的に良い印象。あとは本人が希望するところまで力が付くようなサポートを続けて貰えたらと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質についてはまだわからないので何とも言えませんが、
4人いてやる授業にしては高い設定かなとおもいます。

講師 丁寧で、親切な対応が好印象でした。
こちらの要望にも耳を傾けてくださり、対応し様子としている姿勢が良かったです。今後、娘からの話などをよく聴いてまたお話しすることがあればお伝えしたいと思います。

カリキュラム 塾のテキストについてはオリジナルだと思いますが、今使っている学校のものを利用してもらえたほうが助かる面もあるため、検討して欲しいと思いました。

塾の周りの環境 駅から近いですし、暗くて危ないようなところはなさそうで、繁華街に面していないことも利点です。騒音なども気にならないです。

塾内の環境 トイレは綺麗なのですが、とても寒くてびっくりしました。
ここは仕方がないことかもしれませんが正直驚きました。

入塾理由 駅から近いこと、治安が良いことが理由です。
多少夜遅くなっても危ない通りではないので決めました。

良いところや要望 駅近でわかりやすい場所にあること、周りの治安に不安を感じないこと、騒音などが気にならないこと。

総合評価 金額については決して安いとは感じなかったのでそのように回答しました。立地については申し分ないです。
あとは授業についてはこれから成績とどのように結びついてくるかにかかっているかと思います。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セット料金や入塾特典などのお得なプランが沢山あるので比較的料金は、安い方かなと思います。浪人生になると現役生の料金から3割引になるので、浪人するならみすず学苑は、おすすめだったりします。

講師 英語を教えてくれる先生は、全員教えるのが上手ですが、他教科の先生は、当たりハズレが激しいので、授業取るなら英語は、マストで、他教科は、他塾の方が良いかもしれないです。個人的な意見なので、あまり参考にしないでください。

カリキュラム カリキュラムなどは、かなり豊富です。特に夏期講習や冬季講師のカリキュラムは、どれを取ろうか迷うぐらい良い講習が盛りだくさんです。

塾内の環境 長時間勉強すると、パイプ椅子に座っているので尻や腰など痛くなる事があります。クッションが必須というわけではありませんが、持ってきている人も中には,居ました

入塾理由 英語の能力を飛躍的に上げると言うロコミを見て入塾をしました。あとcmのインパクトが強かったからです。

定期テスト 定期テスト対策などは,基本的にしません。ただ、定期テストの質問対応などは,やってくれると思います

宿題 宿題は、基本的には,授業の復習と予習です。それにプラスアルファで、個々のレベルにあった参考書などで、ワークなどが出されます。このワークは,先生と一緒に量を決めるので、厳しい先生だとかなり多い量を出されますが、基本的には、見開き10ページ~15ページぐらい出されると思います

良いところや要望 先生は、かなり面倒見が良い先生ばかりなので、困った事があるとすぐに相談に乗ってくれます。

総合評価 環境と他教科の先生の当たりハズレ以外は、文句のないぐらいいい塾です。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生になると急に高くなる印象。とくに夏季講習、夏季合宿、冬期講習、冬期合宿が負担になる。

講師 現実として成績が上がり、塾への通学頻度も高く維持できている。面倒見も聞いている限りでは良いと感じている。

カリキュラム 夏季合宿で本人は自信をつけたと言っている。集中的に同じ環境にいる学生と勉強したことでモチベーションが上がったようです。

塾の周りの環境 所沢駅より徒歩5分くらいの立地で、繁華街脇にあるとはいえ特に騒がしくもなく、物騒な感じもしない。駐車場は無いと思います。

塾内の環境 雑音は無いと思います。どちらかというと狭い感じはします。教室は複数設置されており、勉強をする環境としては問題ないように思います。

入塾理由 対面での講義、面倒見が良さそう、合格実績がよく、実力をつけてくれそうだった

定期テスト このあたりの細かいことは本人に任せておりよく分かりません。高校の定期テストは親、本人ともに重要視していません。

宿題 本人は家で勉強するスタイルが無く、その分塾に行っています。ということは、出された課題は塾内で対処しているものと思います。

家庭でのサポート 面談には通うようにしていました。この場で、講師と子供の話が聞けて現在の状況を把握できたように思います。本人とはなるべく勉強や大学の話を聞くようにしています。

良いところや要望 まず大きいのは本人のやる気を引き出せてもらえるところ。学習態度が非常に悪かったのが高3に入りスイッチが入ったようです。塾の働きかけだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、広告でもあるように、風変わりな格好をした先生がたくさんいます。学びの場を独特のスタイルで盛り上げているのでしょうか?

総合評価 まだ大学受験の結果が出ていないので最終評価は分かりません。現状で言えば確実に成績は上がっているので問題ないと思います。先生方は熱心でよくやって頂いています。

「埼玉県所沢市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

260件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。