キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

730件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

730件中 81100件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」「小学生」で絞り込みました

進学館苦楽園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的に高いのか安いのか判断できません。負担は感じますが、子供の将来のためにと考えると妥当とも考えます。

講師 妻に任せてあるので、細かいことは分かりませんが、当方の要望に対して真摯に対応頂いていると聞いています。

カリキュラム 妻に任せているので、細かいことは分かりませんが、負荷は低すぎず適度であると聞いています。

塾の周りの環境 道が細く車の通りは多いので、徒歩や自転車での通塾は危険です。妻が毎回送り迎えをしており、その点は負担になっています。

塾内の環境 中に入ったことがありませんので分かりませんが、子供から不便であると聞いたことはありません。

入塾理由 私立の中学に入ってもらうべく、近場で著名な塾を探した結果、本人にも合っていると判断して、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。子供の弱いところを中心に指導頂いたと聞いています。

宿題 量はサボっていればあっという間に増えると思います。自由に遊ぶ時間をある程度削る必要がありますが、そもそも合格したいならば何が適当なのかは人それぞれなので、私としては適切と考えます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、弁当作りを行いつつ、希望の学校を見つけるべく見学会等に積極的に参加しました。

良いところや要望 コロナは収束したので、停止した弁当の販売などを復活していただきたいと考えます。

総合評価 総合的な評価なので、具体的にどうかとの説明はできません。他に変えようおは思わなかったというところでしょうか。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は負担が大きいですし、夏期講習や冬期講習などの追加料金が必要なときはさらに大変です。ただ家庭学習では得られない知識や刺激を受けているようですし、高価な費用の価値がある経験をさせて頂いているので納得しています。

講師 息子曰く、当たり外れの差が大きいようです。教育相談で講師の方とお話しするときにも、熱心な先生とそうでない先生がいます。息子はわかりやすい先生のクラスに上がりたいからとモチベーションにはなっているようです。

カリキュラム 幅が広い中学受験に対応するべく、復習テストをすることできちんと知識を落とし込んで下さるカリキュラムは評価しています。

塾の周りの環境 駅から近く、便利な場所ですが、その分飲み屋さんや若い子の騒がしい様子も見かけます。ただ生徒が安全に通塾できるよう、駅から教室まで複数名の先生が立って見守ってくださるので安心はしています。

塾内の環境 教室はその塾の生徒しかいないビルなので、騒音などはなく環境は悪くないようです。

入塾理由 勉強の習慣付けをしたく通塾を子供に勧めお試しで夏期講習に行ったところ、学校で習わないことを教えてくれる塾が楽しいから通いたいと子供が言ってくれたので通塾を決めました。

定期テスト 小学校では定期テストがないので対策はありません。また小学校の範囲とさまた違う進捗で学習しているようです。

宿題 量は多く難易度も高いので苦労しています。なんとか期日までにこなせるよう本人でスケジュール管理をするようになったのも、子供の成長だと思っています。

家庭でのサポート 週4の送り迎えや、講習中のお弁当作り、教育相談、宿題の丸付け、わからない問題の解説、など小学生などで全面的にサポートが必要です。

良いところや要望 子供が意欲的に学べるよう授業中に先生方が工夫してくださっている点です。授業のあとは子供が、ねーねーお母さん知ってる?と学んだ知識を嬉しそうに話してくれるので親としてもありがたいです。
ただ子も親も受験に対して漠然とした不安しかないので、サポートして欲しいです。

総合評価 競争が苦でない子供には適した塾だと思います。小学生のうちから偏差値で区別され、順位をつけられ、常に勉強することを求められ、大人から見ても大変だと思います。

修優舘甲東園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に負担感は無いが、夏期講習や冬季講習の料金が結構高いと感じる。

講師 考えるさせる時間も大事だが、そこに時間を費やされると指導時間が削られてしまうため、効率的な学習が出来なくなる。

カリキュラム 独自のプリントなどで弱点分野などを教えてくれるため、苦手なところが段々と減ってきている。

塾の周りの環境 最寄駅から教室まで徒歩5分圏内であり、利便性が高い。閑静な立地環境でもあり、学ぶ環境は良いと思っている。

塾内の環境 仕切りがほぼないため、親との面談などの際、学習している子供の妨げになっているような気がする。

入塾理由 習い事を複数やっており、集団塾では時間的に効率が悪かった。今のところは個別にワンツーマンで指導してくれるため、有効に活用出来ている。

定期テスト 独自プリントを用いた学習。苦手なところを徹底してしてくれている。

宿題 その日に習った項目についての復習をする事が、主な宿題。わからない部分は次回フォローしてくれる。

家庭でのサポート 指導を受ける中で、ああしてほしいこうしてほしいなどの考えを子供から聞いて、それを先生に伝えて都度取り入れてもらっている。

良いところや要望 夏期講習や冬季講習など含めてスケジュール調整が柔軟に行える点は良い。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が1人しかいないため、出来れば2人体制などになればもっと効率化される。

総合評価 競争心を高めるには集団塾の方が良いものの、分からない部分を1つ1つなくしていくためには個別塾の方が良い。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講してきる教科数と授業の時間からすると妥当な料金かと思います。

講師 入塾時、ていねいに説明していただき、こちら側の不安なことも親身になって聞いてくださいました。

カリキュラム 準備するノートやファイル、ノートの取り方や、解き直しの方法などのわりと細かく指示があり、具体的な指示がある方が我が子には取り組みやすいと思いました。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、人通りがある面では安心だが、交通量も多く信号を渡る際は少し心配です。

塾内の環境 学年によっては教室の広さに対して人数が多く、窮屈な様子です。

良いところや要望 集団塾なので、ついていけるのか不安ですが、まだ通い始めたところなので、これから子供のの様子を見ていきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではこのくらいの金額げ妥当かと思う。
以前通っていた塾は集団であったが、時間が長かったためか、同じくらいの金額だった。

講師 進学について、よりよい環境作りについて色々と教えて下さいました。

カリキュラム 途中入塾のため、以前の塾の参考書などを使用するなど配慮していただきました。

塾の周りの環境 立地は家からも近く、駅も近いため通いやすい環境だと思う。近くに商業施設もあり、便利。

塾内の環境 道路に面しているが、塾内に外の音が聞こえることはなく、落ち着いて学習できる環境だと思う。

良いところや要望 以前は集団であったため、質問など個別にはなかなか出来なかったが、個別指導のため質問しやすい環境かと思う。

進学館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が長期間長時間で行われる為、料金は上がります。私立の学費より高く、続けるにはそれなりの覚悟がいりました。

講師 相談もしやすく、親身になって色々と提案いただけたので安心してお任せすることができました。

カリキュラム 塾の授業が予習となり、学校の授業がわかりやすかったと子どもが言っていました。

塾の周りの環境 交通の便は良いが、飲み屋も多い。夜になると人も多くなる為、一人で歩かせられませんでした。

塾内の環境 綺麗な使いやすい教室だと思います。待合室のモニターは度々故障していました。

良いところや要望 軽食タイムがもう10分長ければ良いのにと思いました。開始時間が学校から直行しなくてはならず、終了時間が遅い為、軽食タイムにしっかりご飯を食べさせたかったのですが、持たせても時間がなく食べきれない、慌てて食べなくてはならない状態なので困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方だけでなく、受付の方もいつお電話してもとても丁寧に対応してくださり、気持ちよく通塾できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では比較的お手頃価格かと思います。
かと言って、その価格が妥当なのか、どうなのかは現時点ではまだわかりません。

講師 子供との相性なので良いも悪いも親にはわかりませんが、寄り添うタイプの講師・グイグイ引っ張ってくれる講師など、希望が出せる事が良い様に思いました

カリキュラム 入塾は子供が判断している為わかりません。
強いて言うなら、教材が多すぎない所がシンプルで良いと思いました

塾の周りの環境 自宅から近すぎず、遠すぎず、良い距離みたいですが
専用の自転車置き場が無い事がマイナスポイントと思います

塾内の環境 子供の友達が良い意味で居すぎない。多く無い。
多いと遊びが出てしまうが、程よく息抜きで会話を楽しむ人数で良かったと子供が言っていました。

良いところや要望 塾講師内で勉強具合など連携を取っているとの事ですが、入塾後休みが伝達できていなかった事があり、少し疑問に感じる

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものかなぁと思ってます。家庭教師のサイトと比較をしましたが、これよりも高かったのでこちらを選びました。

講師 条件を最初にお伝えしたところ、感じの良い先生をご紹介いただきました。

塾の周りの環境 駅からすぐで雨の心配や迷うことなく、通えると思います。食事の心配もありめせん。

塾内の環境 集中力がないので、自習室はありますが使わせておりません。

スマホが使用可能なので、勉強以外で使用している可能性があります。

良いところや要望 始めたばかり何をしているのかがわからないのですが、もう少し子どもの苦手な傾向を見つけて対策をしている内容を教えていただけるとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、仕方ないが、何件か見ていた中ではやや高めと感じました。

講師 とても親切でした。本人の学力と希望に合わせたカリキュラムで、勉強嫌いにならないように無理のないところから始める提案してくれた。

カリキュラム まだ、テキストは届いていないが、子供のレベルにあったプリントを用意して下さり、丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 車通りは多く、信号も多いが、自宅から近い為、行き慣れている。

塾内の環境 車通りは多いが、教室の中に入ると雑音はあまり気になりませんでした。

良いところや要望 前向きに勉強できるように、本人に合わせたカリキュラムで進めて頂けたらとおもいます。

修優舘甲東園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの個別指導の塾の中では安いと思います。ただ、やはり塾なので、夏期講習などで個別に教えてくれるカリキュラムなどで授業料を提案してくるのだなと感じました。この夏期講習を受けて、子供が少しでも分からない事が分かるようになれば嬉しいのですが。

講師 宿題がなく、苦手を塾での勉強のなかで個別に克服できるように指導してくれるという点が良いと思いました。また、先生も子供の様子をみながら指導をしてくれているようで、その点も良いと思いました。

カリキュラム 宿題を家でやらなくて良いところが良い。塾は勉強、家は好きな事をできるというメリハリがつくので。

塾の周りの環境 家から子供が自転車で1人で通える距離なのがとても良いと思います。

塾内の環境 自学の場と個別指導の場とが分かれているのが良い。雑音などはなく、自学の場でも皆静かに勉強していました。

良いところや要望 講師の先生が、大学生ではなく、正社員の1人の方が責任をもって教えてくれるというところが良いと思います。

修優舘苦楽園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という名のつく塾の中では安い方かもしれない。ただ、個別指導ではあるが、各生徒に講師が割く時間はかなり少ない。1対1や1対2のほうが一人一人と向き合う時間が長いと思う。そう思うと割高である。

講師 講師の教え方や教える分量にバラつきがあること。入塾時の営業担当が説明したほどの手厚い解説はほとんどしてくれなかったこと。講師が保護者面談や講習申し込み等事務的な面まですべてカバーしなければならず、いい講師であっても保護者対応に時間が取られ、教える時間が限られている。講師本人がどうこうではなく、塾として講師に何から何までさせる方針に問題があると感じた。

カリキュラム 小学生の間は苦手な単元のテキストやプリントをやっていたが、中学入学前の春期講習からは中学校の過去問ばかりをさせて、あまり考えられた教材とは思えない。宿題がないことで子供として気楽に始められるが、毎週満点取れるまで過去問を繰り返し解かせるだけで、本当の理解をサポートはしない。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分圏内で立地は良い。晴れの日は自転車雨の日は電車で通塾できた。駅前で人通りも多く、治安は良い

塾内の環境 自習室と個別ブースの仕切りはない。同じ空間で、講師が保護者と面談するので、自習の子供達は面談の内容を聞いている。集中できる環境にあるとは思えない。自分で自分を律することのできる子しか向かない

良いところや要望 子どもにとっては宿題がなく自習室を自由に使えるところがよかったようだが、結局成績は芳しくなく、子ども自身も宿題があるほうが継続的に復習できると感じたようだ。面談の依頼も多く、毎回同じ話を1時間も聞かされて、働いている親にとってはストレスでしかなかった。面談のあり方は見直してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 一つの教室で200人以上いる生徒を2~3人の講師だけで、教育、保護者対応、事務までまかなうのは無理があると思う。

進学館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわりにサポートがない。1人1人ちゃんと見ていないのにどうしてこの金額か不明。

講師 本人は楽しんで通っているようだが、保護者への連絡がなさ過ぎてテストや夏季講習の内容などが分からない。

カリキュラム 教材自体は悪くないと思うが、何も説明なく生徒に渡されて、保護者の私も知らないままだし、いつやるのか、提出するモノなのかどうか等、何ヶ月も分からないままだった。

塾の周りの環境 立地だけは良いが、夜帰宅する時、改札のずっと手前で引率の方が帰ってしまうから不安。

塾内の環境 教室を自習室として開放してくれるが、夏季講習中は有料になる。

良いところや要望 渡す教材は必ず説明して欲しい。でないと自宅でもサポート出来ない。塾から一方的でなく、保護者の意見を聞く場を設けて欲しい。基本的に問い合わせないと何も分からない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の平均的な金額だと思います。高すぎることなく、通いやすいと思います。

講師 保護者や本人にも丁寧に説明してくれて、いろいろな要望にも対応してもらえて良かった。

カリキュラム 学校教材を使って、その都度質問に応じて復習できるので良かった。

塾の周りの環境 駅から近いので徒歩でも行けるのと、塾前に自転車も置けるので、とても便利です。

塾内の環境 パーテーションで区切られて、個室のような雰囲気の中、落ち着いて勉強できます。

良いところや要望 楽しみながら熱心に指導してもらえます。保護者にも丁寧に対応してもらえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金もう少しやすければもっと受けさせるかも。
でもこんなものかと思います。

講師 今のところ悪かった点はないといっています。
よかった点も比べるものがないので
いいのか悪いのかわからないと。しばらく続けたいとは言っているので印象はいいのだと思います。

カリキュラム カリキュラムは普通かと。教材も余分なものは買わなくていいようなのてま安心。季節講習はまだ受けていないからわからない。

塾の周りの環境 駅からは近くでよい。夜は駅までの道がガヤガヤしてるが
問題はありません。

塾内の環境 自習室も静かで使いやすいようです。だいたいあいています。
教室も綺麗です。

良いところや要望 アプリで管理されているのはわからりやすくてよいと思います。動画もみれます

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専科を受講する場合は月謝+
イベントで結構持っていかれるが、月謝は平均的。

講師 質問、勉強法などに対応してくれた。
授業もわかりやすく、講師の言うことを実行すれば成績、考査の点数は基本的にはアップすると思う。
単語テストの点数がクラス全体で悪すぎると授業を放棄することがあるので気をつけて。

カリキュラム 基本がわかるワークから、難解な問題が載っているワークまであり、学力に合わせて取り組むことができた。
中学3年生で、難関志望高校に対応した専科があり、手厚く対策してくれる。

塾の周りの環境 日当たりが良い。

塾内の環境 雑音はあまりなく、勉強には十分に集中できる。
夏には窓に虫がめっちゃいる

良いところや要望 授業中、楽しく授業を受ける時と、真剣に授業を受ける時のメリハリがあり、楽しく集中して授業を受けることができた。
校舎が夜の10時半まで空いているため、自習するのにすごく助かった。

その他気づいたこと、感じたこと 道徳を重んじている。
人生の勝利の方程式7箇条という教典がある。

開進館甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。先生の質が良く信頼感が持てるので、他の塾より高いのは仕方がないのかなとは思いますが、やはり高いです。しっかり成果が出て欲しいなと思います。    

講師 先生が勉強以外の話もしてくれて、授業もメリハリがあって、楽しいようです。
学校の授業レベル以上のことを教えていただけ、塾に行かないとこんなこと習わなかったというような内容も多いそうです。
英語は、学校の授業はわかりにくく不十分らしく、苦手意識が芽生えそうだったので、塾に行って本当に良かった自信が持てたと本人が言っていました。

カリキュラム カリキュラムや教材もよくできていると思います。施設利用料、講習代などは少し高いかと思います。

塾の周りの環境 駅周辺は人通りも多く、明るく、特に心配な点はありません。家から近いことが一番の利点です。

塾内の環境 先生も締めるところは締めたり、おもしろい話をして生徒を笑わせたり、メリハリのある授業でいいそうです。

良いところや要望 もう少し塾代がリーズナブルになると良いですね。
子どもは塾は分かりやすいので通って良かったと言っています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題と学校の宿題など要領よくこなせるといいなと思います。これからじっくりと見ていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に払う金額は負担が少ないので、よいかなと思っています。季節講習は日程のわりに高めの設定だと思いました。

講師 塾に行くと、先生が声をかけて下さる様で娘も安心して通っています。質問しやすい所も良いと思います。

カリキュラム 内容も程よく、テキストもみやすいです。
春の講習から参加しましたが、楽しそうでした。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、すごく良いと思います。
隣がゲームセンターなのは気になりますが、場所は良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されており、気になるところはありませんでした。勉強に集中できる環境だと思います。

良いところや要望 先生が気にかけて下さる所はすごくありがたいです。通い始めたばかりですが、安心しています。
塾に行く子供の気持ち的にも良いとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生になると受験対策の為、塾の費用が割と上がる。
中学3年生以外は、比較的安い金額で通える。

講師 質問もしやすくて、気さくな先生という印象です。子供も頑張って通ってくれています。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでこれから分かってくると思いますが教材は良さそうです。

塾の周りの環境 治安は悪くないです。うちは割と遠くから通っていますが、ほとんどの子は塾から近い子が多いそうです。

塾内の環境 勉強に集中出来て、授業中は私語などもないそうです。塾内は綺麗に整頓されています。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが苦手科目が少しでも克服出来ればと思っています。

木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割が毎月あるのでありがたいです
施設諸経費も兄弟で割り引いていただけたら嬉しいです

講師 説明が丁寧、面談も分かりやすくじっくり話してくれました
悪かった点は今のところありません

塾の周りの環境 車送迎がしにくい
近場で探していたので便利に通えて良かったです

塾内の環境 綺麗で明るいと思います
交通量が多くない方なので雑音は無いかと思います

良いところや要望 入塾したばかりでまだわかりません
小学低学年コースの内容が教科書に沿えばいいなと思います

個別指導キャンパス今津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、とても良心的です。
追加料金等も特にないので、
経済的には、助かってます。

講師 講師が親しみやすい。
3人の生徒を1人で見るスタイルだか、
すぐ側で見てくれているので、
分からないところがあれば、
寄り添ってくれている。

カリキュラム 教材など、1年間使う分をもらったが、
それで、子供にあった学習が身になると
いいな。と思っています。

塾の周りの環境 駅から近い
自転車で通える
治安は普通
塾の中に入れば、静か。

塾内の環境 そんなに広いところでは、ないので、
先生との距離も近いので、
質問や分からないところがあれば、
すぐ対応してくれる。

良いところや要望 入塾して、3回目の授業を受けましたが、
子供も楽しそうに通っています。

「兵庫県西宮市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

730件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。