
塾、予備校の口コミ・評判
209件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県川口市」「高校生」で絞り込みました
個別指導なら森塾川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べるとやや安いと思います。料金は月3回の時と4回の時で違います。振替が出来ないので、体調不良などで休んでしまった時は高く感じてしまいます。
講師 講師は親しみやすく質問もしやすいようでした。しかし、保護者になんの説明もなく講師を変えられたことがあり、そこは不満でした。
カリキュラム 教材は自社教材を使っていました。基本から何度も反芻してわかるまで指導してもらえましたし、学校の進度よりも常に先どりで進めてもらえたので、学校の授業でこまることがありませんでした。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので、夜でも心配いりませんし、雨でもあまり濡れずに通うことができ良かったです。
塾内の環境 エントランスや保護者が面談するスペースは清潔感があり好印象でした
入塾理由 指定校推薦での大学進学を目指すにあたり、苦手である数学の評定を上げるための指導をお願いしたく、その旨お伝えすると大変丁寧に説明してくださいましたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に無料で特別講習を1回受けられました。
宿題 量はちょうど良く、今週は学校行事が忙しいなどの理由を話せば、量を調節してもらえていました。
家庭でのサポート 夜遅いので車で迎えに行っていました。保護者面談が学科ごとに一度あるので、それに出向いていました。
良いところや要望 何も説明なく講師が変わったり、何の説明もなく新しい教材を買うことになったり、説明不足であると感じる場面がありました。
総合評価 苦手を集中的に克服するには適している塾だと思います。実際に苦手な数学で高得点を獲れるようになりました。
個別指導学院フリーステップ川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では中くらい。教室を正社員1名で稼動させている為、定休日が水曜日と日曜日なのが少々不満だった。
講師 規模の小さな教室なので、先生があまり選べない。合う先生がいるか不安はあった。
カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれる。分厚い参考書ではなく、すぐに出来そうな必要最低限なものから始めてくれたのがよかった。
塾の周りの環境 大通りに面していて、人の目もあり、通い易い場所だと思う。駅からのアクセスも良く、学校帰りに寄り易い場所である。
塾内の環境 建物自体まだ新しく、塾内の設備も問題なかった。自習室はかなり小さいのが少々不満。
入塾理由 子供をやる気にしてくれた。塾の方針より先に、今ある不安要素を払拭してくれた。
良いところや要望 大学受験なので、出来れば毎日でも自習室が使いたかった。水曜日も定休日なのが不満なところ。
総合評価 まだこれからなので、評価がむずかしい。進路指導については子供に寄り添った指導が受けられそうだと期待している。
個人指導アカデミーLight(ライト)芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に関わらず席があれば残って自習させてもらえたりかなり融通を利かせてくれていたため。
講師 子供もとなんでも話してくれた。弱点の強化も計画的にしてくれた。
カリキュラム 個別に進捗管理をしてくれていたのでよかった。受講していない教科も相談に乗ってくれた。
塾の周りの環境 こじんまりとした塾。家から一番近かったので環境の心配もなかった。隣がコンビニなので外国人が屯していたりしたことはあったが
塾内の環境 大きな塾ではないので多少のごちゃごちゃ感はあったが汚い感じは受けなかった。
入塾理由 家から一番近かったことと個別の指導方法が子供に合っていると考えたから。
定期テスト 学校ごとに対策をたててくれていた。日曜日に他の教室と合同で合宿もした。
宿題 学校の宿題と合わせてできる範囲で出してくれていた。そこまで量はなかったと思う。
良いところや要望 先生とはなんでも相談できる感じでよくしていただいたと思います。
総合評価 小さい教室なので先生との距離が程よく近く子供も仲良くなれていたので、うちの子にはあっていたと思います。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いように思います。先取りをしてどんどん進められるのは良いですが、またコマ数が増え、そらに支払いも増え、なかなか負担が大きいと思います。
講師 映像授業のため、どうかなと不安でしたが、子どもが、気に入り、わかりやすいと言っています。
カリキュラム 志望校にそった科目を自分で選んで好きなだけ取れるのは良いみたいです。わからなければ再度映像を見て、見直すようです。
塾の周りの環境 通学帰りということもあり、駅から、少し歩かなければ行けないため、雨の日は心配です。人通りがあるのが救いです。
塾内の環境 そこまて狭くないように思います。映像学習の部屋で自習もできるようで使い勝手か良いようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、本人の気に入った塾を探している中、家からも学校帰りにも比較的通いやすいので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策としては、特に何も無いように思います。英語の単語くらいでしょうか。
宿題 宿題としては自分で進めていくようなので、自立することが大事なのかなと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなることが、多いので、迎えに行くこと多いです。説明会や面談に参加しています。
良いところや要望 子どもが、通いやすく思い、慣れてきて、頻繁に行くことがまず良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 費用がかかるということでその面だけが、引っかかりますが、それ以外は現在ほぼ満足しています。
総合評価 子どもが通うことが好きで、自ら勉強をしたいと思える環境があるのが良いと思います。
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金はかかると聞いていたが、他の予備校の授業を学校で受けているので高いと思う
講師 息子はあまり教えてくれないので、特に評価する基準はない。ただ成績は上がってると思う
塾の周りの環境 駅近で通いやすいとは思うが、メインの東口でないながら残念。値段も高いが、本人の希望の塾なので頑張ってた
入塾理由 息子が友達が通ってるというので勝手に決めてきた。本人が希望するならと入塾した
定期テスト 定期テストは捨ててと言われ、大学受験に向けて受験勉強だけしてと言われている
家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭的なこと。特に何もしていない。息子と大学について講師の意見を聞いて決めた
良いところや要望 駅近で通いやすい。息子が気に入って通ってるところをみると、環境がいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 息子が気に入って通っていたので、安心してお任せできていたのが良かった
総合評価 大学受験に向けてはとてもいいと思う。息子主体で頑張ってたと思う
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと聞いていたが、ほんとに高額であった。ただし、希望大学に現役入学できたので、値段に見合う価値はあったと思う。
講師 コロナ禍で世間ではオンライン授業が主流であったが、対面授業かつ個別指導を実施していただき、非常に良かった。
カリキュラム 教材については可もなく不可もなくといった感じであったようだが、値段はとても高かった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、繁華街の一角であり、車での送迎には気を使った。また、自転車も専用駐輪場が整備されておらず、自転車も不便であった。
塾内の環境 特に狭すぎたり汚損があるなど、施設面での不備はきかれなかった。
入塾理由 希望大学の法学部を受験するにあたり、個別指導で実績のある学習塾にて学力アップを期待するべく入塾させたもの。
定期テスト 定期テスト対策も試験前に重点的に取り組んでいただき、しっかりと点数を取れていた。
宿題 宿題については、量が多かったものの、他の塾と変わらない様子であった。
家庭でのサポート 雨天時のクルマでの送迎や、夜食の準備などのサポートに当たった。
良いところや要望 いつでま連絡が取れることや、他の生徒の都合等も調整の上、カリキュラムの調整を行っていただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 値段は相応に高かったが、結果にコミットする学習塾であったと思う。
総合評価 費用は嵩むが、現役合格を目指すのなら、選択肢の一つとして間違いない塾である。
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのか高いのかは分かりませんが、塾に入れないとよりは良かったかと思います。
講師 分からないところがなくなることがよかったかと思います。勉強することが日課になればいいと思ったのでよかったです。
カリキュラム 子供は満足していたようなので良かったのではないかと思います。特に無理もせず通えたかと思います。
塾の周りの環境 周りの塾の事はよく知らないのでなんとも言えませんが、本人にはあっていたようなので、良かったのではないかと思います。
塾内の環境 分からない事は丁寧に教えてくれたらしいです。
自分のペースでできたみたいでした。
入塾理由 特にはないが、友達が通っていていいと言われたので試しにいれてみました。
定期テスト 出そうなところをピンポイントで教えてくれたみたいでした。家で1人で学習するよりは役に立った時思いまふ。
宿題 特に宿題も多くなく、自分に合ったレベルだったので良かったのではないかと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんね。塾に任せていたので口出しはしなかったです!
良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。
無理なくできたので通えたのかとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。それぞれ感じ方は違うのめなんともいえませんが、うちの子は良かったみたいです
総合評価 塾に通って無駄だったとはおもわなかったですし、本人もいきなくないとも言いませんでした
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較検討して、大きな差がなく、内容についても満足できるものだったから。
講師 不得意な個所について繰り返しの指導が行われ、弱点が克服できた。
カリキュラム 講師の質も良く、教材もわかりやすい内容でカリキュラムも個別に合ったものでした。
塾の周りの環境 駅の近くであり、周辺も落ち着いた雰囲気の場所で通わせることに不安を感じさせない場所であった。また学校帰りからでも通えるところが良かった。
塾内の環境 静かな環境で学習することができ、設備も新しいものでよいと思う。
入塾理由 友達と一緒の環境で勉強したいと要望があったことと、内容についても満足できるものだったから。
定期テスト 定期テスト対策は実施されていたが、受講内容が異なるので利用していない。
良いところや要望 塾の立地がよく、通いやすいことと、カリキュラムが目的に沿った内容であった。
総合評価 繰り返し指導を行ってもらえたため、弱点を克服することができた。
城南コベッツ東川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回の塾選びでは何社かの資料請求し、見学にもいきました。他と比較して、特別に高い、安いと言うこともなかったので、妥当な金額であるとおもいました。
講師 他と比較して、子どもが先生や塾の雰囲気を気に入ったので選びました。
カリキュラム 他と比較して、先生が子どもの成績や進路にあった進め方を提案して頂き、子どもが気に入ったのでよかったです。
塾の周りの環境 駅に近い塾よりも、自宅に近い場所にあり、大通りに面しているので、夜も明るく、一通りがありますので、安全だとおもいました。電車は使わないですし、自転車で塾まで行くことができ、塾の前に自転車をとめることができるので、たいへん通いやすいとおもいました。
塾内の環境 体験に行ったときに、面談する個室に面した窓の外からバイクのエンジン音が聞こえ、うるさいと思いましたが、学習する方の部屋からはそれほどきにならないようです
入塾理由 また、安全にかようこともできそうですので、それもふくめてよいとおもいました。
良いところや要望 まずは先生がよかったということで、子どもが気に入ったので入塾させていただきました。それ以外にも、通いやすいところは、とてもよかったと思います。
総合評価 他の塾と比較して、いちばんよかったので入塾していますが、まだ数回通ったところですし、成績がよくなったのかどうか判断できませんので評価をそのようにしました。
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材となるテキストは、普通に本屋で市販のものを自分で購入するようです。オリジナルのものは高額になるので、そこはいいと思いました。
塾の周りの環境 塾に駐輪場があると良かったです。学校と塾が駅の東口側、自宅と駐輪場が西口側と、自転車での通学からの塾通いには、交通の便は良くなかったです。
塾内の環境 基本、自習室での自学がメインなのですが、おにぎり程度ならば飲食しても大丈夫とのことで助かっています。
入塾理由 通塾する本人が、塾での勉強の進め方が、自分に合っていると思い決めたから
良いところや要望 毎日勉強する習慣をつけられていないので、毎日やる範囲を決めてもらって、机に向かうことができているので良かったです。
総合評価 本人が頑張って勉強をしようという意識を持つことができているので。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のレベルが高くどんな問題を聞いても答えてくれると、子供が言っていた。
講師 講師がすぐに答えを教えるのではなくしっかり生徒と一緒に考えて生徒のためになるようにしてくれている。
カリキュラム テスト前などで使うとよくまとまっているので分かりやすくとても使い勝手がいい
塾の周りの環境 商店街の中なので人が多くて自転車だと少し通りにくく、祭りがやっている時などもっと人が多く歩いて行くのにも時間がかかる
塾内の環境 授業中と休憩中のメリハリがしっかりしていてとてもいい環境だと思った
入塾理由 雰囲気が良く、塾長も子供に対して優しく接していて講師も良さそうな人ばかりだったから。
定期テスト 範囲の復習と苦手科目を徹底的に指導してくれて普段は予習で授業の先取りで学校ではとても助かる
良いところや要望 もっと講師を増やしたらいいんじゃないかなと、もっといい立地に移って欲しい
総合評価 全体的に好印象なことが多く子供も気に入っているから
基本的に人が良い
個別指導なら森塾川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科につきの金額が高いと思ったが、授業がわかりやすく、成績も伸びたためよかった。
講師 話しかけやすく、質問しやすい環境だった。またどの講師に聞いてもしっかり答えてくれた。
カリキュラム 教材が学校と同じので予習になった。学校で、とてもわかるって実感できた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったが、チャリンコの止める場所が遠く大変だった。でも駅近だったので電車通のときは楽だった。
塾内の環境 駅近だったため車通りが多かったため雑音がすごかった。
また治安が悪く、バイクがとてもうるさいと思った。
入塾理由 姉が行っていたため通うことになった。また成績が伸び悩んでいたため塾に通うことになった。
良いところや要望 先生との距離感が近いので接しやすかった。また自習教室もあったので、気軽に行けて良かったです。
総合評価 成績もあがり、家からも近いところを選んだので、良かった。
授業も伸びずにしっかり時間に終わり、かえれた。
埼玉学苑中青木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番上の息子が他のところに通っていた時と比べ、安く済みました。
講師 学校で分からなかったことが分かるようになったと喜んで話してくれました。
カリキュラム 学校と比べて一つ一つの内容を丁寧に教えていただいているようで、全く理解出来ずに先に進んでしまったということが無いようです。
塾の周りの環境 普段自転車で通っているのでなんとも言えないのですが、特に危ない所等は無いようです。不便不満は無いです。
塾内の環境 息子からは、教室とかも普通だし雑音とかも別に無いよと言われました。
入塾理由 息子のお友達が通っているらしく、行くならここがいいと言われたため。
良いところや要望 私の知っている限り他の塾と比べてお手軽なお値段だと思います。
総合評価 お値段も安く済みますし、息子も分かりやすい、聞きやすいと言っているのでとても良いところだと思います。
国大セミナー南鳩ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないと思います。スタディサプリを学校でも使ってるのでその分安くなっているかもしれません
講師 高校受験では当初の希望より高い高校へ進学できたものの高校入学以降は、塾側も手探りのようで成績上昇をあまり感じられていない
カリキュラム 高校入学以降もお世話になっているのがひとりだけなので塾側も手探りな雰囲気で、本当はもっとフォローしてあげてほしいと思っています
塾の周りの環境 自宅から近い、すぐ近くが駅と交番なので安心感はあります。
小さい校舎なので車で送るときは駅前ロータリーまでです
塾内の環境 少人数クラスをうたっているだけあって教室も小さめです。新しい建物ではないですが特に問題はないと思います
入塾理由 少人数制クラスを本人が希望したこと、自宅から近かったこと、同じ中学校の生徒が当時いなかったことから決めました
定期テスト 個別指導のようなかんじで本人のリクエストに答えてくれていたようです
宿題 予習前提、しないと授業が全くわからなくなるそうです。
量が多めだと本人から聞いたことがあります
良いところや要望 先生も少ない人数で回しているようで直前の欠席連絡など電話がつながりにくいです。先生方の対応はいいです
総合評価 当初の希望より高いレベルの高校に進学できたので大変ありがたいと思っていますが、高校進学後の効果がまだ読めないので様子見です
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要に応じて講座を取ると、やはり高額になってしまう。ある程度知識が身についている子であれば節約できるとは思う。
講師 毎回映像を見たあとアドバイザーに受講講座の内容などについて子供が話す時間がある。その時のアドバイザーにもよると思う。
カリキュラム アプリで英単語が覚えられるのは良いと思う。映像教材はわかりやすいと子供は言っていた。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。下はスーパーなのでお腹が減っても便利。治安は良いと思う。塾のあるフロアは他も他塾なので勉強する環境ではある。
塾内の環境 先輩のノートのとりかた例や受験に関する本をみることができる。狭いが3人くらいの食事スペースがある。
入塾理由 家にも勉強机はあるが、子供が自習室を使いたいと言うので自習室のある塾を探しました。中学は集団塾に言っていたが、時間の効率が悪いと言うので、自分のペースで勉強できる映像で受講する塾にしました。
宿題 宿題ではないが予習はやります。予習テキストをやってから映像を受講する。その後チェックテストもある。
良いところや要望 一度に会計する金額に応じて割引があるが、様子をみながら受講をとるので累計金額に応じた割引があれば良いと思う。
総合評価 実際に学力が上がれば評価できると思う。
武田塾蕨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しない割には高いと思ったが他に比べたら安いと思った
講師 親身に対応してくれたりしっかりと個人に合わせて考えてくれたのでよかった
カリキュラム 授業等や専用の教材などはなかったので良いも悪いもない。進度は合わせてくれてよかった
塾内の環境 雑音は少ないが自習スペースが埋まることが多く自習室が使えないとうるさく感じることがあった。
入塾理由 距離が他の塾に比べて圧倒的に近く、無理のないペースで進められたからいいと思った
良いところや要望 自由にできるところや人にあった方法で勧められたことはいいと思った。先生も親身に対応してくれたので本当によかった。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾してからも追加料金が度々発生。特定講座が終わったら間髪入れず進められるため、断れる勇気も必要。
講師 授業自体はとてもわかりやすい。モチベーションも上がる授業。予備校の担任制度は鬱陶しい。
カリキュラム 担任制度が鬱陶しい。自分の計画に対し、進捗度合いを聞かれたり、度々アドバイスをされる。自分のペースで進められる人には向いてないと思われる。
塾の周りの環境 駅から近い。周辺の治安も申し分ない。バス停も周辺に多くあるため、下校途中に気軽に寄れる。周辺は深夜になると少し薄暗くなる。それといった自転車置き場がないのは、不便。
塾内の環境 全体的に狭い。教室に生徒数が追いついていない。自習室は特に酷い。
入塾理由 最寄り駅で通塾が容易であったため。
自分のペースで勉強できるため。
良いところや要望 映像授業の質はとても高い。自宅でいつでも視聴可能なのもとても良い。校舎に通う必要は感じない。
総合評価 映像授業の質はとても良い。いつでも授業が視聴可能なのも好印象。校舎に通うメリットは感じない。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾だけでなく通信教育のチャレンジにも入会していることが必要。
講師 若い講師が多く気軽に話しやすい様子。
また本人が通っていた中学出身の講師などもいて同じエリアから通いやすい高校など、高校選びに参考になる話もしていました。
カリキュラム 教材は本人に合ったものが多く苦手な所を徹底的に指導してもらえる。夏期や冬期講習の教材は高かった。
塾の周りの環境 駅からは近いが駐輪場がないので地元の子が通うには徒歩か送り迎えが必要。
駅の駐輪場はあるけど少し歩かないといけない。
駐車場もないので路駐が多い。
塾内の環境 狭い環境に詰め込まれている印象。他の子の会話などはよく聞こえるようで集中しにくい。
入塾理由 小学校の時と違い、中学の定期テストの成績が本人の思っていた結果と大きく違っていた。
本人から塾に通いたいと意思表示があった。
定期テスト 定期テストの対策は少なかった。
テスト後の解き直しはあった。
宿題 宿題はそんなに多くなかった様でした。
すぐに終わっていたので難しそうではなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。定期的に塾長との面談があった。
塾の振替の問い合わせなど。
良いところや要望 個別指導というだけあった本人に合った内容になっている。
また席の空きさえあれば授業の振替が自由に出来るのはすごく良かった。
LINEで希望を出すだけなので手軽。
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースの改善や駐輪場の確保などは必要だと思う。老舗のベネッセなので、情報量はすごく多い。
総合評価 これまでに挙げた良い点悪い点がそれぞれあるがキャンペーンも多くQUOカードや図書カードを貰えることを多かった。
スクールNAC本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私はお金にあまり困ったことは無いので安い方なのかなと思います
講師 塾では予習を主にしていますが,とてもわかりやすいです。
カリキュラム とてもよかった印象が強いですね。悪かったところは特になかったと思います。
塾の周りの環境 塾には駐車場がないのでそこは少し不便です。お父さんが車で送ってくれますが近くのコンビニでおろしてもらっているので、駐車場があると良いです。
塾内の環境 たまに向かいのマンションの工事や道路工事があり,そうゆう時は少し雑音がしてうるさい時もあります。そこまでは気になりません。
入塾理由 自分に合っているし,親がこの大学に行って欲しいと言っていたから
定期テスト とても定期テスト対策は役に立ちます。自習の時間もとってくれて、自分で1度整理してりできるのでよかった。
良いところや要望 先生も親切でやりやすいです。塾では同じ時間の人と仲良くなることも出来て、塾でも交流の場が増えてよかった。
総合評価 総合的にとても良かったと感じています。先生もとても親切でやりやすいです。1人で悩んでいる時もそれを察して,すぐに教えてくれました。
スクールNAC本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで余裕はなかったが周りの塾に比べて安く通える範囲だったので助かった。
講師 指導がとてもわかりやすくしていただき、実際に成績もよくなった。
カリキュラム わからないところを中心にゆっくり細かく説明してくれて、授業に置いていかれることなく学ぶことができた。
塾の周りの環境 事前にどのような学習方法が良いか講師と話し合う時間を設けてもらっており、集中して勉強できる空間を作ってくれていた。
塾内の環境 外の音などは聞こえるが気になるほどの音ではなく、周りの環境もよかった。
入塾理由 多くの人からの人気があり、知り合いにも勧められたから始めた。
良いところや要望 環境が整っている、自分に合った学習方法で苦手なところを克服できるなど良いことが多かった。
総合評価 自分に合ったペースで苦手なところを克服していく形で学べたところがとても安心でやりやすかった。