キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

324件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

324件中 120件を表示(新着順)

「大阪府茨木市」「高校生」で絞り込みました

アクシブアカデミー茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校2年の冬からは高くなるので、結果がついてこれば許容範囲内です。

講師 塾長は話しやすくて大学受験の事をよくご存知なので安心しました。講師も一流大学の人ばかりで子供はわかりやすいと言っています。

カリキュラム 科目授業コースのため自分で参考書を購入し勉強をすすめています。わからないところを週一回の個別授業で質問しているようです。部活もありますので、無理のない程度に頑張っています。

塾の周りの環境 茨木市駅からも近く治安は良いです。
駐輪場もビルの入り口に狭いがあるので学校帰りに行きやすいです。停めれない事はないそうです。

塾内の環境 自習室に居たら外の個別授業の声も聞こえないし、とても集中出来るそうです。
整理整頓もされていて環境は良いです。

入塾理由 自習室の環境の良さを一番に考えていました。
学校からそのまま行けてロッカー完備、土日祝も朝から開いているなど。

良いところや要望 自習室が高校以上しか居なくて騒がしくないです。自習室が一番気に入って入塾しました。
講師の方も話しやすいし説明がわかりやすいとの事です。

総合評価 まだ入塾したばかりで今現在の点数です。
これから頑張って成績があがると満点です。

ミリカ予備校本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の授業はコースによって値段の安い高いが変わるが、個別授業の際に、他塾よりも時間が短いにも関わらず値段が高い。また、時間によっては周りの工事の音を一生聞きながら授業を受けることになる

講師 塾長の武勇伝のような自慢話があまりにも多く授業の進みが遅い。
ただ他の先生方は軒並み分かりやすい

カリキュラム 塾長の英語の授業では本人の武勇伝とも取れる話を幾つも聞かされることになり授業の進度が遅い

塾の周りの環境 駅周辺に立地していることから交通の便は素晴らしい。しかし教室が複数箇所にバラけていることもあり、自習室から少し移動しなければならないのが問題である

塾内の環境 かなりボロボロのビルで事務所も狭くご飯を食べるところが階段の踊り場であることが問題であると感じた。また、いつまで経っても使用中止で直されないトイレが存在する

入塾理由 大学受験に向けて交通の便がよく評価が良い塾を探していた。
知り合いが少ない塾を探していた

良いところや要望 化学物理数学の教師がすごく分かりやすく、真剣に答えてくれる。
ご飯を食べるところが踊り場であることや教室が分散していることを改善してほしい

総合評価 教師の質があまりにも良かったとしても他の環境が悪すぎるので評価を下げました

You-学舎茨木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であれば、これくらいの金額で妥当かと思う。施設料など余分な経費は少ない。

講師 志望大学の受験科目に合わせた講師を選んで貰えて、担当教員として進めてくれる。

カリキュラム 志望大学の過去問に沿った内容で、基礎も交えながら進めてくれる。

塾の周りの環境 塾の自転車置場はなく、近隣の駐輪場に停めなければならない。近くに駐輪場は沢山ある。駅前なので立地は良く、通いやすい。

塾内の環境 室内は明るく整備整頓されている。周囲の授業の対話は聞こえるが、雑音はない。

入塾理由 個別で志望大学に向けたカリキュラムで学習を進めてくれるから。

良いところや要望 志望校に合格できるよう引き続き親身に寄り添って貰えると有難い。

総合評価 まだ受験合格していないので、評価しづらく手応えはわからないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると少し高いと感じましたが、個別指導や立地を考えると仕方がないかなと思います

講師 まだ通い始めたばかりですが、面談等で具体的にどのように学習していくか相談、説明していただいているのでやる気がでてきているようで良かったです

カリキュラム 大学受験に向けて子供の苦手なところや重要なところをおしえていただけているところが良かったです

塾の周りの環境 駅近で交番も近くにあるので治安は悪くないと思います。
自転車置き場が有料なのと駅前なので置き場がなかったりと自転車で通うことを考えると少し不便な気がします。

塾内の環境 自習室が落ち着いて勉強ができる環境で、分からないところ等は質問もできるようで良かったと思います

入塾理由 ・面談での受験までのカリキュラムの説明
・自習室が集中して勉強がしやすそうだったので

良いところや要望 ・面談で勉強の進み具合や学習内容を相談にのっていただけること
・色々なイベントがあり大学受験に向けて情報が得られるところ

総合評価 まだ通い始めたばかりで期待を込めて評価しました。自習室には通い始めですがよく利用させていただいていて集中して学習できているようなので。

東進衛星予備校茨木駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は、動画視聴形式の授業で、うちの子供には向いてなかったと思うため。

講師 動画視聴形式の授業のため講師が在籍せず、不明点があった場合の質問や、普段の指導の様子がわからない。

カリキュラム 動画視聴形式の授業で、講師が在籍せず、また、カリキュラムや教材については把握していなかった。

塾の周りの環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾周辺の環境についてはよくわからない。

塾内の環境 単身赴任中に塾に通っていたため、自分自身は塾に行ったことが無く、塾内の設備が分からない。

入塾理由 塾の場所が、通学経路から離れていなかったので、通いやすかったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったようでしたが、通っていた学校の試験の時期と合ってなかった。

宿題 動画視聴形式の授業のため、宿題があったのかどうかよくわからない。

家庭でのサポート 生活が乱れることが無いように、ぐずぐずしがちな子供を急かして日々過ごしてたようです。

良いところや要望 単身赴任中で塾のことにあまりかかわってなかったため、塾についての意見はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 単身赴任中に塾に通っていたため、塾について詳しくはわかりません。

総合評価 結果としては志望校に合格できたので、目的は果たせたと思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 できる限りたくさんの授業を取らせようとしてくるので授業選択が大事。

講師 チューターの質がかなり低い。映像授業の先生は全国トップレベル

カリキュラム かなり良い。全国トップレベルの教員が使っているため質が良い。今でしょの先生の授業を受けられる

塾の周りの環境 徒歩4分くらいに駅があるのでアクセスがとても良い。通塾に便利。コンビニも近くにあり軽食を取れる。バイクの騒音だけは気になる

塾内の環境 新しい校舎なので非常に綺麗。全てのブースにタブレットが備え付けられている。Wi-Fiも完備されている。

入塾理由 高校からの高さ、教師のレベルの高さ。駅からの近さ。合格実績のよさ

総合評価 近くに府内トップの高校があり優秀な生徒が多く切磋琢磨できる。ご飯を食べるところもあり一日中勉強できる

馬渕個別阪急茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方ないけど、集団よりは高い気がする。でも、大学受験の塾代はこんな感じかなと思った。
でも個別だけに料金に納得の行く授業の質なので満足してます。

講師 とても話しやすい先生で、授業も分かりやすく、
学校で習って少し時間が経ってから、単元ごとにちょうど良いタイミングで復習をしてくれるからめっちゃ良い!と子どもが言ってます。

カリキュラム 毎回授業の内容と、どこが出来ていて苦手か、ちゃんと親の方にも連絡が来るので安心です。
学校の授業の復習と押さえを完璧にしてくれているので安心してお任せしてます。

塾の周りの環境 自転車置き場も多少狭いけどちゃんと設置してあるし、阪急茨木市駅前なので、学校帰りに寄れるので利便性は◎
隣にコンビニもあって塾内で飲食OKなので、そのまま自習で残れるのも有り難いです。
多少暗いかな~という人もいますが、そこまで危ないと思う程の暗さはないかと。
駅前なので、それなりに人通りはありますし。

塾内の環境 小学生も中高生も一緒のフロアですが、騒がしいと感じませんでした。

入塾理由 高校編入生は、授業の進度がかなり早い学校と分かっていたので、取りこぼさない様に補填の為と、定期テスト対策の為に入塾しました。

定期テスト 普段、数学だけしか取っていないのですが、本人が不安がっていた古文を、追加で急遽対策授業をお願いしたら快く対応してくださいました。

的確なアドバイスのおかげで、何とか試験は自信を持ってのぞめたようです。

宿題 宿題は出されている様です。
子どもの話によれば、授業の復習の様です。

良いところや要望 先生や授業の質、立地など満足してます。
進度がかなり早い学校の授業の補填に入塾して本当に良かったと思います。
難しいとは思いますが、毎月の管理費と授業料がもう少し安ければな~とは思います。

総合評価 個別なので仕方ないですが、やはり費用が高額なのが少し辛いところですね。
それ以外は親も子どもも大変満足してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないが集団に比べると高い。しかし個別にしては安い方なのか。普通から少し高いくらいだと思います

講師 塾長の説明は分かりやすかった。体験の時の講師はあまりあわなかったが伝えると本講座からは変えてくれた

カリキュラム 先生と一対一の講座も取っているがその講座は自分に合わせたスピードで出来るのがよいとのこと。また一対一なので授業中暇を持て余したりしなくてよいとのこと

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く治安はいい。駐輪場も塾にあるのでわざわざ別の場所に停めなくていいのもポイントが高い

塾内の環境 自習室と授業をする部屋がはっきり分けられていて自習中集中出来そうな環境
タブレットも貸し出してくれるので自習環境は整っていると感じた

入塾理由 オンラインでも受けれたのと一対一の講座が受けれるので。個別も受けれるし集団も受けれる(オンライン)といういいとこ取りが決めて

良いところや要望 オンラインや一対一など授業の受け方が色々選べるところが魅力的に感じた

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでハード面でしか評価できないので。授業内容によっては変わるかもしれない

駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 行きたい高校に行けたので、良かったのではないかと思います。

カリキュラム わかりやすいテキストなど、行かせていて良かったと思います。

塾の周りの環境 現在は舗装されて、夜は危なくないです。自転車で夜に通っていました。

塾内の環境 集中して勉強できていたので、よかったのではないかと思いました

入塾理由 子供が選んできた。選んできたところだから行かせようとなりました

定期テスト 詳しくは知らないのですが、丁寧なカリキュラムで良かったらしいです

宿題 難関校コースの宿題はやらせていても無意味だったと思います。

家庭でのサポート 特にしていなかったです。塾代を毎月、払っていたような感じでした

良いところや要望 先生の熱心さ。入試の際の合格率が非常に的確で良かったと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。家の近くだったので、自転車で通っておりました。

総合評価 行きたい高校に行けたのでよかったです。それがなによりだったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思っている。
一つの科目を細分化し、その一つ一つに料金が発生する。

講師 担任制があり、気にかけていただけると思っていた

カリキュラム ひとつひとつに関して、料金設定が高い
面談の際に提示される、おすすめのカリキュラムに対応すると、高い

塾の周りの環境 特急停車駅から徒歩5分ほどで学校まで着き、駅には飲食が多く、コンビニなどの小売店も充実している。

塾内の環境 特急停車駅から徒歩圏内で学校に着く

入塾理由 特急停車駅から下車し駅から近く、同じ校舎に知り合いがいるため

定期テスト 定期テスト対応に関しては、対応せず
定期考査の際は、自習を行う

宿題 一つの単元ごとに、確認テストがある
一定の点数でないと終われない

家庭でのサポート 説明会の参加、講師との面談の際の出席。
資料収集に関して

良いところや要望 欠席が続いた際に、本人に連絡を入れていただけず、保護者は知らなかった

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、丁寧な対応をしていただきたかった

総合評価 自分で向かう子には良いのでしょうが、行かない子には対応せずのため向かない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の中に指導関連費が含まれていなく別に払わないといけない。
入塾金も他の塾より高い。

講師 講師は分かるまで教えてくれる。
塾とLINEが繋がっており、LINEで質問したりも出来る。

カリキュラム 基本、ビデオでの授業なのでどれだけ集中して出来るかです。授業は分かりやすいようです。

塾の周りの環境 駅からは近く、コンビニや少しいけばイオンもあり便利はいいと思います。大通りに面しているので分かりやすく夜でも安心です。

塾内の環境 自習室はいっぱいになる事はないので利用しやすいです。自習室は同じビルの違う階にある。

入塾理由 関関同立専門塾だった為。
お友達も通っていたので、一緒に通えることで高めあえる。

定期テスト まだ入塾したばかりで分かりませんが、自習室が朝から空いているのでとてもありがいです。

良いところや要望 目指している大学の専門塾なので、月謝が高いですが合格出来るように指導して頂けると信じて決めました。

総合評価 月謝が高いので費用の面では厳しい。
実際に授業を見ていないので分かりませんが、勉強意欲が出てきたので良かったです。

武田塾茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書中心で、塾への支払いに見合った内容なのか入塾したばかりなのでまだ分かりません。

講師 入塾説明は分かりやすく、現実的な内容や大学について説明して頂けたので良かった。

カリキュラム 教材は市販の参考書なので購入しやすい。自分のペースで進んで行けるので良かった。

塾の周りの環境 立地は駅前で便利。高校にも近く、帰りが電車なので利用しやすい。
治安面も今のところ問題なく通えている。

塾内の環境 自習室が混み合うことなく使えている様子なので、集中して勉強が出来る点は良いと思う。

入塾理由 参考書学習がメインなので、自分のペースで勉強できるところが良かった。

良いところや要望 他塾も見学したが、映像授業は見るのに時間がかかるのが難点。武田塾は参考書がメインなので、自分のペースで学習出来るし、先生にも質問しやすい。

総合評価 費用に関しては少し高く感じるが、月払い出来るのでもし塾が合わない場合等でも変更しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 進学相談に赴いた際、勉強してこなかった子供を否定することなく、置いていかれる心配もなく、引っ張ってくれそうな感じがした

カリキュラム リーズニングゼミが個別教室にも集団塾にもない、新しいタイプの教え方だなあと思いました。

塾の周りの環境 家から駅まで距離があり、通学も自転車通学をしているので、無料駐輪場は外せない条件でした。こちらは自転車通学をしており、駅から近くてもそこまで騒音も聴こえず良かったです。

塾内の環境 近くの企業でデモが行われたときは、拡声器で話す声が大きく集中できなかったみたいです。今後は、デモが行われないことを祈ります。

入塾理由 こちら以外にもいくつか検討したが、学力をあげるノウハウみたいなものはどこも頷けるようなものだったが、塾側として何の実績にも広告にもならないような偏差値帯の我が子に対して一番熱心に入塾を勧めてくれたため。その熱意にかけて見ようと思った。

良いところや要望 自習室の解放時間が長いことや、子どもにあった課題を出してくれたり、家での勉強のタイムマネージメントまでやってくれるのはありがたいです。

総合評価 授業料はこんなものかなと。入塾金が検討したどこよりも高かった。でも一番学力を上げてくれそうな気がするので期待しています。

馬渕個別彩都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですので妥当と思います。
他での塾と比較しても安価と思います。

講師 先生方は熱心に教えていただいています。
優しいと聞いています。

カリキュラム まだ始めたところで
学年も変わる時期でよく分かりません。
今後教材を決めていただくと思います。

塾の周りの環境 商業施設の建物ですので駐車場が広いです。
駅もすぐ近くにあります。
夜は静かですが危ない感じはないです。

塾内の環境 商業施設の建物はどの階も綺麗で
しかし雑音騒音は塾内はありません。

入塾理由 自宅から近く送り迎えの場合も行きやすい。駅が近くで環境がとても良いです。

良いところや要望 先生のご指導が熱心で
優しく分かりやすいと聞いています。満足しています。

総合評価 今のところは本人も授業内容に満足しています。
周りの環境もとてもよいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく一人一人に対して深く接してもらえるという部分があるので、それを考えると月謝料金は高くなるんだろうなと思います。ただ通っていて損することはないと思います。

講師 一人一人に合った勉強法や相談に乗ってもらえて、また、スタッフの人と仲良くなることができてゼミが毎回楽しかったです。教えてもらえる内容もひとつひとつが受験に必要なことだったと感じます。

カリキュラム 大学受験に向けての塾ですが、中学の内容が危うい人は中学の内容から教えてもらうことができます。早く入れば余裕を持った勉強ができるので焦ることなく進めてもらえました。

塾の周りの環境 JR駅近くにあって多少遠い学校に通っていても楽に通えるかなと思います。治安は良くも悪くもないです。入口近くにに喫煙ゾーンがあり同じビルのサラリーマンが吸っていることはあります。

塾内の環境 自習室とゼミ教室が分かれていて、自習室は全員静かに勉強しているので完全に集中できます。また、席が多くあるので座れない心配がないと思います。

入塾理由 体験入塾した時にスタッフの人が優しく話しかけてくれ、次のゼミが楽しみだなと思えたからです。

良いところや要望 とにかく人との関わりが多くて仲がいいです。本当の意味でアットホームだと思います。

総合評価 スタッフの人が友達のように接してくれて、行くのが楽しいでした。勉強が辛くてもメンタルケアしてもらえて立ち直ることができたし、いつでも勉強面も精神面も相談にのってもらえて安定した勉強ができたと思います。

アクシブアカデミー茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、細かな指導をしていただけるという面で仕方ありませんが、やや高いとは思います。

講師 1対1の授業なので、本人の苦手なところ、わからないところをすぐに指導してもらえるのが良かった。

カリキュラム 学校の進度に合わせた個別指導をしでらえる。
定期テスト対策をしてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便もよい。車での送迎も可能だと思います。
駅が近いので、夜間でも人通りがあり、明るく通塾時安心。

塾内の環境 自転車置き場があるので、自転車での通塾を考えている方に良いと思います。

入塾理由 個別指導であること。
女性の先生であること。
通塾しやすい場所であること。

良いところや要望 個別指導のブースとは別に、自習室の部屋があるので、静かに自習ができると思います。

総合評価 やはり個別指導なので、それなりの料金であると感じますが、一人一人のニーズに答えていただけるという点が一番だと思います。

武田塾茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験勉強をする目的だけなら割高は否めないが、自学自習の習慣を塾と親のサポートの上で身につけられることを考えれば、その後の人生でも役立つ塾であると言える。そういう観点からは安いと言えるかもしれない。

講師 一流予備校の授業や指導のような質はあまり期待できない。そもそもこの塾の価値はそこになく、科目の理解やテクニック等より根本的なレベルで生徒の習慣から変えることにあるのは付言しておきたい。

カリキュラム 内容や進度はそこそこ考えられたものになっていて、あまり心配することはないと思う。大事なのは塾と親が生徒をよく見守って自分で勉強をし続ける習慣を身につけること。

塾の周りの環境 駅に近く便利で、人通りも多く治安も良い。ただし、近くに買い食いできるような飲食店が多いので、そこは親としてきちんと管理したほうがいいかもしれない。

塾内の環境 汚れや雑音等は少なく、入居しているビルも古くないので環境面で問題はない。

入塾理由 武田塾の特色のある指導方針の下で子供に自習の習慣をつけてもらい、大学合格後の勉強も見据えた勉強の姿勢を学んでもらうため。

良いところや要望 子供が自分から勉強を継続する習慣をつけることが受験勉強では最も重要で、合格に最も効果的だと思う。そのために武田塾に通うのは安くない料金を考えてもいい選択肢の一つだと思う。

総合評価 武田塾はそうなんとも言われがちだが、子供の習慣という根本的なレベルから構築する塾というコンセプトを考えれば悪い塾とは思わない。言い換えれば、すでにある程度自学自習の習慣が身についている子どもは入塾する意味が乏しいと思う。子どもの現状に合わせて選択すべき。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟の通っている塾と大きく変わらないため、個別指導なら妥当な料金かと思う

講師 通いはじめてまだ日が浅いので何とも言えないが、特に悪いとは聞いていない

カリキュラム 学校で使用している教材を使ってもらっているため、これから成績に反映されるのを期待しています

塾の周りの環境 家から近いことと、駅前のためアクセスが良く人通りがあることが良いが、無料の駐輪スペースがないことが残念だった

塾内の環境 整理整頓はされていると思う。時間によっては音楽教室の音が聞こえる

入塾理由 家から近く、自分のペースに合わせて勉強を進められそうだったから

良いところや要望 駅から近く、通いやすい。定期テストや学校の進捗に合わせて学習できる

総合評価 駅から近く、通いやすい。定期テスト対策や受験対策など自分の希望するペースで勉強できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明がわかりやすかった。合わないかもと伝えると講師の方をすぐに変更対応してくださった。

カリキュラム 個別なので基礎から始められる所が良かった。計画を立てて下さるところ。

塾の周りの環境 通学ルートにあり、駅近で通いやすい。ビルの前は狭い道の為、危なくない訳ではなく、駐輪場も近くにあるようなので安心して通わせられると思った。

塾内の環境 駅近くなので雑音はある。サラリーマンの忘年会に使われる様な居酒屋もあるが、人通りがあるので酔っ払いに気をつければ人目がある為危なくないとも言える。

入塾理由 担当者の方の説明がわかりやすい。通いやすい場所。騒がしすぎない環境。

良いところや要望 本人のやる気を継続させ管理して欲しい。自習室内に通い、家以外の勉強場所として定着させて欲しい。

総合評価 まだ始まったばかりなので評価しにくいが、今は良いと聞いているため。これからなのでまだ分からない部分がある。

駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。それぞれ担当の先生が個別に進路指導などしてくれて、そんなに高いとは思いませんでした。

講師 講師の先生は年配の先生が多かったですが、クラスリーダーで学生さんが個別に進路相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれたのがとても良かったです。

カリキュラム カリキュラムはそれぞれの志望校に合わせての指導をしてくれてとても良かったです。志望校に合わせたカリキュラムで勉強できて良かったです。

塾の周りの環境 茨木駅から2分くらいのところにあってとても便利で賑やかで安心な場所でした。周りにコンビニもあって空いた時間に食事を買って食べたりできて良かったです。

塾内の環境 自習室があり、そこで空き時間に勉強できたり、教室の大きさは人数とちょうどいい大きさでした。

入塾理由 家から近く進学率もよく丁寧な個人指導をしてくれると思い決めました。

定期テスト 駿台予備校では定期テストに対する対策は特になかったです。とにかく大学受験に向けての指導でそれはそれで良かったです。

宿題 宿題は特になく自分のペースで勉強できました。自分で次の授業までに勉強したり復習したり自由に勉強できてよかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは多少しましたが駅からも家からも近くちょうど良かったです。説明会や個別の懇談など何度か行きましたがあとは子供に任せていました。

良いところや要望 駿台予備校は自由で自分のペースで勉強できてとてもよかったです。休んだ時に連絡があったりちゃんと管理してくれていて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した予備校で志望校に合わせてカリキュラムを組んでくれたり、クラスリーダーが相談にのってくれるのがとても良かったです。

総合評価 自分でしっかり勉強する子には適した予備校で良かったです。うちの子は自分のペースで勉強したいタイプだったのでそれがちゃんとできて助言もしてくれて良かったです。

「大阪府茨木市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

324件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。