
塾、予備校の口コミ・評判
320件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県」「高校生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)赤田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安き方だとすれば思うが、授業スタイルが違うから比べられない。
講師 子どもと年が近く親しみやすい利点もある。
カリキュラム 内容の詳細はわからないが、必要なものは準備してくれたり、テスト対策も必要に応じて対応してくれる。
塾の周りの環境 お店やコンビニが近くにあるため、遅い時間でも周囲が明るい。駐車場は少ないので、講習終わりの時間内混雑する。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いため、他の生徒や先生の会話が聞こえる。
入塾理由 先生が、親しみやすい雰囲気で、通いやすかった。
子どものことをよくみてくれている。
定期テスト 対策はあるが、別料金が必要。通常の講習で、わからないところを集中して教えてもらうことはできる。
宿題 受験前は独自の単語テストがあり、次までに覚える範囲を決めて宿題が出たり、復習を宿題にされていた。
家庭でのサポート 塾の送迎、模試の送迎、学期ごとの個別面談など。長期休暇の講習でどのようなことを目的にするかを毎回一緒に話し合った。
良いところや要望 先生が親しみやすい雰囲気で、人見知りの子どもも続けて通うことができた。
総合評価 子どもが先生を信頼して通い続けられていることが、一番の理由。
個別教室のトライ富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特定の教科だけでなく1対1なので自分のやりたい教えてもらいたい教科を勉強できる。
講師 本人にあわなければ講師の先生をかえてもらうことができる。
自習の時間でも講師が居ればわからないところを教えてもらうことができる。
カリキュラム 何を勉強したらよいかがわからなかったのでお勧めの教材を準備して、どのように学習していくか教えてもらえた。
塾の周りの環境 市街地ということもあって交通公共機関で通う分には問題ないのですが、夜遅くなった場合送迎の際、車を停めるところがない。
塾内の環境 1対1の個別指導ですが、周りの環境の見えるので刺激にもなる。
雑音等は、日にもよりますが特に問題なし。
入塾理由 高校1年後半から不登校の為、学力の取り戻し及び大学受験対策などの為
良いところや要望 他の塾の教室と比べて開校時間が早いため自習するのに適している。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いので評価5よりですが評価4にしました。
KATEKYO学院高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8箇所の説明と体験に行きましたが、その中でも他の塾にくらべると高いと感じました。
講師 1教科だけではなく、複数教科に対応出来る講師がいる。
理数系にプラス英語が出来る講師が他の塾では少なかったため、良い印象でした。
カリキュラム 現在、英語を教えてもらっているのですが、
教科書の内容がメインで、英検の勉強がしたいという本人の希望が出てきている所です。まだ講師の方に伝えていないため、これからどうなるか様子見です。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲が良かったです。駅のすぐ近くにあるため、明るく、コンビニもあるので本人にとっては通いやすい環境だと思います。
塾内の環境 整理整頓されており、ついたてが高めなため、他の塾生が横で教えてもらっていても、気にならない環境だと思います。
入塾理由 完全個別(1対1)であることと、塾長が生徒に真剣に対応してくれそうな姿が好印象だった。
良いところや要望 通い始めたばかりなので今の所ですが、毎回、曜日が異なるため、本人が日程を勘違いしてしまいます。
曜日を固定して欲しいです。
総合評価 通い始めたばかりなので、評価するほどではありませんが…
最初の説明の塾長の印象と、これまでの数回の通塾で感じた評価です。
富山育英センター高岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんかと思うが、長期休みの講習費が高い
講師 県内でも一流の講師陣であり、子供もとても分かりやすいといっている
カリキュラム 高岡高校岳のクラスとなっており、学習の進捗に合わせたカリキュラムとなっている
塾の周りの環境 駐車場が少ないし、進入路が狭いので早くいかないと埋まってしまう。また隣の敷地への無断駐車が常態化している
塾内の環境 可もなく不可もなくと感じる。自習スペースがあるのでいいと思う
入塾理由 県内でトップの実力がある有名な塾であるからここ以外考えられなかった
定期テスト 高岡高校だけのクラスとなっており、学習の進捗に合わせて教えてくれる
宿題 宿題の量は可もなく不可もなくちょうどよいと本人はいっている。
家庭でのサポート 隣の市なのでいつも車での送り迎えをしているがかなりふたんだ。
良いところや要望 なんせ、車での送り迎えがほとんどだと思うがそのわりにちゅうしゃじょうが少ない
総合評価 やはり、なんかんこうを目指すのであれば、富山県内では、育英しかない
富山育英センター岩瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは、負担が大きい。コマ数により料金設定されている。
講師 一人一人に合った指導をしてくれて、的確なアドバイスをくれている。
カリキュラム 休んだら、振替受講も出来る。色々と声もかけて頂き、雰囲気も良い
塾の周りの環境 自宅からも近く通いやすい。本校ならば、電車に乗ってになります。駐車スペースが少なく、車で送り迎えになると困る事があります。
塾内の環境 見た感じは、狭い感じありますが、学びやすい広さではあり、静かに学習するには、良いと思います。
入塾理由 大学受験に関して、的確な指導をお願いしたく、塾も通いやすい場所にあったことから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、質問自由で課題進めやすい。的を絞った対策問題は良かった。受験においては、毎年
良く似た問題が出されている。
宿題 量は、適切であり負担はあまりない感じです。しかし学校の宿題もありあまり進んではなかったようです。
家庭でのサポート 進学説明会や塾面談に一緒に参加しました。インターネットでも情報収集しました。
良いところや要望 適度なタイミングで情報が送られて来ている。電話でも適宜連絡もあるためコミュニケーションは測りやすい。
総合評価 適切に子供に指導してくれている。受講費用は、高いがそれなりの内容を指導してくれている。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾を知らずにに決めたので、金額面ではこんなものかと思っておりました。全てムダにはせずに履修したので、満足しております。
講師 進路指導は学校よりもデータも分析してくれたので良かったと思います。
カリキュラム カリキュラムは本人に合わせて、定期的に見直して選んでくれたので本人の負担が無く学習に専念できたと思います。
塾の周りの環境 受験間近になり、ほぼ毎日のように通ってましたが、駅前にあったので電車で通うことができました。飲食店も多い地域だったので、遅くなっても安心でした。
塾内の環境 ビルの中のワンフロアではなく、違う階に別れて学習室などがあったのですが、部屋は狭く、席も足りていたのかわからないぐらいでした。
入塾理由 大学受験をするにあたって、コロナ期だったこともあり、通信で受講できたことが本人にも合っていると思って決めました。
定期テスト ほぼ受験対策として始めたので、定期テスト対策はせずに進めてもらいました。
良いところや要望 学習の仕方が通信なので、どこでも出来るのはいいのですが、予約しないとできないのは少し不便に感じました。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。カリキュラムを完璧にこなした結果、実際には志望校に合格することができました。
KATEKYO学院南富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾はいろいろ見てまわりましたが、どこも高いです。
それほど差はないのでこちらの塾も相応だと思います。
講師 大きな声でしっかり教えられる先生のようだ。ハキハキしていて良さそうだ。
カリキュラム 個別指導のため、先生の時間が空いていれば先着順で固定の時間が決まる。年度変わりで希望の時間が取れたので良かった。
塾の周りの環境 学校からとても近いところにあります。
直行して勉強できるのでとても便利だと思います。
塾内の環境 自習室は静かで勉強しやすそうです。
生徒も真面目そうな子供達が来ています。
入塾理由 個別指導をいくつか行ってみて、子供に合った指導者を探しました。
良い指導者が見つかったからここに決めました。
宿題 宿題はありません。
復習はするように言われています。
家庭でのサポート 自習室で軽食は食べてもよいので、おにぎりを持たせている。学校から直行して食べてから授業させている。
良いところや要望 指導者は学生さんではない。友達感覚でなく責任持って指導してくれると思っている。
東進衛星予備校【ティエラコム】高岡丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。有名で分かり易い講師の授業が受けれるし、授業の進捗状況を保護者にも説明してもらえます。
講師 授業の質は大変良いと思います。さすが全国区の先生だけあって飽きずに授業を受けております。
カリキュラム 何月までどの講座を修了させるか綿密にスケジューリングを立ててくれているので安心しています。
塾の周りの環境 大通りに面しており明るい場所にあり、近くにコンビニもあり環境としては特に問題はありません。駐車場が入りづらいです。
塾内の環境 自習室は雑音などなく集中できる環境です。室温もエアコンがきいているので問題ありません。
入塾理由 進学実績が高いからです。又、映像授業に対し不安でしたが体験し成績向上できるかなと感じたからです。
良いところや要望 志望校に合格できる様、最短で効率的な勉強方法を指導して頂きたいです。後半AIを使った講座があるので、どこまで成績が上がるか楽しみです。
総合評価 他の高校の生徒からの刺激を受けてマンネリしていた勉強の取組に変化を感じます。
個別指導塾 トライプラス富山大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前のは、自習室システムがなく、行くだけで時間計算でお金がかかるシステムでした。こちらは、授業以外はいつでも自習室が使え、その間も先生が見てくださるので、断然こちらが良いと思い、決めました。
講師 塾長がとても熱心でした。お金の悩みにも答えてくださいました。先生方も話しやすい、と子供は行っておりました。
カリキュラム 自習室のシステムが素晴らしいです。週1回の授業でも、あと週5回は無料のようなもの。助かります。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩六分。明るい道で女の子も安心です。雪のひどい日は事前に塾から連絡があり、休んでも代替します、と言ってくださる…親切です。
塾内の環境 携帯電話使用禁止です。良いと思います。
雑音はないが、2月3月は人が多すぎる、と行ってました。
入塾理由 学校の帰りに寄りやすいこと、自習室がいつでも使えることが決め手になりました。
家庭でのサポート 送迎。時間に迎えにいっても、1時間待たされることもありました。でも、子供は満足な表情でした。待たされた親は不満ですが、帳消しです。
良いところや要望 親としては自習室に行くだけで安心でした。しっかり見てくださるので。これから、大学受験本番です。親以外に相談できる存在がいることは、子供にとって勇気につながりましす。これからも、よろしくお願いします。
総合評価 まだ志望校に合格するかわからないし、点数もあがったかわからないので。ただ、環境は◎てす。
富山育英センター婦中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がほぼ必須で、思った以上にコストが発生。集団授業にしては料金も割高に感じた。
講師 集団授業ということもあり、テストで点数が取れない状況に対して何かをしてくれるといったアクションはなかった。
カリキュラム テキストは問題なし。集団授業なので、進行は塾のカリキュラムに沿って、遅れている人は置いてけぼりとなる。
塾の周りの環境 迎えの車が塾の前にずらりとならんで、交通渋滞が発生。塾からは止めないように案内されるも、守られずに渋滞が発生していた。
塾内の環境 塾内の環境、整備は特に問題なし。自習エリアが階段の踊り場のような場所であまり快適な環境ではなかった。
入塾理由 地元の県立高校受験に有利と考え選択。本人も夏期講習で手ごたえを感じ決定。
良いところや要望 もっと生徒一人ひとりを見て、寄り添った対応をしてほしかった。やっている感じは出していたが、本人にはよい影響は何もなかった。
総合評価 本人の問題とはわかっていても、学習意欲が上がらず、通っていることで安心してしまった。その状況に何も変化を得られなかったこと、目的を果たせなかった結果からの評価。
個別教室のトライ砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。
先生の教え方なども含めての値段だと安いと思います。結果もちゃんと出てるので信頼できます。
講師 分からないところも面白くかつ分かりやすく教えていただいたと聞きました。
塾に行くのも楽しくなりました。その環境作りがとてもよかったとおもいます。
カリキュラム 学校で使っていた教科書を使って分からないところを重点的に教えていただきました。
学校の教科書を使ってるのもあって授業についていけるように指導いただきました。
塾の周りの環境 砺波駅から近いのもあって行きやすかったと思います。
住宅街や商店街があるので安心して通うことがてきたと思います。
車を停めるところがあまりなかったのもちょっと心残りです。
塾内の環境 雑音はなく皆さんが本気で勉強できるような環境作りができていました。真剣に勉強出来ました。良かったです。
入塾理由 家から近く、個別で学べるからです
先生も優しく教えていただいたと他の人から聞きました
良いところや要望 先生が親身に教えていただいたので個人的に嬉しかったです。信頼できるような塾だったと思います。
総合評価 教えて頂ける環境作りが1番いいと思います。
砺波駅から近いのもあって通いやすいのでとてもいい印象がありました。
明向塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が通う周期や時間も考えて、相場としては金額だと思います。
講師 子供の話を聞いてくださったためか、子供も通うのを嫌がらなかった。
カリキュラム 子供にあったレベル、子供にあった進め方をして下さり助かりました。
塾の周りの環境 車の通りもそこまで多くなくて、夜遅い時間での帰りは先生たちも見送りしてくださったり、親待ちの子がいれば一緒に待ってくれた。
塾内の環境 静かな環境や設備を作ってくださったので、子供も勉強しやすかったみたいです。
入塾理由 先生たちがとても親身になって、子供の話を聞いてくださったことが決めて手です。
良いところや要望 先生たちがとても丁寧な説明をしてくださり、子供を預けやすかった。
総合評価 先生たちの丁寧さが子供にも伝わったのか、通いやすかったみたいでよかったです。
明向塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。塾代を舐めていたのかもしれませんが、だいぶ高かったです。お金を払わせていくなら、しっかり考えて何をしたいかどこに行きたいかはっきりしている子供を生かせる場所だと感じました。
講師 講師の人たちは、みなさんいい人でしっかりと話を聞いてくれて、頼り甲斐がありましたし、子供もしっかり相手の話を聞いていて、仲良さそうにしていたのでとても良かったです。でも、とても個性的な人が多かったです。
カリキュラム しっかりと大学のレベルと子供のレベルに合わせて、科目を構成したり、宿題や動画を見て自宅学習もありましたので、子どもが家でしっかり勉強をしていて安心しました。うちの子供には分からないところが多かったみたいですが。
塾の周りの環境 設備の悪い良いで言えば、塾なので小さめでトイレとかはそんなに広くはないです。机もどちらかと言えばきゅうきゅうにつまっているというかんじなので、学校などで勉強させた方が広々なのではと思います。
塾内の環境 面談の時に、面談スペースがとても小さく、他の親御さんもきているのになんだか見られているような気がして、恥ずかしかったのを覚えています。
入塾理由 近くにあったというのと、コマンシャルてでよくやっていたため。と、周りの人が通っていることが多くあった方がいいと思ったため。近場だったというのが一番な理由です
宿題 動画や、教科書のページをやってくるなどの宿題が多かったです。先ほども言ったように、しっかり宿題があるので、家で勉強していて、良かったです。
良いところや要望 もう少し広く使えるようなスペースがあっても良いのではないかとおまぁさん。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もありませんが。しっかり教科書代なども高かったです。塾ですから、教科書も必要なんです。
総合評価 人によっての向き不向きをしっかり見定め、子供のアドバイザーのようにしっかりサポートしていただいたので良かったです。もう少し、やっていれば良かったのかもしれません。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いか安いかはこれからの子供の結果次第だと思っています。
講師 子供がどの先生も授業か分かりやすく個別にも丁寧に教えてくらると言っているので良いと思いました。
カリキュラム 子供がどの教材も分かりやすく、講習についても自分にあったカリキュラムだったと言っているので良いと思いました。
塾の周りの環境 駅も近く、自宅から自転車でも通える距離なので良いです。近くにはコンビニもあるので昼食が必要な時やおやつが欲しい時に便利です。
塾内の環境 子供は集中しやすい環境だと言っています。全体的に環境は良いと言っています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が通いたいと言ったので決めました。中学から東進だったんで決めたのだと思います。
定期テスト テスト対策については子供の苦手な部分を徹底解説してくださったみたいです。
宿題 量は適量だと思っています。難易度的にも子供に無理なく学習できる範囲だと思っています。成績も上がっているので良いと思います。
家庭でのサポート 天気の悪い時などの送迎や説明会などに参加しています。何か疑問に思ったことは直接電話しています。
良いところや要望 子供が嫌がらずに毎日行っているので合っていると思います。塾とのコミュニケーションも取れていると思うので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の事をきちんと見て考えていてくれていると思うので良い塾かなど思っています。
総合評価 子供自身が進んで通っているし、成績も上がっているので安心しています。
アルファ進学スクール射水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業より早く進み成績が良い状態をキープできているためです
講師 生徒の能力を最大限に引き上げるよう懇切丁寧にかつ見守り体制だったためです
カリキュラム 最先端のやり方及び教え方がうまく、先生の気の使い方も良かったため
塾の周りの環境 周りが開けていて安全だし、危なくないからてす。迎えにも行きやすい。待ち時間に近くで買い物もできるためです
塾内の環境 比較的新しい建物できれいなためです。人数もちょうどよい感じです
入塾理由 柔軟に考えて、数学等の能力をもっと引き上げる目的で参加した。
定期テスト 問題を分かるまでヒントを与えつつ、自分で解く楽しさを教えてくれた
宿題 問題を解く楽しさを与えてくれていて非常に良いなとかんじます。
良いところや要望 先生が親身で常に問題を解く楽しさを与えたり、潜在能力を引き伸ばそうとしてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも柔軟に日にちを変更してくれたり、とても親身になってくれる
総合評価 子供が勉強する楽しさを与えてくれたからです。親身でもあります。
富山育英センター岩瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高専
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金と学力の向上がいい意味であってなく、もう少し高くてもいいのではと思うくらいのものだった。
講師 難しい話をするときに事細かに説明するのはいいが時間がかかってしまい頭に落とし込むことができていなかった。
カリキュラム 富山県の中では一番を争う塾でかなりの学力向上カリキュラムが組まれていて目的に向かって努力できるいい塾です。
塾の周りの環境 自分の家から近かったので交通の便に関してはあまり気にならなかった。遠いところから来る分には少し大変かもしれない。
塾内の環境 たまにうるさい人もいたりしたみたいだが基本的には静かで勉強に集中できる環境であるみたいだった。
入塾理由 周囲の話を聞いた時にこの塾の名前が多かったので周りの影響が大きかった。
良いところや要望 もう少し交通面に関してはバスなどあってもいいのかなと思うくらい通いづらい人もいると思う。
総合評価 かなり学力向上できる塾だと思う。
勉強に集中でき将来に役立つこと間違いなし。
KATEKYO学院高岡向野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金は安いとは思わないけれどマンツーマン指導、塾を自主勉強に開放してもらえるので仕方ない金額なのかと思う。
講師 マンツーマンで、大学受験の共通テスト対策について指導して貰えるのが良いと思う。
カリキュラム 共通テスト対策で苦手教科を参考書とか利用して集中的に指導してもらっている。
塾の周りの環境 塾の前に市電の停留やバス停があるので交通の便がいい。塾の前に駐車場があり送迎がしやすい。人通りがあるので治安がいいと思う。
塾内の環境 塾の中はきちんとされており勉強しやすい環境だと思う。飲み物の自動販売機があればいいと話してた。
入塾理由 マンツーマンで大学受験対策をしてもらえる。自宅から近く交通の便がいい。
良いところや要望 授業がない時でも、塾を開放してあるので自主勉強に行くようになり勉強時間が増えた。
総合評価 講師の先生の指導や環境、受講料金など色々な事を考慮した上で。
富山育英センター高岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活に入りながらの通塾だったため、帰宅時間が遅くなってしまい、あまり効果を実感できなかった
講師 先生方は良い人だが、指導の質は特筆するような点はなく、やや不満足
カリキュラム 高校受験直前だったので、過去問を配られて、それを解いてみんなで解説を聞くと言うものだったが、あまり意味はなかった。
塾の周りの環境 他市に住んでいるので、少し主要な道から外れたところにあるこの塾は通いづらかった、ただ何回か行くうちに慣れたので、あまり気にならない
塾内の環境 自習室が完備されていて、自己学習に利用できた点がよかった。ただ、トイレが少し臭いので、気をつけてください。
入塾理由 友達からの招待で安く入れるキャンペーンがちょうどやっていたから
良いところや要望 自習室が完備されており、いつでも隙間時間に勉強できたことが、高校の合格に繋がったので、とても良かった。
総合評価 自習室が、完備されていたので、受験期の隙間時間を有効活用することができ、これが合格につながった。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的な講習の度に追加料金が請求されることがきになった。一年いくらかかるか事前に教えて欲しい
講師 子供は何より楽しいと言っていた。他校の優秀な生徒と関われるのは良いことだと思う
カリキュラム 問題演習ができるのでうちの息子と相性が良くよかった
テスト対策もありよいと思う
塾の周りの環境 立地は非常に良いと思う。駅前にあって交通の融通がきく。
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っていると思う。自習室があるし、空き教室も使える
入塾理由 合格実績がよく、安心して子供を預けられると思ったから
また、友人が薦めていた
総合評価 よかった。合格実績にみあう折り紙つきの内容であった
個別教室のトライ新庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もやすくはないので、行かないよりは高いと言う事です。
基本、教材費や追加料金が発生しないので安心。
講師 子どもに合わなさそうな場合、塾と本人とで話し合って変更しているので、良心的かなとぉもいます。
カリキュラム 本人の学力に合わせて組んでくれるのでいい。
だが、本人のやる気がないと、逆に伸びない
塾の周りの環境 学校のそばに在ることと、
真横に交番があるので、まず問題ないと思われます。
コンビニなどもないので、不便かもしれない
塾内の環境 大通りに面しているので車の音はきこえるが、
建物の中まではきこえないので、問題ないです。
入塾理由 自宅、学校からちかいので自分で塾に自分でかよえるから。
講師の変更がきくから。
授業内容が、こちらで決められるから。
定期テスト 特に出題範囲対策はしてないと思われます。
本人の分からない(勉強したい)範囲が中心なので。
宿題 本人次第なので、丁度いいかとおもいつつ、
本人の取り組み方がゆるいので、少ないと思われます。
家庭でのサポート 雨や雪の日などは送り迎えをしている。
宿題をしたかの確認は家庭ではしてない
良いところや要望 開講時間を土は午前中からなど早めにしてほしい
日よぅも開講してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと そのひ、本人が来ていないときは、塾から電話が入るので助かります。