
塾、予備校の口コミ・評判
685件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」「小学生」で絞り込みました
木村塾甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較して、リーズナブルと思った。施設が少し古めなのか、施設料も安いと感じた。
講師 先生達の研修等も定期的に行われている様で、向上心のある先生が多いのかな最新の情報をお持ちであろうと思う。余計な勧誘がない。
カリキュラム 自主学習にも教室解放、対応してもらえる。授業時間も長すぎず集中できる。
塾の周りの環境 行き慣れている最寄り駅近く1人でも通えるので安心。治安もいい。電車で通学する方も駅前なので便利だと思います。
塾内の環境 エレベーター扉空いてすぐが廊下ではなく教室なので、セキュリティ面が気になる。
入塾理由 先生が明るくアットホームな雰囲気。アクセスがいい。授業料も周辺塾に比べて良心的。
良いところや要望 入室して間もないですが、先生が面白いと言って楽しく通っています。
総合評価 子供が楽しく通っており、授業料もリーズナブル。先生の質も良いと思う。
第一ゼミナール久保塾夙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々塾見学に行き個別1教科分と久保塾2教科が同じ金額なのに驚きました。
久保塾は他の塾よりお値段の良心的で良かったです。
講師 夏期講習でテストの点が悪かった日に別日に授業をしてくれたので良かったです。
カリキュラム 予習復習をちゃんとしてるのが分かり、子どもが分からないことをちゃんとわかるまで指導してくれてたので良かったです。
塾の周りの環境 西宮でも阪急沿線は治安は良いと思うんですが、8月末に夙川駅で刃物持った人がいて確保はされたんですが最近変な人がどこにでもいて夜娘が電車乗る時は不安です。
塾内の環境 悪いのは階段が急で危ないと思いました、設備は古いので地震が来た時に耐久性が心配にはなりました。
入塾理由 体制がしっかりしてて、先生がちゃんと子ども達の目線になって指導されてると思いました。
良いところや要望 他のとこではアルバイトの先生もいたり不安でしたが、久保塾は先生がみなさん正社員なのが信頼出来て良いです。
総合評価 久保塾は小規模ながらしっかり実績もあるので、これぐらいかなと思いました。
個別館鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一でこの価格は高く感じたため。ただ、家から近く塾の雰囲気も明るくて良かったので決めました。
講師 宿題の間違いの見直しが特にないのが気になった。その事をお伝えしたら次から改善するとおっしゃってました。
カリキュラム 週一の通塾で一学期の授業のおさらいは出来るとおっしゃってたのでここに決めました。子どもも嫌がらず通ってくれた。
塾の周りの環境 駅前なので立地はいい。人通りが程よくあり、夜になっても街が明るいので安心。車の通りも少ない。治安もいい。
塾内の環境 説明に行った時のことしかわかりませんが、塾の雰囲気は良かった。自習に来ているお子さんもいた。電気が明るく、静かに集中できそな雰囲気でした。
入塾理由 家から近く1人で行かせることが出来る塾を探していたためここに決めました。塾の雰囲気も明るい。
良いところや要望 塾長の方が話しやすく、気になる事も話しやすいのがいいと思いました。
総合評価 できないところができるようになってないところもありそうだから。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、決して安くないとは思います。他塾に比べるとやや高いのか?とも思いますが教材費を込みにするとコスパは良いと思います。お値段は高いですが、その分先生のサポートも良いと感じます。
講師 まだ入塾して間もないですが、慣れない我が子のためにいろいろな先生がサポートしてくれます。先生同士の連携もあり、授業ごとに先生が変わっても安心しています。また、個人面談でも親身になってくれている感じがしました。
カリキュラム 学校とは違うペースで授業が進んでいくのですが、テキストは分かりやすく復習もしやすそうなので本人もペースがつかめてきていて宿題なども取り組めているようです。
塾の周りの環境 駅前にあり、自宅からも10分程の距離にあるため立地は抜群です。駅前なので、飲み屋さんが多いところのため治安は良いわけではないのですが夜でも賑やかです。
塾内の環境 駅前なので、夜でも賑やかですが入り口には警備の方がおり誘導してくれます。
入塾理由 他の塾も見学や資料請求、知人などに聞いたりしていたが、進学館を体験した際に先生が親身になって寄り添ってくれたことと授業が面白いと感じたからです。
定期テスト 国語のテスト前は、漢字対策をしてくれたり模試前に練習用の冊子で本番と同じようなプリントが配られて対策してくれました。
宿題 テキストの問題が宿題になるので、難しすぎることはなく提出日に間に合う程度の量だと思います。
良いところや要望 学年担任制で担任の先生が常に気にかけてくれます。質問など自分からするのが苦手な我が子でも質問しやすい環境を作ってくれて、安心して通わせています。また、通塾は週2回で宿題の量も適度のため他の習い事との両立もしやすいです。
総合評価 月謝や長期休みの講習費用は、決して安くないです。ですが、先生方の雰囲気や授業内容などを聞いていると進学館に決めて良かったと思っています。
完全個別 松陰塾西宮鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始まったばかりの為、何とも言えません。
ただ資料請求した会社の中で一番料金がリーズナブルでしたし、また体験に行き環境も良いと思い決めました。
講師 分からない所を丁寧に分かるまで、指導して下さった所です。
また本人のやる気を引き出すのも上手だなと思いました。
カリキュラム iPadを持って帰って勉強できる店が良かったです。
本人も持って帰って勉強したいと言ってましたので。
塾の周りの環境 自宅からの距離と送迎しやすいルート、また思ってたよりうるさくなく車も停めやすかったのが良かったです。
塾内の環境 環境はとても良く、空気も綺麗で勉強しやすい環境だなとすぐに思ったのでとても良い印象でした。
入塾理由 初めて体験に行った際の先生の人柄と場所が良かったので、こちらへ決めました。
良いところや要望 まだ始まったばかりですが、本人が自ら目標を立て勉強して行けるように、しっかりとお願いしたいと思います。
総合評価 まだ始まったばかりですので、本人の勉強に対する姿勢が変わったり、成績アップしたなど明確な結果が出てないからです。
馬渕個別西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾もいろいろ比べた。少し高い気はするが、システムもしっかりしていて、進学校なので仕方ない。
講師 講師の教え方が上手いのか、通い始めて本人が楽しい様子、実績がある。
カリキュラム もとは、勉強の習慣がついてなかったが、通い始めて本人が楽しい様子である。
塾の周りの環境 交通の便が良く、周りに塾が多いので、子どもたちが沢山行き交う。
治安もいい、環境のいい場所である。
塾内の環境 周りには塾も多く子どもが多い、環境も良い、塾内は整理整頓できている。
入塾理由 体験を受けてみて、楽しく勉強できたのか、本人が希望したため。
始める時期として、中学に入る前には始めたかった。
良いところや要望 周りに塾が多く立地的によく、進学校合格の実績がある、立地的にも良い。
総合評価 常に目標をもたせるようにしている。生徒が競い合うのも必要だと思うので、いい。
進学校合格の実績がある。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験が近くなるとどんどんオプション講座が増え、受けなければ不安になるため金額が上がっていった。
講師 ユニークで分かりやすく説明してくれ、各教科のエキスパートが揃っているように感じたから。
カリキュラム オリジナルの教材がきちんと揃っていて、カリキュラムがしっかりしていると感じたから。
塾の周りの環境 駅から近く、他の塾もたくさんあるので子供たちも多いが、周りは飲食店等も多く夜は気をつけないといけない。
塾内の環境 他を知らないのでここか基準となっているため、特に不自由は感じませんでした。
入塾理由 中学受験も経験してみようと思ったから。実績があり、ノウハウもしっかり教えてもらえそうだと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策という講座は受けたことがなく、普段の授業の中で何か対策があったのかはわかりません。
宿題 宿題は難しく、量も結構多かったです。毎週こなすのは大変でした。
家庭でのサポート お弁当を持たせたり、複数いる時は途中で届けたりもしました。夜遅いと暗くなるので迎えに行く日もありました。
良いところや要望 先生方の教え方がわかりやすく、プロが揃っていると感じました。伝統や実績があるという心強さがありました。
総合評価 最後は塾も生徒も一体感があり、一つのイベントを全力で乗り切るという貴重な体験か出来たと思う。
個別館香櫨園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。結果がすべてだと思う
講師 なあなあの授業になっていた。
カリキュラム もっと個人にあった、先を見据えたカリキュラムをくんで欲しかった。
塾の周りの環境 コンビニが近すぎて、寄り道をしがちになるので、帰りが遅くなる。
塾内の環境 自習室内にまで、外からの話し声が聞こえてくるので、集中できない
入塾理由 家から近いため、通学時の安全性が高く、時間も融通がつきやすい。
定期テスト 定期テスト対策は、直前にツメコミをしすぎていたので、身につけていない。
宿題 宿題の量が多い割には、的を射ていない物もあり、成績につながらない。
家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に積極的に参加することで、子どもにアピールした
良いところや要望 おとなしい子どもにも接触的に話しかけて、習得度の把握をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインでの授業が受けられたりするので、部活との両立がしやすい
総合評価 学費と成績とが結びついていない
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はほどほどだが、夏や冬に別途の講習があり、費用がかさんだ
講師 子どもにとって授業内容が面白かったそうです。学校より分かりやすかったそうです
塾の周りの環境 駅からちかいですが、自宅からは遠いため車送迎していましたが、周りは住宅地なので乗下車に気を使いました
塾内の環境 教室内はよくみていません。塾生がおおいため、教室が手狭に感じました
入塾理由 知人の評判がよかった。見学に行ったとき子どももきにいった。
定期テスト 定期テスト対策があったかはわからないです。受験に向けた勉強がテスト対策になっていたと思います
宿題 宿題の量が多く、やりきれていなかったです。難易度も高かったようで解くのに時間がかかっていたことも要因です
良いところや要望 子どもの様子や態度を気にかけて把握いただけたので、嫌がる時も丁寧に対応いただき、やめることがなく通えました
総合評価 勉強が得意ではなかったですが、学校の授業より楽しかったとのことなので、学力が伸びました。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最後の方は金額の問題ではなく、必要な講習、テストであれば参加していたので、金額感はわからない
講師 授業は楽しく、わかりやすく、本人もあっという間に終わると言っていました。
カリキュラム 独自の教材で、かなり研究された上で作られていることが読み取れ、志望校合格に向け効率的な内容だった
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所であった。車での送迎には不向きな立地である。近くに飲み屋街があるため、塾が終わる時間は様々な人が近くを歩いている。
塾内の環境 教室は人数に比べて狭く、窮屈そうでした。みんな大きなリュックサックなので余計に狭く感じました。
入塾理由 体験授業を受けた上で、本人の希望がここに通うと言ったため選んだ
宿題 難易度はそれぞれのレベルに合わせて出されていました。家にいる間は宿題詰めなぐらい量は多いです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当づくり、各種説明会への参加、宿題計画の作成など
良いところや要望 志望校合格に向けて非常に前向きに支援してくれます。志望校も塾の都合で押し付けられることはありません。(おすすめはされます)
その他気づいたこと、感じたこと 5年生までの間はあまり支援が充実しているとは言いがたいです。6年生からが本番です。
総合評価 志望校合格に向けてとても力になってくれる塾でした。厳しい面もありますがそれは間違いないです。
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 警報等で休講になった場合の代講が設定されない。施設費、教材費が高額に感じる。
講師 今までの小テスト等の結果をデータ化、分析されていて、どこが苦手なのか可視化して分かりやすかった。先生に質問しやすいようで助かっています。
カリキュラム テスト前は、テストに向けて過去問や予想問題などに取り組み、しっかり対策で来ているのではないかと思います。テスト前の土日に学習会、自習室開放してもらえるのはありがたい。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも徒歩でも行けるのがありがたい。夜遅い時間の通塾になるので、特に行きかえりの道中が心配。
塾内の環境 教室内は狭いと聞いている。隣の席との距離も近いようなのが気になる。
入塾理由 体験授業に行ってみて、本人がつづけて通いたいと言ったから、入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策は、ワークおわらせ会も設定されており、テスト前の土日には、学習会、自習室開放も実施されており、助かりました。
宿題 宿題の内容、量に関しては親は把握していないが、自分のペースでこなしているようである。ぎりぎりまでやっていることもあり、多いと本人は言っている。
家庭でのサポート 塾での個人懇談、保護者会には参加している。家でネット接続をして学習する場合は、協力している。
良いところや要望 こちらの予定を立てたいので、夏期講習、冬期講習等の日程を早く教えて欲しい。土日は休みにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ時、後日フォローしてもらえるのはありがたい。夏期講習等も授業の時間がいつも通り夜遅くなるので、そのようなときは、少し早めに設定してほしい
総合評価 学習のテクニックなどをしっかり教えてもらえているのでありがたいと思います。
志高塾西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼマンツーマン指導なので高いのは仕方ない 書いた文章を個別に添削してもらえる
講師 ベテランの先生が継続的に担当してくれるので信頼できる 担当が基本変わっていない
カリキュラム こぼちゃんやロダンを使った独特の指導法 マンツーマンできめ細かい
塾の周りの環境 駅からちかい 特急停車でき 以前通っていた校舎も便利な駅にすぐの場所だった 通学に関しては特に問題はなかった
塾内の環境 曜日と時間によって混雑度に違いがあるが 特に狭い感じはなかった
入塾理由 国語力を高めるため 記述式の問題に対応できるようになるため
定期テスト 依頼すると学校の作文の課題などに対応した指導もしていただける
宿題 家でやる宿題は基本なかった むしろ学校の宿題でわからないことをきいたりしていた
家庭でのサポート 当初は塾まで送り迎えをしていた 当初は振り替えの調整などを親が先生としていた
良いところや要望 アットホームな感じ いろいろなことに対応してもらえる スケジュール調整も親切
その他気づいたこと、感じたこと テストはなく力がついているかはよくわからない 子どもが楽しく通っているのでいいかと思っている
総合評価 国語に対する苦手意識が少し減った感じ
力がついているかの判断材料がないのがこまる
個別館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンにしては1授業がそこまでしないかなという印象でした。
講師 学校のプリントなどを持っていっても対応していただき、同じところの繰り返し確認も多々ありました。
カリキュラム 教材は塾のものと学校のもの2つをその時に応じて使い分けしてる感じでした。
夏期講習、冬期講習も選択できました。
塾の周りの環境 住宅街なのでお迎えの時の車が困りました。先生が引率して大通りまでは送ってくださいました。
横断歩道もなく危ない印象でした
塾内の環境 2階の教室だったので、1階の自動ドアや周りの音などは気にならない感じでした
入塾理由 学校から帰宅して一番近く行けるところで決めました。一斉授業ではなくマンツーマンを探しました
定期テスト 定期テストは実力テストのいう名前でしたが、範囲があったのでその時の範囲を詳しくやっていただきました。基本的には学校のプリントが多かったかと思います
宿題 宿題はテキストがありそれを進める感じでした。たまにプリントのときもありました。量は普通でした
家庭でのサポート 送り迎え、夏期講習のお弁当などです。
学期ごとに面談があり30分ほどの長さでした。
良いところや要望 マンツーマンなので、子供の疑問にすぐ答えていただけることはよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 電話が午後からで午前中確認したい時には不便でした。
電話でなくともよいのでメールでもしていただけたらいいかなと思いました
総合評価 家から近く、個別にみていただけたので我が家としては通いやすかったです。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわかりませんが、特にめちゃくちゃ高いとは感じていません。
講師 比較的丁寧に教えてくれる印象です。1人1人のレベルに合わせた指導が重要というスタンスも良いと思っています。
カリキュラム この点についてはよくわかりませんが、生徒1人1人のレベルに合わせるスタンスは良いと思います。
塾の周りの環境 西宮北口にあるというのは利便性が高い。家からもドアドアで40分かからないのは魅力的で安心感を感じる。
塾内の環境 よくわかりませんが、子どもの話を聞く限りは特に大きな問題はないと思います。
入塾理由 小学校の同級生で受験をする友達がいたので、釣られて受験を考え入塾した。
良いところや要望 公開テストの日程変更ができないのはどうかと思います。塾が最優先されるようなことはあってはならないと思います。
総合評価 可もなく不可もなく、浜学園自体が他の塾との差別化に頭を悩ませている節はあります。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一日の特訓講座のみの受講では高いと感じます。これから通常授業もとるとなると金額はさらに跳ね上がるため。
講師 当たり外れはあるものの、比較的わかりやすい教え方をしている講師が多いため。
カリキュラム 特訓講座なだけあって、問題の質及び難易度は高い。量もある程度あるため、一般市販問題集よりよく感じます。
塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないが、自宅からはやや遠いためどちらでもないにした。西宮にあるためコンビニもあり、不便さは感じられない。
塾内の環境 1クラス40人程度であり、ゴタゴタはしていない。
低学年のためかわからないが、授業は賑やか。ただテスト中は静かなため、オンオフの切り替えができている。
入塾理由 灘合格人数が1番多いこと、及び回りのレベルが高い子たちと切磋琢磨してほしいと考えたため。
定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験を専門としている塾のため。
宿題 特訓講座のため、難易度はやや高め。量はそこまで多くないため、負担になることはない。
家庭でのサポート 1人で自走しているため、今のところ特にサポートはしていない。
良いところや要望 値段が高いのでもう少し安くしてほしい。あと、教室により教師の質が全然違うのも改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事で休んだとしても、WEB講義を無料で見れるため非常に助かります。
総合評価 先生の質も高く、今のところは不満はない。わからない所は聞けば教えてもらえるため、特にこれといったことはない。
希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これからに期待をしてます。
講師 何をすべきか表示してくれるのはありがたい。日々の学習習慣がつく。
カリキュラム プリントは子供中心で大きめ。復讐するのには親が整理しなければなりません。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐのため低学年から電車通学で通える。通いやすい環境である。駐車は厳禁なので注意しなければなりません、
塾内の環境 新しい校舎で比較的綺麗だったので、綺麗さが子供の決め手でもある。
入塾理由 本人の希望で通塾。土日はダラダラすることが多いためメリハリをつけるために通塾
定期テスト 今後経過観察してみます。
宿題 量は多くないが他の習い事をしていれば埋め合わせが必要である。
家庭でのサポート 送迎は必須。宿題管理も慣れれば自分でできるが答え合わせは親が丸つけしなぜ間違えたかを考えなければならない。
良いところや要望 先生との連絡も問題なく取れている。
メールでのお知らせは便利だが、時間までのせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はテキストや宿題はすぐに別の日にもらいに行った方がいいです。
総合評価 今後の期待を込めての評価。子供も楽しんで通塾しているため期待しています。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。科目数を増やせばセット割引みたいな割引も若干あります。
講師 分かりやすかった様です。問題を解くコツなども教えてもらい良かった様ですが、癖のある先生もやはりいて、違うクラスに変更など希望できればなお良いかなと思います。
カリキュラム 全体的にいいと思いますが、宿題が多いので宿題をするのに精一杯で復讐まで余り手が回りませんでした。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多いので夜でも安心して通えられます。コンビニも近くにあり、帰りにご褒美に買って帰れるのてわ喜んでいました。
塾内の環境 綺麗、静か、自習室も完備、良い環境だと思います。
教室は静かだが塾の雰囲気は明るい様に思います。
入塾理由 高校受験にあたり全体的の成績向上、学習習慣の定着を願って入塾しました。、
定期テスト テスト対策があり、過去問も配布された様ですが余り今のテストに沿っていなかった様です。
宿題 宿題の難易度は高くはないですが、量が多く宿題をするのが精一杯て復讐まであまり回りませんでした。
家庭でのサポート 復讐の付き添い、資料の整理など手伝ってました。
カリキュラムの確認なども。
良いところや要望 綺麗な設備で勉強に集中しやすく、友達も多いため通いやすかったです。カリキュラムもしっかりしていたと思います。高校の情報もしっかり持っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した時は欠席動画を見れるので遅れる心配はない、分からなかった授業も動画を見て復習出来るので良い。
集団だから仕方ないが理解できてなくてもどんどん進んでいくので難しい点もある。
総合評価 先程書いた内容と重複しますので、ここでは割愛させていただきます。
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別での対応ですが、2人の場合もあり集中できない
講師 講師のレベルが下がっていると思います。スケジュールが変わることもあります
カリキュラム せっかく学んでも、帰宅後復習しないので復習を確認してほしいです
塾の周りの環境 西宮北口から徒歩3分。渡り廊下でつながっており、コンビニやファーストフードがあり途中で食事もとれます
塾内の環境 教室は広くて、自習室や休憩室もあります。塾のない日も自習室が利用できます。
入塾理由 定期テストに対応するために個別指導してもらいたく、本人が頑張れるといったので
定期テスト 定期テスト対策はできてない。学校の方針を理解していないようです。
宿題 宿題はありますが、強制されていないので帰宅後復習はしてません
家庭でのサポート 自宅近くの駅まで送迎。教室長と定期面談して方針を伝えていました。
良いところや要望 塾の入退出をスマホで確認できるので安心できます。電話はすぐにつながります
総合評価 駅近くで講師も安定しているので通いやすいです。ただなかなか成績が上がらない
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
通信に変えようかとも思った。
夏休み冬休みの講習で一気に費用がかさむ。
講師 やはり子どもを惹きつけるのが上手い先生が多い
授業飽きずにいれたのは大きい
カリキュラム 教材が重い
本人のやる気がなければ取り組まない教材もある
本人が、どこまで本気で取り組めるかが大事
塾の周りの環境 電車で騒ぐ子たちが多い。
塾が集まってるので帰りの時間がだいたい決まっており一斉に子どもたちが押し寄せてくる
塾内の環境 本人ではないのでわからない
駅から歩く道は狭く車は通るので少し危ない感じはした。
今はどうなってるか不明
入塾理由 小学校自体が受験する子が多く進学塾へ通っていたから。
学校も受験するムードだったため塾に通わせた。
入塾テスト受けたら受かったから入った
定期テスト 特にしてない。
とりあえず受けてる感じ。
テスト対策がわからなかったのもある。
宿題 宿題の量は多い
出来るか出来ないか、
やるのかやらないのかは自分次第。
家庭でのサポート 特に何とサポートはしてない。
成績が上がっても下がっても口を出さないようにだけ気をつけた。
良いところや要望 自分で考えて行動出来る子には向いてると思う。
言われたことをきっちりこなしていける子にも向いている。
その他気づいたこと、感じたこと まわりと比べてしまうのが難点。
成績順にクラスわけされるのがシビア
総合評価 受験するなら自分に合った塾をというけど、
入って講義受けてみないとわからないと思う。
合う合わないがある
木村塾広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。ただし、小学校では教えてくれないテクニックや勉強法を教えてもらったみたいでお金に変えられない価値があると思います。
講師 常に早稲田や同志社など優良校出身の教え方の上手い先生が多く、プロだと感じた。
カリキュラム 生徒が身につく、興味を引く教材が多かったように思います。これも長年の実績から調べ上げられたものと思います。
塾の周りの環境 特に周りにコンビニなどの店もなく、人が集まるような場所もないため、静かな環境で勉強に励めたとおもいます。
塾内の環境 常に塾内が清掃、整理されていたと聞いております、勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 CMが魅力的で生徒の学力が伸びる答えを肌で感じたかったから。
定期テスト まず直近のテストの結果から抑えておく、伸ばす範囲の課題を見つけていただき、そこを伸ばす勉強を行いました。
宿題 量は人それぞれに合わせて考えて出してもらっていたので、適度に多くも勉強を自ら取り組める量だったと思います。
家庭でのサポート テストの良い時も悪い時も常に子供を良い環境でサポートしました。また、元気づけるような感じで応援してました
良いところや要望 テレビで大々的に宣伝をする価値のある塾です。同じように一度体験してもらったら、生徒が伸びる答えがわかるはずです。
その他気づいたこと、感じたこと 表彰式や合宿など仲間と競争意識を高め、やる気に出させるイベントが多くあり、大変良かったと思います。
総合評価 勉強のやる気のある子どもは向いている塾と思います。また、勉強だけではなく人としての成長も助けてくれます。