
塾、予備校の口コミ・評判
4,261件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段も高いので、平均かなと思いますが、なにより本人の勉強の成績が上がってきて、やる気も出たので良かったと思う。
講師 色々な学校からの生徒がいたので、情報なども色々と聞いたりしてたのが良かった。
カリキュラム 学校の授業との関連性があったので、復習や予習になり、確認する勉強方法になったと。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩五分ぐらいだし、一本道なので治安も良かった。ただ送り迎えの時の車の駐車場が無いのが不便。
塾内の環境 他の塾の設備などを知らないから答えようが無いのが本音だが、勉強するためには良いのかと思う。
入塾理由 勉強するにあたり、本人と講師で目標を決めてもらい、それに合っていると感じて決めました。
定期テスト テストの結果で、何処をどう間違えたのかの確認をして、次への対策になった。
宿題 特に宿題などは無かったが、予習をしていかないと、ついていけない時などがあるので、やはり自発的に勉強はしていました。
家庭でのサポート 雨の日などは車で送迎したり、おやつなどを持たせたり、食べさせたりしていました。
良いところや要望 特に不満などはないが、情報がないのも不安になり、親としては安心感があればよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時などのサポートや、その為に振り替えの時間などの確保をしてくれると、なおさら良いと思います。
総合評価 特に不満など無かったと思うが、何より金額が金額なだけに、手厚くしてもらっていたと思います。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金やテキスト料金は他の塾に比べるとそんなに高くなく、適正だと思う。
講師 先生も普通な感じ。熱血すぎることもなく、たんたんと対応している。
カリキュラム 教材も難しすぎず、レベルにあった適正な分量と難易度でできている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からもいける。駅ビルを通ってもいける。治安的にはわるくない。
塾内の環境 空調がいまいちであるが、その他は大丈夫。あとはトイレが狭いくらい。
入塾理由 兄弟が過去に行っていたため。また、まわりの関係もよかったため。学費も適正であるため。
定期テスト 中学受験なので定期テストの対策は特にない。こちらも特に必要としていない。
良いところや要望 がつがつしていないところ。雰囲気がいいところ。適度に自由なところ。
総合評価 総じて問題ない。自分の子供には適している先生だと感じている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的どの塾も高めであり、安いとは思わない
講師 先生が熱心に指導してくれるので安心して任せられるが、今の時点で。
カリキュラム 楽しく学習しているようで、成長するかは分からないが期待したい
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度にあり、立地は良いか治安は余り良くない。また、自宅からの最寄りは遠いので送り迎えはいる。
塾内の環境 部屋は広くないが、十分なスペースがあるので、特に困り事はかい。
入塾理由 実績が物語っており、レベルの高い塾が1番の近道と考えたのが理由
宿題 復習がメインのため、しっかりと宿題は出ているので、家庭学習は大事。
良いところや要望 論理的思考が養えるため、大事な時期に勉強できて良いと思ったから
総合評価 実績に裏付けられた努力する姿勢が身につくと感じられ、楽しく出来る
誉田進学塾グループ鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均はよくわかりませんが、極端に低価な塾も、あったため、高く感じました
講師 面談などでは、学校の先生よりも個人の性格などを理解してくれており、時間を掛けてでも親身になってくれた。
カリキュラム 子どもたちが目標を決めやすいように補足でいろいろ考えてくれたものがありました。
塾の周りの環境 駅やバス停からは少し離れており、住宅地の一角。
塾内の環境 縦長のビルだったので、階段が少し急な感じがしました。スライドが少し見にくかった。
入塾理由 元々、中学受験をしようと入塾を検討しました。知り合いから、塾に入るならここがいいよと勧められた為、入塾を決めました。
定期テスト 詳しくはわかりませんが、子どもが一生懸命に取り組めていたのは伝わっていました。
宿題 おそらく、量は多かったような気がします。きちんと計画しないと終わらなかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当作り、保護者説明会が定期的にあり、参加しました。
良いところや要望 事務の方はとても丁寧に対応してくださり、いつも気持ちよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会などでは、お茶を準備してくださったり、下の子を連れて行っても、ぬりえなどを準備してくださっていて、ありがたかった。
総合評価 自分で率先して取り組むことができる子は向いていると思います。うちの子はなかなか勉強の仕方が身に付かなかったです。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ効果がはっきりとは出ていないのでこの点数です。今から中学のテストなどに反映されれば変わると思います
講師 進学にあたり、親の説明会、子どもへの説明会などがあり中学生活をどのようにして行けばいいか想像が出来、助かりました
カリキュラム テキストなどはよく研究されており、それを繰り返しやって行けば学校のテストも有利になりそうな気がします
塾の周りの環境 駅前にあり、バス停へのアクセスもよい。下にコンビニもあり何かと助かります。駐車場がないのが唯一の欠点です。
塾内の環境 教室の中に入ったことがないのでそこは分からないが待合室?はきれいです。講師の部屋もオープンでよい
入塾理由 進学率、合格率、通いやすさを総合的に判断し決めました。周りの評判、教師の対応も加味しました。
定期テスト まだ中学に進学したばかりなのでこれからのそれに期待したいと思います。どこまでフォロー、研究してくれているか。
宿題 自主的にしないうちの子には少ないです。もっと出して勉強させるようにして欲しいです。
家庭でのサポート 親との面談が希望制ではあるが年に何回かあるので講師と話し相談できる機会があるのがよい
良いところや要望 本人のエンジンがかかるように上手く上げておだてて煽って欲しいなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはございません。受験に向かってこれから出てくるのかも知れません。
総合評価 成績順にクラス替えをしたりテストもこまめにやってくれて助かります。早く成績に反映されて欲しいです
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くありませんが、一般料金だと思われますので、考えすぎないように
講師 レッスンのうまい講師がいるようですが、難関校はどうかの疑問です。
カリキュラム 詳しくわかりませんが、子どもにとって、悪く無いようですので。
入塾理由 本人は入会する意欲満々で、友達にも勧められたし、体験も良かったためです。
定期テスト テストや成績にあまり関心を持っておりませんが、勉強習慣をつけてほしい。
宿題 量は少ないと言われておりますがいいと思います。
家庭でのサポート 普段はサポートはいらないようですが、テスト後、面談ぐらいです。
良いところや要望 講師はもう少し厳しく育てていただきますと、幸いに思うのです。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校には力を抜いて頂かないように頑張っていただきたいのです。
総合評価 みんな一般的な高等学校に向いているようだと言われておりますので。
タスクル個別指導学院御滝公園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活をあっぱくしそうだから。
塾はしかたないが、
その他が、かかる。
講師
カリキュラム 教材は厚い教材なので、やる気下がるらしいです。
プリントはやりやすいみたい
塾の周りの環境 自宅の近くでないと厳しいかもしれません。
駅からちょっと距離あり、車も沢山通るし、
危険かもしれない
塾内の環境 かもなく不可もなくというかんじです。
あまりのぞいたことはありませんが。
入塾理由 成績が上がったから。
勉強の習慣がついたから。
やる気がでたから
定期テスト 定期テスト対策有料ですがお得な値段だとおもいます。
毎回やっています
宿題 少なすぎると思います。
いえでやっているとこをみたことないので。
家庭でのサポート 特にありません。
雨の日に送迎するくらいでしょうか?
良いところや要望 振替が前日でもできるとこ。
テスト前に振替られることがよい
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾は相性だと思っています。
楽しく行ってくれたら成績もあがると
総合評価 子供にあっている塾だと思います!
たまたま近所だったので。よかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、基本一般的な集団塾より割高なのは理解している。双子で通っているので割引があるが、総額支払いで高額だと認識している。
講師 個別に学習状況を把握してもらっていて、個人に応じた学習方法で教えてくれていると思う。
カリキュラム 個別指導とあって、個々の強み、弱みを把握しつつカリキュラムの作成がうまくできていると思う。また、地域の学校の学習状況を併せてくれていると思う。
塾の周りの環境 自宅から塾までの経路は比較的、街頭も多く治安もよく安全高い場所にある。また、スーパーマーケットの中にあるので、安心だし迎えにもいきやすい。
塾内の環境 自習室は解放されていることが多い。しかし、話をしている子供もいたりで、集中したいときにできないことがあある。そこも含めて、管理してもらえるようにしてほしい。
入塾理由 同じ小学校に通う友達の親にいろんな塾を聴いて、自分の子供にあいそう、知り合いがいてなじめそうなところを選んだ。
定期テスト 地域特性をよく把握して、定期テストに出そうな傾向と対策のアドバイスをしてくれていると思う。
宿題 まかせているので多いかどうかは、判断つきにくい。部活をしているので時間管理の習得として子供自身で身に着けてほしいと思っている。
家庭でのサポート 修学状況や理解度は講師と共有していると、子供に伝えている。そこから、どうしたいかを子供に聞きつつ、自分で取り組んでいけるようにしていて、それ以外は特に何もしていない。
良いところや要望 今のところ、現状のままで本人の学習意欲を長期定期に維持できるようにしてくれたらいいと思っている。
総合評価 本人の学習意欲によるところが重要だと思うが、そこへの導きやサポートは満足しています。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験の料金、指導料が別途かかるが、月謝は他の塾よりもずっと良心的だと思う。シンプルな教材だが、的を得ていて質の良い学習が効率よくできる。
一番メジャーな学習塾よりも地味だが地元に根付いていて、地域密着型としては合格実績はとても良い。
講師 課題をしっかり出してくれる。闇雲に難しい問題を出したりせず、基礎力をしっかり身につける。子供が授業がとても楽しいといつも言っている。
思った以上に楽しく通っていて安心して任せられる。
カリキュラム 異常な難関問題をたくさんこなすとかはなく、たくさん基礎問題を繰り返す。子供は計算ミスが元々多かったが、正確性やスピードが増してきた気がする。
塾の周りの環境 駅から至近距離。繁華街を通ることもなく、特に問題はない。あんまりこの問題はこの塾では気にするポイントにしたことがない。
塾内の環境 とても配慮してくれていると思う。ただ、クラスの子同士が大変仲が良いようで、時々騒いでしまい、他のクラスに迷惑が掛かっている時があるかもしれない。
入塾理由 先生方が大変真面目で受付の方も大変丁寧な印象だったから。また親が通っていて中学受験で志望校に入れたから。
定期テスト 定例試験の対策はしっかりやってくれている。
良いところや要望 今のところ特に不満はない。子供に異常な負担をかけずに中学受験ができる。金額的にも適当。千葉エリアの受験なら最適な塾だと思う。
総合評価 今通い始めたばかりだが、親の時代と比べても頑張っていると思うし、教材も相変わらず少数精鋭で気に入っている。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝料金は妥当だと思います。
講習代含めてしまうと金額が上がります。
高学年に上がるにつれかなり高くなります。
講師 ご丁寧に電話でご挨拶頂いたり、面談等手厚くサポートして頂けていると思います。
カリキュラム 間違いの解きなおし時間を授業の中で設けてほしいです。
自宅で解きなおしすることが今のところないからです。
塾の周りの環境 電車通学の為駅から近いので安心して通えます。駐車スペースがないので迎えにはいけません。道もわかりやすいです。
塾内の環境 建物は古いですが綺麗に整備されています。机と机の間が狭く感じました。
入塾理由 他教室に通っていたが、成績が上位のクラスへ転籍しないかと声を掛けられ、本人と見学+話しあい通うことになりました。
宿題 量は適量で本人が計画して進めていますが、今のところ難易度も本人に合っているように感じます。
家庭でのサポート 塾に直接迎えに行くのは難しいため、最寄り駅まで帰りは迎えに行きます。
進学説明会や面談、学校見学会等インターネット収集を行いました。
良いところや要望 アプリのスケジュールに自分が受ける講習の日程を追加してほしいです。
総合評価 とても毎日楽しく充実した生活を送っていると思います。
食事時間中には帰宅できることが一番大きく、弁当等の負担もないのがありがたいです。
個別指導なら森塾北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや割高だと思います。立地等からやむを得ないかなとも思います
講師 通い始めてから1ヶ月程度なので、効果等はまだ確認が取れていません。
カリキュラム 子どもは真剣に取り組んでいる様子なのでよかったと思っています。
塾の周りの環境 大盛りに面していて死角や暗い箇所等は少ない。一方で自宅から2キロ程度離れており、子どもの足での徒歩では困難だと感じます。
塾内の環境 駅前のお店が列挙した環境ではあるが、酷く騒がしい程ではない様子である。
入塾理由 自宅から子ども一人で自転車で通える範囲の距離にある学習塾を候補先として、同じ小学校に通うクラスメイトのママ友等から得た情報でかようさきをを決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、講義の重要ポイントを強調した説明をしていたため記憶に残りやすくなったかと思います。
宿題 学校の宿題に支障をきたさない程度の量であるように思える。今後も増やさないでほしいと思っています。
家庭でのサポート 説明会に参加した他、ママ友等と情報交換をして見定めるように心掛けました。
良いところや要望 子どもの理解が追いつかない箇所に対して丁寧な説明をしているようなので安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強することを習慣付けるようなアプローチをしてもらえるとありがたいと思います。
総合評価 これからも通塾の効果や子どもの取り組みの様子等を見守っていきたいと思います。
KP大耀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないが、まわりの話を聞くと平均だとは思う。不満は感じていない。
講師 1人でほとんどを見ている。塾の時間など、要望にこたえてもらえた。
カリキュラム 親は教材についてよくわかりません。
子供は満足してやっていた。
塾の周りの環境 駅近で近くなのコンビニもあり、夜でも明るく心配はなかったです。送迎時にも車で行きやすくとてもよかった。
塾内の環境 広くはないので、自習室が別れていないため集中しにくかったようです。
入塾理由 友人に勧められた。英語に興味があり、英語や英会話に力を入れていたから。
定期テスト 定期テスト前は毎日塾でいた。1人1人に合った問題をつくってくれた。
宿題 量は多かったように思います。難易度も高めでした。子供はこなせているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など行いました。
ハロウィンなどの行事も一緒に参加した。
良いところや要望 時間も要望にこたえてくれたりと、問題はありませんでした。自習室が別にあるとよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にいる時間が長くなった時に、軽く食事をとれる場所があったらよいです。
総合評価 長く通っていましたが、子供も親も安心して通う事ができました。
個別指導学院フリーステップ行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師1名に対して生徒2名の個別塾としては平均的な値段。マンツーマンの個別は更に高かったです。
講師 苦手な単元も分かりやすく丁寧に教えてくれる。
教え方が丁寧で子供が安心して通えてます。
入塾当初でも志望校の説明をしてくれて熱心な印象がありました。
カリキュラム 毎回テストがあり、点数や授業内容が授業後当日中にアプリに送信して貰えるので、子供に授業内容を聞かなくても保護者も授業内容を知ることが出来る点がよかった。
塾の周りの環境 自宅から近い。
駅前なので若干、人通りも多く賑やかな立地ですが、目の前が交番なので安心して通う事が出来る。
塾内の環境 塾の下の階は飲食店ですが、塾内は静かです。
入塾・退室時はアプリに連絡が来るので安心です。
入塾理由 体験授業や入塾の際の説明で、子供の学力に合わせて丁寧に説明してくれた。
個別指導の授業内容が分かりやすく、1ヶ月のスケジュールも作成してくれた点が良かったので、こちらに入塾を決めました。
良いところや要望 入塾当初が塾長の入れ替わりで、引き継ぎがされてなく体験授業、春期講習、新学期授業が解り辛かった。
総合評価 個別指導の良さもあり、毎回テストがある点、保護者とはアプリでやり取りができる点が良かった。
臨海セミナー 小中学部浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容はともあれ、結果として料金の割に子供が望む結果を残す事ができなかったから。
講師 子供はこの塾で良かったと言ってはいたが、親としては結果を残させるのが塾の仕事なので、低い結果だったので評価も低い。
カリキュラム 自分の時と比べると受験の年の授業のコマ数が少なく感じた。効率良く結果を出させる考え方かと思いますが、結果として費用対効果としては非常に残念な結果だったので悪い評価。
塾の周りの環境 駅に近いのは好条件だと思う。人の行き来が多く、通りに面していた点も治安の心配が減る要因だと思う。
入塾理由 近場で子供の目的に必要だと思った塾に変えた。
定期テスト 具体的な内容は判らない。テスト対策はあったが、これについても多少点数が上がったかな?という程だったので、その程度の授業だったと思う。
宿題 宿題はあったようだが、学力の結果が出てなかったので少なかったと思う。
家庭でのサポート 高校受験を見据えて小学生の時に入塾させた。季節の講習は全て受けさせた。受験のための模試が塾では無かったので送り迎えしていた。
良いところや要望 季節の講習の授業のスケジュールが出るのが本当に遅く、家庭のスケジュールを合わせるのが面倒だった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いやすかった様なのでその点は良かったと思う。親としては理由の如何は問わず、結果としてマネジメントでき無かったので非常に残念。
総合評価 良いところもあったが、塾や予備校の目的は学力向上なので結果が出せないなら塾としての評価は低くせざるを得ない。
市進学院松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もそれくらいしたのでそれが相場なんだと思っていたから
講師 とても親身になって教えてくれたし、終わった後は無駄話にも付き合ってくれていた
カリキュラム 本人も難しすぎず簡単すぎずちょうど良かったと言っていた
塾の周りの環境 家から近かったから。周りにはコンビニやファストフード店もありお腹がすいたらすぐにご飯が食べれる環境もよかった
塾内の環境 汚くなかったしとってもよかったときいている。
入塾理由 家から近く送迎するのに楽だったのと、友達が数人行っていたため。
定期テスト 直前対策があり、学校の教科書を元に教えてくれたこともあったと聞いている
個別指導の明光義塾津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、親の希望などは本人と話し合ったうえで、解決策を導いてくれる
講師 年齢が近い講師が多くとても近い距離で指導してもらえる。毎回、指導終わりには子どもの本人が本日の授業で何を学んだかを書かせる指導をしており(頭に入っていないと書けない)、書いたことをその場で添削してもらいコメントももらえる。
カリキュラム 教材は講師がその子に合わせてどの問題をやるべきなのかを選定している。子どもの能力や学校の進んでいる速度よりも少し前を先に勉強
塾の周りの環境 近くにイオンがあり、人目が必ずある場所なので不審者対応にはいい。交通量が多い場所に存在するので、そこだけが心配
塾内の環境 建物は古いが、教室内はある程度清潔感がある。個別ブースに別れていて集中できそう
入塾理由 個人をよく見てもらえて、友達感覚で近い指導をしてくれて楽しく通えている
宿題 どちらかと言えば少ないかも。必ずやりきれる分量で調整されているか
良いところや要望 特にお金の面に関してはもう少し情報をしっかりあらかじめ提示して欲しい。特に講習は全員やらないといけないのかイマイチ今だにわからない
総合評価 目的を持ってある程度自分でコントロールできる子には向いている。また集中力がない子供など
個別指導の明光義塾増尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当かもしれませんが、夏期講習など授業で別にテキストを購入したり割高だと感じた
講師 若い講師が多く、慣れてくると質問しやすいのはよかったようですが、毎年講師が辞めたりで変わってしまうので本人もガッカリしていました。
真面目に受講していたようで成績が伸びなくても優しすぎてハッパをかけてくれることがなく、本人が危機感を待たず成績が落ちてしまい辞めました。
カリキュラム 季節講習の教材の量が多いように感じ、やり終わらない場合もあったようです
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の中にあるので治安は良かったと思います。自転車置場が狭く、停めた自転車の後ろにどんどん他の生徒の自転車が溜まってしまい、出しにくく苦労していたそうです。駐車スペースもないので、送迎が路上駐車になってしまい、雨の日は保護者の車の列ができることもあり、不便でした
塾内の環境 それほど広くはありませんが整理整頓はされていたようです。2フロアあり、おしゃべりしてしまう低学年と同じフロアになってしまうと集中できなかったようですが、お願いすれば良い下手フロアにしてもらえました
入塾理由 集団が苦手だった為、少人数の塾を探し、立地や体験した本人の希望で決めた
定期テスト 定期テスト対策をしてくれていたはずですが、追加のコマを申し込まないと足りない感じで、あまり対策が出来なかったと思います
宿題 量は、学校の課題や部活と両立できる適度な量だったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い日は送迎をしていました。定期的な面談にも欠かさず参加しました
良いところや要望 子どもに親身になって接してくれるところはよいと思います。授業の振替がコマが空いていなかったりで取りにくいこともありました
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替をすると講師が変わってしまったり、イチオシだいたい同じ講師ですが、担任制ではないので時々講師によって分かりにくかったり差はあると思います
総合評価 大手なので安心感はありました。講師が若いので子供は話しやすかったようですが、短い期間で講師が辞めてしまったり変わってしまうことは残念でした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くない費用と感じる。
講師 宿題がどの程度できているかなどこまめに見てくれている印象がある。
カリキュラム 学年にあった内容が出ていると思うが1週間で解くべき教材の量は多いと感じる。
塾の周りの環境 市内の中心部にあり、通いやすいが繁華街のため、夜のお迎えは必須。雨の時などは車での送り迎えがしにくいと感じる。
塾内の環境 一クラスが20名程度で教室の大きさは狭めに感じたが、その分教師の目が届きやすいのかもしれない。
入塾理由 公立中学への進学は考えておらず中学受験をさせたくて実績のある塾に行かせたかたから。
定期テスト 定期テスト対策については、特に指導はなく自己学習が中心となっている。
宿題 復習が中心となるカリキュラムのため、1週間で出される宿題の量は多い。
家庭でのサポート 塾の迎えのほか、宿題をこなせるよう進行管理をした。また、オンライン配信される授業のサポート動画も内容を確認している。
良いところや要望 受験に対する熱意は高いと感じるが、家庭でサポートしないとついていけず、対応できる子供を選ぶ塾だと感じる。
総合評価 熱意がある塾で子供もなんとかついていけており、引き続き通わせたいと感じているため。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別でもあり、妥当と考えます。講師のレベルはそれほど高くない
講師 個別でもあり料金は妥当と考えますが講師の質は
高くないと考えます。
カリキュラム カリキュラムは本人のレベルなあわせているようにも思われました。
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅から近く、行きやすいところでもあるとともにビルも新しいため、自宅からも通いやすい。
塾内の環境 子どもからの話ではあるが、自習室も一定のスペースがあり、使いやすい。
入塾理由 勉強の習慣がなかなかつかず、集団では難しいと考えて、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うがどこをメインにやるかが定まったいたかは不明
宿題 量は少なくもなく、多くもない量であるが、終わらない場合のフォローは不明
家庭でのサポート なかなか勉強習慣がつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた
良いところや要望 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動ができると
その他気づいたこと、感じたこと 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動を行っていただくと
総合評価 以前でわからなくなっているが、個別でもあり料金は妥当と考えます。
ITTO個別指導学院我孫子天王台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の支払は高いですが、他塾によくある高熱費や施設費などの支払はなく、テキスト代も頻繁にかかるわけではないので、年間を通してみると安かったと思います
講師 大学生の講師が多かったと思いますが、金鱗のいわゆる難関校出身の講師が多かったので、希望高校の雰囲気なども教えてもらえたりできるのて、よかったと思います
カリキュラム 個別なので、個人に合わせたスピードで進んでいくので分からないところは納得できるまで教えてもらうことができます
塾の周りの環境 天王台駅から3分と近く、大通り沿いにあるので安心安全に通わせることができます。
すぐ近くにマツキヨもあり明るく、人の出入りもあり塾前も明るいです
塾内の環境 塾は見た目も綺麗でとても清潔感もあります。
塾内も製造が行き届いており、いつも綺麗に掃除されてました
入塾理由 近隣に色々な塾があるなか、本人が体験教室に参加し通いたいところに、決めました
定期テスト テスト対策では、学校に提出するワークの進ちょく具合なども確認してもらえ助かりました
宿題 宿題の量は少ないほうかもしれません。
ただ、部活もあるので大量にあると捌ききれないかもしれないのでちょうどいいかもとは思います
家庭でのサポート 送り迎えは塾の前まで送迎する方が多いですが、バスが通るので長時間は駐車されると迷惑になります。
良いところや要望 急な体調不良で欠席しても、快く振り替えていただいた事があり、助かりました。
進路についての相談も親身になってくださりとても有り難かったです
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので、集団塾よりは高いですが、ざわざわした環境ではないので、集中して勉強できると思います
総合評価 高校受験にはとても適した塾です。
質問も聞きやすい雰囲気でよく分からないところがあると自習室に行って質問、勉強してました。