
塾、予備校の口コミ・評判
424件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ坂出駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅からの最寄り駅の駅前に立地しており、高校も電車通学のため便利である。車で送り迎えしているが、田舎の駅前のため、駐車しやすい。
塾内の環境 駅の高架下のためうるさいと思うが、子どもは気にならないと言っている。自習室は、勉強しなきゃと思わせる雰囲気が漂っていると言っている。
入塾理由 高校は電車通学であり、自宅からの最寄り駅の駅前であること。個別塾であること。
良いところや要望 要望は、子どもの学力向上です。
個別指導の明光義塾JR坂出駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う頻度にくらべたら
お手ごろなのかとおもった。
もう少し安いと寄り良い
講師 わかりやすく、子供がたのしんで
勉強出来ているようなので、見ていて
安心している
カリキュラム そこまで不満はありません
カリキュラムも無理なく出来ているとおもう。
塾の周りの環境 駅前なので、自分で行くことが出来
親はとても助かります。
ありがたいです
立地はとても良い場所だとおもいます
塾内の環境 雰囲気もよく綺麗で
とても整理整頓もされていて
気持ちがいいと思います
通わせたいなと思う場所だとおもう。
これを継続していって欲しい
入塾理由 友達が通っていたため
こちらに決めさせていただいた
子供と相談の上で決めた
良いところや要望 環境、立地などもよく
とても通いやすいところだとおもっています。
総合評価 全体的にとても良いと思います。
子供を通わせるならここがいいなと
知り合いにもオススメ出来る場所だとおもいます。
宮本塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく。一般的な値段だと思います。他にも安い塾はあります。
講師 数学の進め方はあまり良くない。分からないところは親身になって教えてくれます。結局は本人次第です。
カリキュラム 学校教材を用います。進度は学校より少し早い程度です。宿題がまあまああります。学校の課題と塾の課題に追われて本来の勉強ができていない子がよく居ます。
塾の周りの環境 コンビニから微妙な位置にあります。ちょっと何か買いたいときにすぐ、とはいきません。学校からはすぐなので行きやすいと思います。この辺りの道は人通りが多く、自転車も多いので危なく感じたこともあります。
塾内の環境 綺麗だと思います。整理整頓もされているし特に気になる音もありません。エアコンがちょうどよいです。
入塾理由 周りが通っているからです。丸高生の半数が通っています。とりあえず入っていればいいだろうという考えの方が多いです。
良いところや要望 数学の進め方について、もう少し変えてほしい。一人一人当てていくのではなく、先生が解説して、問題を解いて出来たら持っていく の方がいいと思う。宿題のレベルをあげてほしい。
総合評価 授業の進め方をもう少し工夫した方が進学実績は伸びるでしょう。値段は一般家庭には手頃な価格ではないでしょうか。結局は本人次第なのであまり塾を過信しないことが大切です。
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均でとても行きやすい塾だとおもいます。高くないおかげで1年間通うことができました。
講師 先生も皆親切で子供が質問したときも分かりやすく教えてくれたみたいです。
カリキュラム 授業内容も少しは難しかったみたいですが先生のおかげで頑張れたそうです。
塾の周りの環境 家からそこまで遠くはなかったので通いやすかったです。友達もたくさん通っていて安心して塾で過ごせたそうです。
塾内の環境 とてもいい環境で勉強に集中できたみたいです。施設も綺麗で清潔です。
入塾理由 まず子供の成績が目指していた高校より偏差値が低く、
成績をあげるために入塾しました。
良いところや要望 月謝も高くなく、先生も親切で環境もいいと思います。
とてもいい塾だと思います。
東進衛星予備校高松菊池寛通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思われます。ただし、講座の数が非常に多いため、本人のレベルに合わせた受講ができると思われます。
講師 テレビでも全国的に有名な講師が多く、バラエティに富んだ内容であると思われます。
カリキュラム 指導者が本人の状況に合わせたカリキュラムを組んでくれるため、安心して任される内容であると思われます。
塾の周りの環境 街中に立地しており、通塾の交通の便は非常によいと思われます。
また、食事をする場所も多くたいへん便利であると思われます。
塾内の環境 自習室のスペースはたいへん広く集中する環境にあると思われます。
入塾理由 高校から近くにあり、非常に通いやすかった。予備校も良かった。
定期テスト あくまでも受験対策を主流としているため、あまり定期テスト対策はされなかったと思われます。
宿題 宿題は特に出されておらず、あくまで本人のやる気に任されていると思われます。
家庭でのサポート 雨日には予備校までの送り迎えや追加の講座を受講する際には、金銭的なサポートをしました。
良いところや要望 受験に精通したチューターが、常駐しており、親子共々に分からないことがあれば気楽に相談できました。
総合評価 受験に適した環境で勉強することができ、更に多くの講座から自分に合った講座を選ぶことができました
理求館玉藻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭が良くなるけど少し高くて、でも、わかりやすく説明してくれるので、安いと思った。
講師 わかりやすく説明してくれる、優しさを出してくれる。指導を学校の先生のようにしてくれる。
カリキュラム 復習ばっかりだった。新しい教科書や問題を提出してくれるからけっこういいほうだなと思った。
塾の周りの環境 フレンドリーな方が多い。すぐ友達になれて、気を使ってくれて、お手伝いも先生方がしてくれるのでめっちゃくちゃいいと思った。
塾内の環境 綺麗な教室に、雑音ななく平和に今を迎えてる。自動販売機もあり健康面もしっかり整備してある。
入塾理由 勉強がきっちりとわかると聞いたため。高校受験に備えて勉強を沢山しようと思ったため。
良いところや要望 分かりやすくて、きちんと教えてくれて、優しさがあって、ダメなところはダメと言ってくれる。
総合評価 友達とかも結構いいって言っていたし、私自身も先生が優しかったりと、結構いいなと思いました。
宮本塾坂出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけれどわかりやすいのでよかったです
他の塾より良いです
講師 教科書に沿って教えてくれ、分からないところは分かるとこまで教えてくれる
カリキュラム 教科書に沿って教えてくれ、質問したら答えてくれた。
子供も分かりやすそうにしていた
塾の周りの環境 車は停めづらく、治安は良いです。駅から近いので通いやすいです。夜も明るいので安全です。自転車を停めるところも多いのでよいです。
塾内の環境 教室にはエアコンもあり、掃除も行き届いていてきれいです。自習室も静かです。
入塾理由 大学受験のため少しでも成績を上げるために入塾しました。友達も通っているそうなので。
良いところや要望 もう少し丁寧に教えてくれるとありがたいです。良いところは、わかるまで教えてくれるところです。
総合評価 数学と古文がとても分かりやすそうにしていました。
他の塾より良いです
スマイル宇多津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な講座受ける上で安い 講義がいろいろ受けれる 料金設定良い
講師 始めたばかりでわからない 分かりやすい指導 分かりやすい教材成績上がりそう 個人のレベルに合わせた指導、進行
カリキュラム 始めたばかりでよくわからない 活用しやすい教材 整えられた教材とカリキュラムにあった授業の進行 適切な証明
塾の周りの環境 通いやすい 公共交通機関を利用しスムーズに通える 治安が良くセキュリティが、しっかり整えられてある 立地が良い
塾内の環境 館内は整理されていてきれい 集中できる環境づくりごできている
入塾理由 距離が、ちょうどいい 受講料がちょうどよい 周囲の勧め、口込みが良かった
良いところや要望 学びやすい環境分かりやすい教材 効率よく学習できる環境が整えられている
総合評価 科目ごとにやることかきめられている 効率よく単位が取れる組み立てになっている
理数館【香川県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だったので安いとはあまり思いませんが
内容は濃かったと思うのです妥当ではと考えてます
講師 個別に細かい所まで質問しても分かりやすく説明してくれてとても良かった
カリキュラム 本人の希望に沿ったカリキュラムだったので
試験対策にはなったのでないかと思う
塾の周りの環境 近くに駅もバスもない
親が送迎するか自分で自転車で行くしかない
駐車場もなく路駐するしかないので子供から連絡が来てから迎えに行ってた
塾内の環境 田んぼの中にあるのでとても静かで勉強する環境はよかったと思う
部屋は狭いが少人数制なので特に問題はなかったのでないかと思う
入塾理由 高専専門の塾だったし少人数制で
教え方が自分に合ってるとのことだったので決めた
定期テスト 過去の問題とかを解説してくれて分かりやすかったし
分からない所もしっかり指導してくれた
宿題 特に宿題は無かったのではないかと思う
ただ復習をしているのかはよく聞かれていたのではないかと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えのために仕事の時間を変えたり
下の子の面倒を親に頼みに行ったりしました
良いところや要望 講師と本人とで次の日の塾の時間を決めることができました
テスト前には集中的に授業をしてくれて助かりました
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はしやすいですが講師との時間が合わなければ授業を受けれないのでなるべくスケジュール変更はしないようにしてました
総合評価 本人に合わせた時間、日にちとかにしやすい塾で
通うのは大変でしたがとても良かったのでないかと思います
個別指導の明光義塾国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な料金だとは思います。結果も出て今となっては良かったと思います。
講師 各科目の先生が丁寧にご指導していただき、分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 子供の都合に合わせてくれたとてもいいカリキュラムで無理なく出来ました。
塾の周りの環境 静かで勉強にも集中でき、また送迎するときも駐車場のルールが決まっていて分かりやすかったです。
極力混雑なく行けました。
塾内の環境 夏の暑い時も冷房があり勉強にも集中でき、休憩も程よく取れて良かったと思います。
入塾理由 家が近くで評判も良く、ご近所の人も通わせていたから決めました。
定期テスト 対策も科目ごとに苦手な問題を予想問題で対策していただきました。
宿題 特に困るような宿題はなく、本人ができる範囲の宿題で成績も上がりました。
家庭でのサポート 本人が家でストレス発散出来るように、好きなものを食べてもらったり、参考書をたくさん買ったりしました。
良いところや要望 特にありません。素晴らしい塾だと感謝しています。結果が出ている塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと これも特にありません。子供が行きやすいような雰囲気作りをこれからもお願いします。
総合評価 素晴らしい塾だと思います。これからも志望校に合格できる子供たちを育ててください。
TOP進学教室【香川県木田郡】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いかどうかは目的が達成できたかどうかで変わってくるので一概には言えない
講師 私語厳禁 生徒が教室に通っているか入室退室時間の管理ができている
カリキュラム 高校生は基本自主学習で授業はない
進学への相談は定期的に行われている
塾の周りの環境 学校から近いので放課後、自分で通うことができた
最寄りの駅がある
スーパーがあるので迎えのついでに買い物を済ませることができる
塾内の環境 私語厳禁でほかの生徒に迷惑をかけないように厳しく指導されていた
入塾理由 大学受験のため 学校から近いため自分で通うことができる 塾長日誌を読んで
定期テスト 高校生は基本自主学習
定期テスト対策は授業内容ではなかった
宿題 高校生は基本自主学習なので宿題はなかった
中学生は授業や宿題があったかわからない
家庭でのサポート 基本本人を信用して相談されない限りは本人のやり方に任せていた
良いところや要望 教室に入室したら私語厳禁、居眠り厳禁、ほかの生徒に迷惑をかける生徒は退室
その他気づいたこと、感じたこと 結果目的が達成できたので、良かったと思っている
総合評価 結果目的が達成できたので、良かったと思っている
大学受験は結局本人のやる気次第
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金がいくらが適当か分からず、他の塾と比較すると高いように思えたが、個別指導と言うことから高いとも言えないと思える。
講師 結果として、希望校に受かったことで、指導内容は良かったと思う。
カリキュラム 同じく、希望校に受かったということでカリキュラムは満足できる。
塾の周りの環境 通っている学校の近くで、回りに塾も多く勉強する場所としては環境は良い。駐車場についても、準備されており遅い時間帯の受講にも送り迎えに支障はない。
塾内の環境 個別指導となっているので、教室は狭くパーティションで区切られているだけのようだ。
入塾理由 高校受験に際して、苦手な教科について教育指導してもらうため受講。
定期テスト 特に定期テストの対策という受講はなかったように思うが、あくまでも苦手な部分の指導をしてもらっていた。
宿題 宿題があったかはわからないが、学校の宿題のわからないところを質問していたようだ
家庭でのサポート 雨の日、夜遅い受講の場合の車での送り迎え、定期的な面談等で志望校の合否相談。
良いところや要望 急な受講予定の変更にも対応してもらえた。自習室が広いとよい。
総合評価 希望校に受かったということで受講内容については満足している。個人指導が子供に合っていたと思う。
東進衛星予備校高松桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高い。
また、コマを取る分だけ安くなるが、授業を受け切れない人も出てくる。
講師 映像授業と言うこともあり、分かった気になってしまうことがあった。
カリキュラム 担任の先生がどのくらいのペースで進めるかを教えてくれる。毎週生徒と先生で週間面談があり、そこで計画を立てるので、進めやすいらしい。
塾の周りの環境 学校から近いので学校帰りによることができる。
網戸が無いため夏に虫が入ってくる。
近所の声が教室内に響くようだ。
塾内の環境 個人のスペースで勉強するので集中しやすい。
パソコンが足りないことがたまにある。
入塾理由 学校から近くて帰りによりやすそうだったから。
また、駐車場や駐輪場も確保されているから。
良いところや要望 もう少し授業料を安くして欲しい。
質問をしても答えれないと言われてしまうことがあるらしい。
総合評価 授業を巻き戻して見ることも出来るので、分からないところは何度もみられるのが良いと思う。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、普通だと思う
自習も兼ねてるから妥当もしくは、お得だと思う
バスも通っているからなお良い
講師 教官室など学習環境が整っている
自習室も静かで広く、空いてる時間が多いので便利
たまに変な先生がいる
カリキュラム わかりやすい授業とわかりにくい授業があるので先生によって異なる。進度はちょい遅め。マイクなどを使う先生もいるので聞きやすい
塾の周りの環境 バス停も近く、塾からも無料伸ばすが通っているので雨の日など活用しやすい、また、自転車でも駐輪場が二階建ての屋根付きで広いので止めやすい。コンビニも近くにありとても便利。花園駅も近いので便利
塾内の環境 雑音は特にないが、たまにうるさい生徒はいる。空調が自由に変えれるので体調に合わせやすい。給湯室がべんりです。
入塾理由 設備がいい
兄弟が通っているから
バスが通っていて家からでも通えるから
良いところや要望 3回の受付が丁寧で気楽に相談できる。休日でも他の塾は空いていないけど高予備はだいたいあいているので便利
総合評価 他の塾も行ってみたことはあるが、やはり高予備の施設の良さや、立地の良さにはかなわなかったので一度やめて戻ってきました。
創研学院【西日本】高松レインボー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習等で、普段はとらないようなクラスの授業を取ることが何度かあったんですが、それに関する費用が高いように感じました。
講師 全体的にレベルは高いように感じました。子供が気に入らなければ何度か講師を変更することもできたので講師・指導の質は良かったです。
カリキュラム 普段は個別で授業を受けていたので自分に合ったペースで勉強できていたのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため交通の便は悪くなく、周りに店も多かったので立地は良かったです。近くにある地下道は時間帯によっては少し治安が悪かったかもしれないです。
塾内の環境 塾内の環境・設備は良かったです。整理整頓されており雑音も少ない方でした。
入塾理由 中学の時から創研学院に通っていたから、高校でも、中学の時とは別の教室の創研学院に通うことにしました。(高校に近い方)
中学の時は友達に誘われて一緒に入塾することになりました。
良いところや要望 講師との距離感が近く、勉強をするにしても、相談をするにしてもとても良い環境でした。
総合評価 高校進学の際も大学進学の際もとても親身に相談に乗ってくださったり、カリキュラムを組んでくださったりと、とてもよかったです。
創研学院【西日本】高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は一般的に見ても標準くらいだと思う。だが、安くはない。
講師 自習ができる生徒はあまり通う必要がないかもしれない。まぁこれはこちらの塾だけでなく言えることですが。
カリキュラム 教材は難しすぎず、解説がところどころ必要なものを選んでいただけた模様。満足している。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しており、立地は良さそうである。しかし近くに駐車場がないからか、お迎えの車がたまに列になっているのを見かける。
塾内の環境 小学生がいる夕方どきは少しうるさく、自習が難しいと言っていた。だが普段の自習室は広く、個別になっており、良さそうである。
入塾理由 娘の友人からの勧め。また、駅から近く通いやすいことと、大通りに面しており、夜でも安心であること。
良いところや要望 立地の良さ(通いやすさ)
先生方の愛想の良さ
自習室の完備
総合評価 何よりも愛想が良く、面倒見も良くて根気強く教えてくださる先生方が多いこと。
個別指導 スクールIE屋島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので妥当だと思いますが、本当はもう少し安ければと思いました。でふが、受講科目以外にも自由な時間に自習もでき良かったです。
講師 個別に質問などできることが良かった。しっかり指導もしていただけて、苦手な所を重点的に指導してもらって良かったです。
カリキュラム 受験前や苦手なところを指導する形でカリキュラムも作って頂き、報告も通塾の度にしていただけて良かったです
塾の周りの環境 えきからは歩いて15分ほどかかりましたが、通学の帰りにはよりやすかったです。
駐車スペースが少なかったので、その際には少し不便でした
塾内の環境 自習室が利用出来、個々の勉強もできたようです。質問も気軽にでき良かったと思います。
入塾理由 個別指導ということに期待して細かな指導をお願いしたく、個別なことが本人にもあっていると思い体験も経て決めました
定期テスト 定期テストの際は自習室を利用し、通塾科目以外にもフォローがありました
宿題 学校の課題が多かったため、宿題の量は少なめだったと思います。
無理ない課題でした
家庭でのサポート 塾の送迎など、塾の面談などには積極的に参加しました。
進学目標達成のため、情報は積極的にネットなどで調べるようにしました
良いところや要望 塾との連絡帳みたいなものがあり良かったです。
個別に質問しやすい雰囲気でした。
あとは送迎の際に駐車スペースなどがあれば良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、他の通塾している子などと交流がどんな感じだったのか少し分かりずらかったです
総合評価 集団塾には向かないこは個別であることが良かったです。積極的に質問に行けない子どもには良かったようです。
後藤塾坂出校(別館) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個人のレベルにあった指導をしてくれているので大変かもしれなう
カリキュラム 学校の授業の進みに合わせる指導をするので分かりやすいし取り組みやすい
塾の周りの環境 駅に近いしまわりにコンビニなどの店もあり便利が良いので助かりますし楽しいですね。またいろいろ塾も周りにもたくさんある
定期テスト 授業に合わせる指導をしてくれてわからないことも丁寧に指導してくれている
宿題 宿題は特別難しくもなく、適度な量でありちょうど良い感じです。
家庭でのサポート 時間が遅いため疲れてが残らないように睡眠時間のかくほに注意した
個別指導Axis(アクシス)宇多津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は少し高めかなと思います。コマ数に応じてふえたりするのですが、夏期講習では、共通テスト対策で、社会を選択して(たぶん歴史系)映像とかをみて学習したと思うのですが、あまりみにつかなかったようで無駄になったような気がしています。
講師 ものすごく熱心な先生がいて、自作の問題を作ってくれていて、力がついた気がします。数学は苦手だったはずが、指導のおかげか、評価3から5にあがりました。また、途中で私立の自己推薦入試をすることに決めてからは、プレゼン作りと発表の仕方など、対策してくださいました。とても良い先生に巡り会えたと今でも思っています。
カリキュラム 教材は決まったものがあったきがしますが、担当してくれた先生が、独自の問題を作ってくださり、力をつけていったと思っています。なので、その先生以外だと、決まった教材だけなので、どうかわからない。とゆうのが、正直なところです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度。教室は大通りに面しているので、夜でも明るいです。駐車場は少ないので、送り迎えとかは少し不便かもしれません。
塾内の環境 自習スペースがあり、よく学校帰りによって帰ってきていました。自宅よりは集中できてよかったようです。
入塾理由 自宅から行きやすい場所にあり、学校帰りにもよりやすい立地条件であったとゆうのが最大の理由です。あとは知名度が高かったのが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。担当の先生が分かりにくいところを重点的に教えてくれていたようです。
宿題 宿題は小テストが毎回あるみたいで、それにむけて英単語を覚えていた気がします。量は多めだった気はしています
良いところや要望 昼間に電話してもつながらないので、空ける時間をもっと早めにしてほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと 英、数以外はあまり意味がない気がします。映像をみるだけの理科、社会はあまり頭に入ってこないようなので。
総合評価 先生によりますが、担当者が熱心な場合、とても力がつきます。先生と子供の相性が一番大切だと思います
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧で生徒によりそってくれるから学びやすいとおもいます。
カリキュラム 自分にあった感じがするからよかったと思う
塾の周りの環境 田舎だからかんきょうはいいほうではないが、ただ家から近くてアクセスがいいとこがよかったとおもう。近さは大事だとおもう。
塾内の環境 雑音はないとおもうし、きにしたことはなかったです。集中してるから気にしてない
入塾理由 学ぶためと家からいちばん近くて行きやすいから選びました。もっと近かったらよかったけど。
定期テスト 集中して勉強することがいちばんのたいさく。
家庭でのサポート 家族がサポートしてくれていた。勉強しやすい環境をつくってくれていた。
良いところや要望 学費をさげていただけたら、家計も助かります。無理とはおもいますが。
総合評価 学びたい人は入ればいいと思うし、自分次第だとおもいます。頑張りたい人はいったらいいです。