
塾、予備校の口コミ・評判
4,272件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
個別指導なら森塾浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目で個別なら安いと思ってたが
体調不良で休むと振替がなくて無理して行くしかない
振替はどうにかしてもらいたかった
講師 好き嫌いがあるのでなんとも言えないが
合わなければ変えれるが
子は何も言えずにいて辞めたいとなって初めて聞いたので
もっと前にわかってればもう少しは続いてたと思う
カリキュラム 個人に合わせてるから
遅いとは思わないが少し早くはして欲しかった
塾の周りの環境 大通りにあるので
行き帰りがかなり心配で。
目の前が大通りの為車での送迎も難しい
自転車置き場も狭い
塾内の環境 中にほとんど入らないのでわからないが
人通りの外からみれるから
怖かった
入塾理由 個別でマンツーマンでしてもらえるから
1科目で子供にあってると思ったから
良いところや要望 個人の速度でやってくれるところ
先生は若い人から年配までいるので
受験となると少し不安しかない
総合評価 受験の為に行ってるが
受験の為になってるのかわからない、、
受験対策をもう少ししてもらいたい
ITTO個別指導学院西白井ベリーフィールド校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な近所の塾と比較して特別高くもなく安くもなく、平均的な料金だったと思います。
本人の意志があまり明確でなく効果に結びつかなくなっていたのが残念です。
講師 職員は親しみやすく自習室の利用等は便利でしたが、夏季講習等でテキスト配布が何度か遅れたりした際の対応が非常に悪く、保護者としては納得の行かない事が度々ありました。
カリキュラム 教材はごく一般的で、特筆すべきものではありませんでした。
内容が細かすぎて取り掛かりから入りにくい感じがしました。
もう少し簡単に触れてから掘り下げていくような教材と指導だったら良かった様に思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分以内で、通学には最高の立地でした。
バス通りで歩道も広く、コンビニとドラッグストアがあり、夜でも明かりの絶えない場所でした。
塾内の環境 子供が言うには自習室の中は利用する生徒によって静かだったり騒々しかったり波があったそうです
入塾理由 中学進学に当たる時期に最寄りに出来たこの塾を、通学も含めて利用しやすいと考え、高校受験対策として利用しました。
定期テスト 始めから一度に全てを詰め込むような指導で、本人のやる気が削がれてしまっていたようです。
宿題 量は普通なのでしょうか。
自分が高校受験対策で塾の利用経験が無いのでよくわかりません。
子供は宿題にまで手が回らない様子でした。
家庭でのサポート 保護者面談等は妻が毎度参加してました。
子供の反応を見てテキストの配布が遅れたり等の際は私が直接教室の室長に話をしに行ったり、仕事で時間が取れない時は電話で苦情を入れたりする事が度々ありました。
良いところや要望 自習室が無料開放されているのは好いですが、通学生以外の子が来て談話室みたいな状況になるのは如何なものかと思ってます。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績別でクラスが二つに分かれるため、授業に遅れることがほぼない。
講師 先生にもよるが、基本的には楽しくやるスタイル。
そのため子供もあまり嫌がらずに通っていた
塾の周りの環境 駅からは徒歩1分ほどだが、居酒屋の前で焼肉屋の横。煙草を吸っている人もややいる。コンビニのそばなので一日塾にいる時は利用がしやすいと思う。
塾内の環境 目の前にある居酒屋の音がうるさい。匂いもかなりする。塾自体の整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 中学校、高校への合格実績が他の塾と比べて高く、専門クラスもあったため。
定期テスト 定期テスト対策は授業では行わないが、学校毎の範囲に合わせたプリントは配布してくれた。
良いところや要望 実績に伴った授業をしているため、ハズレはそこまでない。が、先生によって宿題の出し方にかなり差があるためその差をこれ以上広げないようにして欲しい。
総合評価 授業等問題は無いが、居酒屋と焼肉屋の匂いはどうにかして欲しい。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べて安価な方だと思いますが、教材とテストが別に料金が発生します。
講師 年齢は比較的高めの講師が多いです。指導方法は講師によってかなり変わってきます。システム化はあまりされておらず属人的です。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった感じです。見た目があまり子供が喜ぶような構成では無く、問題が次々出ています。
塾の周りの環境 JR海浜幕張駅から徒歩数十秒のショッピングセンター内にあります。エレベーターかエスカレーターを使用します。駅前で動線に信号が無い事、雨に濡れる心配が無い事、また夜間でも明るいので安心でした。
塾内の環境 ショッピングセンター内にありますが、最上階であり騒がしさがありません。
入塾理由 近所の難関校を志望するにあたり、近隣の大手塾で自分で通える塾という事で選択しました。
定期テスト 中学受験の対策を目的とした塾ですので、定期テストの対策は当然ありません。
宿題 宿題の量は他の塾と比べて少ないです。終了していなくてもこれと言って指導されず、やらない子はどんどんやらないままが続いていくことになります。
家庭でのサポート 基本的にクルマで塾への送り迎えをしていました。また、宿題を最初のころは見ていましたが段々こちらも疲れてしまいあまりフォロー出来ていませんでした。
良いところや要望 営業時間が短い事から連絡がとれる時間が限られていたところが不満でした。
総合評価 宿題に対する指導がほぼ無かった事から、さぼってしまっていました。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで思ったことはなく、とても良い先生だと子供も言っていたので高いとは感じていなかった。
講師 堅苦しさがなく、子供の成長を一緒に応援して実感できてよかった。
カリキュラム それぞれに合った内容になっていたりして教科ごとの得意不得意に沿っていた。
塾の周りの環境 特に事件事故等なかったです。見た目もわるいところはなく、最初から好印象でした。子供だけで帰る時は広がっているなど注意は必要だと感じたくらいです。
塾内の環境 綺麗にそろえられているいめーじです。環境が整っていてじしゅうもしやすいらしいです。
入塾理由 周りの人が通っていて、こどもの友達もいたので子供からここがいいと言われたため。
良いところや要望 生徒と先生の関係が程よく子供にとっても接しやすいところです。
総合評価 子供の成長を感じる瞬間を応援してくれたり感じが良く、堅苦しくなかったです。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 副講座を取らなければならなかった。交通費もかかってしまった。しかし、非常に見になるものだったようでよかったです。
講師 しっかり見てくれました。仕事や家事で子供が何をやっているのかもわかりませんでしたが、安心して預けられました。
カリキュラム 非常に難しく追いつけないと言うことはなかったそうです。しかし大手の他の塾と比べるとやはり差はあったそうですね。
塾の周りの環境 田舎ですので、バイクはうるさかったとはいえ、治安は良かったですよ。たまに弾き語りの方がいらっしゃるらしいです。
塾内の環境 トイレがかなりの頻度で壊れてしまっていましたが、教室や受付はとても綺麗でした。
入塾理由 家に近かったと言うのが正直な感想です。しかし、実際に見学に行って見ると思ったよりもしっかりしていましたので選びました。
良いところや要望 やっぱり、面倒見主義です。これのおかげで飽き性な私の娘も受験に専念でき、無事合格通知をもらうことができました。
総合評価 お弁当が昼の分と夜の分必要だったのですが、受付に預けるだけで直接本人まで届けていただきました。
個別指導の明光義塾千葉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 給料には心配がなく、余裕を持って、続けられたから
友達にオススメしたい
講師 教師に親しみやすく、わかりやすい
とてもとても頼りになる
毎日が楽しい
カリキュラム 時間内にはじまり的確な指導をしてくれれるとこ
授業が早すぎない。わかりやすい
塾の周りの環境 おちつきがあり授業に集中しやすいところ
清潔な環境が整えられているところ
見通しが良い部屋だった
塾内の環境 机がきれいでとても環境がよい。目標が役に立つ
雑音は少ない
入塾理由 とても人気があり、お友達も通っていたから。成績を上げたかったから
良いところや要望 丁寧な指導が成績につながると思い頼りになる
情報が的確で速い
総合評価 丁寧でわかりやすい
後悔のない塾選びになりました
臨海セミナー 小中学部鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安いと聞きました。小学生は。夏期講習も比較的良心的なか金額てす。
講師 優しいし授業は分かりやすいようです。
宿題もきちんとチェックしてくれています。
カリキュラム 学校の授業内容より先の内容をやっているようです。予習的な感じで良いです。
塾の周りの環境 駅まで歩いて15分くらいです。イオンが近いです。周りに消防署などあり、明るくて治安は大丈夫そうです。
塾内の環境 綺麗だなと感じました。教室は静かなようですし、自習室もあります。区切られていて個人個人で課題に取り組めます。
入塾理由 楽しく、通いやすいと聞いたので。お友達が通っているから。クラスのレベル分けはないそうです。
宿題 量は日によって違いますが、まぁまぁあります。30~1時間くらいはかかります。
良いところや要望 あまり厳しくなく、通いやすいので勉強が苦手なコも安心です。模試などもよく行っています。
その他気づいたこと、感じたこと こちらからアクションをおこさない限りは、先生から連絡等ありません。
総合評価 特別悪くなく、かと言って成績が良くなったという訳ではありませんが、勉強の日常化には多少なっている気がします。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習以外のカリキュラムを受講すると費用が嵩みます。受講しないことも可能ではあります。
講師 面倒見主義を掲げているが、先生による差が激しい。
また、先生が忙しくて、あまり時間を割いてもらえない。
カリキュラム きょうざいは、白黒もあり、他の塾よりは安そうなイメージがあります。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので良いと思います。
女の子も安心して通える環境だと思います。
近くにコンビニもありますが、休憩時間の使用はできないので、あまり関係ありません。
塾内の環境 古いエアコンが壊れましたが、すぐ新しいエアコンを購入してました。
入塾理由 コロナ禍であり、授業に融通性があるのが、探した塾の中ではここになった。千葉が地元であり、基準が千葉県で考えられていた。
良いところや要望 地元の千葉県に根差しており、千葉県の受験であれば、対応が可能だと思いますよ。
総合評価 先生の個人差は激しいです。
良い先生に当たると成績は伸びます。
個別指導の明光義塾ベイタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちらの子供はたくさんいて1人になかなかお金をかけられないから自分で曜日や時間、どのくらい受けるのかの全体を見て安かったし他のところと同じ条件で受けようと思ったら
結構お金のかかる量にさがあったから
講師 室長が変わる前は良かったか
新しくなった名前かで偉そうで
やっぱりもう少し成績上げたければ駒を増やしたほうがいいとかばっかり
カリキュラム 自分にあった教材を使ったりわからないところを他の教材を印刷してくれたりしてすごくありがたかった
塾の周りの環境 人がよくと凍っていたし警備もしっかりしていた
塾内の環境 警報装置が誤作動で良くなっていてうるさかったそこまで過失で授業しているわけではないのですごくってほどでもないげどうっとうしい
入塾理由 個別の授業がメインとされている
また、自主スペースも管理され勉強するのにてきしている
安い、
栄光ゼミナール八柱校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては相場なのかなと思うけれども高いような気もするし安くなってくれたら有り難いですね。
講師 息子としてはわかりやすいようです
具体的ににはわかりませんが周りの環境もありモチベーションアップになるようです
カリキュラム カリキュラムなどは確認しておりませんが概ね通常通りになるようです。
塾の周りの環境 駅から5から10分程度だと思います。コンビニもありますし人通りも多い場所です。
渋滞するので時間帯により不便。
塾内の環境 利用者はとくに可もなく不可もなしのようで概ね満足のようです
入塾理由 友達も行っているので将来的な受験も考え親としてできることをしたいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策ですが私自身は把握しておりませんが概ねやってくださるようで
宿題 概ね通常通りとのことです
今後は詳しく確認し学力の向上をしてもらいたい
家庭でのサポート 送り迎えは必ずしていますしおやつも買います。
まぁそれ以外これと言ってないですね
良いところや要望 冬は暖かくていいみたいです。
夏はもっと冷房を効かせてほしいそうですが。
総合評価 皆さん多く通っておられるしお互い切磋琢磨しあう土壌があるようです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になると夏期講習や冬期講習など別枠払いがあり、結果、年間塾代は高いと感じました。
講師 どの科目もどの学年担当も子供の得意、不得意を把握されていて的確なアドバイスとフォローをしてくださいました。
カリキュラム 算数毎日10問は、確実に力がつきました。
最終学年6年生では、受験本番に向けて詰め込みすぎてついていけない状況になりました。
塾の周りの環境 駅から3分。西船橋は、駅周辺に飲み屋が多いので、環境がいいとは言えない。
国道沿いの信号待ちは、塾のガードマンが配備されていました。
また、帰宅時は先生が駅まで送ってくださるのでそこは安心でした。
塾内の環境 教室が狭く感じました。
前後左右、びっしり、ぎゅうぎゅうに生徒が詰め込まれた感じです。
入塾理由 小学校3年が通うには週2回が適当であり、塾から最寄りの駅まで先生が送ってくださるので安心でした。また、カリキュラムも、ドリル形式だったり、毎日欠かさず10問を解く算数テキストも良かったです。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は、特にありませんが、塾内のレベル分けの為のテストは、2カ月おきにあったと思います
宿題 最終学年は、宿題をやり切れなかったです。偏差値別、目標ランクごとに、多分、宿題も選択されていたとは思いますが、それでも、多いと感じました
家庭でのサポート 学校へ車で迎え、車内でおにぎりを食べ、自宅最寄りの駅へ送り一人で通塾、帰りは、最寄り駅への迎え。膨大なテキストのファイリング。説明会の参加は、内容が重なる事が多いと感じ、毎回行きませんでした。
良いところや要望 生徒数が多いにもかかわらず、どの教科の先生も、子供の今現在のレベルを把握し落ちてきそうな時には、お電話いただくなど気にかけてくださいました。体調不良の連絡で迎えに行きましたが、入口横のソファーで寝てましたので、個室があったらいいとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、余裕ある宿題の量にして欲しかったなとは思いました。
総合評価 子供が先生方に大学生の今でも会いたいと言いますので、信頼できる塾だと感じます。
河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんなところ回ったけど一番コスパがよかたから選びました料金も他と比較してよかったです
講師 優しい講師ばかりでとてもよかったです!わからないところもしっかりわかるまで教えてくれてめっちゃ嬉しかったです
カリキュラム 授業はよりわかりやすくて教材なども使いやすかったです!ボロボロになるくらいまで使いました
塾の周りの環境 駅が近く家から近いのでめっちゃ行きやすくて便利なところでしたコンビニも近くにあって警察もあるので立地はとても良かったです
塾内の環境 トイレがきれいで勉強机もきれいでとにかく設備が綺麗でした タブレットも置いてあり環境最強でした
入塾理由 家から近かかったからというのと友達に誘われたから入りました。決め手はお父さんがやりました。
定期テスト 毎日塾に来て小テストをやって対策してました
元々厳しい環境だったので対策はまったりできました
良いところや要望 いいところは生徒とも仲良くなれて友達をたくさん作れるのと友達と一緒に勉強できるところです
総合評価 迷ってる人はぜひ一度来てみたら人生が変わるかもです!
評価としては3です!
完全個別 松陰塾千葉旭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな?くらいあとは特になしタブレットも使ってるから妥当だと思う
講師 とてもよかった。悩み事などもしっかり聞いてくれていたし優しかった。
カリキュラム タブレットをつかっていた。そのタブレットの内容もとても分かりやすかった
塾の周りの環境 学校も近かったから治安は悪くなかったし車通りが少し多いくらいだったからそんなに気にしなかった駐車場が少し狭かったぐらいかな
塾内の環境 少し小さかったが席も多かったためそれに個室だったからとても良かった
入塾理由 タブレットを使った学習でとても楽しそうだったし先生も優しそうだったから
良いところや要望 とても楽しかったし、要望などは特にない。学力も上がったし自由に学習できたかなって思う
総合評価 楽しかったし先生とも良い関係をきずけたのでとてもよかった。毎日行きたいくらい楽しかったから
個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少人数体制の割には他の塾と比較して安い方だと思います。長期休みの講習は10日間の短期だが、費用の負担は大きいです。
講師 先生が固定しているみたいで人見知りなうちの子供には合っているみたいです。
また、いきなり授業に入らず興味のありそうな会話から始まりテンションをあげてから授業を行うみたいでわからないところも聞きやすい雰囲気みたいです。
カリキュラム 基礎からよく分かっていないのでそこから戻って授業してくださり、基礎学力がついてきたようです。
ただ、単元が変わる際には毎回テストを行い、合格したら次の単元に進むのですが、そのときに合格しても時間が経つと忘れていることが多いので、そのあたりを踏まえた授業だと助かりますが、なかなか難しいみたいです!
塾の周りの環境 成田駅から、近い!
うちからも割と近い!
駐車スペースがないので、送迎の際は路上駐車になり、同じく他の送迎車と同じ時間に当ってしまうと停めるスペースがなくて困ることもあります。
塾内の環境 教室は割と狭く、ごちゃごちゃした感じで勉強に集中出来るのかな?というイメージでした。
入塾理由 指導が生徒2人に対して教師1人なので手厚い指導を期待して通わせています。
定期テスト 小学生のためか特別な定期テスト対策はされていないと思います。
宿題 量はかなり少なく、面倒くさがりな子供は塾の間際に慌ててやってもすぐ終わるくらいなので、もう少し増やしてほしいです。
家庭でのサポート 駅や家から割と近いけど、まだ小学生のため毎回送迎しています。その他は特にありません。
良いところや要望 学習状況をメールで知らせてくれるから今の子供の状況が把握できる。
いろいろなことが、メール等で済んでしまうためコミュニケーションが取りにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも振り替え出来ないのはきついです。しかも、料金も休んだ分、減るわけではないから困ります。
総合評価 少人数体制だから、一人ひとりの特性が把握しやすく、その子に合った指導をしてもらえるのは助かります。ただ、本人のやる気もあるのでしょうが、なかなか普通の人の成績にはならずに普通よりやや下の状態です!
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科しか通ってないのでコスパは悪い。はっきりいって高い。けど、仕方ない
講師 講師のこと、うちの子はいやとはいってないが、近所では市進の南船橋の講師は評判が悪い。怒鳴っている。
カリキュラム 英語しか通ってないのに、全教科テストを受けさせられる。他の習い事もしてるので、やりたくない
塾の周りの環境 うちからいちばんちかいじゅく、自転車で一人でいけるので助かってる。近いのが一番便利。電車に乗らなくて良い
塾内の環境 ショッピングセンターの中にあるので、夏期講習のあと、フードコートでお昼食べられる。
入塾理由 英語が恐ろしく苦手だったので、塾にかよいはじめた。他は通信教育
定期テスト 定期テスト対策は、まだ小学生なので参加してません。中学ではあるようだ
宿題 宿題は多すぎるとこどもは言ってる。確かに同じ英文をなん度も書いてるだけ。
良いところや要望 とくに良いところはうかびません。わたしも学生時代通ってたので、入学金は無料でした
その他気づいたこと、感じたこと 希望で、オンラインが受けられないのは不便。塾の都合でオンラインになることはある
総合評価 特に可もなく不可もなく。通信教育よりは英語がわかりやすくなった。
ITTO個別指導学院蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あんだけ滞在時間長くて、何でも聞けて楽しく行けてる。安いと思う。
講師 先生達の学歴がオープンで得意分野も教えてくれるので生徒も誰にきけばよいか分かる
カリキュラム 成績が伸びているところをみると合った教材をきちんと選定してくれているんだなと。
塾の周りの環境 バス停の目の前に塾があるので通いやすい。天気に関係なく通えるので荒れた天気でもあたりまえに塾へ行ける。
塾内の環境 素晴らしいと思う。先輩たちがどこに合格したか張ってあるところが良い。
入塾理由 友達に誘われて遅れながらも体験にいったらとても合っていると思った。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリ。なので無駄なことを勉強することがなく成績に現れる。
宿題 宿題特になし。学校の宿題をしっかり取りこぼすことなく提出するようにと。
家庭でのサポート 面談に呼ばれれば行く。三者面談も多いので。そして本人の気持ちを確認。
良いところや要望 和気あいあい、頑張ればご褒美があったり本人のやる気を引き出すのが完璧。
その他気づいたこと、感じたこと こまめに連絡をくれるし、本日の授業内容、授業態度など毎晩メールをしていただける。
総合評価 兎にも角にも本人が楽しく通えていて、テスト結果にも出ているので良い塾に出会えました。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど高いなりの知名度あり、安心して通わせられるので問題なし。
講師 正直、子供から何の話もないので分からないが、不満なく通えてる。
カリキュラム 子供の成績がのびているから教材も会ってるのなと。報告もあるので。
塾の周りの環境 ふつうだと思います。悪くないかなと。駅チカだし、なんといっても友達賀たくさんいるので切磋琢磨しながら。
塾内の環境 自習室あり、勉強部屋も静かで勉強がはかどる。集中出来ると言っている。
入塾理由 お友達がいたこともあり、先生や環境、評価も調べた上で決めました。
定期テスト 定期対策は特になし。生徒が質問しに行けば答えてくれるのかもしれない。
宿題 宿題はなし。ほんにんのやる気があればすすんでやるんだろうし、あえて出さない感じ。
家庭でのサポート サポート特にやってへん。休みの日はおにぎり作るくらいか。水筒と。
良いところや要望 まめに連絡をくれる。成績や勉強の進み具合など。親として知りたいことは何でも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親子ともどものびのび通えててありがたいです。
総合評価 とにかく知名度、そして結果を出してる。これが全てかと。良い影響されてる。
個別指導塾 トライプラス公津の杜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の値段と比べるとやはり高いと感じるが、講師1人に対して生徒2人の一コマあたりの値段で考えると平均的であると思う。
講師 それぞれのコマでどのような学習をし、どこができていないのか指導記録がしっかりしていると思ったから。
カリキュラム 習熟度に応じたテキストを提案してくれるので、テキストの選択で困ることは無かった。
塾の周りの環境 駅も近く、商業施設や交番も近傍にあったことから、アクセスし易い、治安が良いと感じた。
専用の駐車場は無い。
塾内の環境 自習スペースがあり、室内もきれいであった。歴史マンガもあり、堅苦しい雰囲気ではない。
入塾理由 複数の塾の授業を体験したうえで、本人が一番気に入った塾であったため。
定期テスト 定期テスト対策用の問題集がテスト期間前に配られていた。それ以外には特段定期テスト対策で実施されたものは無いと思う。
宿題 課題は、割と量が多いとのこと。次のコマまでに終わらせて行く必要があり、平日の放課後などに自宅で課題に取り組む必要がある。
良いところや要望 毎年度更新料が必要となる仕組みを改めて欲しい。春季講習を受ければ更新料は無料になる。
総合評価 講師からのコメントや塾長との面談を通して子どもの学びの進捗や今後の方向性などを確認できる。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや試験が多く、復習や短期間での成績評価が本人に合っているか判断しにくいため。
講師 子供から講師の話を聞いた際に、勉強に対する姿勢などが割と短絡的と考えているため
カリキュラム 量が多く復習などに費やす時間が少なく、こなせていない様子を見受ける。
塾の周りの環境 入退室のメールや、徒歩数分の距離のため、時間帯が遅くても対応しやすいため。また、都市部のため人が多く安全。
塾内の環境 本人から特に苦情もなく、外観も新しいため、問題ないと認識している。
入塾理由 本人の希望より、学校が休みの期間に無料で講習を受けて入塾をしたので
定期テスト これまで使用してきたテキストの間違った問題の復習や繰り返し問題演習。
宿題 量が多くてやりきれていない。通常ならば少し本人への促しが必要
良いところや要望 試験やテキストをやりっぱなしではないような確認をしてほしい。また、学力について長期的な向上をするよう取り組んでほしい。
総合評価 まだ通い始めて短期間のため、結果がそれほど期待したものではないから。