キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

124件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

124件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市西区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろと個別指導塾を調べたのですが 1コマ70分にしては 少し高いような気がしました

講師 まだ入塾して1ヶ月で 担当講師が決まっていない

カリキュラム これから話し合いでいつまでにどれだけ終わらすか 今何が足りないか 具体的に教えてもらえるのがいいと思います

塾の周りの環境 駅から近くて 学校帰りに通いやすいところが良かったです
周りの環境も 子供がよく行く場所だったので悪くはないです

塾内の環境 時間帯によっては人が少なくなるので 集中して自習できるところがいいみたいです

入塾理由 相談に行った時に 大学受験のことや これからすることを詳しく説明してもらい 子供がここに決めました

良いところや要望 一人一人に合ったカリキュラムを組んでくれるのがいい
塾のない日でも 毎日自習室に通っているが 日曜日は開いていないので 開けてほしいようです

総合評価 まだ入塾したばかりなので 講師のことも どれだけ伸びているかも よくわからないので 平均的な評価にしました

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学の授業料でまとまったお金も必要になってくるので 今の段階であまり出費したくないのが本音
夏季講習代の請求がないと聞いたのでこちらにした

講師 初回に勉強の仕方をかなり強めに指導されたらしく へこんでいた。やる気になってくれればいいが

カリキュラム 教材は 指定されたものを購入 今ところ
ノルマを出され チェックを受けているようですが まだ 結果はわかりません

塾の周りの環境 駅前で便利 バス停にも近くでギリギリまで
教室に残ることができる 近くにマクド コンビニもあり 休憩がてら 行っている

塾内の環境 中は狭く雑然としている印象。自習室もゆったりしている印象はないが 予約すれば
席は確保できるよう

入塾理由 本人の希望 自習室 学校帰りに寄れること
土日にも通えること

良いところや要望 予備校の夏季講習代は高いと聞くので 月々のみなのが助かるが 中学生時代と比べて高い印象はある

総合評価 今後の 伸びに期待します

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのだと思います
冬期講習というくくりでお世話になったと思います

講師 本人に合わない時は講師の交代を頼めるそうですが
変更なく過ごしたようです。苦手な講師はいたようですが。

カリキュラム おそらくちょうど良かったのだと思います
間違いはしっかりわかるまで指導していただいたので。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが住宅街には近いのは良いと思う
駐輪場所をしっかり確保してくださってるので自転車で通っていた子は助かりました 

塾内の環境 自習スペースを良く利用させてもらっていたので助かりました。ただ学習していない人の喋り声は時折うるさく感じたことがあったと聞いています

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目を中心に、自宅学習での不足分を補う形で指導をお願いしました。駆け込みでしたがこちらの希望を汲んでくださり、自宅から近くだったのもあります。

定期テスト 定期テストの時期に利用していませんが
対策があって苦手部分は特にしっかり指導下さるので
助かりました

宿題 時に多いと言っている事がありましたがやり終えられてたようですのでまずまずだったのではないでしょうか

家庭でのサポート 塾に行く時間によって夕食時間を考えて用意していたくらいで 本人が自転車で通っていました

良いところや要望 親身になって指導してくださっていたのではないかと思います。受験の不安を軽減できたと
思います

その他気づいたこと、感じたこと 休まず行けたので良かった
講師の変更が急にあった時は残念に思った
その他特になし

総合評価 こうしたい、というような希望をしっかり汲んで対応してくださったのでそこは本当に良かったと思います。
自習スペースも助かりました 自宅では環境が整えられずだったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金をきちんと理解をしていない。
それゆえによくわからない

講師 子供が相性が良くて気分良く通えたことが一番よいことであり、結果になった

カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムを立ててくれていたと思うし、話を聞く姿勢があった

塾の周りの環境 駅近だったが、とても静かな環境でありよい立地であったと思います。通学にも便利な場所で友人も多かったと思う。

塾内の環境 正直言ってよくわからないのが実情。というのも入るのも親はなかなか難しい

入塾理由 浪人しなく、進学が目的だったので、そのとおりに進学はできている

定期テスト 個人的には、あまりよくわからない。子供に任せていたので、文句は聞いていない。

宿題 量や難易度は、適切にやっていただいていたと思われる。ストレスがあるようには見られなかった

家庭でのサポート 親は情報収集に明け暮れていた。
たくさんの情報から取捨選択をきちんとした

良いところや要望 年齢の近かりし先生がいて相談にも乗ってもらいやすい環境なのではないか。

その他気づいたこと、感じたこと 相談しやすい先生しにくい先生それぞれいる。けれど、それを見つけることが大切かな。

総合評価 子供の波長とあってストレスなく通えたことが良い点と思う。結局は本人と合うか。

東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は他の塾の料金と比較したときにあまり違いがなかったように思う。

講師 講師の質については担当する講師によって当たりはずれがある。

カリキュラム 授業内容・教材等についてはそれなりではないでしょうか。それを使用する講師の質に左右される。

塾の周りの環境 地下鉄西神中央駅改札口目の前のビルの5Fに教室がある。バスターミナルもあり各方面から通いやすい。
商業施設の中にあるので買い物したり食事をするのもすぐにできる。

塾内の環境 ビル内にある教室で比較的落ち着いた環境です。自習室のスペースも十分にあります。

入塾理由 近所の人の評判を参考にした。教室から自宅が近く通塾し易かった。

定期テスト 受験対策が目的の通塾だったので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題の量が適切かはわかりません。本人の様子を見て料をコントロールしてるのか本人は大変そうではなかった。

家庭でのサポート 塾選定のための情報収集や塾でどの教科を重点に受けるのか、コマ数はどうするのか子供と話し合いながら決めた。

良いところや要望 予備校の講師の中に頼りないと思える人がいるがおおむね合格。予備校とのコミュニケーションも問題ないと思います

総合評価 教室の環境、通学にしやすさはとても良いと思います。講師の質もそれなりですし料金についても同様です。
最後は本人次第でしょう。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1の特訓が2~3時間だけと考えると高いと思うが、自習室をいつでも使用することを考えると場所代と思うことでそんなものかと思うようにしている

講師 今現在教えてもらってる先生は教え方が子供に合っているので良かったと思う

カリキュラム 苦手をそのままにしないというやり方で特訓のときに確認をしながら進めていくので苦手が克服できそうで良かったと思う

塾の周りの環境 駅からすぐのビルなので学校帰りにすぐ立ち寄れるし雨にも濡れることがないので遠いと行きたくないという気持ちが出てくるのでよい環境だと思う

塾内の環境 ビルのテナントの一室を使用していて思うほどの広さはないけれども、自習室を窓際において明るい環境で圧迫感がないのが良いと思う

入塾理由 基本授業ではなく自習で週1特訓をする方式なので子供に合う合わないが分からなかったが自習をする習慣が付けばいいと思った

定期テスト 定期テストは今までにしたことがなく、週1の特訓の中で小テストのようなものをしていく

宿題 週1の特訓の時に次回までの特訓に出される宿題のようなものがあり、個人個人に合わせてテキストや問題が設定されるので良いと思う

家庭でのサポート サポート自体はほとんどしておらず、塾の講師ともまだ一度も会ったことがない

良いところや要望 週1回のほぼ家庭教師のような感じで進めていくので子供の苦手や得手がよく分かってもらえると思うので良かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で休む場合も次回の取り付けを柔軟に行ってくれるのでやりやすいです

総合評価 子供と講師の相性が良かったという点が一番で、あとは子供への働きかけをしてくれるのが良かったです

東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 衛星授業なのに、なぜこんなに高いのかと思う。タンニンが勉強の指針となっているか疑問

講師 本人から何もきかないのでわからない。わからんと言っている時もある

カリキュラム 進度、難易度とも自分で決めるので、自分に合ったレベルを選べる。

塾の周りの環境 駅から近く、治安の良い土地柄なので心配ない。スーパーやコンビニもあり便利だと思います。塾が固まってあるので、雨の日の送迎で車が混むのが難点

塾内の環境 塾内は勉強スペースは見たことがないのでわかりません。見たいです

入塾理由 目標にしている大学へ進学できるように、勉強時間の確保、場所の確保、効率良い勉強の指針を求めて。

定期テスト 定期テスト対策は全くありません。テスト前でも関係ありません。

宿題 宿題はありません。予習復習はやったほうがいいと思いますが、全て自分次第です

家庭でのサポート オンライン保護者会や三者懇談会の出席、もちろん金銭面、軽食作りなど

良いところや要望 定期的にある模試はモチベーションアップに繋がり、何より自分のやるべきことが明確になって良かったです

その他気づいたこと、感じたこと チーム面談があり進捗報告をするようですが、意味があるのかあまりわかりません

総合評価 まだ受験をしていないので評価ができません。
成績は徐々に上がっていますが、講習のお陰というより、勉強時間が増えたからだと思います。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなく、実質講師の指導の時間は1時間だが高いと感じる。

講師 まだ塾長にしか対応してもらっていないので分からない。初回授業の時に担当講師が決まっていなかった。

カリキュラム 保護者にもメールで状況報告してくれるので、進捗状況が確認できるのは良い。教材は指示されたテキストを自分で用意するスタイル。面倒ではあるが必要ないテキストを買わされたりはしないのが良い。

塾の周りの環境 駅、バス停から近く、ビル内もクリニックや他の塾も入っているので人の目が沢山あるので安心感がある。トイレや教室も綺麗な点も良い。

塾内の環境 塾長が自習室の前にいるので騒ぐ人もいないため、静かで利用しやすい。狭いが換気もしているようだ。質問があればする事もできるらしい。

入塾理由 受験に向けて、いつまでに何をやらないといけない事が明確になった。今から頑張れば行きたい大学にも行けると言われて勉強のヤル気スイッチを入れてくれたから。

良いところや要望 いつまでに何をしないといけないかを明確にしてくれるのがよい。本人のモチベーションを下げるような声かけは避けて、ヤル気を維持させるように関わって欲しい。

総合評価 やらなければいけない課題を明確にしてくれる。後は自分がやるかやらないか。

英進塾西神南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。コース別に金額が変わり、どれも伴った価格だと感じた。

講師 苦手な科目に集中的に取り組み、効率よく点数をあげることができていた。先生の話が面白く、生徒と先生の距離感も程よく保たれると娘から聞いた。

カリキュラム 解説から基礎問題、応用問題と順序よく問題が出題されていた。しかし応用問題が少し易しく模擬などのテストで実際に慣れてみることも必要。

塾の周りの環境 駅やバス停が近くにあったので、さまざまな交通機関が使えた。仕事などの用事で送迎がしにくい状況の人は本当におすすめです。

塾内の環境 生徒と先生の話し声が少し気になるといった点がある。その分、生徒と先生の距離が近いことも表している。

入塾理由 娘の受験が終わり部活動などの学校の活動に専念するため、一時辞めるといった形をとった。

定期テスト その学校のテスト範囲表を先生に提出すると、テスト範囲に合った勉強をしてくれる。生徒が実際に解き、苦手な部分は先生から聞くという対応でした。

宿題 量はできる範囲で良かった。難易度はテストが近くなると難しくなるが、基本的には基礎の部分を固める練習だと思います。

良いところや要望 駐車場や道路が少し狭く、子供を車から降ろす場所に気をつけなくてはいけないので、少し窮屈さを感じました

総合評価 自由な環境で勉強できるので、圧迫感は感じさせないと思います。一人一人が集中して取り組むので、いじめや人間関係のストレスもなく過ごせます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間設備費のようなものが少し高いと感じた。塾の月謝の料金はここの体制にしては安いと感じた。

講師 講師1人に対して、生徒が1人か2人というのがとても良いと感じたが、ほとんどおしゃべりのようになる時もあると聞いたのでそれは良くないのではないか。

カリキュラム 英語の教材が、子供にあったレベルから始められて、その後だんだんレベルが難しくなっていくようだったのでその点が良かった。

塾の周りの環境 子供の高校から近くにあり、駅からも徒歩で近いので、とても立地が良いので、子供の帰りが授業で夜遅くなっても心配は少なくて済む点が良い。

塾内の環境 子供からトイレが少ないと聞いたので対応していただきたい。エアコンの温度も自分たちで調節できないと聞いたので、それも改善点だと思います。

入塾理由 何校かの塾を回らせていただき、勉強体制が1番良いと感じたため。

良いところや要望 トイレの件と、少し虫が多いとも聞いたので勉強に集中できないのでは無いか。体制は良いと思う。

総合評価 短期間で、子供の成績がみるみる伸びたので指導法、教材ともにとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じての設定となりますが、安いと思います。又、短期での利用が可能なのも利点かと思います。

講師 本人の話に耳を傾け、アドバイスをくれていたようですので、本人も行きやすかった様です。又、進路決定後も気にかけてくれる手紙を頂きました。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材を使用し、丁寧に教えてくれました。受験前の短期間だけでしたが、熱心に指導してくれていたと感じ取れました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近にあり、駐車場、駐輪場もある為、通いやすい立地かと思います。又、近くに交番もあり安心です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。生徒同士の距離が近い為、個別に指導を受けていても、気が散るのでは、と心配でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、数学の指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、安心感や親近感が感じられる様な印象でした。又、親としても相談もしやすい対応をして下さっていたと感じています。

総合評価 個別指導なので生徒自身のペースで利用でき、学習への自主性が培われる塾だと思います。ただ空間が狭い為、学習への集中力が損なわれるのでは、と心配な点もありました。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の特訓があり、そこで家庭教師的に勉強を教えてもらうが当たり外れもあり値段は家庭教師と変わらない

講師 当たり外れはあるし個人個人に合わせてしてくれるがまだそこまでの成績には繋がってない

カリキュラム まだ良くわからない部分もあり、子供の成績も伸びておらず塾にも行かない状態では実際のところ何が良いかわからないまま

塾の周りの環境 駅前の徒歩一分の立地なので便利ではあるが商業施設の誘惑には負けやすいからなかなか塾に行こうとしないのは難点

塾内の環境 教室はかなり狭く、一部屋で一人一人のパーソナルスペースも限られた状態でしてる

入塾理由 大学受験で必要な数学の苦手意識をなくすために通うことにした。

定期テスト 定期テスト対策があるかどうかはよくわからないが提出物などの課題を塾でするようななことは聞いた

宿題 課題は出されているとは思うが、個人個人のペースには合わせてくれるようです

家庭でのサポート 高校生なのでサポートはしておらず、先生との次回の約束も本人がする

良いところや要望 その子の性格にも大きく左右されるが、塾のやり方に合えば伸びる可能性はある

その他気づいたこと、感じたこと 塾のやり方が子供の性格と合えば伸びていくと思うのでそこは見極めないといけない

総合評価 まだ1年経っていないので子供に合ってるかどうかは判断できず様子見としていきたい

東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はだいぶ高いと思います.一つの映像あたりかなり高いと思いました。講習になるとコマ数も増えかなり高いです。全て見終わるのにかなり時間掛かったようです。

講師 チューターの方はよくお話ばかりしていた。

カリキュラム 教材は普通と言っていました。
先生からの指導がほとんどなかった。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いが周りがうるさく集中出来ない。
部屋も狭い、温度管理があまり出来ていない。
お昼を食べるスペースがなく毎日困りました。

塾内の環境 教室が狭い、はやくいって席を取らなければいけない。
席取られて中々戻ってこないもあるので席が勿体無い。

入塾理由 大学受験の為、映像授業なら本人にも時間的に合ってるかと思い、自分のペースで出来るし、駅から近いため選びました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどなかった。
受験勉強と言われほとんどできなかった。

宿題 宿題はほとんどありません。
自分で勉強するのでテストの見直しくらいでした

家庭でのサポート 個別懇談の度に映像授業を勧められて断れなかった

良いところや要望 夏はエアコンききすぎでこまります。
電話はほとんどありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと クラブで中々行けないと、映像が見れなくてとても焦りました。カリキュラムがきつい

総合評価 時間に余裕あれば良いと思います。
寝ていても注意されないし自分の意思がしっかりしてないと難しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の費用など、含めるとなかなか高いです。でも子供の為と思ってですね。

講師 子供が言うには、まとをしっかりしてるのでわかりやすいとの事でした。

カリキュラム 子供は、教材は分かりやすく、先生に説明されると覚えやすかったとの事です。

塾の周りの環境 周りは静かな景観なので、騒音とか気にせずに集中出来てそうだと思います。先生にも聞きやすく分かりやすく説明してくれました。

塾内の環境 環境は良く、落ち着いて勉強できるみたいなのでよかったです。長く続いてます。

入塾理由 成績が悪かった。本人に尋ねると塾に行きたいとの事だったので。

定期テスト 頻回にテストをしてアドバイスしてくれてました。分かりやすく説明してくれました

宿題 宿題はありましたが、そんなに苦にはなっていないみたいでしたね

家庭でのサポート 集中力がいるので、食事とか色々は気を使ってましたね。大変です。

良いところや要望 先生との距離が近いので教えてもらいやすくわかりやすいとの事です。

秋葉台進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかと言うと安いにあたるかとおもいます。
他の進学塾の料金を知らないので比較はできないですが。

講師 なかなかわかり易く個人的にも人柄のよさそうな印象がありましたので講師の方にはめぐまれたのではないでしょうか。

カリキュラム とくに内容については理解していない面もありますので本人でないと評価はつけがたいものがあると思っています。

塾の周りの環境 少し住宅街から離れた場所にありましたので車での送迎なら問題ないですが徒歩で通わせるには不安がありました。

塾内の環境 周りが住宅街とゆうのもありましたので比較的静かでたまに聞こえて来るのは車のエンジン音だけでしたので環境は良かったです。

入塾理由 とにかく少しでも有名な高校へと進んで欲しく通わせました。それなりに結果が残せたようなので良かったと思ってます。

定期テスト わりとよく分析されておりすごく助かったと聞いておりやはり専門の講師の方に教えていただいて助かりました。

宿題 多くもなく少しもない感じでこちらにつきましてもきっちりと採点、どこをどう間違えてるのかも詳しく記されておりわかり易く書かれてました。

家庭でのサポート 家庭内ではなるべく本人が負担におもう事はやらさずやりたいと思ってる事をできるだけ進んでやってもらうようにしてました。

良いところや要望 環境が整って集中できるのは良いと思います。通わせるのに不便とか周りの環境が悪いところではないと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 環境面はすごく良いですが近くにコンビニがあり少し暗いところもおおいので徒歩でかよわせるには難ありだと思ってます。

総合評価 最終的には周りの環境の良さが一番だと思ってます。静かだけど周りに家がないとか辺りが暗いとこに建ってるとかはあまりよいとは思えません。

若松個別西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人講習の為高いのはわかっていたが、教材などが多く又夏期講習などで費やした。

講師 本人の苦手な教科に力になっていただいた、又受講教科以外も相談に乗っていただいた。

カリキュラム 進路に沿ったカリキュラムで集中して取り組んでいただいた。又他の情報もいただいた。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内であり、学校の帰りに寄ることができた。教室までは天候に関わらず屋根のある道で歩いて行けた。

塾内の環境 周りには商業施設があり騒がしいと思います。もう少し場所を考えた所が理想です。

入塾理由 私も学生時代通っていた事もあり本人に勧めた。大学進学もできたため。

定期テスト 苦手だった教科を集中して対策していただいた。理解するまで教えていただいた。

宿題 あまり無かった様な感じです。主に学校の予習復習で通っていた様です。

家庭でのサポート 進学希望の説明会に連れて行ったりしました。インターネット等で情報収集もしました。

良いところや要望 本人の希望に沿ったカリキュラムで対応していただき感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 卒業した後昔に教わった先生とも連絡が取れ、進学出来たことを報告でき本人は喜んでいました。

総合評価 子供にとって大切な時期ですが、達成するまで親にとっても我慢です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いと聞きますが、1教科だけだったので、これくらいが妥当なともおもいます

講師 いい先生と普通の先生に大きな差がありました。いいと思う先生に教えてもらったことてのびました

カリキュラム 内容はわかりませんが、成績が上がったので良かったとおもいます

塾の周りの環境 繁華街ではないので、誘惑も少なく勉強に集中できる環境 バス停も近い コープも近いので昼食などの購入も便利

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室は受験前はいっぱいで、利用しにくいこともあったようです。自習室がもうひとつあるといいなと思う

入塾理由 近くで友人がたくさん通っていたため。
夏期講習の体験で良いと感じた

定期テスト 自習室に通った時も教えていただいたりしたようです。個別だったので子供には合ってあいたようです

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。                     

総合評価 成績が上がって希望の大学に行けたので良かったです        

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験がまだ終わっていないのでまだ何とも言えない。成績は現状維持。

講師 特に分かりやすいとも、わかりにくいとも聞いていない。すぐに成果の出る科目ではないのでまだわからない。

カリキュラム 基礎から応用まで順を追って受講できるように提案してくれるので従えば良い

塾の周りの環境 駅前であり、スーパーやコンビニもあり、住宅街なので落ち着いた場所で良い。治安も良いので夜も安心です。

塾内の環境 個別ブースが満席になることはないので、いつでも自習に行けて良い

入塾理由 家から近く、大手だから。
夏期講習を受けて良さそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はありません。完全に大学受験に向けたシステムです。

宿題 宿題はありません。
予習復習を自分でしないと受講の意味がありません

家庭でのサポート 学校帰りに、直接塾へ行くので、いつも軽食を持たせていました。

良いところや要望 たくさんの口講座を勧められますが、費用がかかるので、本当に必要なものを絞って提案してほしい

総合評価 今高2で大学受験はまだこれからなので、良いか悪いかはまだ何とも言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1であるので仕方ありませんがとにかく高額だと思いました。

講師 塾長はよく話を聞いてくださり、また受験に関する色々な情報を教えていただけました。

カリキュラム 個別指導と自宅で見れる映像授業(無料)でしっかり学習できたのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、塾が入っているビルのすく横にコンビニがあり小腹が空いた時に買いに行けてよかったみたいです。

塾内の環境 講師同士の話し声が時々うるさかったと言っていましたが自習のスペースも広く概ね良い環境だと思います。

入塾理由 1対1の授業形態であることです。個別指導と謳っていても実際は1対2であることがほとんどです。

定期テスト 推薦入試は考えておりませんでしたので定期テスト対策は不要の為依頼していません。

良いところや要望 とにかく1対1であることです。あと担当講師もコロコロ変わることなくそこは良かったです。

総合評価 1対1で時間中はとにかくしっかりと見てもらえるが、料金がかなり割高であるのが理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾を2箇所いきましたが、月額は比較して平均的だと思いました。夏期講習が少しお高めかな?と思います。

講師 説明してくれた先生が丁寧で、オンラインでもう1人の先生ともお話してくれたこと

カリキュラム 事前に模試の結果や検定結果などを見て頂き、教材を選択してくれました。子供の能力に合ってると思いました。

塾の周りの環境 立地自体環境の良い場所なので不安要素はありませんでした。近くにコンビニもイートインスペースもあるので子供は満足しています。

塾内の環境 ホテル内にあるので静かで涼しいし、ちょっとした休憩スペースもあるので満足してるようです。

入塾理由 個別指導であること、料金が平均的、立地場所が良い
先生の質が良いこと

良いところや要望 アプリを導入してるので授業報告や課題内容が保護者にも通知してくれて助かります。
入出記録なども助かります。

総合評価 立地の良さ、先生の質、授業教材、アプリの導入
など、非常に満足していますが
他の塾をあまり知らないのでこの評価とします。

「兵庫県神戸市西区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

124件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。