
塾、予備校の口コミ・評判
5,822件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「高校生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス豊中桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校三年生になるので、料金は高いのは覚悟していたが、
教科を選べるので、子供にあったものだけを選べたので良かった
講師 まだ、通い始めなので分からない部分もあるが
子供が先生をわかりやすいと気に入ったのでよかった
カリキュラム 目指す大学にあわせて、受験科目のやるべきことを年間スケジュールにしてくれたので、わかりやすかった。
塾の周りの環境 以前通っていた駅前の塾は駐輪場代が、毎回かかったが、こちらは駐輪代が無料で自習室に通いやすかった。助かった。
塾内の環境 開校して年数が浅いのもあって、きれいだし、整頓されていて、自習室も2種類あり、飲食できる部屋も別であったので、清潔。
入塾理由 塾長が、親切丁寧で、親身になってくれたこと。
自習室が広く、子供が通いやすいと気に行った事。自転車が無料で停めれること。家から近い事。
定期テスト 定期テスト対策は望んでないので、受験対策を中心にお願いした。ただ、自習室は使いやすいので、定期テスト前に通った。
宿題 現代文の授業を受けていたが、古文の宿題も出してくれて、良かった。本人は、無理なくこなしていた。
良いところや要望 塾長が親切丁寧なこと。年間スケジュールを立ててくれること。本人にあった先生を見つけてくれるところ。自習室の環境がいい。
総合評価 率直に感じたまま点数にした。
今まで6つ位、塾に通わせたが、ここが一番
通いやすいと思ったから。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業形態が、複数人の生徒を数名の先生が見て回るというものなので、ずっとつきっきりで教えてもらえるわけではないです。
これを踏まえると料金は高くもないし、極めて安いというわけではないと思いました。
講師 極度に難しい教え方というよりは、丁寧に間違えないやり方を教えてくれます。それが僕にとっては分からない問題に当たった時の心の支えになり、勉強を続けることができました。
カリキュラム 自分が通っていた頃は、特に何かカリキュラムやテストがあった記憶はないです
塾の周りの環境 僕の中高が上本町にあったため、電車で一本で行くことができたから。(僕が通い始めた頃はまだ上本町校がありませんでした。)
塾内の環境 教室内は、その日の講師や社員の先生方が掃除しているため、清潔で綺麗でした。
音に関しては、講師の方たちが常に周りで誰かに教えているため、人の話し声が気になる方は少し嫌かも知れません。
入塾理由 この塾への入塾を決めたのは、中高一貫校の中だるみを克服する事ができると聞いたからです。
定期テスト 基本的にテスト範囲の問題を解いて、分からない問題を先生たちに教えてもらえるという形式でした。
対策としてはテスト範囲の類題などの問題を解かせてくれたりします。
宿題 宿題等は特に出されていなかったと思います。
良いところや要望 この塾の1番いいところは、先生と生徒の年齢がそこまで離れていないため、貫禄のある先生などに感じる圧迫感や恐怖感というものが無い点だと思います。
総合評価 この塾は、1対多数の形で同じ授業を受けることが苦手な方だったり、毎日勉強する習慣が無い生徒さんにおすすめです。
実際自分は中学受験が終わってからほとんど勉強しなくなってしまい、成績がかなり落ちてしまった頃に当塾に入りました。
その結果少しずつ勉強の習慣がついてきて成績が上がりました。
個別指導学院フリーステップ服部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業費用は他とほとんど変わらないですが、他の書類、維持費などは多少高く感じました。
講師 まだ授業を受けてないですけど、体験授業などの時は、的確にアドバイスをしてもらったみたいです。
カリキュラム まだ授業受けてないので、何とも言えませんが、入塾前に2枚ぐらい問題を解いて、それを見てカリキュラムを決めるのは良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もいらないです。自宅から自転車で通える範囲で探してたので、治安とかは安心できました。
自転車置き場がもう少し大きい方が良いかなとは思いますが、何処もそんなに変わらないです。
塾内の環境 塾内の環境は整理整頓されていて、入った時の雰囲気は気持ち良く感じました。
入塾理由 室長の熱意、お話がとても親身に感じて、多少費用は高かったですけど、映像授業の費用はコスパ良く感じたので。
良いところや要望 まだ通っていないので、良いところなどはわかりません。今の所、特に不満とかは無いです。
総合評価 料金、場所、環境などは他とそんなに変わらないと思ってます、子供の第一印象などでこの塾に決めたような感じです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が行きたい大学に行ければ、その料金設定に満足できると思います
講師 3月後半に入塾し、春期講習中でもあり、色々な先生にご指導いただいているところです。
話しやすい、聞きやすい先生に出会えればと思っています
カリキュラム 本人の能力を見ていただき、細かく計画をたててくれているので、それに従って勉強しているところです。
塾の周りの環境 明るく通い易い環境だと思います。また、立地がよく交通の便も助かっています
軽食なども、すぐに買える場所があってよかったです
塾内の環境 キレイで清潔感溢れる教室です。
また、静かでありがたいです。
入塾理由 個別指導日程の選びやすさ
塾環境
カウンセリングの丁寧さ
本人面接、体験によるフィーリング
良いところや要望 結果を出せるために、ぜひ共に頑張ってもらいたいです。指導日、レポートもかなり細かく書いてくださっているのでこの調子で見守っていきたいと思います
総合評価 まだ通い始めて間もないので、今のところの感想です。
これからの本人の頑張りと、先生方のご指導に期待を込めて評価しています
関西個別指導学院(ベネッセグループ)上新庄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも。体験と説明を、してもらいに行き、授業料比べて少しお高めだとおもいました。
講師 ムスメがわかりやすいと言ってました。
カリキュラム 教材は、先生のおすすめを教えてくれるのでありがたいです。個別なので寄り添って教えてくれるのがいいところかと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はよいです。自転車置き場もあり通塾は便利です。
夜遅くなると、居酒屋等あるのでサラリーマンや酔っ払いが増えるので絡まれないから心配です。
塾内の環境 自習室で、集中して勉強ができると言ってました。
個別で授業の時に、大きな声で話してる人がいたりするのが気になるといってました。
入塾理由 丁寧な対応をしていただいたのと、いろいろ体験して娘がここに決めました。
定期テスト 希望に希望にそってくれると思います。
宿題 本人にはちょうどいいと思います。親からしてら、もっと出して欲しいです。
良いところや要望 講師の方が丁寧に寄り添ってくれるので、いいと思います。講師の変更も可能とのこと、本人に合った講師を選べるのかいいところだと思います。
総合評価 集中して勉強できる環境、塾長も丁寧な対応、講師もわかりやすく教えてくれている、入ったばかりで、成績が伸びてくれたら嬉しいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料を取り寄せた中では比較的安価だったため。
ですが、春季講習など通常とは別でかかる費用があり、想像していた以上に高いと感じた。
講師 案内してくださった先生の説明がわかりやすかったが、もう少し具体的な受験のことについて聞きたかった。
カリキュラム まだ入塾して間もないので、あまりわからないが、動画を見て自習できるシステムがよい。
塾の周りの環境 駅から直結であり、送り迎えもしやすい。
近くに書店もあり、参考書なども買いやすい。
同じビルには病院や銀行が多いので、比較的静かで集中しやすいと思う。
塾内の環境 自習室もこの春に増やされ、静かな環境で勉強できると思う。実際よく使用している。
入塾理由 家から近く、通いやすい。
友人の子供さんも通っていて、評判が良かったから。
良いところや要望 もう少し保護者に情報提供をしてほしい。
春季講習の履修科目など。
総合評価 立地などとても良い点もあるのだが、保護者への説明が少なく、何度かこちらから問い合わせをしないといけないこともあったので。
個別教室のトライ千里中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて驚くほど高かった。
講師 逆算したカリキュラムを組んでいただけるとのこと。
本人と話をしてモチベーションを上げてもらえそうだった。
カリキュラム また具体的なものを提示されていないのでわからないが、説明ではしっかり管理していただけそうだった。
塾の周りの環境 立地はとてもよく通いやすいと思う。
治安もいいと思う。
千里中央のビルは駅からも近く、車で送っていくにしてもとても便利
塾内の環境 自習室は仕切りなどなく机があるのみだった。
自習室にもスタッフがついており、質問などの対応もしてもらえるとのこと。また、タブレットでの映像授業や問題演習も無料で使えるそうなので、本人がやる気があれば成績は上がると思った。
入塾理由 塾長の説明が明確だった。また、本人が体験授業を受けわかりやすく転塾したいと言ったから。
良いところや要望 タブレット端末の無料貸し出しや授業がある点
先生が担任制なので親身になってもらえれば嬉しいと思う。本人のやる気も引き出してもらえたら他期待している。
総合評価 カリキュラムを作成していただける点や取ってない教科についてもタブレット学習ができる点はいいと思う。料金がかなり高いので悩んだがトータルでみると相応の価格なのかなと思った。
個別指導学院フリーステップ豊中駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に体験授業が数回できる。
季節の講習はやはり高いです。
教科多めに受講したので、高額になりました。
講師 駅近で個別指導である事。
施設も綺麗で講師の指導がわかりやすいようです。
カリキュラム 教えてもらっている教科のテストの点があがりました。宿題も多過ぎず適度です。
塾の周りの環境 駅近で周囲も明るいので、夜遅くても安心できる。
近くにコンビニもあります。
電車でも自転車でも通える。
塾内の環境 室内は綺麗で整理整頓されてると思います。
自習スペースが広いのもいいと思います。
入塾理由 駅近で評判がよかった。
施設が綺麗でした。
先生の説明がわかりやすかった。
良いところや要望 駅近の個別指導で先生の説明がわかりやすいとこが決め手でした。
総合評価 まあ良いと思うので。
もう少し安ければと思います。
全体的にいいと思います。
関関同立専門塾マナビズム北千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画視聴と個別サポートのような体制にも関わらず、個別指導塾よりも高い価格設定。指導者が学生アルバイトではないにせよ。高いと感じる。模試代や教材代等追加の費用を考えると大手の予備校と年間の費用に大差ない。
講師 どのスタッフも話しやすい雰囲気だったため、子供な通いやすいと感じた。また、指導者が学生アルバイトでない点においては安心感がある。
カリキュラム 個別に合わせたものではないにも関わらず、教材は指定のものを自身で購入することに違和感あり。
塾の周りの環境 駅前で治安も良く、塾自体の立地は問題ないが、自宅から離れているため通学に少し時間がかかる。個人的に少し困っているだけであって、この点において塾自体に問題があるわけではない。
塾内の環境 施設の入口しか入っていないが、空気が滞っているような気がした。駅前で商業施設もあるが、閑静な住宅街のため、騒音は気にならない。
入塾理由 特定の大学受験に特化していたこと。また、日祝自習室を支えること。
良いところや要望 先生方がとても気さくで話しやすいところ。一番最初の問い合わせの電話の時から親身になって話を聞いてくださった。また、地元の特定の私学に特化した塾のため、無駄なく効率的に学習できると感じた。
総合評価 関関同立、もしくはそれ以外の大学でもこの塾に通う生徒が目指す近畿圏の私学を目指すには適している。
関関同立専門塾マナビズム天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばっかりなので、結果が出たら安く感じるでしょうし、結果が出なかったら、高いと感じると思います。
講師 日ごと、時間ごとに毎日のスケジュールを組んでくれるので、何をしたらいいかが分かる。勉強した事を、確認テストをしていただけるので、覚えたつもり、勉強したつもりにはならない。
カリキュラム 志望校に合格する為に、逆算してスケジュールを組んでくれるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、雨が降っていても、ほぼ雨に濡れずに塾までいける。繁華街なので、人が多いから安心です。
塾内の環境 自習スペースがあるので、いつでも勉強しにいける。朝から夜まで空いているので、空いている時間が長いのもいい。
入塾理由 個別で、志望大学合格するために、スケジュールを組んでいただき手厚い指導を受けれると思ったから。
良いところや要望 コンサルタントがついてくれるのですが、性格が合う合わないでモチベーションが変わってくる。
総合評価 まだ入ったばかりなので、いいのか悪いのか分からないので、真ん中の評価にしました
個別指導塾 トライプラス江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで集団指導塾にしか通わせたことがなかったため高いと思いました。
講師 子供がわかりやすいといったのと、講師も難しいテストを受けないと入れないと聞いたので、質が高いと思いました。
カリキュラム 子供のレベルにあった指導をしてくれるのが集団と違い魅力だと思いました。
塾の周りの環境 学校と家の間にあるので、学校の帰りにも寄れるし、家からも行けるのでいいと思いました。自転車を置く場所もありました。
塾内の環境 授業をしている空間と自習室が同じなので、自習するときは周りの音が気になると子供が言っていました。
入塾理由 自習室が使えること。子供に合う先生を希望できること。塾の雰囲気。
良いところや要望 集団と違い子供のレベルにあった指導をしてくれるところ、個別なのでわからないことを質問しやすいところがいいと思います。
総合評価 まだ入ったばかりで、きちんと成績が上がっているのが見えないため期待も込めての点数です。
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではなく、集団指導なので、これぐらいの金額かと思います。自習室も利用できるので、高いとは思いません。
講師 最初はよく分からないという感じだったが、授業を受けているうちに、自分に合っていると感じてきているようだ。
カリキュラム 通い始めて間もないのでよく分からないが、大学受験予備校なので、しっかりしていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いが、周りに飲食店が多く、目の前は車が良く通る道路なので、もしかしたらうるさいかもしれない。
塾内の環境 自習室の椅子が少し硬いようだが、教室自体はすっきりしていて、全体的には良い雰囲気だと思われます。
入塾理由 いくつかの塾に説明を聞きに行ったが、こちらの塾長の説明が納得できるものだったため。
良いところや要望 新教科が始まる際に、保護者に連絡がなく受講できなかったので、密に連絡してもらえると助かります。
総合評価 通い始めて間もないので、まだよくわかっていませんが、次週にも進んで行っているので、塾自体の雰囲気はいいものだと思われます。
個別指導塾 トライプラス江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は高いと聞いておりましが、映像授業、AI教材、自習室、担任制など、バックアップ体制がしっかりしており、お値段を支払うことに対しては妥当なのかなと思います。
講師 塾長さんが子供の性格診断みたいなものをやってくださり、子供もそこで緊張が解れました。
個人をしっかりみてくれると感じました。
講師は高校では教えてくれないところまで、深く教えてくるので本人も私も満足しています。
カリキュラム 授業→演習→AI学習の流れは、戸手もいいなと思いました。説明が長引いている時は、途中でやめずに最後まで教えてくださり、その日に解決し、時間を調整してくださるのてありがたいです。
塾の周りの環境 家から近いのがよかった。夜でもお店がたくさんあるので人通りが多く、仕事帰りの人も通る道に面しています。コンビニなどもあり、明るく人通りが多い。
塾内の環境 広いフロアではありませんが、その分、塾長さんが目が行き届くようになっており、帰る生徒さん一人一人に声をかけられてました。スペースは狭いと感じました。
入塾理由 塾長さんの親切な温かみのある対応と、会計も明確であり、担任制の話など説明も分かりやすかった。電話の対応も一番早く、好印象でした。
また授業体験の提案もしていただき、その体験で相性のいい先生を見つけることができて、子供が『分かりやすい。自分の求めてる説明をしてくれるのでこの先生にも習いたい』と入塾を強く希望しました。また映像教材、AI教材など、月謝は高くてもそちらも無料で使えるのであれば本当にお得であると感じました。そういった諸々のことか決め手となり、入塾を決めスタートしました。
良いところや要望 塾長さんがとても温かみのある人で、説明を分かりやすく会計も分かりやすかったので、費用も計算できました。また講師の方も熱心に教えてくれるので、娘が気に入って入塾を決めました。
AI教材、映像学習は、とっていない科目でも見れるので、理解しているところは飛ばして、自分が分かっていないところを選択して学習できるのが効率よくできると感じた。
総合評価 高いけど通わせるだけの価値はあります。
温かみのある塾で通うのが楽しいとのことです。
個別教室のトライ堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別式(一対一)が全く初めてなので、高いか安いか、ピンと来ていません。家庭教師を頼むよりはお安いかなと思いますが。
講師 まだ一度しか体験していませんが、塾長先生のお話は丁寧でわかりやすく、良かったです。担任の先生も期待したいです。
カリキュラム これからなのでわかりませんが、この4月から、アプリであらゆる参考書が無料で見られるそうなので、活用させてもらいたいと思います。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあるので、下校途中に自習も大いにしてもらえたらと思います。
駅から近いので、良かったです。
塾内の環境 一度しか入ってないのでわかりませんが、明るくて綺麗だったと思います。その時は静かでしたが、騒がしくなければ、いいなと思います。
入塾理由 一対一の担任制。苦手な数学に対応してくださる先生が沢山いると言われたので、とりあえずお任せしたい。もし合わなければ、変更も可能と言われたので。
良いところや要望 日曜日は完全に閉まっているそうなので、自習室開放とかあれば良いなぁと思いました。
総合評価 とにかくまだこれからなので、この質問にはまだ答えられません。
KEC近畿予備校寝屋川本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の費用が少し高いし高頻度であったが、友人を紹介すると割引などサービスが手厚かったため。
講師 毎回の授業で必ず全員あてられたため、予習復習を怠らずにすることができたため。
カリキュラム 少し授業スピードが早いと感じたこともあったが、授業後に復習すれば問題なく進めることができ、どんな質問にも対応していただいたから。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で数秒という本当に駅に近くて、帰るのも遅くなりすぎないし天候にも左右されずに遠くから通う私でも便利だと感じることができたため。
塾内の環境 塾内の環境や設備はしっかりされていたが、駅に近かったためたまに電車の音が自習室で聞こえることがあった。
入塾理由 友達がこの塾に通っており、授業が良くて成績が上がったと紹介されたため。
良いところや要望 塾の全員の先生が個性的で面白く学び甲斐のある授業であり、また生徒にとても寄り添ってくれ、とても過ごしやすい暖かい雰囲気で授業を受けることができる良い塾だと思う。
総合評価 塾内の環境や立地、設備、授業内容や先生の質がとても良く、塾からの手厚いサポートも受けられる良い場所だと思う。
関関同立専門塾マナビズム堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果として大学合格できれば、安い高いは誤差の範囲だと思う。合格できなければ金ドフでしかない。
本人がどこまでモチベーション上げてくれるかが判定基準なので、現時点で安いとは思わないが、またわからない。
講師 個人個人に寄り添ってくれる熱心な指導だと思う。
携帯で困った事、心配事すぐに相談でき、すぐに対応してくれてます。自信をなくしたときも担当の方が休みだったにもかかわらず、塾にかけつけてくれた。
カリキュラム 1人1人にあった進度で進めてくれる。ただゆっくりの子にゆっくりやってては受験の日は待ってくれないので、やりきれずにタイムアップにならないよう進めてくれる事を期待。
まだスタートしたばかりなのですが、映像授業等はわかりやすいとの事。
塾の周りの環境 南海堺東駅から徒歩5分。
自宅からバスで通う事になりますが、通塾可能範囲内。
どこからでもアクセスしやすい立地だと思います。
塾内の環境 ビルの3階でエレベーターがないが、教室はとても綺麗。
全体がオープンで明るいので勉強しやすい。
外の雑音も聞こえない。
入塾理由 全体の年間勉強計画から、月間の学習計画書を個人の能力に合わせて作成して、学習していくシステムが本人に合ってると思った為。
計画をたてるのが苦手で、いつも何をしていいかわからないと言い、全体を見通せないタイプなので。
以前、集団授業で高校受験ではついていけなくなり、完全個別指導だと甘えがでてしまい失敗したので、大学受験は映像授業と個別指導のいいところ取ってますというマナビズムさんに決めました。学習効果が結果に出る事を期待したい。
良いところや要望 1人1人に寄り添ってくれるので、意欲的に勉強出来る人は
ここでなくてもいいと思うが、受け身なタイプはわかった気がするだけで終わってしまいそうなので、この塾のシステムの1番の売りである、計画を立てて映像授業や参考書、テキストで勉強して、改めて細かく確認チェックを個別にしてくれるのはいいと思う。
総合評価 本人にあえば、どこもいい塾。あわなければあんまりの塾。
本人の性格を見て決めたので、いい塾であってほしい。
ガイダンスはとても分かりやすくシステムもいいと思う。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金が、明確で、夏期講習などの追加料金などがなきなわかりやすい。1年のトータルの料金が確実に決めれる。
講師 まだ通いはじめたばかりで、わからないですが、
自習室に通うなど勉強する姿勢にはなっているかと思います。
カリキュラム 英語がほんとに苦手で通いはじめたましたので…授業が、なく理解していない中で大学受験に向けて追いつくのか心配です。
塾の周りの環境 駅のすぐ前にあるため毎日帰りが遅い時ので少しは安心できます。学校の帰りの駅にある。
すぐ下にコンビニがあるなど、便利がよいです。
塾内の環境 あまり詳しく聞いていないので、わかりませんが、3年生になると受験生優先に机を確保していだだけるようで、参考書や教科書など置いて帰ってもよいと聞いています。
(家では勉強しないので学校の荷物も重いし助かります。)
入塾理由 学校で授業をきいているのにまた塾で授業を聞く時間がムダと言っていたので、授業をしないという方針が自分にはあっていると思って決めたようです。
良いところや要望 1週間に一度のアウトプット、次への課題、確実にのびるようにレベルの高い大学生さんがいてくれれば安心です。
総合評価 通いだしたばかりでまだよくわかりせんが、とにかく通い安い環境だから行っているのだと思うので…その評価となりました。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像よりも高く色々覚悟が入りました。高いか安いかは1年後にわかります
講師 プロの先生はやはりすごいと感じました。説明会の先生の熱意は伝わりました
カリキュラム 55段階指導が良いと感じました。個別指導によるプログラムもあるのでケアできると感じています
塾の周りの環境 梅田という繁華街ではあるが自宅からは30分という時間も電車内で勉強することを考えても問題では無い。立地も素晴らしい。環境が良い
塾内の環境 建物を広く設備は素晴らしい。梅田という立地も通いやすいと思う
入塾理由 4個の予備校に説明会に行きましたが四谷学院の授業形式が気に入りました
良いところや要望 職員の数が多いので手厚いサポートが受けれると考えている。立地も素晴らしい
総合評価 勉強出来る素晴らしい環境。職員の数や会社の規模。立地も素晴らしい。通いやすい
KEC近畿教育学院山田本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて格段に安かったです。また、料金の割に先生方は親身になって教えて頂けます。
講師 基本的にはわかりやすい先生方が多いです。しかし、ごく稀に非常にわかりにくい方がいます。私は高校2年次にそのような先生にあたり1,2ヶ月程でその授業を辞めました。
カリキュラム 大学受験において、通塾者の目指している大学のボリュームゾーンが関関同立であったため、そこに焦点があわされている気がしました。ただ、国公立志望であった自分にもあったクラスを作っていただけたので何とかやっていけました。
塾の周りの環境 駅近でアクセスがよく電車でも行きやすかった。主に自転車で通っていたが、駐輪場のスペースがそれなりに広いので十分だと思います。
塾内の環境 自習室では、ドアを大きい音で閉めたり、靴をカツカツと音を立てて歩いたり常識がない人が一定数いた印象があります。とにかく迷惑と感じたことが多々ありました。そこは改善して頂きたいと思いました。
入塾理由 友人が通っており、また、中学がある校区に存在し、アクセスが良かったため。
定期テスト 時間帯を確保して、その時間に全員で同じ教室で勉強する(中学時)。
宿題 宿題は特になく、あっても些細なものばかりで苦にはなりませんでした。
良いところや要望 いいところはやはり料金が安く、にもかかわらず授業の質はそれなりに高く、進路相談等の相談や質問を親身に受け答えしていただけるところです。要望としては自習室を利用している生徒に常識的な振る舞いをするよう指導して頂きたいです。
総合評価 質問したいことがあれば、すぐに質問できる環境や、進路相談を親身に聞いてくださること等いい意味で生徒と先生の距離が近いところがいいところだと思います。また自習室も部屋自体は広さ、空調等申し分なく集中できる環境でした。悪かった点は、自習室を利用している、自分が賢いと思って調子に乗っているかのようないわゆる自称進学校に通う常識のない生徒が大きな音を頻繁に出したりしていて正直利用時何回もいらつきがありました。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。
講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから
カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。
塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。
塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。
入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。
良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。
総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。