キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

333件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

333件中 120件を表示(新着順)

「大阪府茨木市」「高校生」で絞り込みました

開進個別スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が満足しているなら出す価値はあると思うが、子供の合う合わないがあるから向上しないのであれば他の塾へ行くべき

講師 塾帰りによく話してくれているが、悪いところも特になさそう。

カリキュラム 子供が過ごしやすく学びやすい、分からないところも教えてくれると話している

塾の周りの環境 初めはあまり治安が良くないと聞いて心配だったが、思っている程だったからあまり心配にならなくなった。私は車なので交通は気にはならない。

塾内の環境 環境はとてもいいと思う。たまに少し雑音が気になるくらいでよほど神経質でなければ問題ないと思う。

入塾理由 口コミや周りの評判を聞いて考え、最終的に子供がここに通いたいと言うのでここに決めた

良いところや要望 講師や授業内容、環境共に悪いところは特にない。本当に合う合わないがあるからなんとも言えない

総合評価 色々話を聞いたり口コミを見て迷ったが結果的に学力向上に繋がったのでおすすめしたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、他の塾と同程度の料金だと思います。自習室の利用もできると考えたら妥当な価格だと思います。

講師 物理の1教科しか利用していないが、わかりやすいし授業を見ることができたので良かったと思います。

カリキュラム 映像授業なので自分のペースで進めることができて良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分、自宅からも徒歩3分くらいだったので食事のために帰宅したりと便利でした。コンビニも近くにあります。

塾内の環境 自習室の机の数も多くて満席になることもなく利用しやすい環境でした。

入塾理由 大学進学を希望しており、理系だったが物理が苦手だったので映像授業を利用することを決めました。自宅から徒歩数分の近さも決め手になりました。

良いところや要望 面談などの日程調整などがアプリで完結できるのでとても便利でした。

総合評価 わからないところがあってもすぐに聞ける先生がいないので、質問があるときは不便だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高いと思いますが、子供のためと思い利用することに決めました

講師 テスト対策など、早朝トレーニングなどやったのでとても良かったです

カリキュラム 学校の教育内容に沿った指導ができていたので、とても良かったと思います

塾の周りの環境 家からとても近く、学校からもとても近かったのでよかったです。他の人にもオススメです。大通りに面していたのでとても安心していました。

塾内の環境 小学生、中学生高校生なども来ていたので、とてもガヤガヤしてうるさかったように思います

入塾理由 高校受験をするにあたり、とても評判が良く、先生の指導も良いと聞いたので、利用することに決めました

定期テスト 早朝トレーニングや学校側とすぐに対応してくれました。その対応がとても良かったです。

宿題 そんなには難しくなかったと思います。ただしテキストをかなりやりなさいと言われてました。

家庭でのサポート よく遅いときには車で迎えに行ってました。また雨の日とかは特に大変でした。

良いところや要望 先生が相談したときに細かく対応してくれたのでとても良かったと思っています。他の人にもぜひお勧めです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾内で友達の話が広がり、先生とも気軽に喋ることができたので、今後の人生に生きると思いました

総合評価 普通の公立高校や私立高校は特にオススメだと思います。また先生もよく相談に乗ってくれるのでとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾をいくつか見て予算内におさまるのがこの塾で
個人的には良いとおもいました。

講師 生徒に対して真摯に向き合って下さるのが素敵でした。
間違えた所や分からない所は理解するまで何度でも教えてくれますし、指導の仕方を生徒それぞれの特性に合わせて工夫して下さるので成績が早く上がります。生徒に寄り添った優しい雰囲気で子供も楽しく通いやすそうでした。

カリキュラム 授業内容は子供によれば学校の授業より分かりやすく頭にすんなりと入りやすいようでした。質問もしやすい雰囲気で分からない所をそのままにしてしまわずに済むので良いと思います。教材も分かりやすい物が多く魅力的です。

塾の周りの環境 家から近く、送迎バスもあるのでよく利用しています。
自転車でも数分、駅近なので電車でも行けてとても便利です。周辺の治安も良く、立地も文句なしです。

塾内の環境 常に綺麗な状態で整理整頓されており、落ち着いて集中できる環境だと思います。空調設備も良く快適だと思います。

入塾理由 受験予定の高校に偏差値が足りず、
学校の他に学べる場所があればと思い、
話し合いのもと入塾を決めました。

良いところや要望 先生の人柄がとにかく良いです。学校の先生より距離感が近く寄り添って下さるので何でも質問しやすいのが良い所です。また、授業内容も分かりやすく楽しく学べる場所です。

総合評価 勉強が苦手、成績が上がりづらいなど悩みを抱えた子でも苦手意識を持たずに楽しんで学べるように工夫されており、子供も学校より塾の方が楽しいと毎回明るい気持ちで通っていたのですごく良い所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、それほど年収が多くない家庭なので、高いとは思った。特に終盤は頻繁に問題集を購入する必要があり、かなりの金額になった。

講師 若い人たちだけど、熱心であるし、大学受験の状況をよくはあくしているので、信頼できた。

カリキュラム 基本的にはひたすら問題演出をしていく、アウトプット中心の勉強であり、うちの子には合っていると思いますが、誰でもそのようなカリキュラムに対応できるわけではないと思いました。

塾の周りの環境 となりの比較的大きな駅の駅前なので便利でした。また駅までの距離は短いので、治安の心配もありませんでした。

塾内の環境 一度だけ教室内を見ましたが、とくに乱雑な様子ではなく、また騒がしくもありませんでした。

入塾理由 家から近く、高校への通学路の途中の駅前にあった。また、知名度もあり、信頼できると思ったから。

定期テスト 大学受験の対策に特化していましたので、学校の定期テストなどの対策はありませんでした。

良いところや要望 うちの子は国語が非常に苦手でしたので、そこに関してはアウトプットだけではなく、インプットの授業もしてもらってもよいかと思いました。国語ができないことで、得意な数学などにも影響があったかも、と思ってしまいます。

総合評価 結果的に志望校に合格できましたが、できればさらに高いレベルの大学に行ってほしかったと思っています。塾の先生も、ギリギリまで上位校の受験が可能か考えて努力してくれましたが、うちの子の力が足りなかったのでしょうかね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高いと感じました。
今まで通ったことのある個別塾よりも少し高かったからです。

講師 親身に向き合って下さるし、娘が行けなかった時はメッセージをくださったので、とても印象が良かったです。

カリキュラム 娘は中学で少し不登校の期間があり、基礎が出来ていなかったので、中学2年生からやり直していました。今までなんとなくで解いていた問題も、ちゃんと解けるようになっていました。

塾の周りの環境 家から少し遠く、電車を利用して40分ほどだったので、どんどん行けなくなり、辞めることになりました。駅からはとても近かったので、交通の便は良いと思います。

塾内の環境 静かすぎず、うるさすぎないと言っていました。
他の生徒さんを教える声がそれぞれの先生から少し聞こえてくる程度で、外からの雑音についてはそれほど気にならなかったみたいです。少し声の大きい先生や、生徒さんがいるので、びっくりすることはあったみたいですが。

入塾理由 指導方法が他と違うから。
不登校等の生徒さんも積極的に受け入れていると聞いて安心しました。

良いところや要望 親切で物腰が柔らかい方が多い印象です。
よく褒めてくれると言っていました。

総合評価 塾自体への不満は特になかったです。辞めることになったのは完全にこちらの都合で、その時の対応もすごく良かったです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業ばかりみるだけで演習の対策がなく、コマ数をとるばかりで結果として何も理解出来ていなかった。

講師 チューターなので親しみは持てたが質問したい教科のチューターがいないときは別の校舎まで行かなければいけないときもあった。

カリキュラム 進められるコマ数をとりましたが学校の進みかたが早い分、宿題におわれて詰めてみてしまって何も理解出来ていなかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内にあり、コンビニも近くにあり阪急電鉄の特急もとまるため、家から2駅なので、通いやすかったです。

塾内の環境 自習室も割と静かで寝ている人もいたが問題ありませんでした。
ただ大通りの立地なので車のサイレンの音は良く聞こえました。

入塾理由 家から近く自分のペースで進められる映像授業でチューターが担任として就いてくれる点。

定期テスト 対策は特にありません。分からない学校の宿題の質問はありました。

良いところや要望 質問したい先生が必ず居て欲しかったし
理解度の確認もして欲しかった。

総合評価 1年通いましたがとった教科の成績が何も変化なかったことです。

駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立高校に受かったので、それでよかった。進路指導も的確だった

講師 熱心だったので、それでいい。進路指導も的確だったと思います。

カリキュラム 難関校コースは難しすぎる。でも、経験して、どんなものかわかったのはよかった

塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。自転車で通うことができたのでいい。夜のくらい道で事故に遭わないか心配だった

入塾理由 子供が入りたいといってきまた。少々、高かったけど、通わせた。

定期テスト 傾向と対策を丁寧に教えてくれたので、よかったと思います。点に結び付いた

宿題 やることを習慣づけられたので、よかったとは思います。満足です

家庭でのサポート 特にサポートはしてません。子供が自分で通ってました。よかったです

良いところや要望 進路指導が丁寧。テスト対策も的確だった。行ってよかったとはおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 変な子もいなかったのでよかった。やっぱりお金を払う価値はあった

総合評価 一番よかったのは長年の経験に基づく志望校判定です。パーセンテージを教えてくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚くサポートしてもらい、面談なども多くあって現状を知ることができた

講師 数学のむずかしい問題を聞いたら詳しくプラスαの知識まで教えてもらったらしい

カリキュラム 個別なので本人にあった受験対策をしてもらえて、効率よく合格できたのだと思う

塾の周りの環境 茨木市はすごく都会でも田舎でもなく落ち着いた雰囲気ですくすく成長できる地域だと聞いていた。肩がぶつかったときなど若い子でもすぐに先に謝ってれて気分が良かった

塾内の環境 すごく綺麗で自習室には落ち着いた雰囲気がある。いろんな教材が丁寧に並べてあった。

入塾理由 無料体験に行かせて、息子からも行きたいとお願いされたからぜひ行かせたいと思った

良いところや要望 ベネッセが運営してるということではじめから期待をしていたが、期待を上回る良さだった

総合評価 先生方も優しく指導していただいたり、教室の雰囲気も良かったりですばらしい場所だと思う

KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学先が志望校には届かず、長期休暇の講習も値段の割に多く回数がある訳ではなかった。

講師 生徒に対して問題を出したりする機会が多く、生徒が自主的であれば質問などする機会も多くあった。

カリキュラム 授業内容や進度は講師によってかなり異なるが、志望校の難易度別にコースがありよかった。

塾の周りの環境 阪急茨木駅から徒歩で5分ほどの優れた立地で、とても通いやすいものだと思う。自転車通学の生徒もすぐそばの駅の駐輪場が貸し出されており不便はなかった。

塾内の環境 線路がかなり近いことや、駅のすぐ近くであることから雑音が少しあったと聞いている。

入塾理由 口コミや講義の受講形態、立地の良さ、多くの進学実績から他の予備校よりも優れていると考えたから。

良いところや要望 苦手教科だけの受講など生徒に合わせて講義が組まれるところがいいところだと思う。

総合評価 子どもの進学先は望んでいたところには至らなかったが真摯に学習に取り組む姿勢が見えたのでよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容と子供の受験結果や偏差値の伸びを考えると妥当であると思った

講師 子供が分からないところをなぜ分からないのか、どのようにすれば答えが出るのかということを子供の性格に合わせた指導をしてくれる

カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて使う教材使わない教材を決めてくれたので必要で無いものを買う必要がなかったので良かった

塾の周りの環境 駅近であるため立地もよく、路線バスも充実している事で子供が通いやすい事。治安は近くに飲屋街があるため、キャッチ等の客引きが居る。

塾内の環境 コロナ禍であったためうるさいという事は無かったとのことです。基本的に参考書は自分で持ってきて使うことで塾内が散らかっている事はない。

入塾理由 本人が調べてこの塾に行ってみたいと強く希望したことやある程度の実績と知名度があったため

良いところや要望 生徒の性格に沿った指導をしていただけるので子供にストレスがあまりかからなかったのは良かった

総合評価 結果的にみると逆転合格という事になるので、この塾に預けて良かったなと思っています

KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので、他の予備校にくらべて比較的良心的な価格だと思う。

講師 集団なので、他の生徒に感化されて高め合いつつ勉強出来ていたようでよかった。

カリキュラム 大学生などではなく、しっかりとした先生に教えてもらっていたようで、わかりやすい面白いと言っていた。

塾の周りの環境 駅が近く、また駐輪場もあったので便利だった。車を停める場所がないのが不便だった。近くにコンビニもあるし100均もあるので、途中で食べ物や文房具の買い出しに困ることはなかったようです。

塾内の環境 教室が狭く汚かった。自習室が広いところは良かったとおもいます。

入塾理由 通学路にあり、通うことが簡単だと判断したから。また、子供が個別指導よりも集団授業のほうがいいと言っていたので、通塾をきめた。

良いところや要望 先生に萎縮してなかなか質問できなかったようなので、もう少しリラックスした雰囲気になればいいと思う。

総合評価 本人も気に入っていて、成績も伸びた。しかし、直前期のメンタルを支えることができなかったようで、最後は上手く行かなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お友達の通っている別の塾の月謝の金額を聞いた時にやっぱり高めなのだなと思いました。

講師 子供の偏差値が高かった頃はわかりやすくゴマをすっていたイメージでしたが下がってからはあまり相手にしてくれなくなったように感じます。

カリキュラム 教材を少しみたことがある程度なのですがわかりやすい解説がついていました。

塾の周りの環境 駅近だったので通いやすかったですが、向かいの道路などが車通りが多く少し危険もあらように感じました。また、塾に面している歩道に自転車が多かったのでぶつからないかも心配でした。

塾内の環境 自習室が机一つ一つに電気が付いており、隣の席との壁もあったので集中しやすいように感じました。

入塾理由 いくつかの塾で迷っていて子ども自身に色々体験させたところ、本人が通いたいと言ったので決まりました。

良いところや要望 生徒数が多いですがしっかりと一人一人の生徒に寄り添って勉強を見てくれていたと思います。

総合評価 内装が綺麗で先生たちの雰囲気もよく、子どもが勉強する上で良い環境であったと思います。

東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾と比べ高いと思われ、合計金額を言われた時は驚愕した。

講師 我が子の成績がみるみるうちに向上し、定期テストはもちろん模試などの結果も非常に良くなった。

カリキュラム 過去問演習講座は10年分あり、また志望校単元ジャンル別演習などでも演習能力を育むことができ、効率的にアウトプットが出来た。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分ぐらいの立地であり、公共交通機関でも通いやすいが、交通量は多いため、そこは少し危険であると感じた。

塾内の環境 建物自体はそこそこ古めで、トイレも狭く、たまに夜は非常にうるさい場合がある。

入塾理由 実力講師陣の指導評判がよく、また自宅からも通いやすく利便性が高かったから。

良いところや要望 合格実績十分な東進のフランチャイズであり、東進の合格プロセスをしっかり会得でき、また交通の便もいいためおすすめである。

総合評価 学力を大幅に向上させることができるため非常におすすめ。綺麗で新しく静かな塾に行きたいのならおすすめできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応の塾は集団に比べて高めなのは理解できるが、成績が上がればいいので仕方ないと思います。
先生の質が良いならば料金も納得できると思います。

講師 説明がわかりやすい先生もいるようですが、わかりにくい先生もいる。その先生のやる気と相性が合えば成績も伸びると思います。

カリキュラム 教材は学校の教科書を使うので別の料金はかからないが、テスト前に少し授業をやったところで追いつかない。

塾の周りの環境 駐輪場がわかりやすく自転車も停めやすい。人通りが多い立地なので帰り道が夜でも安心する。

塾内の環境 自習室がひとりひとり壁があり個別ブースになっていて集中できる。教室自体が新しいのでトイレや設備がきれい。

良いところや要望 わかりにくい先生や、合わない先生にあたっても、申し出れば変えてもらえる。

東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望していた大学には届かなかったけど、無事国立大学に合格することができたので良かった

講師 講師の先生たちが相談に乗ってくれたりしてたみたい
話ももよく聞いてもらっていた

カリキュラム 子供のやる気は継続されててよかったと思う

塾の周りの環境 とにかく駅前が良かった
近くに飲み屋さんとかもあったけどそんなに治安が悪いとは感じなかった。
立地は抜群

塾内の環境 駅前で人通りも多く、どちらかと言えば騒がしい環境だったけど塾内ではみんな同じ目標に向かって頑張っていけたと思う

入塾理由 周りの人達も通っていたし、場所も駅前でとても便利だったし、遅くなっても人通りがあったから

良いところや要望 先生たちごよく話を聞いてくれて適切なアドバイスをくれたところ

総合評価 やっぱりみんな向かってる方向が同じで、それに寄り添ってくれる先生たちがいてよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということもあり、一コマ増える分の値段が少し高め。その分の対策はしっかりしてくれる。

講師 授業の欠席や学校の予定などに柔軟に対応していただき、振替等も充実している。

カリキュラム 一人一人にあった先生を選んでいただき、スピードを合わせて授業を進めているところが良い。

塾の周りの環境 道路に面した立地のため、バイクの音や緊急車両の音は気になるが、時期に慣れると娘が言っていた。塾周辺は明るく、人通りもある。

塾内の環境 集団部屋という小集団での授業を行う際に使用される部屋は扉もあり、集中できそうだった。

入塾理由 先生の指導と費用が見合っており、家からも近いから。普段は1対2の個別授業だが、高校受験対策では小集団の授業もあり、価格も五教科取るより抑えることができるから。

良いところや要望 取ってい科目以外も教えて頂き、授業をしてくれるところ。
過去問も充実しており、定期テスト対策が可能。

総合評価 一人一人にあったスピードで進め、宿題の量を出している。個別のため、分からないところはすぐに聞くことができ、優しく教えてくれたそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。必要なコマ数を勧められると、そのコマ数分やらなければならないと思い契約しますが、かなり経済的にはきついです。

講師 講師が若くなんとなく頼りない感じはします。子供の通塾状況、進度、試験のフィードバックなど懇談で話しますが、頻度は少ないです、

カリキュラム 志望校合格に向けてカリキュラムが充実していると思います。ただ、少しキャパオーバーだと思うこともあります、

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近い。自転車で通塾しているが、駐輪場に屋根がなくレインコートの脱ぎ着に困っていて、雨の日は通塾しないことがある。

塾内の環境 駅前の賑やかな立地にあるにも関わらず、室内は静かだったと記憶している。

入塾理由 中学時代に通っていた塾から引き続き進む塾だったことと、カリキュラムも良かったため。

定期テスト 定期テスト中に、塾のカリキュラムを優先しなくてはならないことがあったように思います。

宿題 量は多いと感じ、難易度もそれなりに高いと思いますが、しっかり復習の時間がは取れているのかが心配です。

家庭でのサポート 保護者が参加しなくてはいけない説明会などは必ず参加するようにしている。

良いところや要望 遅い時間に電話をかけてくるのをやめてほしい。電話をかけてくり方が間違った情報を伝えてきたこともあり、情報の確認はしっかりしてほしいと思う。

総合評価 通塾を嫌がることもなく、カリキュラムも順調に進めているので、子供には合っていると思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の半年間はあまり学力が上がっておらず、大丈夫かと心配になったため

講師 学力が上がらなくとも、息子に真摯に向き合い、丁寧に教えてくれていたと考えるためです。

カリキュラム たまに遅れることもありますが、特に大きな問題点は見当たらなかったです。

塾の周りの環境 ちょうど家が近かった点、息子の友人も在籍しており、何かあった時の助けになってくれると考えたので、星は3つつけました。

塾内の環境 特に息子からは言われなかったのですが、強いて言うなら予想問題の範囲が当たらないこともあったと言っていました。
雑音は特にないです。

入塾理由 この塾に息子を入れることによって学力向上が見込めると考えたためこの塾を選びました。

良いところや要望 立地的にも家に近く、先生の質もいい。

総合評価 立地的にも通いやすく、生徒の質も悪くないため、勉強の邪魔をされずに安心して通うことができると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験なので そこそこ 覚悟は していたのですが、やはり 高額になりました。
個別指導なので 仕方がないのでしょうか?

講師 色々な講師の方を組合せてして頂き 本人との相性が分かるので その点は助かりました。

カリキュラム カリキュラムは 変動がきくので 良かったです。
あとは 目標までの 計画を立てて 達成できる様に 宿題やら 自習室に来て行なう等 して頂けると助かります。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行けるので助かりました。
夜道が時間が遅くなるとくらいので
本人もそこだけは気を付けて帰宅しております。

塾内の環境 塾内は 色々な先生が 各生徒さんについているので 良かった。 あと もう少し 自習室の環境が整っていたら 有り難いです。

良いところや要望 良い所は 個別指導なので 本人に合わせて指導して頂けるので 有り難いです。

最初の説明が 余り呑み込めなかったので
もう少し 分かり易くして欲しいです。

「大阪府茨木市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

333件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。