[関東]日能研 明大前校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王線 明大前
- 住所
- 東京都世田谷区松原1-34-16 トーア明大前マンション2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研明大前校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なものではありますが、教材費が少し高いと感じました。受講料は平均的だと思います。
講師 色々と相談に乗って頂きましたし、良い意味で生徒との距離は近いと感じました。
カリキュラム 日特は受験対策として意味があると思いました。賛否あるようですが、自宅ではそれに見合う学習が出来ないと判断しました。
塾の周りの環境 自宅から近かったので、送迎を考えると良かったと思います。駅からも近いので、電車で通う事が出来る立地です。
塾内の環境 線路沿いですが、電車の音は気にならなかったようです。曜日で自習室が開放されており、利用しておりました。
入塾理由 初めての中学受験でしたが、中学受験に特化しており、お任せしても良いと思えるカリキュラムだと感じました。
本人がこちらを希望した事もあります。
良いところや要望 本人がNバックに憧れもあり、入塾しました。機能性も高く、有能なカバンだと思います。Nバックで通塾する事で、思い出、誇り、絆等があったのかなと。
総合評価 結果的に志望校に入学出来たので、良かったと思います。沢山の学校がありますから、先生方の意見を参考に志望校を選びました。中学受験は高校、大学受験と色々な面で異なりましたので、私も勉強させられました。Nバックは大事に取ってあります。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いと思います。
あのコマ数であの価格であの授業を受けられるのは正直に言って最高です。
お手頃価格ということもあり、色々迷った結果日能研さんの冬期講習に参加させて頂きました。
講師 上から目線になってしまいますが良い先生も微妙な先生もいました。
しかしどの先生も生徒の話を沢山聞いてくれたので良かったと思います。
カリキュラム 冬期講習のみだったのですが優しく接して頂き、問題の答えを答える機会を沢山与えてくれました。
教材も用意して頂き良い環境でした。
塾の周りの環境 明大前の駅から近いのが良いです。
京王線の全ての列車が止まるので乗り換えが要らなく、また井の頭線も通っているので交通の便はとても良かったと思います。利用はしなかったですがバスも近くにあった気がします。
塾内の環境 教室は感覚ですが意外と狭かったように感じました。
しかしとても狭くて全く授業に集中出来ないなんてことは無かったので大丈夫です。
廊下にためになる本が何十冊も置いてあり、良いと思います。しかしみんなが読むのもあり、少し雑な戻し方の本もありました。
良いところや要望 ほとんど言うことなしですが、生徒も多い分、元気な子が調子にのって少し騒いでしまうことが少々ありましたのでそこらの管理も出来るようならばそのまま講習あけも通っていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 冷水機が置いてあるのは些細なことですが良いなと思いました。
またこれは明大前校だけの特徴でしょうがない事だと思うのですが塾の前の道路から駐輪場、塾の入口の急な坂は少し上り下りも危険かもなと思いました。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 やはり特別講習や上位者のためのテストを申し込むと費用が嵩んでしまいました。
講師 親身に相談に乗ってくれる講師や塾長が多く、子供も勉強に取り組みやすかったと思います。
カリキュラム 教材はあまり面白味がないが、季節講習ではよくまとまっていて算数も練習問題が充実していたと思います。
塾の周りの環境 交通手段は電車や自転車の方が多いです。学生街のためか、小さな居酒屋が多く、夜は迎えにいかないと少し心配でした。
塾内の環境 教室の数、座席の間隔ともに小学生にはちょうどよかったと思います。
良いところや要望 コロナ対策はきちんとされて、先生方も意識してくださっていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 上位クラスにいると講師の質が上がるのか分かりやすくて楽しい授業が受けられたと感じました。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は高い。
講師 教え方は問題ないけど、質問が大変。わからないところを聞きたくても、六年生だと30分位列に並ばないといけない。
カリキュラム 問題はどっさりある。目指している所によって、やるべきもの、やらなくて良いものを峻別してくれるけど、それが解りずらい。あと、答えがどこに書いてあるか調べるのが、慣れないと難しい。
塾の周りの環境 駅からは7分位だけど、繁華街なので、夜は酔っぱらいとかもいる。
塾内の環境 自習室はうるさくて使えない。先生は質問に答えてくれないし、答えてもらっても娘が理解出来ず、結局親が教える。
良いところや要望 質問はメールでも対応して欲しい。算数は親でもわからない問題も多かったが、ヤフー知恵袋の方がよっぽど頼りになった。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏期講習とか高い。
講師 質問に答えてくれるのには、下手すると30分から一時間待たないと行けない。わからないと聞くと、この問題はやらなくても良いとか言われる。
カリキュラム ものすごい量の問題集があり、それを毎回持っていくのは非効率。幾つかに分冊すべきだし、もっとそれぞれに適した問題に集中出来るようするべき。
塾の周りの環境 駅から遠くはないが、居酒屋とかも多くて、あまり治安がいいとは思えない。
塾内の環境 コロナで自習室もあまり使えなかったが、そもそもうるさい子とかもいて、勉強に集中出来る環境デモない。
良いところや要望 とにかく、教材がわかりずらい。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかったし、最後は個別指導も組み込んだので、なかなかの値段だったが、それに見合う内容の指導が受けられた
講師 子どもの能力と性格に合わせて、適切に指導やサポートをしてもらえ、親身に相談に乗ってもらえた
カリキュラム カリキュラムは復習中心で、よくできていて、季節講習も、勉強の習慣が抜けないように良く組まれていた
塾の周りの環境 学校の校区内にあるため、徒歩で通えたし、閑静な住宅街なので危険もなく、迎えにも行きやすかった。
塾内の環境 自習室もあるので、子供が自ら早めに行って、塾の中で勉強し、分からないところを先生に聞いたりできた
良いところや要望 カリキュラムや講師陣が、受験に慣れていて、親や子供の不安感を取り除いてくれるし、最後も直前まで補習などしてくれた
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お月謝の他に半年分の教材費とテスト受験費用がかかり、一般サラリーマン家庭には大きな負担です。
講師 苦手な算数で正規の授業以外で他の先生が補講授業をしてくださり、本人の理解度も上がりモチベーションがかなりあがりました。担当の先生でなく明大前校全体で1人1人を仕上げようとしてくださっているのでとても安心している。
カリキュラム 教材については特にありません。毎日の計算や復習しやすい教材に思います。
塾の周りの環境 駅から近いので安心ですが、帰宅時間が遅いので電車通学していることもあり少し心配です。
塾内の環境 教室は新しくはありませんが清潔感はあるので不満はありません。自習室は広くありませんが先生方から目が届くところがあり子どもも先生にすぐ質問が出来て使いやすいようです。
良いところや要望 進学の為だけでなく、学ぶ習慣をつけてくださってます。飽きやすかった、我が子が塾だけはやめたくない、いきたい学校があるといい始め、積極的な自主学習の習慣がついたと思います。あとは、早く結果が出ることを望みます。
[関東]日能研明大前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないので、費用対効果とか全く分からない。
講師 具体的に聞いていない。ただ、本人は良い先生だよ、と言っていたので良いのだろう。
カリキュラム 他の塾と比較したことがないので。ただ、塾のテストの点数が少しずつ伸びているので悪くないのだろう
塾の周りの環境 交通の便という意味では良い。家から自転車で5分もかからない場所なので楽。徒歩でも10分かかるかかからないかなので、雨でも問題ない。
良いところや要望 本人が気に入って通っているし、実際にテストの点数も上がっているので、特に文句はない。あとは、受験がうまくいけば。。とにかく本人が気に入っているので、それだけで十分だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、、、塾には喜んで行っているが、宿題などはあまりやらないので、、、その辺のフォローをもう少ししてくれると助かる。なんか本人のモチベーションが上がるような、、、何か。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研明大前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 明大前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒156-0043 東京都世田谷区松原1-34-16 トーア明大前マンション2F 最寄駅:京王線 明大前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。