キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,067件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,067件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそれなりだが、夏季講習などが無いため、年間支払額は他よりも安いと思う

講師 講師は丁寧で、事前勉強をしっかりやっているイメージである。保護者向けレポートはしっかり書かれていて参考になる。

カリキュラム 書店の教材がアプリで利用出来るので、書店で参考書を探して買う手間と費用が省けてありがたいです。

塾の周りの環境 駅近で繁華街とは反対の出口に立地されており、歩道は広く、通学に対して安心して預けられる立地である。交通の便は高校と自宅を結ぶ駅に位置しており、通学に便利である。

塾内の環境 最近のオフィスのようにキレイであり、スペースに余裕がある設計をされていて勉強に集中出来る環境である。

入塾理由 自習室のスペースのゆとりがあり、勉強に集中出来る環境である。

定期テスト 英検対策をしてくれた。英検の分析を講師がしっかり事前にできており、ためになったとのことです。

良いところや要望 自習室が最近のオフィスのようにキレイで、ゆとりある設計をされている
勉強に集中出来る環境である。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾を知らないため判断が難しいが、一度に長い時間見ていただけるので、料金には納得している

講師 担当講師が通常の対面授業だけではなく、都度のテスト等の進捗確認まで見てくださる点が、とても良い

カリキュラム まとまった授業時間、手に取りやすい雰囲気のテキスト、そしてご褒美のお菓子など、しっかりとした学習内容と楽しい雰囲気のバランスが良い

塾の周りの環境 駅から近く、また大通りにも面しており、さらに伝統ある塾銀座のため治安も良く、安心して通わせられる点が良い

塾内の環境 建物は古いが塾内部は明るい雰囲気で、また雑多なようで居心地の良い空間となっており、いろいろと感心した。

入塾理由 英語力の向上を期待して説明会に伺い、それを経て本人の意志で入塾を決めた

良いところや要望 古い建物、簡素な備品といったマイナス点を超える、塾内の明るく前向きな雰囲気がとても良い。受験生にはその明るさと安心感は、必要なものだと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、実際の学力向上は感じていないが、期待を込めて。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立大学文系に通うのと同じ位の料金が掛かる。浪人中なので、高いか安いかはまだ判らないが、それなりの費用は掛かると思う。

講師 成績が現役時より上がっているので、指導の仕方はそれなりに良いと考える。

カリキュラム カリキュラム、教材はそれなりに良いと考える。

塾の周りの環境 駅からは徒歩7~8分かかりやや歩くが、繁華街からは離れているので、学習環境としては良いと思う。駐車スペースは無く不便。

塾内の環境 校舎内は綺麗に整理整頓されており、学習環境は整っていると思う。

入塾理由 高校で利用している同級生が多く、進学実績が良かったため選びました。

良いところや要望 保護者説明会や、個人面談を複数回やってくれる所はとても良いと思う。

総合評価 進学結果が出ていないので、中途評価だが、指導熱心ではあると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 普通ぐらい。授業はもちろんですが、細かな計画立てをする料金も入るので高くはないのかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学生の先生ではなく、プロの先生に教われる点。オンラインの1対1なので丁寧。自習の進み具合も面談してチェックしてくれる。住んでる所が田舎なのでまわりにないので便利。

教材・授業動画の難易度 教材については難しいものもあるけれど私に合わせてくださっている。あと、わからなくても授業で質問できるのでちょうどいいと思う。

演習問題の量 課題は多いけれど必要だし、やることがハッキリしているので嫌とかはないです。

目的を果たせたか まだこれから受験なのでわからないけれど、英語と数学の授業は私に合わせてわからない部分を教えてもらえるので高校の授業よりも良い。自習の学習プランも立ててくれるのでなにをやるかがハッキリわかるのも良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ数回の面談だけですが、勉強の方法も教えてもらえるので良いと思います。

良いところや要望 要望は特にないです。まだ始めて数ヶ月なのですが、6月の模試で少し点数が上がりました

総合評価 授業が分かりやすくて、自学自習の計画立てや面談もしてくれるところ。たぶん自分だと市販の問題集とか何が良いのかわからないのでそういうこともアドバイスくれたところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を詳しくは覚えてないが高いとはおもったが、受験までの何ヶ月間で合格に向けての勉強の費用ならこのくらいかかるのかな…。

講師 コロナ禍だった事もあったのか、映像を見て講習を受けて勉強を進めていたよう。
本人にとってはよかったよう

カリキュラム カリキュラムがあって、それに沿ってやっていたよう。
詳しくは覚えてない

塾の周りの環境 駅からも近く、となりはスーパー。
ご飯もスーパーで買えて、便利だった。
家からも近く、とても通いやすかった。

塾内の環境 まわりはそんなにうるさい所ではないので、良いのでは。

入塾理由 大学進学に向け、的確な指導をお願いしたく、近所で通いやすそうで決めました

総合評価 とにかくこどもが気に入り通えており、大学にも無事合格できお世話になりました

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という点と、大学受験をみてもらえる点で考えると比較的良心的な料金だと思いました。

講師 志望校に受かるために今どんな事をするべきか逆算をして教えていただいた。

カリキュラム 宿題が毎回出されるので自宅学習の定着に繋がりました。学校の授業の進度に合わせていただきました。

塾の周りの環境 駅からとても近い。駅からの道のりで開かずの踏切がありますが迂回路があり、そちらを遠っても駅から5分ぐらいで着きます。

塾内の環境 整理整頓されているが、下駄箱が狭いため混雑する時間帯は履き替えが面倒。

入塾理由 授業の補習と大学受験勉強の両方をみていただけるのでこちらへの入塾を決めました。

良いところや要望 塾長のお話しがとても勉強になり、志望校に合格するためには今何をするべきかなどを教えていただきました。

総合評価 駅から大変近く、塾長が親身になって進路を考えてくださるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習や別の追加料金も無く、一度の支払いで安心でした。

講師 個別指導ほどでは無いが、少人数で講師の方とも距離感が近くアットホームな印象でした。

カリキュラム 1日おきに講義と自習でインプットとアウトプットが出来る体制は良かったと思います。

塾の周りの環境 いろんな路線のターミナル駅で交通の便は駅から近いので便利ですが、場所的には繁華街となりますので、少し賑やかな場所です。

塾内の環境 あまり気になるほどてはありませんが、教室が少し狭いと感じました。

入塾理由 ホームページの内容を見て成績が低くくても伸ばしてもらえると思ったから。

定期テスト 一般試験を目標にしているので特に高校の定期テスト対策は無かった印象です。

宿題 詳しくは把握していませんが、多かったと思います。
難易度についても把握出来ていません。

良いところや要望 1日おきにインプットとアウトプットが出来て、学習習慣をみにつけれる。

総合評価 残念ながら個人の能力や気持ちの要素が大きいと思いますが、成績はあまり伸ばせませんでした。

TOMAS北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為、集団塾より高いと思います。
ですが、良い先生に教えて頂け、成績も伸びましたので、満足しています。

講師 今まで出会った先生の中で1番分かりやすく指導頂けました。時間外の質問にも真摯に向き合って頂き、子供がとても感謝しておりました。

カリキュラム 苦手な箇所を重点的に教えて頂きました。学校で分かりにくい課題も質問でき、とても満足しております。

塾の周りの環境 家から近く、コンビニ等があり、道は比較的明るくて良かったです。
駐輪場が狭くて、自転車を置きづらかった。

塾内の環境 全体的に少し狭いです。
学習環境にはあまり影響はないと思います。

入塾理由 数学の先生がとても教え方が上手で、子供のわからない箇所の理解が深まった。

定期テスト こちらの苦手な箇所を重点的に教えて下さり、学校課題の疑問点にも真摯に向き合って下さりました。

宿題 宿題の量は、こちらの試験や状態に合わせて融通を聞いてくれ、助かりました。

家庭でのサポート 大学の学部別の受験科目や、過去の倍率、配点、日程は調べました。

良いところや要望 個別指導の為、良い先生に担当頂くと、とても学力があがります。体験時に今の担当の先生に教えて頂き、先生に教えて頂けるならと入塾しました。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生は、とても良かったです

総合評価 良い先生に巡り会えば、とても良いと思います。

栄光ゼミナール鴻巣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単発的な受講講座(テスト対策や合宿コース)で予定していた受講料以外に出費がある

講師 とことん子供の学習に付き合ってくれる。子供の苦手を把握してくれて適宜対応してくれる

カリキュラム 親の目線では学習の進度把握しずらい。
学校の成績と模試でしか成果を実感できない

塾の周りの環境 車の送迎が困難。駐車場がなく通行の邪魔になる路肩駐車しかできないので大勢が車で送迎すると迷惑をかける

塾内の環境 駅前で通行量もそこそこあるが建物の中は静か。
自習室も集中できそうな環境そうでした

入塾理由 上の兄弟の通学経験があったから。塾の雰囲気や方針が何となく理解出来ていた。

定期テスト 自主学習を促してくれる。オプション的な講座が要所要所で設けられており、上を目指したい人向けに追加で講座が豊富にある

宿題 宿題は多いと思ったが、志望校によっては妥当。当人にはちょっと難しいぐらいでちょうどいいレベルの問題を出してもらえた

家庭でのサポート とにかく塾にいる滞在時間を多くできるようフォロー。
あとは塾の先生が何とかしてくれる。

良いところや要望 親には家での勉強の催促の要望などがないため、塾に連れていけば勉強のスイッチを入れてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 長時間滞在するので軽食を取れるよう工夫が欲しい。
小休憩を取るタイミングがあまりない。昼食、夕食をとらせる方法を考えて欲しい

総合評価 行ったら勉強のオンオフがつけやすかった。
家にいてもダラダラするだけなので、塾に行ったらとことんやるモードを作ってくれた

東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払能力を考慮した場合、問題はないが、自己能力レベルが、どの変なのか、
把握する為。継続受講は本人が希望しない。

講師 友人は該当塾に通っているが、講習には
それぞれ特長があるみたいだが、本人には興味がない。

カリキュラム 特にはないが、本人は理工系大学を目指しているか、希望に叶う講座がないみたい。

塾の周りの環境 該当塾は、駅からは比較的近く、治安も良さそうな場所にあり、通うとすれば良好な塾だと思います。親としては本人任せにしている。

塾内の環境 比較的新しいビルであり、そんなに面積は広くないが、塾としては、まあまあと思う

入塾理由 自信の実力レベルを把握するため、
と統一模擬テストを受けたもの。

定期テスト 詳しくはわからないが、友人たの紹介で、なんかの統一テストを受けた。

良いところや要望 要望は特にはありません。
塾としての立地条件は申し分ないと思う。

総合評価 立地、設備は申し分はない。
子供が希望すれば、通わせたいのですが、本人次第。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが、プロ講師ということを考えたら普通かなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 成績があがればもっといいかなと思います。

教材・授業動画の難易度 自分には今はちょうどいいです。

演習問題の量 試験範囲にあわせたことを必要な分やってもらっています。量も自分に合わせてもらってます。

目的を果たせたか 講師がプロ講師なので、授業は分かりやすいです。質問も気軽にできるので、今のところは満足してます。

良いところや要望 いいところは振替ができるところです。来年も先生が同じならいいなと思います。

総合評価 志望校に受かるかはわかりませんが、先生は質問にも丁寧に答えてくれるので、このまま続けることができれば、結果もでるかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかどうかは何とも言えないですね。実際志望大学に受かれば安かったと思えるが、受からなければ高くついたと懸念するだろう

講師 個別指導で、本人のウィークポイントに必要不可欠な指導をしてもらえるのでだいぶ成績があがったようです

カリキュラム 個別指導で本人に合わせて選定してくれ、スケジュール、カリキュラムも全体的に良くできていたと思います

塾の周りの環境 最寄駅から歩いても自転車でも通える。息子は家から反対側の駅がですが、自転車で問題なく通えたようです。天候が悪い時は車で送り迎えをしました。環境は特に問題ありません

塾内の環境 個人指導なので、個別部屋で周りの音や雑音からは離れているようで特に問題はありません

入塾理由 大学受験をするにあたり、基礎固めと応用対応できる指導をお願いしたく、明光義塾が本人にもあっているとおもい決めました。また家から近いのも決めての理由です。

定期テスト そこの部分は本人でないので良くわかりませんが、テストの結果やだいぶ良くなってきてるので良い対策をしてくれてるのだと思います。

宿題 宿題の量や何度までは私は把握してません。本人がしっかりやっていたようなので見合うないようだったのではないでしょうか

家庭でのサポート 天候の悪い日の送り迎えや、あとは食事内容にも気を付けた気もします。

良いところや要望 我が家のある西口に教室があるととても便利だったでしょう。駅の反対側は以外にも不便です。

総合評価 個別指導に精通している塾だと思います。甥が他教室の塾長をしていますのであらゆる内容が事前に把握できて大変助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近いので、他の予備校と比較してないので料金が高いのか安いのかわからない

講師 フレンドリーに接してくれて、多少ななりとも成績が上がったので、特に問題はありません。

カリキュラム カリキュラムについては、本人任せだったので何もわかりませんか、成果は出てるようです。
教材についても同じです。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える場所なので便利な立地条件でした。他の生徒も自転車や徒歩で通ってる生徒がほとんどです。

塾内の環境 外から少し見える環境で、教室内のまどり(教室の配置)や先生のう動きも少し見えたので、良かったと思います。

入塾理由 個別指導で、苦手な科目が少しても以前より成績アップ出来たと思う。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、こちらも本人任せで、何の対策をしてるのか聞きませんでした。

宿題 これまた本人任せだったので、どれだけ宿題や宿題の難易度だったのかわかりません。

良いところや要望 コマーシャルもやってるような予備校ですので、講師の質や親や子供への対応は親切丁寧だったと思います。

総合評価 少しなりとも子供成績が上がったと言うことはで、それなりの評価はしています。

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う頻度が、あまり高くないので相対的に総額はあまり高くないと思う。

講師 子供のころから通っていることもあり、良くも悪くも慣れが双方にあったと思う。

カリキュラム 量は多いけど、本人のやる気があればこれだけである程度の力は付く。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので夜でも明るく、すぐそばにコンビニエンスストアもあるから食事には困らない。帰りも安心に通わせられた。

塾内の環境 教室は人数によるけど、まあまあ広い。ただ自習にはあまり向いていない。

入塾理由 友達が通っていて、夏期講習をきっかけに本人が行きたがったから。

定期テスト 定期テスト対策は基本的に頼まなかったので、あまりよくわからない。

宿題 量はかなり多いけど、本人のやる気次第では充分な知識が得られる。

家庭でのサポート 小学生までは送り迎えもしていたが、中学生からは自主性にまかせた。

良いところや要望 何より駅から近いので天候が悪くとも安心して通わせられる点が大きい。

その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルはそう低くないと思うが、子供との相性が合わないと続かない。

総合評価 立地はかなり良いので通いやすい。
ただ教材と宿題はかなりの量が出るので本人のやる気次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科増やすごとにお金がかかってしまうのが良くないと思ってしまった。

講師 生徒がわからないところがあったり聞きにくそうな時に話しかけに行っていて良かったと思いました。

カリキュラム 受験などで使いそうな単元を先生たちが把握して生徒のペースで進めていたのが良かったです。

塾の周りの環境 人通りが近くて道路も近いので危ないと思いました。夜は特に気をつけて欲しい立地だと思いました。交通の便が車だと置き場所に困るのが良くないと思いました。

塾内の環境 比較的みんな静かに勉強していて集中できそうだと思いました。整理整頓されていました。

入塾理由 チラシやインターネットのサイトで見ました。友達に勧められました。

良いところや要望 先生方も生徒に寄り添って相談も聞けていて任せやすいと思った。

総合評価 先生や生徒の雰囲気がいいと思いました。生徒がわからなかったら先生も一緒に悩んであげる方針がいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前と成績は変わらなかったので高く感じます。テスト前に希望者は追加受講出来るのですがやはり高く感じます。

講師 半年足らずで退塾しますが、あまり本人にあわなかったのかなぁと思います

カリキュラム 数学ガイド類を個別に用意してほしいと言われ揃えました。季節講習は受講しませんでした

塾の周りの環境 駅から近いわけではないので自転車で通塾する子が多い印象です。うちは毎回車で送迎していましたが
家からさほど遠くなくその点は良かったです

塾内の環境 特に何も感じなかった。授業風景を見たわけではないので分かりません

入塾理由 出来る科目と出来ない科目の差が大きく、これから大学を一般入試すると思うので苦手分野を克服したかった

定期テスト 定期対策はやってくれます。以前追加受講しすぎてその月は月謝プラス追加受講でした

良いところや要望 定期テスト対策をしてくれる。だけど成績が伸びた訳では無いので良いかわからない

総合評価 息子と同じ中学だった子も多くてアットホームな雰囲気  合う子は合うのかな

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い予備校なので、ある程度の費用がかかるのは仕方がないかと思っていたので

講師 通い始めてから、少しやる気が出てきたように感じたので、指導が上手いのかと思いました

カリキュラム 目標の大学に合わせたカリキュラムが組まれているので、効率的に学習を進めることができます。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近い場所にあるので、駅から徒歩でも通いやすいと思います。あえて言えば、飲屋街からも近いので、その点は少し気になりました。

塾内の環境 予備校内はいつも清掃が行き届いていて、清潔でした、自習室も活用できたので良かったです。

入塾理由 老舗の大規模予備校として定評があり、合格実績が良かったので、お任せしようと思いました

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策は、特になかったように思います。

宿題 宿題はあったのでしょうが、子供からそのことについて特に聞いていないので、負担な量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 入塾の説明会に同行した程度で、入塾後は予備校にほとんどおまかせした状態でした。

良いところや要望 生徒たちのレベルが高く、駅からも近い通いやすい予備校なので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんが、もう少し塾代が安ければもっと良かったかもしれません。

総合評価 難関大学の受験に特化した予備校なので、ハイレベルな生徒たちが集まり切磋琢磨していけるので良い予備校だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他と比べたことがないので分からない。こんなもんだと思う

講師 子供から特に話しはない。悪い話を聞かないので特に問題ないと思う

カリキュラム 教材についても特に分からないが、不満はない様子なので特に問題無し

塾の周りの環境 駅前なので電車で通える。そのため通塾にあまりじかんがかからない。人が多いので特に不安になることはない

塾内の環境 設備に関しては分からないが、不満なことは言ってないので特に問題はない

入塾理由 子供が自分で決めたので、特に理由は分からないが、駅前で通いやすいのだど思う

定期テスト 定期テスト対策はないと思う。そのため自分で対策するしかないと思います

宿題 宿題はない様子である。家では復習をしている。プリントがいくつかある。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。費用負担をしているぐらいです

良いところや要望 まだ結果がでていないので特に要望等はない。子供が直接言っているかもしれません

その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはありません。模試が毎月あるみたいで大変な様子です

総合評価 総合では、家から通いやすい点は良いが、まだ結果がでていないのでなんとも言えません

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏季や冬季では選択制となりますが、全てを選ぶとかなりの金額になります。

講師 わからないところもしっかり指導してくれているイメージがあります。親身にせっしてくれてました。

カリキュラム 受験校に合わせた対策をしていただけたとおもいます。また学校の先生を紹介していただいたりしました。

塾の周りの環境 家から近く通うのが楽でした。自転車のスペースが狭かった気がします。
ただ、雨の日の迎えが大変でした。

塾内の環境 環境は特に指摘事項ないとおもいます。
時間を超えて接してもらいました。

入塾理由 家から近く通うのがらく。先生の指導方法も本人に合っていると思い決めもした。

定期テスト テスト対策はしっかりしてくれたとおもいます。教科書をしっかり復習し進めてくれました。

宿題 量は適切でした。ちゃんと向き合ってもらっていました。終わらなくても親身に接してもらえてました。

家庭でのサポート 家では辞書やインターネットを駆使し、情報収集しました。また定期的にある説明会でもしっかりやり方をおしえてくれていました。

良いところや要望 連絡がこまめで塾の先生もはなしやすく、コミュニケーションはとりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にかんじませんでした。ただ休むと大変という印象はうけました。

総合評価 ある程度を理解している子には適していると思います。金額も妥当な感じです。

俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な価格設定かと思います。他の塾と比べると内容も子供にあっているように感じた為です。

講師 平均的な対応かと思います。感じのよいスタッフさんが親切に対応して下さり明るい雰囲気かと思いました。

カリキュラム 子供に合わせて教えてくれます。教材は学校のワークなどを利用します。

塾の周りの環境 駅前なので利便性がよいです。季節によって暗くなる時間がことなりますが駅前なので街頭が比較的明るいです。治安も良い方だと思います。帰りは自転車で帰る子やお迎えの子に分かれます。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気です。2階から建物になっているので明る雰囲気です。集中して勉強できそうで良いと思います。

入塾理由 家から近かったからです。駅からのアクセスもよく学校から帰ってそのまま通うことが出来ます。雰囲気も落ち着いていてよいと思います。

定期テスト 子供に合わせて対応してくれます。季節講習などは希望すればオプションの別料金のコースを追加できるようでした。

宿題 宿題はとくにありません。自分のペースで学習を進めていく感じです。予備校のようなしっかり授業がありそれにそって進める授業とは異なります。

良いところや要望 要望は今のところ特にありません。子供にあった塾選びが重要かと思いました。今後子供のやる気に合わせて話し合いながら内容を選択していきたいです。

総合評価 高校生の塾代は中学生のときよりお値段が高いです。
子供にあった塾なのかも重要かと思いました。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,067件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。