
塾、予備校の口コミ・評判
242件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県浦安市」「小学生」で絞り込みました
トーマス【TOMAS】新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別指導なので、どうしても高くなるのだと思います。
講師 個別指導なので、成績が上がるのを期待したのですが、それほど上がらなかったから。
塾の周りの環境 家から近いので通うのは便利でした。治安は良い地域なので、夜遅くなっても通うのに不安はありませんでした。
塾内の環境 個別指導の塾なので、教室が騒がしいということはないと思います。
入塾理由 個別指導なので、子供のレベルに合わせて勉強をすることができるから。
定期テスト 定期テスト対策は頼めば教えてくれたが、効果があったかどうかは分からない。
宿題 多くもなく少なくもなく、適度な量だったと思います。難易度も適切だったと思います。
良いところや要望 個別指導の塾なので、子どものレベルに合わせて勉強をすることができると思います。
総合評価 個別指導なので、子どもの成績が上がるのを期待したのですが、それほど成績が上がらなかったから。
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。
講師 担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。
カリキュラム 基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。
塾内の環境 オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。
入塾理由 子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。
定期テスト 定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。
宿題 量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。
良いところや要望 中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。
総合評価 料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。
臨海セミナー 個別指導セレクト浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段にかんしては普通だと思います。夏季や冬季の講習もそこまで高くはない
講師 子供に合っているようで宿題も嫌がらず苦痛なく通っていると感じています。
カリキュラム 難しすぎず適度な内容でなんとかついていけているように感じます。
塾の周りの環境 駅の近くですし、バスもあるので子供一人で通わせるのにも心配はないです。自転車で通うこともたまにしています。
塾内の環境 清潔感もありそこまで広々しているわけではないですが特に気になるところはありません。
入塾理由 子供がマイペースなので性格に会っているところを探していました。
定期テスト 定期テストはないので特別ありませんがわからないところは常に教えてもらえます
宿題 宿題の量は本人にとっては多いようですが慣れさせるためにも頑張らせています
家庭でのサポート サポートとして特にやっていることはないですが宿題でわからないところは教えています
良いところや要望 適度にボリュームもあり子供にもあっているようで問題はないです
その他気づいたこと、感じたこと 子供にもあっているようなので経験を積ませるにも良い機会となっています
総合評価 ボリューム感も子供に合っていて中学の勉強についていく準備としては良い
臨海セミナー 小中学部浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容はともあれ、結果として料金の割に子供が望む結果を残す事ができなかったから。
講師 子供はこの塾で良かったと言ってはいたが、親としては結果を残させるのが塾の仕事なので、低い結果だったので評価も低い。
カリキュラム 自分の時と比べると受験の年の授業のコマ数が少なく感じた。効率良く結果を出させる考え方かと思いますが、結果として費用対効果としては非常に残念な結果だったので悪い評価。
塾の周りの環境 駅に近いのは好条件だと思う。人の行き来が多く、通りに面していた点も治安の心配が減る要因だと思う。
入塾理由 近場で子供の目的に必要だと思った塾に変えた。
定期テスト 具体的な内容は判らない。テスト対策はあったが、これについても多少点数が上がったかな?という程だったので、その程度の授業だったと思う。
宿題 宿題はあったようだが、学力の結果が出てなかったので少なかったと思う。
家庭でのサポート 高校受験を見据えて小学生の時に入塾させた。季節の講習は全て受けさせた。受験のための模試が塾では無かったので送り迎えしていた。
良いところや要望 季節の講習の授業のスケジュールが出るのが本当に遅く、家庭のスケジュールを合わせるのが面倒だった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いやすかった様なのでその点は良かったと思う。親としては理由の如何は問わず、結果としてマネジメントでき無かったので非常に残念。
総合評価 良いところもあったが、塾や予備校の目的は学力向上なので結果が出せないなら塾としての評価は低くせざるを得ない。
FLAGSHIP新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なのでこの値段は平均的だと感じた。
講師 小学生の間は毎回授業後に授業内容と理解度など各担当から連絡がくるので、保護者も情報共有できとても良いと感じた。
カリキュラム 個別なので子供の理解度に合わせてスピードを調整してくれた。
塾の周りの環境 駅から少し離れている。徒歩10分くらい。
コンビニが向かいにあるので便利。
治安は悪くないと思います。
塾内の環境 できたばかりなため室内はとても綺麗だった。
少し部屋が狭いと感じた。
入塾理由 家で勉強することが苦手な子だか、自習室を使うこともスケジュールに組み込まれるため授業日以外も塾に行くことがうちには合っていると感じた。
宿題 1日の量は少ないが6日分出るので溜めると大変かもしれない。難易度は丁度良い。
良いところや要望 いろんな塾の相談に行ったが、ここの塾が1番相談しやすかった。
総合評価 通いやすさと自習も管理されているところが子供に合っていたため。
一橋セミナー新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見守り程度だったから安いのだと思う。出来るだけやる気もないし、お金をかけたくなかったから
塾の周りの環境 駅前だがうるさくなくバス停もすぐで車で迎えにいけないので良かった。治安も周りはいいが中がやばかった。他にこのようなレベルの塾がないのでいいなあと思ったがとんでもなかった
入塾理由 進学塾が厳しかったので少人数で指導してくれる塾にした。駅から近く通いやすい
定期テスト 小学生なので定期テストはなかったので、わからない。丁寧に個人に合わせてくれるが勉強と関係ない容姿についていうのが本人は嫌だったよう
良いところや要望 要望を言うより要望がかなう別の塾に行った方がいい。レベルに合わせてくれるのが良かった
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期や冬期の講習はかなりの金額がかかります。
講師 先生はとても熱心で、質問もしやすく授業も楽しく受けられました。
カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムもしっかりしており、目標に向かって自分が何をしていけばいいのかを、その都度意識させてくれる言葉がけや講座等がありました。
塾の周りの環境 駅から徒歩7~8分。
大通りに面しており人通りも多く、安全な立地です。
子どもだけでの通学も可能な環境です。
塾内の環境 校舎内は整頓されていて綺麗で使いやすい。
道路が近いが特に音も気にならなかった
入塾理由 自宅から近く、こぢんまりしているのでアットホームな雰囲気を本人が気に入りました。
先生との距離も近く、質問もしやすいので大規模塾にあわない子にはとてもいいと思います。
良いところや要望 先生と子どもの距離が近く、何事も話しやすいのが良かったと思います
総合評価 入学時より成績も伸びましたし、先生方もしっかり個人を見てくださるのでとても丁寧な対応でいい塾だと思います
臨海セミナー 小中学部浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験授業無料など、キャンペーンが多かった
テスト対策が無料でしっかり対策してくれた
講師 教えてもらう先生以外にも担当の先生がいて、進路の相談など定期的に面談があった
カリキュラム 授業はわかりやすく、学力別なので自分に合った授業を受けることができる
塾の周りの環境 駅から近く、周りにお店やスーパー、飲食店なども多かったから買い物帰りに迎えに行ったり、近くで軽食を買うこともできた
塾内の環境 通ってる途中でこうじがあり道路が整備されたので自転車でも安全に通えた
入塾理由 安くてまわりに通っている人が多い
総合評価 テスト対策が充実していて、自分に合った授業が受けられるのでとてもわかりやすい
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べる基準がないため安いとも高いとも思わなかった。得たものを考えれば安かったのでは。
講師 先生はほとんど全員親身に相談に乗ってくれるし、真剣に生徒の進路を考えてくれていた。
カリキュラム 授業は非常に面白く、書き込める特製のノートもあり、勉強がはかどっていた。
塾の周りの環境 駅に接続しているビルの中にあったため、交通の便、治安や立地は良かった。子どもはバスに乗って通塾していたため遅くても安全だった。
塾内の環境 基本的に室内は綺麗であったし、特に雑音などもなかった。ビルの上だったため景色もよく、集中できた。
入塾理由 先生の授業がとても面白く、少人数でじっくり教えていただけること。
良いところや要望 先生の授業がとにかく面白く、生徒も少数なので学校の友達よりも仲良くなれる。模試での順位も高く、指導も面白いため心に残り、成績が上がる。
総合評価 この頃知り合った生徒とは長く続く友達になれると思う。得意分野の偏差値をどんどん伸ばして模試は一桁順位になれるし、苦手分野もカバーできる。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に、テスト代、講習代、その他ユリウスという個別指導を受ける場合などに別途費用がかかります。
講師 教師のほかにも連絡などをしてくださっり、過去問の提出状況等の確認をする指導員もおり、面倒見は良い
カリキュラム 個人レベルに合わせた問題、設定されており、段階的に学習ができる
塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、明るく夜道も危なくない。安心して通わせられる
迎えに行く際も、車を止めて起きやすい
塾内の環境 若干の狭さは感じるが、木の机でぬくもりもある。
広すぎて聞こえないなどはないので良い
入塾理由 家からの通塾も近く、昔から進学実績があり、実際に説明会などにも参加した上て決めました。
定期テスト 事前の対策のほかに、テスト後の添削もしっかりみてくれている。ネットで確認ができる。
宿題 量はなかなか多い。夏期講習等はかなり疲れたようだ質は教室のレベルごとにわかれている。
良いところや要望 6年後期は目指す学校別の授業もあるが、場所がとおすぎる場合もあり、分散してくれるとありがたい
総合評価 全体的に面倒見はよく、受験できるレベルに達している。
チューターのような人のレベル感に差がある
個別指導 スクールIE新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でひとりひとり丁寧に見ていただけるためごく一般的な費用だと思う。
講師 担当の先生だけでなく塾の先生みんなが優しくしてくれると言っていた。面談の際も将来についてなど真剣に向き合っていただけてとても頼もしかった。
カリキュラム 教材はかなりいろいろなものが揃っていたと思う。大学の赤本や中学、高校の対策本などもあり、学習するのに最適な環境。
塾の周りの環境 比較的治安もいい地域で、安心して通わせられた。前が広い道路になっており車の往来が多いが、音もあまりなく気にならない程度。周りが住宅街なため生徒たちも自宅から自転車や徒歩で通塾しやすい。
塾内の環境 自習室などで友達同士でおしゃべりをしている生徒がいればきちんと注意をしていたため、雑音などもなく集中できる環境だと言っていた。
入塾理由 知り合いでこの塾に子供を通わせている人がおり、先生方もとても優しく真摯に向き合って対応してくださるとのことで入塾させた。
良いところや要望 塾内、外どちらも環境が整っており通塾させやすく、先生方のサポートが手厚いのがとても良いと思う。下の子もぜひ通わせたいと思っている。
総合評価 この塾に子供を通わせている知人も通わせてよかったと言っている人が多い。子供の将来を見すえても非常に良い環境だと思う。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の費用としては一般的だと思うが、やはり高い。
講師 子どもからしたら優しい先生なのかもしれないが、宿題をやらない子供に対してもう少し言っていただけると良かった、、、
カリキュラム テキストがモノクロなので他塾に比べると面白さにかける気がします。
塾の周りの環境 駅から少し歩くため、雨の日は駅近くの塾がいいなと思ったが、治安はとてもよい。雨の日はお迎えのための路駐がよく並ぶ。
塾内の環境 駅から少し離れていることもありそこまで騒がしくないのが良かった。
入塾理由 他塾は問題演習のみに対して、非認知能力も大事にする塾だったので
良いところや要望 他塾は体験しか行ったことが無いのであまり比べられないが、the学習のみの塾、というよりプラスアルファの知識習得もできる感じが良かった
総合評価 中学受験ということで他塾3つも体験したうえで入塾。
中学受験塾業界全体として費用がもう少し安ければ良いのに、と本当に思う。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成果が感じれず高く感じました
学校の成績も格別上がりもせず下りもせず
講師 あまり成長が見られなかったのが残念
先生方の対応は素晴らしかったと思います
カリキュラム 子供達にとってもっと分かりやすい教え方があったのではないかと思いました
塾の周りの環境 車の交通量が多いところだったので子供の安全を考え送り迎えはしないと心配でした
治安は悪くはなかったと思います
塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されてる環境でした
雑音も少なくて子供達にとっては集中できそうな環境だったはずですが成果が得られず残念です
入塾理由 知り合いの紹介で通わせることになりました
子供が行ってみたいと言ったのが決め手かな
良いところや要望 先生方の対応は素晴らしい
とても整理整頓されてて雑音も少なくて良い環境だったと思います
総合評価 交通量は多い場所でしたが雑音は少なくて教室の環境は素晴らしかったと思います
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのを比べたことはないが、教える質もよく、しっかり将来を考えて、今を活かしてる感じがする。
講師 教えからも良いし、着実に成長している。
カリキュラム 着実に成長しているので、カリキュラムは成長を感じるようにくんでくれている。
塾の周りの環境 自習室がありいつでも使える。意欲が上がり、やる気スイッチが入った。駅前にあり、交通の便は最高に良い。
塾内の環境 自習室もあり、やる気を引き出してくれる。
いつでも使っていいのがとても良い。
入塾理由 もともとベネッセのタブレットを小学一年生からやっていたから。
定期テスト 定期テストは右肩上がりで成長を感じる。
対策もしっかりしており、やり方も教えてくれる。
宿題 宿題の量も多く、毎日やらなくてはいけないので、継続性があるのでとても助かっている。
家庭でのサポート 奥さんのサポートの徹した。奥さんが見つけてきて、どんな感じか口コミを確認。
良いところや要望 将来を見越して考えてくれるので、今が活かされてる。
あとフォローもしっかりしているので今後が楽しみ。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強するようになったのが、一番の成長。
勉強のスケジュールも自分で考え成長している。
総合評価 成績が向上しているので、入塾してとても良かったと思う。今後の期待。
櫂塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は追加料金性で必要な授業を選ぶとどんどん高くなっていきます。例えば最後はお正月特訓とか難関校特訓とか。学年毎にどんどん授業料も上がっていきます。
講師 最後まで理解できる様に粘り強く教えてくれます。
勉強の仕方も教えてくれて、自学に繋がる。
塾の周りの環境 住宅街にあるので、道は暗い。
駅からも離れていて住む場所によっては不便だが、うちからは近かったので助かった。
塾内の環境 教室は2階にあって、かなり狭い。自習スペースも狭いのですが、人数はそれほどいないのでギリギリな感じ。
入塾理由 中学受験をするにあたり、息子は集団授業にはついていけないので、個別を探していた。家からも近く、面倒見が良いのでここにしました。
定期テスト 中学受験なので定期テスト対策というものはない。
受験対策です。
宿題 宿題はそんなに多く無かったと記憶しています。授業内でやる感じでした。難易度は成績に合わせて2クラスに分かれているので、子供に合っていた。
家庭でのサポート 夜は遅くなるので、毎回お弁当を作ったり、雨の日はお迎えに行ったりしていました。毎日小学生なのに頑張ったなと思います。
良いところや要望 予定は事前に年間計画も含めて渡して下さるので助かりました。コミュニケーションも取れていました。
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースが狭いのが難点でした。家ではあまりやる気にならないので、塾のない日も塾に自習しに行って欲しかったので
総合評価 面倒見の良い塾だと思います。受験を一緒に乗り切っている感じで、色々と沢山相談させて頂きました。
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他の塾と詳しく比較していないので、まあ、こんなものかという感じです。塾では口数が少なかったようですが、担当の先生、理科の先生とうまが合ったようで、そういう意味では、安かったかもしれません。
講師 子供の性格を上手く把握していただき、自尊心をくすぐるような授業運営をしていただけました。
カリキュラム 日々チャレンジするドリルのようなシステム教材があり、点数上位者には小さな賞状の授与と校舎に順位張り出しがあり、やる気を出していました。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分程度で塾に着け、大通りに面しているので、夜でもあまり暗くなく、最寄り駅も人が多いので、通いやすかったようです。
塾内の環境 特に良かった点、悪かった点はありませんでした。可もなく不可もなくです。
入塾理由 数校体験入塾した結果、子供が通いたいと自分で決めたので、子供の希望を尊重しました。
定期テスト 毎月、クラス替えのテストがあり、学力に合わせた解説をしてくれていたようです。
宿題 キャリーオーバーしていたわけではないので、量は多過ぎず、少なすぎず、難し過ぎることもなかったようです。
家庭でのサポート 塾の担当先生との面談を定期的にしていたくらいで、これといったサポートはしていません。
良いところや要望 受験当日終了後、生徒と先生が一緒に考えて、回答予想を作成していたところ。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといって、気づいたところや感じたことはありませんでした。
総合評価 先生も丁寧に指導してくれました。子供も嫌がらずに通えて良かったです。
一橋セミナー新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6人制でもいまは3人で授業を受けており、英語はマンツーマンになることもある。フォローも多く、指示もわかりやすいようで、個別塾に近い割安感がある。今のうちに場所に慣れたり、苦手意識が減らせるのではと思う。
講師 決められた課題をしっかりこなすタイプなので、やることがはっきりし、学力がついてきていると感じる。
人見知りや緊張が強いが、体験授業の間に自然に発言があったり、笑顔が見られたりしていると聞いた。慣れるまで見守ってくれていると感じた。
カリキュラム 宿題の量や内容も適度だ思う。指示が分かりやすいので自分で把握して、机に向かったり、準備する姿がみられた。
塾の周りの環境 大通りから少し入っているので、緊急車両や選挙カーなどうるさくはないように思う。住宅、人通りはあるので、治安も心配なかった。
駐輪場が敷地内なのはよかった。
塾内の環境 建物は新しくはないが、整理されている。
空調の効き具合は暑かったり寒かったりと色々あるようだ。教室の間の壁は薄く、よく聞こえてしまうようだ。
入塾理由 本人の希望。無理に発言を求められず、慣れるまでそっとしておいてくれたことが良かった。明るすぎず、熱血すぎず、宿題の指示が分かりやすかった。
良いところや要望 予定表や時間割をもう少し早めに示してほしい。
保護者あてのお知らせをメールでもいいので増やしてほしい。
ウェブ上で予定表時間割や講座申込みができるようになると良いと思う。
総合評価 本人が希望したことが大きい。明るすぎず、熱すぎす、発言を無理に求められないところが、居心地良さそうに思えたのだと思う。
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する人だけですが、短期講座の開催も多くあれもこれもと選ぶと当然ながら費用もかかってくる。
講師 普段の様子などを電話で伝えてくれるなど親切な印象です。
クラスについては生徒がうるさいこともあるようですが、本人はあまり気にしていません。
カリキュラム よくわからなかったことや難しいなと感じていることも授業で理解でき楽しかった!など話してくれています。
体調不良時には自宅で映像授業が見れるので良かったです。もちろん復習としてみることもできます。
塾の周りの環境 駅前のため人通りも多く安心。バス通学ですが問題なく通っています。遅い時間に終わるときは迎えに行くようにしています。
塾内の環境 教室は整理整頓されています。自習室も使えるので早めに行って自習するなどしています。
入塾理由 友人が通っていたことから興味を持ち、初めての塾でしたが授業で萎縮することなく積極的に参加できた為。
良いところや要望 駅近であること、綺麗で明るいことはとてもいいと思います。
教室によっては冷房がきつく寒いようです。上着を持参するなど対応しています。
先生にも伝えると調整してくださります。
総合評価 まだ通い始めで今後成長が上がるかなどわかりませんが、勉強を嫌がることなく家でもコツコツしているのでこの塾を選んで良かったのではないかと思います。
京葉学院小中学部 新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾より安いと思われるが、そこそこする。夏期講習など、金額がはねあがる。
講師 丁寧ではあるが、個人の性格や能力までは見ていない。宿題をしてこない塾生に対し、適切な指導を怠った。つまりやってこなくても軽い注意程度なのか、塾生からなめられている。または、指導が甘い。安くない塾費を払って、週2回単にいったり来たり。そのことに指導をお願いしているにもかかわらず。
カリキュラム 学校の授業に連動した内容と思われる。教材は塾全体で管理しておりしっかりしている。
塾の周りの環境 新浦安から10分以内。コンビニあり。大通りに面している。塾の周りの環境は、交通、治安など悪くないと思う。
塾内の環境 整理整頓はされている。塾の先生方は挨拶をしっかりする印象はある。教室はやや狭い。
入塾理由 基礎力向上を期待して小学4年より通いだした。成績は特段あがることもなく、5年が経過した。
良いところや要望 一定レベルの指導や熱心さ、成績向上を望むのなら、費用がかかってもその他塾をすすめる。
総合評価 塾生に適切な指導をすることを怖がっているのか、やめられるのを嫌がっているのか、非常に残念であった。
個別指導なら森塾浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストという教科書をもとに進めてくれてわかりやすく勉強できる。今の料金が妥当だと思う
講師 最近どう?とか部活何やってんの?と余談が多いので勉強に集中できなかった。
カリキュラム 学校でやるところより少し先を学ぶ時もあるので、教材っだったりも、学校では習わない細かい部分も学べたりできてよかった
塾の周りの環境 治安の面に関しては特に悪いことはなく、コンビニなどもあり、近くにバスも通ってたので、交通も楽でした。だけど、駐輪場が少し狭いかったので自転車を出すのが難しい
塾内の環境 床も照明も明るく、とても温かみがある教室で、授業がはじます合図として鐘が鳴るんですけど、特に雑音も入っていなかった
入塾理由 いとこが通っていて、入塾するとギフトカードがもらえて、個別指導だったので、わかんないところがあればすぐに聞けると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありテスト前になると自ら自習しに行ったり、毎回授業の前にクリアテストという小テストもある
宿題 宿題の量は当日進んだ分だけ出されるので、たくさん進むと、個人的には少し多いと思います
良いところや要望 先生たちと接しやすい。優しく声をかけてくれたり、わからないところがあったら、教えてくれたりする。
高校や大学の進学先を一緒に考えてくれたり、受験対策をしてくれたりする。
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場が少し狭いのでもう少し広くしていただきたい。また、教室内の壁に落書きされていたので、張り替えて欲しい。
総合評価 個人で教えてくれるから気を遣わなくていい、そして先生は常に優しく、将来まで考えてくれる、個別指導だからこその他の塾にはない良さがある。その反面個別だから少し不衛生な先生もいる