
塾、予備校の口コミ・評判
233件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市大宮区」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではなかったけれど、年間通して学習をサポートしていただき、無事に大学合格できたので、必要経費だったと思っています。
講師 授業が分かりやすくて、難しい内容のことでもよく理解できたようです。
片頭痛で休む時も、適切に対応してくださって助かりました。
カリキュラム カリキュラムは本人と先生との間で決めていたのでよく分かりませんが、先生のアドバイスで納得して進めていたようなので、特に不満はありません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近く、路地は細いけれど人通りもあるので、危険な場所ではなかったです。アニメイトが近くにあって、息抜きが出来て良かったようです。
塾内の環境 自習室の環境が素晴らしかったです。使い勝手がよくて、愛用していました。
入塾理由 浪人して大学受験をするにあたり、学力向上と学習環境の確保、また駿台のもつ経験やネットワークを活かして、受験に向けた計画や戦略も教えていただけると期待しました。
定期テスト 浪人コースだったので、定期テスト対策はありませんでした。現役コースならあったのかもしれません。
宿題 宿題が出されていたかは不明ですが、自分の決めた課題に取り組むのが大変そうでした。
家庭でのサポート 電車で通っていたので、最寄り駅までの送迎をしました。また、お弁当を作って持参させていました。
良いところや要望 子供と密にコミュニケーションを取って、受験までの期間をサポートしていただき、とても安心出来ました。
総合評価 大学受験に関する豊富な経験と知識を活かして、学習だけでなく、受験までの過ごし方や受験期のプランニングまでサポートしてもらえるので、安心できました。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も少ないため、高くなるのもわかるが、それでも高いかなと思う。
講師 教え方も良く、理解するのに役だったと思う。講師の休みにも対応していた
カリキュラム カリキュラムは定評良く、良いものだと思うし、理解しやすかった。
塾の周りの環境 遠くもなく、近すぎず良い距離感だったと思う。まあ、ちょっとした運動になった。周りもいらいらな店があら、助かった。
塾内の環境 じしゅうしつもあり、良かった。静かで勉強しやすかったとおもうあ。
入塾理由 大学受験のための合格実績が良かったと思うから。また、通いやすいため
定期テスト 定期テスト対策は関係ない。大学受験オンリーの対応だったと思う。
宿題 個別にやった方が良い内容などを支持してくれて助かったと思う。
家庭でのサポート あまり追い込まないように自由にやらせていたが、もう少し早く起床するべきかも。
良いところや要望 学習する上では良かったと思うが、コストは高いので、もう少し何とかならんかな。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、全体的には良かったと思う。あとは自分次第なんだろうな。
総合評価 国立はダメだったため、残念だが、まあそこそこだとまったので良かったのかも。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。通常授業は7ヶ月くらいしかなく、その他は特別講習で別料金か掛かります。更に、四谷に通う生徒は通学定期の対象とならず、大人料金で通っているのも負担が大きいです。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩で10分くらいです。駅までの道は明るく人通りも多いので、夜道も安心です。難を言えば、駅までの道の途中に繁華街があることです。
塾内の環境 環境や設備、雑音等は問題ないのですが、授業により隣り合わせの建屋に移動する必要があり、雨の日は大変です。
入塾理由 基礎から穴がなく学べると思ったから。また個別のプログラムを組んでくれて、子供の成長に役立つと思ったから。
定期テスト 有ります。間違った箇所の解説とそれを元にした復習問題を作ってくれます。
宿題 量は少し多目くらいです。難易度は最初は易しかったのが、段々と難しくなってきている様です。
良いところや要望 この夏は、まだコロナの影響もあり、教室を開放したまま授業をしたため、子供は暑かった様です。クーラーはあった様なのですが、もっと冷房を効かせて欲しいです。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。しかし、講師の教え方は素晴らしく、チューターの方からは日頃の勉強の仕方や受験校を決めるためのアドバイスなどをいただけ、とても頼りになる予備校です。教材も華美なものではなく、内容重視したものなので、塾代が無駄になったと感じたことはありません。
講師 講師の方の熱意は本人にとても伝わり、良い刺激を受けていたようです。講義内容も学校では習うことができない受験スキルを学ぶことができたようです。
カリキュラム 本人がボロボロになるくらい活用していました。それくらい内容の濃いものだったと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から真っ直ぐ、徒歩10分弱の場所にあります。途中コンビニもあり、便利な立地だと思います。少し行くと神社もあり、たまに気分転換に歩いたりしたようです。
塾内の環境 自習室は沢山あって、とても良い環境だと思います。特に、高校生の現役の時は、浪人生とは別の専用自習室があり、利用しやすかったと話していました。
入塾理由 本人が希望大学に合格することを目指し、講師のレベルも高く、合格実績の評判も良いこちらの予備校への入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。しかし、最大の目的は大学受験に勝つこと!それに向けての対策が成されていました。
宿題 宿題という形はあまりなく、授業の予習と復習をしっかりとやっていました。また、そうしないと授業でついていけないらしく、自主的に取り組んでいたのが良かったと思います。
良いところや要望 本人に良い影響や刺激を与えてくれる講師陣、心の支えとなってくれるチューター制度、とても安心して我が子をお任せできる予備校だと思います。
総合評価 息子はこちらの講師からの話を聞き、受験校を決めるほど影響を受けていました。そして勉強にも身が入り、成績も上がったと思います。チューターの方は息子の日常生活にも気を配ってくださり、度々面談しては親の私にも報告してくださり、とても安心したのを覚えています。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他校と比べても、内容を考えれば平均的かと思う。夏期や冬期講習は年額に含まれず、取るコマ数で金額が変わるのでその違いくらいかと思う。タブレットはレンタル含まれていて退塾時に返却、これは助かります。
講師 本人が楽しく通えている。内容は分からないが、成績(偏差値)も伸びているので、良いと思う
カリキュラム 他へ行ったことがないので、よくわからない。タブレットでも内容確認しているので良いと思う。
塾の周りの環境 駅のすくそばで、駅を出て5分位歩けば着く。コンビニも近く、昼はいつも利用している。裏路地になので、暗い時間に一人では歩かせたくないな、とは思う。
塾内の環境 建物が新しく、キレイ。教室も広く開放的。自習室はランダムに指定される、カードを忘れると利用できない。
入塾理由 本人が決めたので、それに沿っただけ。本人がやる気になってくれたならそれでいとい思っている。
定期テスト 学校に通っているわけではないので定期テストは無いのでわからない。
宿題 特にない様子だが、予習、復習は毎回している。本人次第かと思う。
家庭でのサポート 説明会に参加した程度。手続きは、ネットできる。数回ある保護者説明会も参加自由。
良いところや要望 本人が選んで、特に不満なく通えているので、今のところ何もない。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。成績によって年途中でクラス替えもあるので、仲の良い子と別になったことを寂しがっていた。
総合評価 本人不満なく通えている、モチベーション維持できているので十分。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月で換算すると、行っている時間当たりの単価は、現役中に通っていた頃と比べて安いと感じる。
講師 コースもレベルが高いこともあり、それぞれプロの講師が教えてくれているので、必要なことを楽しみながら授業を受けれるものが多いようです。
カリキュラム 自己学習ではフォローしきれない科目も含めてしっかり組まれており、進度についても担任がついてフォローしてくれているところが良かったです。
塾の周りの環境 大宮駅から数分で、昼食や休憩にも周囲に店舗が沢山あるため、店に行くまでに余計な時間を掛けることもなく良かったです。
塾内の環境 自習室が予約制のため、やる場所に困る事はなく、また部屋の環境も良いようです。
入塾理由 高校の卒業生で浪人した先輩方が多く進み、実績を出しているので決めました。
定期テスト 様々な模試があるので、時期ごとの進度を確認しながら進められるところが良かったです。
宿題 目指すところが高いこともあり、求められるものも高くて当然との思いで取り組んでいるようです。
家庭でのサポート 必要に応じて送り迎えのフォロー。あとは本人に任せているので、それだけです。
良いところや要望 クラス別で、同じ目標に向かう仲間達との授業なので、共に切磋琢磨できているようです。
総合評価 さすが実績に裏付けられている塾だと思います。
高校も上位校出身者が多いようですが、そういう生徒達をまとめられるしっかりとした実力もある担任、講師が揃っているようなので、安心して任せられます。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じくらいなので、高いとは思いましたが、仕方ないかなと諦めるしかなかったです
講師 話しやすさと、指摘してくれるところはしっかりと、白黒はっきりしていた
カリキュラム 教材が多すぎて、はっきり言って全部に目を通すのは無理だと思った
塾の周りの環境 コンビニは近いし、家から自転車で20分くらいで行けた。雨の日はバスでも通えたし、とても便利な場所にあった、
塾内の環境 自習室は綺麗で、いつも空いていたので、使いたい時に使えた。隣との距離感も良い
入塾理由 大学に一度落ちて、浪人中ということもあり、
自分だけでは無理だと思って、評判の良かったとこに決めました
定期テスト 大学受験対象の試験を、まめにやってくれたので、試験慣れできて良かった
宿題 宿題は特になく、自主性に任せてた。
予習をしていかないと、大変な時もあったので、自分からやっていった。
家庭でのサポート 親のサポートはほとんどなし。
子供に任せた。
親はお金を出しただけ。
良いところや要望 特に思いつかない。嫌な思いをしたことがなかったので、このままでいいと思う。
総合評価 子供が毎日頑張って通えて、大学に合格できたので、なんの文句もありません。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも現時点では言えない。他の予備校と比べてもさほど差はない。最後に合格すれば安いし不合格であれば高い。
講師 成績は少しずつ上がってきてはいるが最終的には志望校に受かるか受からないか。ただ現時点では浪人という目標を見失がちな中成績を少しでも上げてくれているので良い講師陣といってよいと思う。
カリキュラム 教材は他校とそれほど差はない。いかにこのカリキュラム、教材を生かした授業をしてくれるかにかかっている。本人も前向きに取り組めるようなサポートお願いしたい。
塾の周りの環境 大宮は開けた街なので悪くないと思う。駅までも近く食事をする場所やちょっとした買い物をする場所も近い。
塾内の環境 私自身が駿台予備校大宮校を訪れたことがないため何とも言えない。聞く限りは自習室なども充実しており悪くない模様。
入塾理由 浪人になるにあたり近郊の予備校をリサーチし実績、講師陣、通い易さなどを加味し絞り込み、3校ほど説明会に参加し現在の予備校に決めた
定期テスト テスト対策は重点的に行ってくれている。これから追い込みをかけるに至ってはさらなる強化をお願いしたい。
宿題 宿題はほぼ出されていない様子。授業の予習と復習がメインになっている。
家庭でのサポート 雨の日の駅までの自動車での送り迎え。模試の結果の検証、志望校の選定の話し合いなど。
良いところや要望 実績があり校内での模試なども充実しているので指標が取りやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが親を含めた面談、若しくは塾での成績等を親へのインフォメーションがもう少しこまめにあると良いと思う。
総合評価 浪人の受験生には適している予備校だと思います。但しまだこれから本番の時期を迎えるのでこれから追いこみのかけ方を少し心配しています。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 バイトも出来ない浪人生としてはやはり高いと思う
講師 否定はせずレベルに合わせてわかりやすく指導してくれる、講師の先生が質問に答えてくれる所がよかった
カリキュラム 色々なイベントがあり始まったばかりたが楽しく通える気がしている
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニ、ディスカウントストアがあり食事にも困らない。
繁華街を通るがそんなに気になるほどではない。
塾内の環境 他のところは少し狭く古かったが、ここの教室は綺麗。大手と比べると小さいが特に問題は感じない
入塾理由 他の予備校より苦手部分等、手厚く指導してもらえそうと思ったから
良いところや要望 飽きずに通える気がする、始まったばかりだけど次の受験までモチベーションを下げずに頑張りたい
総合評価 ほかの予備校も見学したが手厚く指導してもらえそうなのがこの塾だった為
武田塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分の欠点や問題の解き方の間違いに気付かせてくれたので良かったと思いました。
カリキュラム 確認テストで間違いを見過ごすことなく正解になるまで指導してくれる。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分位なので通いやすく、
コンビニも近くにあり、飲み物等の調達に困らなくて良かった。
また、飲食店もたくさんあるので、夜遅くまで自習しても夕飯を食べるのに不自由しなかった。
塾内の環境 雑音がなくとても静かに自習できる。
自習室もごちゃごちゃと余計なものなどなく、机が整列して勉強するのによい環境とおもいました。
入塾理由 志望大学にあったカリキュラムを提示してくれ、授業なく個別に指導していただける点。
宿題 量は多いが授業がない分自習時間に消化できるので、苦ではなく、
難易度は丁度よいと思います。
家庭でのサポート 色々な塾や予備校について調べてアドバイスしたり、自分にあったところを
探してくれた。
良いところや要望 受験のノウハウやテクニック等が目の入るところに貼り付けてあったり、直接アドバイスをしてくれる。
総合評価 自分の状況と希望を把握し、志望大学合格に向かって時間配分を考えてくれているところ。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学当初の費用説明では、高く無い印象だったが、講習などオプション授業や追加購入のテキスト代がたかい
講師 上位国立大学を目指していたので、有名講師の授業が受講でき受験テクニックを学べた
カリキュラム レベル別の授業だったのでレベルに合わせた勉強が出来た。講師著書のテキストを追加で購入したさせられた
塾の周りの環境 駅から少し歩くので雨の日は少し大変。
近くにコンビニエンスストアがあるので休む時間に利用しやすい様な。
塾内の環境 自習室が休日も利用できて助かった。年末年始もほぼ休みがなく利用できた
入塾理由 浪人することが決定して、国立大学文系を目指す事になり説明会に参加して決めた
定期テスト 上位大学志願者は、実績を上げるためきめ細かい対策があった気がする
宿題 自主的に勉強していたので宿題等は自主勉強の一部として考えている
家庭でのサポート 費用負担をしてもらった。説明会も参加してもらい最終的な志望校相談もした
良いところや要望 実績重視なのか、実績に寄与しない生徒の対応が悪い気がする様に感じた
総合評価 最終的に目標大学入学は叶わなかったが、国立大学に無事、合格できた
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルに額は高い。あと、料金の割にはわかりやすい授業でなかったから。
講師 微妙。講師の頭は良いのだろうが、説明がわかりやすいかは別であった。物理の先生の説明がわかりにくかったのが印象的。
カリキュラム 同上であるが、説明がわかりにくい講師が結構多かった。わかりにくかったので、その進度に合わせていくのは辛かった。
塾の周りの環境 ターミナル駅だったから、交通の便は良かった。ただ、駅から少し歩くので夏はちょっと辛かったがそれ以外の季節は特に問題なし。
塾内の環境 自習室があり、そこでは直接紙を机の上に置いて書くことを禁止されてた。それだけ静音な環境が用意されてた
入塾理由 有名な予備校でかつ友達の招待による割引もあったので加入した。
良いところや要望 立地、自習環境はとても良かった。講師のわかりやすさについては改善を求めたい
総合評価 総合的にはややマイナス。やはり、講師のわかりやすさは非常に重要だと思った。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては一概になんとも言えない部分はあるかもしれないが、悪くは無いと思っている。
カリキュラム 個人に合わせた授業や教育は良いと思っている。苦手を克服できるカリキュラムは良いと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり通学は問題ないと思っている。駅からより近いと良いと感じた。特に難点はないと存じております。
塾内の環境 非常に綺麗で清潔感があり集中出来る環境だと思った。良いと思った。
入塾理由 段階を踏んでいてスキルアップだけでなく自身の弱点や苦手なポイントもピックアップできるため。
良いところや要望 段階に応じた教育方針のため、自身のできない部分や苦手ポイントを確実にピックアップできるてん。
総合評価 得意分野を伸ばすだけでなく、それ以上に弱点にフォーカスした方針は良いと思った。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だったと思います。ただやはり別途自分に必要な講習を受けらためにプラスしていくとそれなりに料金は加算されていきます。
講師 浪人生ということもあり、毎日通う学校のようなものだったので、先生方が塾生一人一人の性格まで把握して指導していただけたのがありがたかったです。
データと経験の豊富さは文句なしです。
カリキュラム 浪人生ということで、カリキュラムや教材について保護者が細かくチェックしたことはないのですが、結果がほぼ希望通りだったのでやはり実績があるカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分以内で、周囲に寄り道をするような店もないので受験勉強に集中できると思います。
教室までの間にコンビニも数店舗あります。
塾内の環境 建物も教室も清潔で、集中して学習できる環境が整えられていると思います。自習室がもう少し広いと良いです。
入塾理由 浪人して文系大学に進学するにあたり、数校見学をした中で本人が決めました。自習室の使い勝手が良いことや一人一人にきちんと向き合って指導していただけるのが決め手になりました。
定期テスト 浪人生のため、特に定期テスト対策はありませんでした
宿題 この件について息子と話をしたことがないのですが、不平を言わなかったので分量としては適量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 浪人生で、これから1年間通う「学校」となるため、入塾前の説明会にも一緒に参加して環境や雰囲気、先生方の精神面での関わり方を確認しました。
通塾には保護者の通勤と合わせ、毎日一緒の電車に乗って途中まで向かったのが良い思い出です。
良いところや要望 学習はもちろん、生徒一人一人の内面まで捉えご指導いただき感謝しております。
結果はもちろん大事ですが、保護者にとっては塾が居心地の良いものかどうかが一番気がかりだったので。
総合評価 学習はもちろんのこと、一人一人の性格や内面までサポートして頂けたところがありがたかったです。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直通気では講師を選ぶことが出来ないので、高いと思う。季節講習は講師が選べるが、やはり高い気はする。
講師 自習室がきちんと個別スペースとなっていて、使いやすいが、場所によってはエアコンがあたりすぎたり、隣や前の人が気になることはある。
カリキュラム 他の予備校を知らないからなんとも言えないところではあるが、内容は濃いものが多く良いと思う。進度はわからない。ただ、予習復習ありきではある。
塾の周りの環境 近くにコンビニが多く、ご飯や間食に困ることはないが、年間を通すとまあまあお金がかかる。わりと車通りが多い。
塾内の環境 ドアを閉めれば授業中の講師の声などはほとんど気にならないレベルである。たまに開放で大声の人もいる。校舎内は常に清掃員の方がいて、とても清潔に保たれている。
入塾理由 実績があり、教えるのが上手な講師陣がいる。また、界隈でも有名であり、環境も整っている。
良いところや要望 受験の不安やストレスから体調を崩すことが多々あったが、休みの分の授業が好きなタイミングでiPadで見れるので、とても有難かった。
総合評価 値段相応と感じる。少々高い気はするが、勉強が捗る環境であることは間違いない。あとは本人の頑張り次第であると思う。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校を知らないので、高い安いの判断は難しいですが、ふて腐ることなく、目標に向けて学習が出来る環境を提供していただけたと考えれば妥当かと思います。
講師 講師の方が大宮だけではなく都内からも来ていただいていたので、大宮校の教育方針に偏ることもなく学習できたところは良かったと思います。
カリキュラム 目標校に合わせた教材を使っていたので、無理もなく無駄もなく学習できていたようです。
塾の周りの環境 駅から予備校までの間にアーケード街があったので、雨が降っていても半分の距離までは傘をささなくても大丈夫でした。
塾内の環境 教室内は部屋によって新しい部屋と古い部屋がありましたが、清掃は行き届いていたのでキレイでした。
入塾理由 受験に向けて、基礎から学習をやり直したいとの本人の希望があったので、多すぎない生徒数で質問もしやすい予備校を選択しました。
定期テスト 志望校への合格判定のために定期的に試験があったようですが、その試験だけのために特定の何かをするようなことはありませんでした。
宿題 宿題量とするとそれほどでもなかったですが、どちらかといえば次の授業がスムーズに入れるように、予習となることが多かった。
家庭でのサポート 特筆するようなサポートを必要とすることはなかったですが、天気が悪いときに最寄り駅までの送り迎えくらいでしょうか。
良いところや要望 学習の進捗がどの程度すするでいるかなどは本人の口から聞くしかなかったので、最終的なゴールまでの距離が測りにくかった。
総合評価 良くも悪くも生徒数がさほど多くはないので、講師も生徒も手を抜きにくく、よい緊張感がある環境かと思います。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いが、一人一人へのサービスが手厚い。ただ、教材の質があまり良くないことがあり割高に感じる場面もあった。
講師 教科によると感じた。息子によると、数学、化学の先生はとてもよくしてくれたらしい。
カリキュラム 55段階指導のテキストはあまり解説がないが、個別指導が手あついので特に困ることは無い。全体的に分かりやすい説明をしてくれる。
塾の周りの環境 周りにコンビニ、スーパー等があり、利便性は高い。駅からは徒歩15分程度と周りの塾に比べたら遠いが、そこまで困っていなそうだった。
塾内の環境 とてもキレイな塾。しかし、別館はトイレがあまりキレイでないといっていた。また、近くの道路のトラックの騒音が気になる時があるらしい。
入塾理由 家から電車一本で通えたから。また、55段階個別指導が、1から勉強し直すのに適していると感じたから。
良いところや要望 東大、京大などの最難関大学を目指すには足りないが、GMARCH程度ならカリキュラムをこなすだけで入れるようになると思う。
総合評価 息子は第一志望に合格できなかったものの、偏差値を15ほど上げ、難関校に入学することが出来たので、とても感謝しています。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階とセットだと考えると妥当な値段であると思った。他の予備校よりは比較的安め。
講師 塾の模試がないため、志望校選びの基準がなく難しかった。共通テストや倍率によっても左右されてしまうので、仕方ないことでもあると思う。
カリキュラム その人に合わせて、どのペースで55段階を終わらせていけば良いかがわかった。また、実際の進度がそれに追いついているかも確認できた。
塾の周りの環境 大宮駅から近くコンビニもあった。立地はいいが、治安はそこまででは無い。浦和とかの方がいい気がした。また、サイレンや警察車両の音が毎日聞こえてきた。
塾内の環境 一般的な塾のように環境は整備されていた。
入塾理由 55段階で基礎が固められると思ったから。1人1人に合わせた勉強を提供してくれると思ったから。
良いところや要望 自分のペースで基礎を固めることができ、勉強のペースはある程度決めてくれるので良かった。
総合評価 どの予備校でも自分の努力次第なので、平均的だと思います。悪い環境では無いです。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の学費のほかに、夏期講習、直前講習などでそれぞれかかる。もちろん、講習は任意なので受けない人は0円です。
講師 ポイントを押さえた解りやすい授業は、高校の先生方とは比べ物にならないそうです。もちろん、そうじゃない先生もいるみたいですけど。
カリキュラム 大学受験専門校だけあって、ポイントをしっかりと押さえた教材。進度が早く、ついていくのが大変でも食らいついていけば確実に成績に反映しているようです。
塾の周りの環境 大宮駅からまで徒歩5分くらいで、交通の便が良い。夜になると飲み屋街が近くて、やや心配。でも、夜も明るくて治安は悪くないです。
塾内の環境 校内は清潔感があり、静かな環境です。自習室も広く滅多に満席になる事はないそうです。
入塾理由 本人が希望する大学に、合格する為のコースがあったから。他も見た結果ここが一番合っていると思えたから。
宿題 授業進度が速いので、宿題よりも予習復習の方が大変そうでした。特に予習はきちんとしていかないと、せっかくの授業が勿体無いです。
良いところや要望 担任制で、何かあれば相談に乗ってもらえます。先生は一人で100人以上受け持っているようですが、個人的な話もきちんと聞いてくれるようです。
総合評価 大学受験専門校だけあって、ポイントを押さえた授業がとても良いと思った。クラスが上に行くほど生徒も先生もモチベーションが上がり、その雰囲気に飲まれながら頑張れます。うちの子供は、入学後成績はとても上がりました。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習で追加料金がかかる。個別講座や大学別の対策講座は別途料金が発生する。応用力を鍛えるには必要だった。
講師 下のクラスだと我流のくせの強い講師がいる。問題文を全部読まずにセンター試験の問題をとかせる講師がいたりした。
カリキュラム 実際の試験問題が例題にありつつ基本を固められる教材だった。教科書を完璧に復習すれば、応用力を身につけるのも容易だった。
塾の周りの環境 徒歩で行ける交通アクセスも良い。しかし大宮という場所は都会に馴染みのない地方の学生にとっては誘惑が多い場所でもあった。寄り道をする生徒や外出ばかりしている生徒もいた。
塾内の環境 清掃が入っており清潔ですごしやすかった。トイレや教室黒板なども清掃が行き届いていた。育ちのいい生徒が多かったからか、問題集も綺麗に並んでいた。
入塾理由 栃木県に大手予備校がなかったから埼玉県の駿台大宮校が近所で最も近い予備校だったから。
定期テスト 長期休暇の間に様々な口座があった。浪人生なので定期試験対策はなかったが、早慶受験のための対策などがあった。
良いところや要望 講師の個別での質問を受け付けており、授業での不明点や過去問演習での不明点を質問しやすかった。予約が埋まってる先生もいたがとてもいいシステムだった
総合評価 立地の誘惑や、追加講座で費用がかさむが、総合的には良いと思う。個別で講師に質問ができるシステムがよかったら、