キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

727件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

727件中 4160件を表示(新着順)

「北海道札幌市」「高校生」で絞り込みました

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あまり良い授業ではなかったように思われる。私は国語しか受けていなかったのだが。イメージとは違い非常に少人数での授業であった。

カリキュラム テキストが親切でない。進度はとても遅かった。現代文にしても古文にしても1つの文章を終えるのに3回ほどかけていた。丁寧と言えばそうなのかもしれないが。。

塾の周りの環境 札幌の中心なので行きやすかった。

塾内の環境 非常にきれいであった。雑音はなく整理整頓されていて素晴らしかった。常に清掃員の方を見かけたのでそれほど丁寧に掃除されていたのであろう。

入塾理由 有名であった。理系に強いとのことだった。回りの者が皆行っていた。 交通がよかった。

良いところや要望 もっと安くして欲しいものである。成績に応じて割引などを設けたらよいと思う。良いところは駿台にいるというだけで謎の自己肯定感がある。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので値段は高くて当たり前だと思う。逆に安いとこがあるのか。

講師 分からないことがあれば質問すれば詳しく教えてくれるし大学のことも親切に教えてくれる。

カリキュラム 初めから高いレベルであることが前提とされてる気がするのでそこまで頭良くない子には辛いかも。

塾の周りの環境 駅のすぐそこなのでとても行きやすい。隣にコンビニもあるのでもっといいと思う。場所がわかりやすいので道にまようことは無いと思います。

塾内の環境 清潔感があって勉強に集中できると思う。クーラーもあるので夏は暑さにやられない。

入塾理由 近くにある。進学率が高い。コースが充実している。友人の勧め。

良いところや要望 先輩チューターという学校の勉強で分からないことを教えてくれる家庭教師的なのがいるのでそれも利用するとお得でいいと思う。

総合評価 分かりやすく受験対策に向いてる先生たちが揃っているという感じがします。おすすめです。

個別教室のトライ元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけでみると、他の大手や個人の塾に比べて値は張ると思います。ただその分、質は保証されます。

講師 教え方がとにかく良いです。息子も通学をきっかけに勉学を励んでいました。

カリキュラム かなり詰め込んだ内容でしたが、これらを息子のペースに合わせてしかもどれもマスターさせていたので、進度や内容がちょうど良かったのでしょう。

塾の周りの環境 家から近かったので交通の便を気にしたことは無かったですが、駅から近いのもあって他の生徒の方々はとても通いやすいと思います。

塾内の環境 隣接する道路が大きめな通路なので車などの騒音は目立ちますが、塾内の雰囲気はとても良いものでした。

入塾理由 個別で教えていただくことと、自分の学力に応じて親身に対応してくれるから。

定期テスト 定期テスト自体は本人が自分で対策していたのもあってか、先生からは対策用のプリントなどを受け取ってました。

良いところや要望 自習サポート(ある時間帯での自習の際、教師が生徒達をまわって質問などを受け付ける時間)の機会をもう少し増やして頂きたいです。

総合評価 良心的な教師と学びやすい環境、まさしく勉学に力を入れたい方はとても好むようなところでしょう。値段は高めです

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が良くわからなかったので、結構な金額するとは思いましたが、結果的に志望校へ入ることができたので、終わってみれば安かったのかもとら思えました。

講師 こちらは子供から直接は聞いていないのですが、数学の授業が楽しいようなことを言っていたようです。

カリキュラム 得意、不得意を細かく分析し、志望校合格へ向けた学習計画を立てて、勉強ができたようです。

塾の周りの環境 札幌市の中心部である札幌駅が最寄駅であり、駅から徒歩数分であることと、自宅から高校までの通学経路の途中にあるので、とても通いやすかった。

塾内の環境 自習室は、席数も多く、空調などの環境面が整っており、快適に集中して自習することができたようです。

入塾理由 通学経路にあるため通いやすい点と、北海道内の予備校の中では実績もしっかり出ているため

良いところや要望 サポート面は充実していたと聞いています。
講師だけではなく、スタッフの方にもいろいろ相談しやすい環境だったそうなので、今後も生徒が安心して通える予備校を目指して頂きたい。

総合評価 環境面、サポート面、結果的に受験に成功した点を考えると、通わせて良かったと思います。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ムスコが第1志望に合格したため、合格した結果と料金を比べた時安いと思ったため。

講師 わかりやすい授業で受験につかえるテクニックを多く教えて貰えたのでとてもよかったとおもった。

カリキュラム 高一の段階で先取り授業によって、高校2年生の途中の内容まで終わることができたのでよかった。

塾の周りの環境 近くにコンビニが多く存在していて、駅からも近いなどのメリットが多かったのでよかった。他にも地下からいけるのもよかった。

塾内の環境 個別空間の自習室やエアコンの効いた部屋で授業を受けられる環境が素晴らしかった。防音設備も完備されていたのもよかった,

入塾理由 大学受験の合格実績が素晴らしかった。また、体験入塾のときの対応が非常によかった。

良いところや要望 もう少しテキストの字を大きくしてもらえればよりわかりやすくなり、授業ももっと理解出来るとおもった。

総合評価 とりあえずここを選べば、第1志望合格は堅いので最高です。先生も優秀な方々がたくさん居られるのでめちゃくちゃいいとおもった。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良かった。1コースのみだったので比較的手軽な値段で塾に通わせることが出来たのでよかった。

講師 良かった。非常にわかりやすく、丁寧な先生が多かったため、学力の向上に繋がった

カリキュラム カリキュラムが生徒ごとに組まれているため非常に伸びしろが分かりやすかった。

塾の周りの環境 札幌駅から近くてよかった。しかしながら前の道が狭く、車の行き来がしづらく、不便だったと感じた。冬は雪がかなり多く、日陰で雪が溶けづらいため足元も悪かった。

塾内の環境 雑音がなく勉強に集中できる環境だったと聞いている。土曜日や日曜日も空いているため、いつでも勉強することが出来たのも良かった。

入塾理由 先生が良かった、札幌駅から近いということもあって送り迎えが簡単だった。

総合評価 良い先生が多く、勉強になったと感じていた。また、第1志望校合格のために、カリキュラムをしっかり組んでやってくれたのも良かった。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進路希望に合わせた指導をしていただく上ではこのくらいは妥当だと思います

カリキュラム 進路希望に合わせて、弱点の克服をふくめ厳しくも温かい適切な指導をしていただいたと思います

塾の周りの環境 札幌駅に近く、JRや地下鉄、バスなど公共交通機関の利用がしやすく通いやすかったと思います。悪天候のときもホテルなど宿泊施設が近くにたくさんあり助かりました。

塾内の環境 学習環境は各教室設備はもちろん自習室や図書室などもよく整備されておりよかったです

入塾理由 全国的に有名な予備校で、受験についてのノウハウや資料も豊富で実績があるから

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、模擬試験対策は十分過ぎるほどありました

宿題 宿題は出されませんでしたが、講義を受けて次に何をやるべきかという示唆は常に与えてくれました

家庭でのサポート 進路希望先の私立大学の説明会などに一緒に参加したり、インターネットでの情報収集に協力しました

良いところや要望 成績や学習状況などを個別に保護者と情報共有できるシステムがありよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 担任ではありませんが専属で本人及び保護者と連携してくれるチューターの存在がよかった

総合評価 厳しくも温かい適切な進路指導のおかげで、第一志望ではなかったが第二志望以下私立大学にも数校合格できたのでよかった

東進衛星予備校行啓通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマは自分で選択するので、選べば選ぶほど、料金は高くなります。

講師 コマを選ぶということは、講師を選ぶことなので、評判を参考に選択できる。

カリキュラム 教材も選択することなので、その人にあったものを選べる。それぞれが受験対策にしっかりしているのでいい。

塾の周りの環境 駅からは離れているが、自転車で通えた。また、住宅街の中にあるので治安がよく、静かで、勉強に専念できた。

塾内の環境 建物が出来て、割合新しかったので、とても快適でした。設備も文句なしです。

入塾理由 映像授業で、自分のペースで勉強ができること。科目を自分で選択できること。

定期テスト 定期テストで、現在の立ち位置がわかり、受験に向けて進捗状況がわかってよい。

宿題 特に宿題はないが、自分で進めないと先へ進めないのでやらざるをえない。

家庭でのサポート 健康第一、食事も気を遣い、家ではテレビもつけず、勉強に専念出来るよう気を遣いました。

良いところや要望 自分のやる気さえあれば、いくらでも成績は伸びます。ただ、強い意志がないと続きません。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強はあくまで、受け身でなく、自分の意志でやらなければなりません。

総合評価 団体が苦手で、個人のペースを望む人に向いてます。繰り返し出来ることがいいです。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な講義をオンラインで受けれる、模試を無料で受けることができる、自習室も使えて格安なのはお得。進学校限定プランでありがたい。

講師 おそらくは悪くないと思います。

カリキュラム こどもからわるいという報告がないので、おそらくよいのではないかと思います

塾の周りの環境 街の中にあり、交通の便もよく、札幌の代ゼミは昔から通いやすい。校舎が新しくなり清潔な感じがとてもよい

塾内の環境 自習室は静かで勉強に集中できる環境と聞いています。過ごしやすいそうです

入塾理由 安いプランがあり、自習室も自由に使え、模試も無料で受けることが出来るのでえらんだ

定期テスト 対策はしっかりとされているようで、子供から特に批判的な意見は聞かれません

良いところや要望 特に要望はありません。進学校限定の格安プランを作っていただいてありがたい

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、本人が通いたいと言ったので、申し込みました。講習や特訓のたびに出費がかさんだのが痛かったです。

講師 授業もわかりやすく、チューターさんも熱心に相談に乗ってくれました。

カリキュラム 成績もモチベーションも上がったので、とても良かったと想います。

塾の周りの環境 駅前なので夜も明るく、ビジネス街なのでちあんがいいです。交通の便も良かったので、環境は良いと思います

塾内の環境 自習室は綺麗で使いやすかったそうです。お弁当を食べる場所がないから困るとは言っていました。

入塾理由 基礎から学び直し出来るので、伸び悩んていた教科の苦手部分を発見して、強化できると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策を希望していなかったので、詳細はわかりませんが、希望すると個別対応してくれたみたいです。

宿題 量は個別に違うので、無理なくこなせる量と難易度だったと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるし、女の子なので心配で、車でお迎えに行っていました。

良いところや要望 第一志望には受かりませんでしたが、第2希望に合格したと連絡したときに、スタッフの方々がとても喜んでくれて、本人にその大学の良い点を沢山説明してくれました。本人も胸を張って大学に進学できたので、背中を押してもらえて感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの勉強の進度など、教えてもらえたら良かったと思います。

総合評価 伸び悩んでいたり、何がわからないのか知りたいときに通うには、とても良い塾だと思います。

東進衛星予備校札幌月寒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高いですが、それなりの指導と対応をしていただいたので、適切な金額だと感じてます。

講師 個人の考えを尊重しながら、希望大学への指導をいただき無事に希望大学に合格できました。

カリキュラム 色々とアドバイスをいただきながら、授業を受けることができました。本人にあった内容で良かった。

塾の周りの環境 地下鉄やバスなどの交通機関の接続も良く、通っていた高校から近くて良かった。近くにコンビニもあってよかった。

塾内の環境 塾の自習室は広く自由に使えるところが良かったし、携帯などを使える時間も制限があった。

入塾理由 大学受験にあたり、希望校への合格に向けて個人のレベルアップに適切な指導を行ってもらえると思い決めました。この塾は教えに対する評判も良かったことと通っている高校も近いのも選択の理由でした。

定期テスト テスト対策は常に希望大学の過去問や最近の傾向などをしっかりと対策ができていた。

宿題 宿題という形ではなく、過去問をどれくらいやるかを指導されていた。

家庭でのサポート 塾の送迎が主な対応。希望大学への情報収集は本人にやらせて、受験時の宿泊施設や試験会場までの交通機関などの手配をした

良いところや要望 とにかく塾にいる先生が丁寧で親切、受験対策には積極的になんでもやってくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はありません。スケジュールが遅れている時は本当に親身に対応してくれた。

総合評価 生徒個人のレベルに合わせた指導や希望大学への合否など真剣に考えてくれて、合格までの自信を持たせる内容で対応してくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごと映像授業を契約する為1教科の基本料金が高い。セット料金もあるが高めに設定になっている

講師 映像授業なので指導の質は変わらないと思いますが、
合う合わないがあると思います

カリキュラム 大手予備校なので受験に対応した内容で勉強できます。価格が高いですが見合う価値はあるかと思います

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐな為通いやすく、周りにコンビニやスーパーもあるので買物には困りませんでした。駐輪場はないので駅近くに停める感じでした

塾内の環境 飲食スペースや自習室なども完備されており、集中できる環境でした。

入塾理由 部活の先輩が通っていて紹介されたのがきっかけで
場所も自宅から近かったため

定期テスト 定期テスト対策は特にしておらず大学受験に向けてのみの学習でした

宿題 宿題は特になく、自分のペースで勉強を進めていく形だったかと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎をしました。また受験の申込や書類関係を担い勉強のみに集中できるよう努めました。

良いところや要望 大学受験に対するノウハウや対策ができるかと思います。価格は高いですが、しっかり勉強できます

その他気づいたこと、感じたこと 模試などを強制的に受けられるので、実力がついたよくわかるようになっています

総合評価 価格は高くて一度に支払う形になりますが、
しっかり勉強できる環境かと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないけど、毎月のスケジュールを立ててくれたり、報告してくれるから払う価値はある

講師 困っていることがあったら勉強以外のことも聞いてくれて生徒に寄り添ってくれる

カリキュラム あたまプラスを使った授業では自分で受講科目や範囲を選択出来るため進度に合わせられる

塾の周りの環境 駅近の紀伊国屋の中にあって下で参考書や文房具が買えるし、2階にはスタバもあるため買って中で飲むこともできる。利便性が非常にいい立地。塾をでた3階には飲み物やちょっとした食べ物を売ってる自販機と休憩スペースがあるから不便はあまりない。

塾内の環境 清潔感があり居心地がいいけど、物理的に広いわけではないので広々と感じることはあまりない。

入塾理由 駅から近いため通いやすいのと、自習で授業がない日も自由に来校して使えるのが良いと思った

良いところや要望 駅に近くてひとりひとりに寄り添ってくれる体制が良いし駅に近いから安心して通わせられる

総合評価 勉強習慣をつけたいひとは少し高くても楽しくモチベをもって勉強出来るし行く価値はあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 場所にもよるけど、少し高いと思った。でもその分色々学べたから良いと思う

講師 特にないけど、強いて言うなら先生が優しかったり、厳しかったりする人がいた。

カリキュラム 自分と合ったスピードで授業を進めてくれて、遅れることもなかったし、楽しくできた。

塾の周りの環境 塾に友達もいてとても楽しかったし、親とは仲良くなれた気がする。塾に友達がいたからとても楽しめた気がします。

塾内の環境 特に雑音などは無くて、悪いところはなかった。環境で悪いところはないと思う。

入塾理由 成績を高くしたい。点数を上げたい。頭を良くしたい。親に言われて

良いところや要望 先生が優しい。友達がいたから塾に通うのが楽しかった。

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 きめ細やかにおしえてくれる。
先生によりきりだと思いますが。

カリキュラム 教材に、関しては、他の塾と、変わらない料金です。

塾の周りの環境 バスターミナルからは近く通いやすいですよ。
近くにコンビニもあります。特に困る事は、ないとおもいます。

塾内の環境 冬場は、時間帯により、たくさん人はいるようですが、かぶらなければ、まあまあ、
それなりに、状態。

入塾理由 自習室が、ある事、料金明確。
高校受験が、周りにいる事。
きちんと、親にも面談で、話をしてくれて、
決め手の進路選びができる。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが
普段からの塾と流れは同じだと思います。

宿題 受験になると、たくさんの料金だしてくれてました。
他の学年では、嗜みですね。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の時は休み休みで振替してました
対応はしてくれます。

武田塾新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ大学受験対策してくれて色んな部分のサポートも暑くて、色々加味したら妥当な金額では無いのかなと思った。

講師 先生方が学生さんだということで、子供もフレンドリーに接してくれているみたいです。

カリキュラム 授業がないから自分のペースで進められのがいいと思います。私の子供がそう言っていました。学校より好きみたいです。

塾の周りの環境 駅から歩いて意外とすぐのところにあるので、雨の日や雪の日でも通学が大変じゃなさそうです。室内も適度な温度調整がされていて、実に快適です。トイレも多いので困ることもありません。

塾内の環境 棚や整理整頓グッズなどで整理されていて気持ちのいい使用感です。勉強にも集中できそうです。

入塾理由 友達や知り合いのお母さんとお父さんから色々聞いてみた時に、この塾がなんかいい感じどったらしくて、入ろうと思いました。

良いところや要望 特に要望などはありません。今の良さをこのまま維持してくれたらいいと思います。

総合評価 総合的には可もなく不可もなくといった感じです。やっぱり人それぞれ合う合わないがあると思うのでその辺りをしっかり考えてから入るが入らないか決めたらいいと思います。

秀英予備校元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べると安い方だと思う。ただ、合宿や月に1回ある統一テストなどで別途費用がかかった。

講師 定期的に面談があり進路の確認が多かった、自習室の解放も土曜日にあったり、先生の数が少ない中たくさん受験生に尽くしてくれていた。

カリキュラム 教材は分かりやすくとても良かったがテキストの量は結構多かった希がする。予習復習、とくに復習はしっかりやってくれる内容だった。

塾の周りの環境 家が近く通いやすかった。帰りが遅くなることが多いため家から近い塾を選んだが良かったと思う。近くは治安は悪すぎず、ただ新道東と元町駅の間に立地しているため少し駅から遠かった。送迎の車が多かった。

塾内の環境 3階建てで教室は4つあった。雑音はなく整理整頓もされている。トイレの匂いが1階全体に充満していることだけは気になった。

入塾理由 充実したカリキュラムが揃っているのと、面談で話した時の先生の雰囲気や教室の雰囲気が勉強に集中出来そうだと思ったから。

良いところや要望 先生が親身になってそれぞれのテスト対策や受験対策、その人にあった指導や進路の把握もしてくれるので上手く子供達が利用するととても伸びる内容だったと思う。

総合評価 小学生から通うと基礎が身につく。小学生から中学生にかけて行う集団授業は周りと切磋琢磨し合うことができるし、違う学校の人とも楽しく交流できる英語の授業もあった。中学生になると一気に受験モードに入る。対策が多くて良かった。個別指導は秀英予備校ではなくていい気がした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時代の練成会と違い、頻繁に追加で費用が必要になるようなシステムではなかった。

講師 通信での授業の為、関わりは無だがレベルは高い。教室での指導はほとんどないと思います。

カリキュラム 自分のペースでできるのが一番合っていたようです。ただ好きな科目ばかり進めてしまうところがあり、その辺は教室の先生にちゃんと指摘してもらえました。

塾の周りの環境 人通りが夜でも多いところなので、不審者などへの不安はないし、
交通の便もよいです。交通量が多く、そういった意味では多少の不安はあります。

塾内の環境 ヘッドセットを使っての授業だったようですが、衛生面で気になるらしく持参していました。

入塾理由 中学のときに練成会に3年間通っており、本人に合っていたので同グループで選びました。

宿題 宿題はなかったように思います。あくまで自分のペースでやったいたと思います。

良いところや要望 自分で計画的にできないタイプだとむずかしいかもしれません。うちもぎりぎりでした。

総合評価 講師の質がよいのが一番だと思います。対面ではないのですぐに質問することはできませんが、楽しいと思えることが一番だったように思います。

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり頻繁に模試があり、ほとんどが任意だったがクラスメイトのほとんどが受けなければいけないようなものであり、なかなか断れないものだったので、渋々受けていた。効果はあったが毎回テスト代と解説動画代が高かった。

講師 分からないと言っていた点をわかると言うまで教えてくれた。また、理解出来たかを頻繁に個別に確認してくれていた。

カリキュラム 進度は学校よりも早くすすめて、わからない部分をあとから確認というようなペースで進めていたので、しっかり学校にもついていけた。

塾の周りの環境 周りが飲食店ばかりであったので、帰り道は酔っ払いに囲まれそうになっていて不安だった。また、酔っ払いの声がうるさかったりした。

塾内の環境 しっかり各教室で整備されていて綺麗だった。個人勉強スペースがあまり無いので、そこは期待出来ない

入塾理由 周りの人が通っていて、かなり良い塾であると評判が良かったので試しに通うと良かったといっていたから。

良いところや要望 特にないのですが、教師とかなり近く、簡単に教えて貰える環境は良いと思います。

総合評価 総合的にはいい塾だと思う。学習サポートもしっかりしていて、ほとんどの講習は役立っているように感じた。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。また、時間が短いため、分からなかったところは居残りで自習となるがほかの先生も空いていないため家でやっているのと変わらない。

講師 本当に力を入れているのか分からなかった

カリキュラム 分からないところや苦手なところはとことん教えてくれるが、成績は上がらない

塾の周りの環境 飲み屋街である為、夜遅くは治安が良くない。近くに大きめの中学生の指導塾があるため子供は比較的多いのではないか

塾内の環境 自習スペースと勉強スペースが近いためそこまでうるさくする人はいない

入塾理由 学校帰りに通いやすかった、塾が多くある通りだったため。友人が通っていたため。

良いところや要望 もう少し先生たちのレベルを上げる、生徒や親のことを考えるべきである。先生同士が仲が良いのはいいが、ブースをまたいで授業中に話さないで欲しい。

総合評価 塾長が、間違ったことを言っているのに対して講師たちは肯定することしかしない為、生徒のこちら側が何を言ってもわかってくれない。

「北海道札幌市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

727件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。