塾、予備校の口コミ・評判
951件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都練馬区」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数資料を取り寄せた中では安かったですが、家計として決して安い金額ではない
講師 たくさん先生がいらっしゃるので息子にあう先生がいたらよいです。
カリキュラム 個別指導なので、息子のペースにあわせて進めてもらえばよいと思っています。教材は2種類から選べるので選択肢があるのはよかったです。
塾の周りの環境 駐輪場が屋根付きなのはありがたいですが、少し距離があるのが残念です。あと、もう少し明るいと防犯面としても安心できます。
塾内の環境 小部屋みたいになっていないし、高い仕切りがあるわけではないので私は集中はしにくいと感じました。
入塾理由 複数見学に行った中で、息子がここがよいと言ったのでここにしました。決め手になったのは、ポイントをためてガチャが引けるからのようです。
良いところや要望 入室確認のアプリがあるところは良かったですが、当時欠席の振替が出来ないのは改善してほしいです。
総合評価 良い点と悪い点が評価の点数となります。
代々木個別指導学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学低学年にしては週一回で高いと思うが、質を重視して決めたので、納得して入塾した。
講師 子供の塾での様子や取り組みを電話で伝えて下さり、大変手厚いサポートがある。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、評価出来ないが、楽しそうに通っているので、今後に期待しています。
塾の周りの環境 車通りが多く、歩道がない場所を通るので、立地はいいとは言えないが、自宅から通える範囲なので、通塾を決めた。
塾内の環境 静かな環境で、集中出来る教室だと思う。
また、先生の座席の位置など工夫されており、個別ならではのサポート体制かと思う。
入塾理由 娘の性格や能力に合わせて、個別で丁寧に面倒を見てくれそうだから。
娘が気に入って行きたいと言ったから。
良いところや要望 勉強習慣をつけて、褒めて伸ばしてくれそう。
期待してます。
総合評価 始めたばかりなので、なかなか点数がつけにくかったが、現時点での点数です。
国大セミナー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達が行っている塾と比較して、月の授業料が少し高いと感じました。しかし、少人数制の授業なので、仕方ない部分もあるかなと思います。
講師 教え方が生徒に寄り添ってくれて、とても優しいと言っていました。つきっきりで見てくれるのでありがたいです。
カリキュラム 欠席をしてしまったり、予定が入っていたとしても、個別に歩行をしてくれるので、かなり予定の調整がしやすいのがよかったです。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から一駅で行けるので、電車で約2分で到着します。駅からは少し歩くので、それだけが少しネックです。
塾内の環境 同じ時間に他の教室でやっている授業もありますが、邪魔にならない位の声みたいで、集中できると言っていました。
入塾理由 先生の対応がとても優しく、授業もわかりやすいと思ったからです。また、習い事との両立ができそうなスタイルもとても気に入りました。
良いところや要望 子供が習い事をしているので、他の塾だとどうしてもスケジュールが合わなかったりするので、予定調整が大変難しかったのですが、こちらの塾だと無理なく、両立できて、そこがとても良かったです。
総合評価 子供が1番気に入った塾なので、そこを1番重視しました。駅から少し歩くこと以外は大変気に入っています。
代々木個別指導学院石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾全般に言えることかもしれませんが、時間に対する料金は高いと思います。しかし休んだ場合の振替が可能なことや、曜日や時間が選べるという利便性が高いので、料金に反映されると考えると妥当なのかもしれません。
講師 受験について個別に相談に乗ってもらえること、指導内容を本人に合わせてもらえること
カリキュラム 週2コマという、本人にとって負担にならない範囲で選択が可能で、先生のタイプも希望を聞いていただけたこと
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えるので雨の日も近くて安心です。立地も人通りが多く、駅に近いので、治安面も大丈夫です。
塾内の環境 人気の塾ということもあり、人数が多くて教室内が混んでいてぎゅうぎゅうなのはやや残念です。
入塾理由 授業内容、カリキュラム、日時や時間等、柔軟に対応してくださる点です。
良いところや要望 先生に相談しやすいところ、カリキュラムも時間曜日も柔軟に対応していただけるところ
総合評価 先生も良い方たちで、柔軟に対応してくださり、本人に合わせてくださるので、本人が楽しく通えていることが一番満足です。
ena平和台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立中学受験の内容はおまけ程度にしか教えてくれないので、都立だけだと髙い。
講師 熱心に丁寧に、でも優しく教えてくれるので、勉強になると思う。
カリキュラム 専用の教材で、都立受験に特化していて信頼できると思われるが、髙い。
塾の周りの環境 自転車置き場がなく、大変不便。他塾は同じ駅でもある。そのために追加で費用も発生するので大変不満がある。
塾内の環境 まあまあ綺麗で良いが、教室数が少ないので、次週に訪れた際も狭くて不便。
入塾理由 春期講習のキャンペーンを行っていて、お得に始めることができたから。
定期テスト 小学生に定期テスト対策はもともとない
宿題 宿題は相当出るが、本人が理解して翌日までに完了できるレベルなので、適切と思われる。
家庭でのサポート 宿題で本人の理解できない点を少し説明したり、見てあげたりしている。
良いところや要望 私立はおまけ程度なので、都立の倍率の高さを踏まえて、同等レベルの私立中学受験対策を強化して、可能性を広げてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の通信受講ができるが、単方向授業であり、質問ができないのが不満。
総合評価 しっかり頑張れる子には向いているが、進まない子、伸び悩む子には向いていない。
臨海セミナー 中学受験科石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験が目的の中では標準的と感じる。常に無料体験授業を実施しており、入塾金も免除された。
講師 通い始めて間もないが、宿題の確認は徹底されていない模様で自主性が高いように感じるため、子供の習熟度をどこまで掴んでいるのか不安ではある。
カリキュラム 子供が病欠等した場合も希望すれば月謝の範囲内で振替補習してくれるため良心的と感じる。
塾の周りの環境 駅前にある塾であり、交番も近く治安は良好。
駅前の再開発に伴い、当塾ビルも新築されたため、教室は非常に綺麗だった。
塾内の環境 新築のビルであり、建物自体が綺麗である。
教室の他に個室も複数あり、自主勉強もしやすい。
入塾理由 新設された教室で実績は不透明ではあったが、自宅から近く、子供に適している環境と考えたため。
良いところや要望 宿題は相応の時間を要する量が出されるが、明確に何ページまでやるような指示がなく、応用問題は自主性とのこと。宿題の出来栄えをもっと確認して欲しい。
総合評価 料金形態は概ね標準的と考えられる。
欠席しても振替補習があるのは強味である。
宿題の管理を家庭任せな一面があり、もっと一貫して習熟度を確認して欲しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中村橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々少しずつ上がるのと、進研ゼミの教材とは別なので、高い気がする。
講師 子どもがスマホを持ち込んで受講していることを後々聞きましたが、それに対して強く注意したような感じはなく、面談の時に知ったので早く教えてくれたらよかったのにと思うことはありました。
カリキュラム 子供が塾での様子をあまり話さないため、よくわかりません。毎週ちゃんと自分で行くようにしているので、楽しくないことはないと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で駅に持ち帰るので安全は確保されていると思っています。大通りに面しているので、明るさも確保されています。
塾内の環境 大きな道路沿いにありますが、教室は道路から離れたところにあり、部屋も防音のような感じになっているので、静かに勉強できる環境だと思います。
入塾理由 個別に指導してもらえるということで、選びました
定期テスト まだ小学生なので、定期テストはなく対策についてはわかりませんが、学校で時々行われるテストではそこそこの点数を取れているので、対策できてるのかなと思います。
宿題 宿題は少し出ているようですが、どちらかというと進研ゼミの教材を進めていく形になっているので、できなくてもまた予定を立て直す形になっています
家庭でのサポート 初めのうちは送り迎えをし面談もしていました。LINEでのやり取りもでき受講態度に問題があった時は LINE で連絡を取ることもできました。
良いところや要望 頻繁にやり取りができないので様子が分からず、スマホの使用など気づかなかったことがあるので、何かそういった問題がある時には連絡をいただけると良かったかなと思います。
総合評価 思ったように子供が学習習慣が身についていないので、少し残念です。塾での様子もあまり知らされないので、何か連絡する手段を考えていただければ、これからも続けたいと思っています。
連絡を密に取れると良いかなと思っています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の料金自体は妥当だと思います。当然ながら、夏や冬の特別講習については、別料金です。
講師 比較的若い講師の方が多く、あまり緊張せずに授業を受けれたようですが、反面経験不足のような感じもしました。
カリキュラム 教材やカリキュラムはしっかりと確立されたものがあり、安心して指導をお願いできました。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通える距離でした。
私鉄の駅の近くにあり、人通りの多い場所で、治安面においては、あまり心配はいりませんでした。
塾内の環境 自習室があり、生徒が希望すれば、授業の時間以外にも、残ってその教室で自習をすることが出来ました。
入塾理由 同じクラスの友達がすでに複数名通っており、本人が希望したから
定期テスト 基本的には、決められた教材にそった指導が中心で、特に定期テスト直前で特別の対策というのはなかったようです。
宿題 宿題はよく出されていました。結構な分量があり、学校の宿題に加えて、それをこなすには結構時間が必要でした。
家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えはしませんでしたが、天気の悪い日などは車で送迎をしました。
良いところや要望 同学年の生徒が比較的多くこの塾に通っており、競争意識を持ちつつ授業に臨めていたと思います。
総合評価 カリキュラムもしっかりしており、教材も確立したものがありますので、安心感はあります。
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受検の為とは言え、色々な講座があり、それなりに費用がかかりました。
講師 先生たちは、生徒それぞれにあったアドバイスをしていたようにおもいます。
カリキュラム 受検対策として、先生が独自に作ったプリントもありました。ただ量が多めで回らない時もありました。
塾の周りの環境 駅前にある塾だったので歩いてもすぐ近く、電車でもバスでも自転車でも便利でした。自転車の子どもたちは、敷地内に駐輪場もあったので助かりました。
塾内の環境 線路沿いなので、多少電車の音がしたかもですが、子どもたちはあまり気にしてないようでした。
入塾理由 公立中高一貫校に強いと、聞いていたので。
宿題 宿題も出ていましたが、どちらかといえば復習をしっかりやるよう言われてました。間違えた問題をノートに書き直してどこが間違った原因か、なとを考えて対策を立てさせていました。
家庭でのサポート 帰りは遅くなるのでお迎えしてました。塾前はお腹がすくと思って軽食を用意しました。
良いところや要望 やる気があれば、先生のサポートでしっかり勉強出来ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 親の心配なども聞いてもらって本人への勉強法アドバイスもらったりできました。
総合評価 サポートは良かったと思います。やはり、費用がかかるのは仕方ないのかな、と。
個別指導 スクールIE大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方だと思います。週一回の通塾でこの値段なので何回も通わせるのは難しいです。
講師 教え方については親は見ているわけではないのでわからないですが、子供はわかりやすいようです。合わなければ講師の変更が可能なのは良いと思います。
カリキュラム 季節講習なども子供の学力に合わせ提案してくれますが、うちの場合ですがその量がかなり多いので時間金額ともに負担が大きく全てはできません。
塾の周りの環境 うちからは通いやすいし人通りもあるので悪くはないと思います。自転車がもう少したくさん置けるといいと思います。
塾内の環境 個別指導ですが人数が多くガヤガヤしている印象です。静かな環境で勉強したい人には向いてないと思います。
入塾理由 学校での成績が思わしくなく通塾に至りました。
通いやすさ、個別指導というところで決めました。
定期テスト 定期テストに対してはそこまで対策はしていないように思います。
宿題 量は適量で、やる気を失わない程度の良い量だと思います。たまることもないです。
家庭でのサポート 親も面談がそこそこな頻度であり、しっかりサポートはしてくれているように思います。
良いところや要望 日程もちゃんと考えてくれ面談や季節講習もこちらに合わせ組んでくれます。連絡メールの頻度も高く連絡等は取りやすいと思います。
総合評価 ちゃんと通っているので悪くはないですが、成績ののびをみるともう少し上がって欲しい気持ちがあります。本人のやる気次第と思いますが、、
松井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他の近隣の塾に比べて高いと思います。その分先生の質がいいと思って
講師 先生の指導の質は非常に高くわかりやすくおしえてくれます、子供の評価も高い
カリキュラム 実際に私が使ってないのでわからないですが、子供は文句なく使ってます
塾の周りの環境 駅前なので、周りに飲み屋や飲食店があるので、とてもいい雰囲気とはいえないです。ですが、交通誘導をしてくれます
塾内の環境 設備は古いですが、綺麗に清掃や掃除が行き届いている気がします。
入塾理由 集団塾スタイルで生徒と切磋琢磨して教えていただける点が良いと思った
定期テスト はい、あります。週末の自習室の開放や先生の質問もで切るので良いです
宿題 量はまあまあ多いですが、しっかりとできている印象なので、問題ないと思います
家庭でのサポート 送り迎えは必ず両親のどちらかが行くようにしてます。夜が遅いので
良いところや要望 先生の温かい指導が行き届いてること、安心してかよえております。
その他気づいたこと、感じたこと もう少しリモートで参加できる体制を整えてもらえるとありがたい
総合評価 今までの総括として非常に親身な指導をしてくれるので評価はたかいです
早稲田アカデミー個別進学館平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高いと思います。特に夏休みなどの長期休みに集中して指導を受けたので、料金がとても高くなりました。
講師 子供と相性の良い講師から指導を受けることができました。質問がしやすくとても丁寧にじっくり指導をしていただきました。
カリキュラム 子供の自信のない分野や弱点を中心にコピーも活用した教材も用意していただき、良い教材を提供していただきました。
塾の周りの環境 駅前で便利な立地でしたが、駐輪場も完備されており必要に応じて車での送迎も可能で、とても助かりました。
塾内の環境 教室内はいつもきれいに整頓されており、良かったとおもいます。駅前でしたが騒音や雑音など勉強の妨げになるような環境ではありませんでした。
入塾理由 個別なので、先生の選択が可能で、必要な内容や弱点を中心に指導を受けることが出来るから
定期テスト まだ小学生だったので、定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 宿題は子供の希望や体調に合わせた感じで無理のない量をいつも出してくれました。
家庭でのサポート コピーを使った教材が多かったので、紙類の整理整頓をサポートしていました。
良いところや要望 いつも丁寧に接していただき、子供の希望や意思を尊重した指導を受けられたことをとても感謝しています。
総合評価 個別なので指導内容は子供に合わせた感じで親子共々満足度がとても高かったと思います。料金がもう少し安いと有難いなと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺に多くの学習塾があるが、他の塾に比べると少し高いと感じるが、学力向上を鑑みると金額的にはあっていると思う。
講師 先生の個人レベルや指導方法にもよるが、きちんとした説明や解説があるので、わからない分野も習得していると感じる
カリキュラム 学校の教育レベルに比べ格段にスピードが速いと感じるが、早すぎて混乱するケースもある
塾の周りの環境 周辺は商店街も近いので、塾帰りの際も明るくて安心できる環境だと感じる
塾内の環境 特に違和感ある環境ではないので、通塾しやすい環境が整っていると感じる
入塾理由 個々に合った学習方法を取り入れて、苦手な部分を克服するためのスケジュールを組み込んでいる
定期テスト 敵テスト直前には、先生からよく出る問題ケースを教えてもらい、臨んでいる
宿題 毎日の宿題のスケジュールがあるので、それに沿って取り組んでおり、習慣化できていると思う
家庭でのサポート 塾の確認や今後の定期テストなどのスケジュールを見ながら、傾向と対策ができると感じる
良いところや要望 一人一人に合わせてきちんと指導してくれるので、遅れている部分や伸ばせる箇所を把握してもらえるところが安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習などの長期休みの際は、だらけることなく向き合える雰囲気であってほしい
総合評価 受験を視野に入れ、今後も通塾していき、目指す先の傾向と対策をしっかりしていければと思います
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾を何校か回ったが、大体が私立と公立コースがセットであったため時間も長いが、料金も高かった。栄光は公立専願コースがあり、他塾よりお得感があった。
講師 先生の話し方や態度など雰囲気が総じてよかった。面談などの際も子供のことをめにかけてくれている様子が分かり、安心できた。
カリキュラム 教材はZ会グループなので質が良いとは思うが、全体的に導入の解説部分がもう少しほしいと感じた。回答解説も同様で、少し日本語が分かりづらいところもあった。
塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩3~4分であり、人通りもあり、明るくお迎えなども便利。通学している小学校からも近く、通学路も似通っているので安心できた。
塾内の環境 教室の内装などもきれいで整理整頓されている。明るく、自習室もあり、教室も解放されているなど充実していると感じる。
入塾理由 受講代が安かった、Z会グループなので安心、体験授業を受けに行った際の雰囲気がよかった
良いところや要望 大手の塾の中で公立中学専願コースがあるところが最もありがたいところである。時間や量をコントロールしつつ、料金も抑えられるので、公立を考えている人にはお勧めである。
総合評価 料金、立地、設備、講師などの要素を加味し、総合的に公立専願であれば満足度は高いと思う。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に対して対応が良かった
先生一人ひとりが子供のことを考えて授業をしてくれた印象です
講師 個性を考えて対応してくれた
子どものわからないと言った部分を徹底的にやってくれて理解してくれた
カリキュラム あまり見ていなかったのでわからないが、子どもが飽きずにやっていたので、それなりの教材だったと感じる
塾の周りの環境 治安が良く立地が良かった
子どもが通いやすく、周りの街頭が明るかったので選んだ
楽しいと思える環境作りをしていたと思う
塾内の環境 特に不満はなかった
空調管理、トイレなどもしっかりしていて不満がなく通えていたと頑張る
入塾理由 友人に勧められたから
友人の子どもも通っていてオススメと聞いたから
値段が安い
宿題 子どもができる範囲内で宿題を出してくれたのでしっかりと子どもが勉強できた
良いところや要望 一人一人にしっかり対応してくれたので子どもが楽しく通えた
前より勉強に励むようになってよかった
総合評価 値段の割に対応がしっかりしていて、子ども不満なく通えていた
治安や設備も良かったし、家から近かったのでえらんだ
創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。
講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。
塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。
良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。
総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。
講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。
塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。
塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。
入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。
良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。
総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾内で指導力が高い講師のようで盾がたくさん飾っていた。
カリキュラム 無料体験が1ヶ月間ある。教材は小学校で習うレベルかそれより少し難しい位で、とっつきやすい。
塾の周りの環境 駅から少し離れているのでごちゃごちゃし過ぎていない。駐輪場はない。大通りに面していて人通りはあるので1人で通うのも問題ない。
塾内の環境 部屋の入り口に扉はなく、隣の部屋の講師の声がよく聞こえる。ビル自体は古いが塾内はキレイ。
入塾理由 中学受験用ではないコースがあり、かつ安い。
子どもが自分で歩いていける。
良いところや要望 短期講習+1ヶ月間無料体験できるのが良い。
総合評価 地域に根付いたテスト対策などをしてくれそう。
欠席した際も補講で対応いただける。
[関東]日能研上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。
講師 一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。
きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。
一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。
カリキュラム 個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。
勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。
時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。
塾内の環境 新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。
駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。
入塾理由 本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。
定期テスト わからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。
宿題 量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。
家庭でのサポート 塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。
仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。
良いところや要望 どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。
いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。
総合評価 いい塾だと思います。
値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。
うちの子には合わなかっただけです。
講談社こども教室大泉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数の英会話の教室がとてもよいです。外国の先生ともふれあえ、安いと感じました
講師 とても丁寧です。ネイティブにふれあうこともでき、とてもよいです。
カリキュラム 子供が楽しめるように進めてくれました。学力が定着したと思います。
塾の周りの環境 リビンオズ大泉の中にあります。駐輪場、駐車場もあり、安全に通うことができます。雨の日でもとても安心です。
塾内の環境 英語が楽しめるように絵や単語が掲示されていました。楽しい雰囲気で学習できました。
入塾理由 英会話ができるようになってほしくて入塾しました。家から近いのもポイントです。
定期テスト 小学校の時に通っていたので、定期テストの対策はなかったです。ただ、年に1回、学力が定着したのか、進級テストがあります。
宿題 宿題はありませんでした。ただ、CDが教材であるのでそれを聞いていました。
家庭でのサポート 特にしていません。こどもが塾に行った日に、塾の様子を聞いていました。
良いところや要望 とても丁寧な先生で、子供ともあっていました。とても優しい先生です。
その他気づいたこと、感じたこと 休みが変更できないのが少し残念です。出席停止になる病気の時には、変更してもらえます。
総合評価 環境も先生もよいですし、学力も付いたので、とても満足です。おすすめです。















