
塾、予備校の口コミ・評判
262件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県高松市」「高校生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1ではない分.安いのではと思いました。
教材の用意がなく自分で用意が必要だったので、
授業料以外にかかる費用が多いです。
講師 最初に塾長として応対いただきた方が話しやすかったので決めましたが、直後問い合わせた際、塾長は別の方と言われ、契約をした後だったので、事前に知りたかったです。塾長の雰囲気で塾を決めているので、すぐに変わったり、あわない場合は考えたいと思います。
カリキュラム 良い所 基礎から応用まで教えてもらえる事
悪い所 対象の教科が他塾と比べて、選択肢が少なかった事
塾の周りの環境 歩いて行けるくらい近い為、自習スペースに通いやすいと思いました。
一箇所にまとめられいるので、感染症などの対策が少し不安に感じました。
塾内の環境 私はザワザワしている雰囲気を感じましたが
子供は気にしないと言っていました。
入塾理由 体験授業をうけて、子どもが決めた事、家から近く通いやすい事、振り替えができる事。
良いところや要望 値段が安く、家から通いやすい所。振り替えが直前でもできる所。
総合評価 他塾と比べて教室内が静かすぎず、少し声が聞こえやすい状態の方が子供には良いようです。
個別指導の明光義塾国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
やはり、個別指導なので。
年中無休の自習教室があるので、それで高いのは仕方ないです。
講師 特に不可もなく。
塾長さんは、よくしゃべります。
熱心な先生もいる
塾の周りの環境 駅からは近くありません。
田舎なので。
駐車場は20台は停めれるとおもいます。
満車になることはありません
塾内の環境 虫がよく入ってくると言ってました。
冷暖房完備です。
自習室は去年出来たばかりなので、綺麗です。
入塾理由 子供がどうしても通いたいと言ったから
家からも近く、個別指導が気に入った様子です。
宿題 やってこないと、怒られるそうですが。
家庭でのサポート 相談すれば何でも答えてくれます。
親身になってくれます。LINEできます。
良いところや要望 LINEできて、気軽に相談できます。
外でご飯を食べることもできます。近くにスーパー、コンビニあり
その他気づいたこと、感じたこと 高いと言うこと以外は、特にありません。
やはり、金額が痛いですが。
総合評価 金額高め。
でも子供への投資ため。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。夏期講習などの長期休みになると月謝+夏期講習代がかかるので負担はかなりある
講師 受験に強いだけあって受験内容や解答のテクニックなど丁寧に教えてくれた
カリキュラム 教材の内容などの良し悪しはわからないが、学校の、定期テストよりは受験向けだったと思う
塾の周りの環境 最寄駅からは近いが大通り沿いで大型トラックが通ったりすると揺れるし、警察署が近いのでサイレンがよくある
塾内の環境 教室は人数の割には狭いと思う。自習室もテスト前などは取り合いになる
入塾理由 高校受験をするにあたり、県内最難関校を目指す為合格実績の高いところであることから通学を決めた
定期テスト 定期テスト対策というよりは診断テストでより点数を取れるようする内容だと思う
宿題 量は多い。コツコツやるタイプじゃないと学校の課題+塾の宿題をやるのはかなり厳しい
家庭でのサポート 30分程の送迎は必ずやり、コンビニ弁当より手作り弁当を心がけた
良いところや要望 県内最難関校を目指すには、1番強いと思います。受験期で大変だったが先生達の体験談などをたくさん話してくださり前向きになれていたと思います
総合評価 県内最難関校を目指すには適していると思います。
受験期は家庭での支えも必要
個別教室のトライ瓦町FLAG校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所にある個別指導に通っていたが、学校の近くで通いたいというので月謝が高くなった
講師 若い先生がついて下さったので、色々な指導をして下さり良かった
カリキュラム 途中体調が悪くなり入院などあったが、ちゃんとフォローしてくれてありがたかった
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるので、時間が遅くなっても困ることがない。迎えに行く時でも明るいので治安が良いし、買い物もできる
塾内の環境 駅ビルの中ですが騒音もなかったですし、フロアは他の塾とクリニックしかないので落ち着いたフロアです
入塾理由 大学受験に対して個別指導をおねがいしたかったので決めました。
定期テスト 定期テストは体調を考えて自宅で勉強できるように、プリントなど用意してくださいました
宿題 体調が悪く、休んだ時もきめこまやかなフォローで宿題をだいてくれたので良かった
良いところや要望 休んだ時は、別の日に授業があるので個別指導にしてよかったと思います
総合評価 個別指導が良いと本人が言うので、本人に合ったやり方でスケジュールを組んでくれてよかった
個別指導Axis(アクシス)高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習の料金が高いと感じたが、無理に契約させてくる印象はなかった
講師 授業はわかりにくい
こちらの質問に対する回答を先生が考えている間に時間が浪費された
カリキュラム こちらが質問が用意しないと授業にならない
生徒任せの部分があると思う
塾の周りの環境 駅が近いため高校生は自分で通いやすい
中心地にあるため夜でも人は多く、その点は安心であったが夜は酔っ払いも多いため、小中学生は送迎が必要だと思う
塾内の環境 自習室で小学生がうるさいことがあると聞いた
先生が注意をするまで静まらない
入塾理由 家からの通いやすさ。
駅から近いため安心して通わせることが出来た
良いところや要望 自習室は常時空席があるため自由に使えるところが良いと感じた。授業の時間帯の変更を柔軟に対応してくれる。
総合評価 先生によって当たり外れが大きい印象を受けた
やはり経験が浅いのか分かりづらい
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の費用がとても高いように感じた。週に2回にしては高かったと思う
講師 とても丁寧に熱心に教えてくださりとても感謝しています。分かりやすかったそうです
カリキュラム 進度は学校よりは少し早い程度です。教材は少し難しいと感じましたがとても良いです。
塾の周りの環境 付近に駅があったので、交通の便がよく、とても通いやすかったです。治安もよく、立地的にも不便はなかったです。雑音が気になりました
塾内の環境 電車が近くにあったので、たまに車などが通る音が聞こえたり揺れが起きたりしますがあまり気になりません
入塾理由 最初は定期テスト対策だったが、だんだんと学力が伸び、上位高を目指せるようになった
定期テスト 定期テスト対策はきちんとされていました。学校ごとに出やすい範囲のプリントを作ってくださりありがたいようです。
良いところや要望 良いところは、皆仲良くてとても通いやすかったです。先生方もとても熱心でした。
総合評価 定期テスト対策での入塾でしたが、先生方の熱心な指導で学力も伸び、上位高を目指すきっかけにもなりました。すごく感謝しています
能開センター【広島県・香川県】高松校(大学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会になるとあまり日にちはないのに、1ヶ月分と同じくらいだったので、高いなと思います
講師 化学の先生がすごく面白いらしく、全体的にも面白くてわかりやすい先生が多いようです。
カリキュラム 授業で使わない教材が多いらしいので、そういうのはやめてくれてもいいのになと思います。
塾の周りの環境 駅から近い
塾内の環境 自習室のあたりらずれがひどいらしく、それにテスト期間は満室になってしまうため困っているそうです
入塾理由 この子のあにもここに通わせていて、彼も合格し、ここなら信頼してあずけることができるなとかんじたから。
良いところや要望 先生がたのサポートが手厚く、質問しても分かるまで教えてもらえるので助かってます
総合評価 授業時間が長く、一気に集中できるため、わたしのこどもにはあってますので、いいと思ってます
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を比べたことがほとんどなく適正だと考えることもできる。しかし安価か高価かという質問だと少し高価にも感じられる。自習も含めて通う頻度によるので一概には言えないものかもしれない。
講師 苦手を克服することを目的としていたため力が確実についてきているように感じられた。時期的なものもあったが。
カリキュラム ここは多くを知らないためあまりコメントは控えようと思います。ただ力になっているという結果を見ると良いかと。
塾の周りの環境 そもそも近くに住んでいるためあまり考えたことはない。治安は比較的悪くないと感じている。大きな問題が起きたことはほとんどなく、むしろ快適である。
塾内の環境 しっかりと集中できるような教室であったと思う。
特に教室はしっかりとしていて静かで整っている場所というのが環境としてはこの上ないものだと感じた。
入塾理由 近所にあったことが最も大きい決め手、夏の長期休暇などで多く利用することを想定した上でも判断。
良いところや要望 実力をつけるという点においては素晴らしいところであり、意欲があればあるほど進む実感と共に成長できる場所だと思う。ただし向上心があまり持てないと厳しいものがある。
総合評価 悪いところがあまり見つからなかったため。何も問題なく進んだこと、確実に力をつけていたところ。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで選択した講座数が上限を超えると、追加で講座を取っても値段が変わらないところ。
講師 先生によってわかりやすさは違うらしい。物理の先生は物体の運動などを実演すらことがたまにあるらしく、わかりやすいと言っていた。
カリキュラム 学校よりは早いくらい。化学や数学などの上のクラスでは、志望校に合わない難易度の内容を沢山やらされたからしっかりクラスを選んだ方がいい。
塾の周りの環境 自宅から車で30分くらいの場所にあり、早めに家を出る必要があった。学校からは近いため自力で言ってくれるのは嬉しいが家からは遠いため送り迎えが少しつらい。自転車で行かせるにしても帰りがとても遅くなり、女の子ということもあってとても不安
塾内の環境 自習室が満室の時は空き教室で自習出来るそうなのだが、そこでは大抵うるさい人達がいて、集中出来ないらしい。
入塾理由 兄も数年前に通わせており、実際に大学受験に成功することが出来た。この成功体験を元に妹も通わせることになった。塾を変えることに本人は嫌そうだったが、すぐに慣れたようでとても安心した。
良いところや要望 生徒の数が多いから、志望校に対しての情報共有や励まし合いが友人同士で出来る点。
総合評価 何年間も通わせていますが、あまり不安はありません。体調不良などで休んだ子のために他の校では行っている、授業の録画をしないことに対しては不満はありますが、最近ではそれも解決したらしく、安心しています。ですがもう少し早く解決したかったです。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じました。自分自身お金があまりある方の家ではなく高いと思ってしまいました。
講師 娘の話を聞くと先生方が親身になって話を聞いてくれるそうで、分からないところがどう分からないかどこが分かっていないのかを塾側で分析してくれて、それにあった授業をしてくれるのが良かったです。
カリキュラム 娘の話を聞くと先生方が親身になって話を聞いてくれるそうで、分からない所があればどこがどう分かってないかを塾側で分析してくれて、それにあった授業内容を追加してくれるらしいです。またプロジェクターを取り入れた最新型授業でとても興味深かってです。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、駐車場が狭くなかなか入りづらいところが良くない点です。車通りも多いので子供一人で通わすにはとても不安な点が多いですね。
塾内の環境 特にないそうです。自分的には建物もとても大きく防音もしっかりしています。でも車通りが多いところに立地しているので、車の騒音はたまに聞こえてくるのが難ですね。
入塾理由 もともと長男と従兄が通っており、2人とも成績が入塾した時点よりも成績がアップしていたので信頼性があるなと感じ入塾を決めました。
定期テスト 定期テストの対策はあまりしてくれなかったらしいですが、日々塾で予習ももちろんですが復習もしてくれるので、頭には結構残った状態でテストを受けることが出来るらしいです。
良いところや要望 特にありませんが、月に1回確認テストというものを実施して欲しいなと思いました。1ヶ月でどのくらいの知識が子供に着いているのかを確認したいと思っています。
総合評価 悪いところはありません。先生方も親身になってくださるし、この塾はどちらかと言えば理系寄りな気がします。医学部などの難関大学・難関学部を目指す人に向いていると思いました。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均でとても行きやすい塾だとおもいます。高くないおかげで1年間通うことができました。
講師 先生も皆親切で子供が質問したときも分かりやすく教えてくれたみたいです。
カリキュラム 授業内容も少しは難しかったみたいですが先生のおかげで頑張れたそうです。
塾の周りの環境 家からそこまで遠くはなかったので通いやすかったです。友達もたくさん通っていて安心して塾で過ごせたそうです。
塾内の環境 とてもいい環境で勉強に集中できたみたいです。施設も綺麗で清潔です。
入塾理由 まず子供の成績が目指していた高校より偏差値が低く、
成績をあげるために入塾しました。
良いところや要望 月謝も高くなく、先生も親切で環境もいいと思います。
とてもいい塾だと思います。
東進衛星予備校高松菊池寛通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思われます。ただし、講座の数が非常に多いため、本人のレベルに合わせた受講ができると思われます。
講師 テレビでも全国的に有名な講師が多く、バラエティに富んだ内容であると思われます。
カリキュラム 指導者が本人の状況に合わせたカリキュラムを組んでくれるため、安心して任される内容であると思われます。
塾の周りの環境 街中に立地しており、通塾の交通の便は非常によいと思われます。
また、食事をする場所も多くたいへん便利であると思われます。
塾内の環境 自習室のスペースはたいへん広く集中する環境にあると思われます。
入塾理由 高校から近くにあり、非常に通いやすかった。予備校も良かった。
定期テスト あくまでも受験対策を主流としているため、あまり定期テスト対策はされなかったと思われます。
宿題 宿題は特に出されておらず、あくまで本人のやる気に任されていると思われます。
家庭でのサポート 雨日には予備校までの送り迎えや追加の講座を受講する際には、金銭的なサポートをしました。
良いところや要望 受験に精通したチューターが、常駐しており、親子共々に分からないことがあれば気楽に相談できました。
総合評価 受験に適した環境で勉強することができ、更に多くの講座から自分に合った講座を選ぶことができました
理求館玉藻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭が良くなるけど少し高くて、でも、わかりやすく説明してくれるので、安いと思った。
講師 わかりやすく説明してくれる、優しさを出してくれる。指導を学校の先生のようにしてくれる。
カリキュラム 復習ばっかりだった。新しい教科書や問題を提出してくれるからけっこういいほうだなと思った。
塾の周りの環境 フレンドリーな方が多い。すぐ友達になれて、気を使ってくれて、お手伝いも先生方がしてくれるのでめっちゃくちゃいいと思った。
塾内の環境 綺麗な教室に、雑音ななく平和に今を迎えてる。自動販売機もあり健康面もしっかり整備してある。
入塾理由 勉強がきっちりとわかると聞いたため。高校受験に備えて勉強を沢山しようと思ったため。
良いところや要望 分かりやすくて、きちんと教えてくれて、優しさがあって、ダメなところはダメと言ってくれる。
総合評価 友達とかも結構いいって言っていたし、私自身も先生が優しかったりと、結構いいなと思いました。
個別指導の明光義塾国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な料金だとは思います。結果も出て今となっては良かったと思います。
講師 各科目の先生が丁寧にご指導していただき、分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 子供の都合に合わせてくれたとてもいいカリキュラムで無理なく出来ました。
塾の周りの環境 静かで勉強にも集中でき、また送迎するときも駐車場のルールが決まっていて分かりやすかったです。
極力混雑なく行けました。
塾内の環境 夏の暑い時も冷房があり勉強にも集中でき、休憩も程よく取れて良かったと思います。
入塾理由 家が近くで評判も良く、ご近所の人も通わせていたから決めました。
定期テスト 対策も科目ごとに苦手な問題を予想問題で対策していただきました。
宿題 特に困るような宿題はなく、本人ができる範囲の宿題で成績も上がりました。
家庭でのサポート 本人が家でストレス発散出来るように、好きなものを食べてもらったり、参考書をたくさん買ったりしました。
良いところや要望 特にありません。素晴らしい塾だと感謝しています。結果が出ている塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと これも特にありません。子供が行きやすいような雰囲気作りをこれからもお願いします。
総合評価 素晴らしい塾だと思います。これからも志望校に合格できる子供たちを育ててください。
東進衛星予備校高松桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高い。
また、コマを取る分だけ安くなるが、授業を受け切れない人も出てくる。
講師 映像授業と言うこともあり、分かった気になってしまうことがあった。
カリキュラム 担任の先生がどのくらいのペースで進めるかを教えてくれる。毎週生徒と先生で週間面談があり、そこで計画を立てるので、進めやすいらしい。
塾の周りの環境 学校から近いので学校帰りによることができる。
網戸が無いため夏に虫が入ってくる。
近所の声が教室内に響くようだ。
塾内の環境 個人のスペースで勉強するので集中しやすい。
パソコンが足りないことがたまにある。
入塾理由 学校から近くて帰りによりやすそうだったから。
また、駐車場や駐輪場も確保されているから。
良いところや要望 もう少し授業料を安くして欲しい。
質問をしても答えれないと言われてしまうことがあるらしい。
総合評価 授業を巻き戻して見ることも出来るので、分からないところは何度もみられるのが良いと思う。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、普通だと思う
自習も兼ねてるから妥当もしくは、お得だと思う
バスも通っているからなお良い
講師 教官室など学習環境が整っている
自習室も静かで広く、空いてる時間が多いので便利
たまに変な先生がいる
カリキュラム わかりやすい授業とわかりにくい授業があるので先生によって異なる。進度はちょい遅め。マイクなどを使う先生もいるので聞きやすい
塾の周りの環境 バス停も近く、塾からも無料伸ばすが通っているので雨の日など活用しやすい、また、自転車でも駐輪場が二階建ての屋根付きで広いので止めやすい。コンビニも近くにありとても便利。花園駅も近いので便利
塾内の環境 雑音は特にないが、たまにうるさい生徒はいる。空調が自由に変えれるので体調に合わせやすい。給湯室がべんりです。
入塾理由 設備がいい
兄弟が通っているから
バスが通っていて家からでも通えるから
良いところや要望 3回の受付が丁寧で気楽に相談できる。休日でも他の塾は空いていないけど高予備はだいたいあいているので便利
総合評価 他の塾も行ってみたことはあるが、やはり高予備の施設の良さや、立地の良さにはかなわなかったので一度やめて戻ってきました。
創研学院【西日本】高松レインボー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習等で、普段はとらないようなクラスの授業を取ることが何度かあったんですが、それに関する費用が高いように感じました。
講師 全体的にレベルは高いように感じました。子供が気に入らなければ何度か講師を変更することもできたので講師・指導の質は良かったです。
カリキュラム 普段は個別で授業を受けていたので自分に合ったペースで勉強できていたのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため交通の便は悪くなく、周りに店も多かったので立地は良かったです。近くにある地下道は時間帯によっては少し治安が悪かったかもしれないです。
塾内の環境 塾内の環境・設備は良かったです。整理整頓されており雑音も少ない方でした。
入塾理由 中学の時から創研学院に通っていたから、高校でも、中学の時とは別の教室の創研学院に通うことにしました。(高校に近い方)
中学の時は友達に誘われて一緒に入塾することになりました。
良いところや要望 講師との距離感が近く、勉強をするにしても、相談をするにしてもとても良い環境でした。
総合評価 高校進学の際も大学進学の際もとても親身に相談に乗ってくださったり、カリキュラムを組んでくださったりと、とてもよかったです。
創研学院【西日本】高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は一般的に見ても標準くらいだと思う。だが、安くはない。
講師 自習ができる生徒はあまり通う必要がないかもしれない。まぁこれはこちらの塾だけでなく言えることですが。
カリキュラム 教材は難しすぎず、解説がところどころ必要なものを選んでいただけた模様。満足している。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しており、立地は良さそうである。しかし近くに駐車場がないからか、お迎えの車がたまに列になっているのを見かける。
塾内の環境 小学生がいる夕方どきは少しうるさく、自習が難しいと言っていた。だが普段の自習室は広く、個別になっており、良さそうである。
入塾理由 娘の友人からの勧め。また、駅から近く通いやすいことと、大通りに面しており、夜でも安心であること。
良いところや要望 立地の良さ(通いやすさ)
先生方の愛想の良さ
自習室の完備
総合評価 何よりも愛想が良く、面倒見も良くて根気強く教えてくださる先生方が多いこと。
個別指導 スクールIE屋島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので妥当だと思いますが、本当はもう少し安ければと思いました。でふが、受講科目以外にも自由な時間に自習もでき良かったです。
講師 個別に質問などできることが良かった。しっかり指導もしていただけて、苦手な所を重点的に指導してもらって良かったです。
カリキュラム 受験前や苦手なところを指導する形でカリキュラムも作って頂き、報告も通塾の度にしていただけて良かったです
塾の周りの環境 えきからは歩いて15分ほどかかりましたが、通学の帰りにはよりやすかったです。
駐車スペースが少なかったので、その際には少し不便でした
塾内の環境 自習室が利用出来、個々の勉強もできたようです。質問も気軽にでき良かったと思います。
入塾理由 個別指導ということに期待して細かな指導をお願いしたく、個別なことが本人にもあっていると思い体験も経て決めました
定期テスト 定期テストの際は自習室を利用し、通塾科目以外にもフォローがありました
宿題 学校の課題が多かったため、宿題の量は少なめだったと思います。
無理ない課題でした
家庭でのサポート 塾の送迎など、塾の面談などには積極的に参加しました。
進学目標達成のため、情報は積極的にネットなどで調べるようにしました
良いところや要望 塾との連絡帳みたいなものがあり良かったです。
個別に質問しやすい雰囲気でした。
あとは送迎の際に駐車スペースなどがあれば良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、他の通塾している子などと交流がどんな感じだったのか少し分かりずらかったです
総合評価 集団塾には向かないこは個別であることが良かったです。積極的に質問に行けない子どもには良かったようです。
ナビ個別指導学院上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので値段は他のとことあまり変わらない。また、夏期講習や冬期講習などもあまり強制されるところがなかったので良かった。
講師 希望すれば自分の好みの先生に変えてもらうことが出来るので、わかりやすい先生に教えてもらうことが出来る。
カリキュラム 自分で進めることも出来れば、先生が決めてくれたものを進めることも出来るので、どちらでも選ぶことが出来るのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅などが近くにないので、少し行きにくいが街の方にあり、駐車場もあるので車での送り迎えは比較的しやすいと思う。
塾内の環境 他の生徒がうるさければ塾長が注意するので環境はそこまで問題ないが自習室は少し仕切りなどが欲しい。
入塾理由 1番最初に入る時の塾長の印象がとても良かったから。また、1度宣伝を見たことがあってそれもきっかけだった。
良いところや要望 自習室の環境は勉強できる環境ではあるが、授業のは場所と仕切りなどが何も無いので、そこに少し仕切りなどが欲しいと思う。
総合評価 立地なども含めるととても良いと思う。ただ講師の先生は分かりやすくて話しやすい先生も入れば少しだけ分かりにくい先生もいるのでそこが気をつけないといけない。