キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

209件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

209件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県越谷市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一講座の料金は他の塾より少し高くて、週3回しかその講座がないのも他塾比べると良くない

講師 まだ体験授業なのでよくわからないが通常授業とGW特訓の体験をして指導の仕方に疑問があるようなことは言ってない

カリキュラム まだ体験授業中なのでわからないが、高校3年のこの時期に入塾は遅いらしく、覚悟を持って第一志望の大学に向けて詰め込んで勉強すると提案されている

塾の周りの環境 南越谷駅から徒歩3分で 自分の最寄り駅からも一駅なので学校帰りでも通えると思った エレベーターが狭かったので怖く感じた

塾内の環境 まだ体験授業中なので本人もよくわからないし、保護者も一度面談に行っただけなので雑音などよくわからない。

入塾理由 高校受験の時も東川口臨海セミナーに入っていて、料金のこととかある程度わかっていたし、信頼があるため

定期テスト まだ体験授業中で定期テストの時期ではない。おそらく時期がきたら、対策をしてくれるとは思うが
生徒から自主的にお願いしないといけないのか、それとも積極的に面倒を見てくれるかどっちなのかが心配

良いところや要望 個別相談に行ったときに部活を最後まで続けること理解して応援してくれたところが良かった

総合評価 個別相談に行ったとき 大学受験への不安が話を聞いてもらうことによって軽くなり、子供へのフォローもしてくれそうだと感じたから

早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力は向上したため、それ相応の値段だと思った。また、設備もよかったためこれでいいとおもった

講師 まわりの子達もはなしていたが、とても優しく、しっかり向き合ってくれた

カリキュラム 娘はよみこみが早いため、どの教材でも割とあっていた

塾の周りの環境 少し遠かったが、友達も通っていたため近くの駅まで電車で通っていた。まわりにコンビニなどの施設もあり何かあった時に対応出来ると思う

塾内の環境 娘もとてもきれいといっていて設備はよかったし、知り合いもいたためメリハリももてていたそう

入塾理由 まわりの子達が通っていたため娘にも良いと思い、少し遠かったが、その方が集中出来ると思い決めた

定期テスト 対策は学校自体であったのであまりしてもらわなかった。あまり娘からはそのような話は聞かなかった

良いところや要望 講師の方もよかったし、設備もよかった。要望は特にありません

総合評価 娘もまわりの子も気に入っていたので良い塾だなと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだったと思います。週に2回にしてはまあまあかな。まぁでも結果もそれなりに出たので良かったと思います。

講師 よく質問できる環境にあって、質問すれば的確に答えてくれたようなのでよかったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近かったので良かったと思います。商店街にあり夜でも人通りが多いので安心でした。自転車で行けたのが良かったと思います。

塾内の環境 教室はあまり広いとは言えません。ビルの1階のフロアを使っていましたが、外からはよく見えました。外から見た感じ広いとは言えません。

入塾理由 個別指導だから、質問しやすい環境にあった、家から近かった、リーズナブルだった

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。お金を出しただけです。本人たちが頑張ってくれたおかげで結果が出てよかったです。

良いところや要望 とにかく家から近くてよかったです。商店街にもあり、人通りが多くて、防犯的にも優れているので、安心して通わせることができました。

総合評価 普通の塾だと思います。個別指導で質問にも的確に答えてくれていたようなので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。高いと言えば高いが、繰り返し映像授業を受けれること、自習室で集中して勉強できることを加味すると、妥当な金額と考える。

講師 定期的な模試の結果から勉強のポイントを丁寧に指導してくれた。質問に行くと丁寧に対応してくれた。

カリキュラム 日本史が苦手だったが、整理されたテキストを繰り返し頭に叩き込むことで、得意な範囲が出来た。

塾の周りの環境 駅近で家からバスと電車で30分と通いやすく、学校帰りにも寄れるのでよかった。コンビニもすぐ近くにあり、ファミレスもあるので昼ごはんにも事欠かなかった。

塾内の環境 授業を受ける部屋、自習室共に静かで集中しやすい環境。喋っている人はいなかった。

入塾理由 日本史の成績が上がらず、繰り返し授業を受けて自習室で集中して勉強出来ることから、通い始めた。

定期テスト テスト対策は特になし。だが、模試の結果には日本史以外も含めて弱点とその対策、志望校のレベルまでの勉強法について丁寧に対応してくれた。

宿題 宿題はなし。大学受験なので、自分で予習復習をして授業にのぞんだ。

良いところや要望 駅近通いやすく映像授業を繰り返し受けれて自習室で集中して勉強出来る。良いと思う。

総合評価 駅近で通いやすい。映像授業を繰り返し受けれる。自習室が静かで集中出来る。いい。

武田塾新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少しだけ下げてくれると入塾数ももっと増える気がしますね。

講師 講師はいいんですが、周りの生徒にマナーがなってないやつもいるので気をつけてほしいです。

カリキュラム 参考書学習はとても素晴らしい方法だと思います。もっと生かしていった方がいいですね。

塾の周りの環境 交通の便はとても良かったです。やや周りに人が多いかなくらいですかね。立地もまあまあかな。高校の帰りとかに行きやすいですね。

塾内の環境 自習室はかなり静かでよかったです。たまに集中出来なかった。

入塾理由 参考書学習が自分にあっていて、自分のペースでやれたことや質問を丁寧に返してくれたこと。

良いところや要望 参考書学習が他の塾よりしっかりしていて、管理もしてくれるところが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい方、分かりにくい方がいる中で、少し値段は高いかなと思いました。

講師 娘が何人かの先生に教えていただき、この先生が良いという方がいて、塾長にお伝えしたところ、その先生に教えていただけるように配慮していただき、感謝しています。

塾の周りの環境 駅からも歩いてすぐの所にあり、うちからも歩いて数分のところにありました。前にはコンビニがあり、自習をしていてお腹がすいたりしたらすぐに買いに行けてよかったです。

塾内の環境 少し狭いので、自習の時に授業の声が気になることがあるとは言っていましたが、広いよりは集中できてよかったようです。

入塾理由 いとこが通っていたこと、家から近かったことが決めてです。何件か塾を見て、一番我が子に合っていると思い決めました。

定期テスト 塾に通わせたそもそもの理由が定期テスト対策ではなく受験の為なので、そこは望んでいませんでした。

宿題 量も難易度も娘に任せきりでしたので把握していませんが、きちんとこなしていたようなので、適切な量、内容だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 何回かの面談には行きましたが、特に塾についてはサポートはしていませんでした。
家から近いので送り迎えもしませんでした。

良いところや要望 塾長が親身になって指導してくれたように思います。
面談の時も娘のようすを教えていただいたりして安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 何度か休んだりしたことがありましたが、塗り替えなどに関しても不満はありませんでした。
教室も綺麗にしてあったように思います。

総合評価 とにかく志望の大学に入れたのでうちとしてはとても満足しています。
娘に合った塾で学べてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セットで講座を取るとそこそこ高いと感じた。ただ必要なものだけ講座を取れば妥当な値段設定だったと感じた。

講師 どんな問題でも、持っていくと担任助手が教えてくれた。また夏期講習期間に開館時間を早くしてくれた。

カリキュラム 高速マスターや、単元ジャンル別演習といった学習効率を高めてくれる教材が非常に有用だった。

塾の周りの環境 高校からの距離が歩いて15分くらいで、最寄りの駅からは歩いて2,3分であったため、非常に通塾しやすかった。また近くに弁当屋や、ファストフード店もあるので、昼食には困らなかった。

塾内の環境 講義を受ける部屋は、仕切りがついていて、集中して勉強できる。また自習室も閉館まで空いているので、いつでも来て勉強できた。

入塾理由 塾の雰囲気、塾長の熱量、自習室が自由に使えること、通塾のしやすさ

良いところや要望 スタッフの熱量が高く、やる気のある生徒も多かったことが非常に良かった。なにより通いやすい距離感にあったことが勉強を続ける上で役立った。

総合評価 総じて良かった。通いやすさ、雰囲気、周囲の環境、教材の質などどれも他塾に負けていないと思う。志望校合格に繋がった。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 配信授業なので何度も見返すこともでき、講座も細かくわかれているので、必要なものだけ受講し抑えることも可能

講師 丁寧に説明補足してもらえてるので本人も満足しているようです。

カリキュラム 自分のペースでやれること、また面談を定期的にして導いてくれるので安心です。

塾の周りの環境 南越谷駅、新越谷駅から近く大きい通り沿いにあるので、夜も明るく人通りも多いので安心かとおもいます。

塾内の環境 一般的な塾です。休憩室もあり、自習室も自由に使えるので問題ないです。

入塾理由 本人の希望により体験を受け丁寧に説明してくださり入塾を決めました

定期テスト 基本的に大学受験に向けての受講しかしていないので定期テストの対策はない

宿題 予習をしてから講座を受け復習もでき、配信なので自分のペースで勉強できる

家庭でのサポート あまり何も親からは発信しません。
自分のペースで頑張っているので見守っています

良いところや要望 資料を取り寄せてから営業の電話がなかったことがよかったです。

総合評価 大手だけに、大学受験の材料はたくさん持っています。
必要な講座だけ受講すれば金額を抑えることもできます。
ただ予備校なのである程度はします。

個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ない所もあるが 夏期講習にかかる金額は 大分 負担になりました。

講師 苦手な教科が 少しずつわかるようになってきたのと 得意科目は さらに点数があがるようになってきた事。

塾の周りの環境 自転車で行ける距離ですが 雨や寒い冬の時期は 車で送り迎えをする事は 多々ありました。ただ 駐車スペースは無い

塾内の環境 教室は 個室が設けてあるわけではないので ザワザ感が大分ある感じでした。

入塾理由 友達が通っていて 友達のお母さんにいろいろ聞いて 後日 見学して面接して 合うと思ったから。

宿題 量は ほどほどだったと思います。めちゃくちゃ焦って やってる感じはしなかったです。

良いところや要望 三者面談や二者面談があり 塾長もキチンと子供の事を分かってくれていて 担任の先生との連携がキチンと取れているように感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生と合わなかったりした時は キチンと対応してくれる事になっています

総合評価 子供が嫌がらずに 塾に通っていた事と 高校受験も無事に合格した事。ただ やはり 夏期講習は高かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強時間に対しての成果が見合ってないような気がした。

講師 自習室の環境が整っていて集中しやすい。先生にも話しかけやすく分からないところが質問しやすい。

カリキュラム 1.5倍にすると授業自体は早く終わるが聞き取りづらく結局かなりの時間がかかってしまう。昔の動画も見ることがあり本当に昔の授業動画で足りるのか不安だった、

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい場所にありとても良かった。近くにコンビニ等のお店もあって便利でした。合間に買いに行けてよかったです。

塾内の環境 教室は綺麗で毎日閉校前に先生が掃除をしてくれていた。特に気になる雑音もなく集中出来る環境だった。

入塾理由 家から近く雨の日とかでも行きやすかったから。東進以外塾をあまり知らなかったから。

良いところや要望 もう少しどうしたら良いとか具体的な勉強方法を教えて欲しい。時間は取れていても成績が上がるか不安だった。

総合評価 友達もいてやる気がでてくる環境だった。教室もトイレも綺麗で設備が整っていてよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にして組み合わせ次第で、自習室も自由に使えるので安い方なのではと思う。

講師 落ち着いていて、こちらの話をしっかり確認してくれて、研修をしっかり受けてる印象がある

カリキュラム 子供に沿ってのカリキュラムが豊富にあり、親切丁寧な面倒をみてくれる

塾の周りの環境 駅近で大通りにめんしていて明るく、道路までの距離もあり安心である。駐輪場もしっかりあるので通いやすいと思う

塾内の環境 清潔感のある教室で個別に仕切られていて、安心感があり落ち着いた環境である

入塾理由 駅近で交通の便もよく大通りにめんしていて明るく、個別なので親切丁寧に指導してもらえそうなところ

良いところや要望 どんなかたちでもその子に沿ったカリキュラムが豊富にあり面談もしっかりあるところ

総合評価 駅近で交通の便もよく、豊富なカリキュラムもあり、個別なので細かく対応してくれるところ

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思ったが、成績の伸び幅と理解度をみると妥当かそれ以上だから

講師 わかりやすく面白く解説していて理解する上ではこの上なく、レベル別に分けられていて自分に合ったことが出来る。

カリキュラム 自分で決めれることで受験に向けてどんどステップアップできる。最初にアドバイザーの面談でカリキュラムは決める。

塾の周りの環境 乗り換え駅で、家と学校の中間点にあるので学校がある日もない日も行きやすい。だから続けやすいしだるいともならない。

塾内の環境 ブース内はみんな黙々とやっていて集中しやすい。そして自習室もあり、もっと静かになっている。

入塾理由 自分で塾の時間が決められることで、部活が忙しくても何とか勉強時間を確保できる

良いところや要望 アドバイスタイムで話すことで受検情報や分からないとこの質問ができる

総合評価 みんな分かりやすくフレンドリーで苦にならないので良い。どんどん受講することで受験の先取りができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中には先生一人に生徒二人などの体制の所もありますが、完全なる一対一の体制なので平均的な価格帯だと思いました。

講師 塾長との面談の際、大学受験のノウハウを詳しく教えてもらえて心強いと思いました。

カリキュラム 一対一の個別指導ですので、進度に関しての心配は無いと思いました。教材、カリキュラムなどはこれからだと思っています。

塾の周りの環境 駅前で交通の便良し、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で治安、立地も良く、道路にも面していないので静かな環境です。

塾内の環境 清潔感もあり、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で道路などにも面していないので静かな環境です。

入塾理由 通いやすさ、一対一の個別指導であるか、大学選びのアドバイスなど十分相談に乗ってくれるか

良いところや要望 自習室が何時でも使えるのは良いと思いますが、
教室の雰囲気に慣れるまでは、強制的にでも自習に通わないと行けないシステムが欲しいです。

総合評価 交通の便も良いですし、清潔感もあり、静かな環境でもあるので勉強の環境は整っていると思います。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 動画で授業を受けるため、料金は個別指導などと比べると安く感じます。

講師 子供が丁寧で分かりやすい講師が多いが、稀に独特な授業で分かりづらい講師もいると言っていました。

カリキュラム 分からない箇所を動画で何度も確認できるので自分のペースで進められる点が良いと思いました。

塾の周りの環境 子供は学校から直接塾に向かったので近くて良かったと言っていました。また、駅からそこまで遠くなかったので特別便利とも不便とも思いませんでした。

塾内の環境 隣の席同士に壁があるので自習に最適だと思います。また雑音もほぼないと子供が言っていました。

入塾理由 料金がそこまで高くなく、子供が友達と一緒に入りたいと言っていたのが決め手になりました。

良いところや要望 映像授業で学び、アドバイザーと成績を確認する組み合わせで効率的に成績を上げられる所が良いと思います。

総合評価 私としては安く授業を受けられることができ、子供もしっかりと成績を上げて大学に合格したので、質の良い授業を安く受けられることが素晴らしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なら妥当だと思ったが、お休みが多く、通常授業は年間43,4回しかない。

講師 最初は良い先生だったが、子供が自発的にやる気にならないと、いつまでも良い先生にはついてもらえないし、講習なども割と先生が変わる。

カリキュラム 進度は合わせて下さりありがたいし、英検なども言えば対応して下さった。

塾の周りの環境 駅から近くて便利。そこまで環境も悪くないが、やはり、駅近なので帰宅時間は飲んでいる人もちらほら。女の子は迎えがあった方が安心かと思います。

塾内の環境 うるさいことはなく、普通だったと子どもが言ってました。個別で人数も多くはないので、悪くはないかと思います。

入塾理由 近い。面倒見が良い。対応して下さった先生が良かった。個別があり、私立の進度に合わせてくれた。

定期テスト あったが、個別で時間も短いので本人が自習しに行き質問などしないとたくさんは無理。

宿題 出ていたようですが、自宅でしているのを見たことがなく、もっとスパルタに対応して欲しかった。

良いところや要望 あまり自らやらない子なので、強制的に自習室にくるようにしたり、宿題を出したりして欲しかったです。
結果、高校3年間で成績も変わらず、進路も普通になりました。

総合評価 内部推薦より上を目指して欲しく高1から塾に行かせましたが、本人のやる気、姿勢は全く変わらず。家でも無理なので塾に行かせましたが、塾でも変わりませんでした。
ただ、学校のテストは普通くらいにはいれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科の単価は比較的安い方だとと思うが、細かく分けられているので複数受講するとかなり高額になるのではないかと思う。

講師 新越谷校では、決まった曜日にしかいない先生が担当になるとその曜日以外になかなか質問できず困ったようだ。小中学部では常に先生方が万全の体制でフォローしてくれていたのでその差には少しがっかりした。

カリキュラム 使っている教材が高校のものと同じものも多く、どちらにも対応できたのでやりやすかったようだ。

塾の周りの環境 学校帰りに自習室によることが多く駅チカなのは良かったが、駅周辺に如何わしいお店が多く、帰宅時間が遅くなる時は少し心配だった。

塾内の環境 自習室が狭く、満席で利用できないこともある。一人一人のスペースも狭い。

入塾理由 以前小中学部に通っていた。先生方が非常に熱心で面倒見が良く、補修も多くあり希望の高校に合格することができた。私立で熱心な進学校だったので学校からは塾は必要ないと言われていたので塾に通ってはいなかったが、さすがに高三ともなると学校の指導だけでは不安になり塾に通っている人が増えたと言うので、小中学部のイメージが良かった臨海セミナーの大学受験科にお世話になることにした。

良いところや要望 先生の入れ替わりが多く、なかなか馴染めないところがあるようだ。固定勤務してくれる先生が増えれば良いと思った。

総合評価 小中学部のようなフォローを求めてしまうと物足りない感じ
はするが、本人のやる気には応えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が分かりづらい。コマで選択し、子供と、先生で相談して決めて行っている様子だが、塾からの説明は郵送の手紙とメールだのみ。

講師 子供が話している感想。いつも忙しそうで質問がしづらい雰囲気があるそう。

カリキュラム 大学受験なので、子供と先生で相談して決めているため詳細は分かりかねる。、

塾の周りの環境 駅の目の前で、コンビニも隣にありとても便利な立地だと思う。建物も比較的綺麗。駐車場は無いため送迎や親が行くには少し不便とも感じる。

塾内の環境 食事ができる部屋も用意されていて長時間の自習利用にも問題ない。

入塾理由 通いやすい立地と友人も通っていたため体験したところ、思いの外良かったから

定期テスト 講義はなく自習室で自習を、促す連絡は頻繁に来る。拘束性はない。、

宿題 宿題は恐らく出されていないと思う。親はそこまで管理していない。

家庭でのサポート 最初の説明と体験講習、入会の申し込みには子供と一緒に参加しました。

良いところや要望 大学受験で、子供も、おおきくなっているので仕方ないかもしれなが、塾からの連絡がメールのみで様子が分からない。1年近く通っていて、来週初めて保護者対象の説明会がある。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が細かく話してくれる子でないので、せめて塾からもう少し様子の連絡をくれると安心できるかなと思う。

総合評価 立地はとても便利で良いと思う。結果がまだ出ていないので評価はまだなんとも言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校に通うよりは安いと思いました夏期講習は割高だと思いましたが、通う日数が少なかったためトータル的には普通の料金だと思います

講師 勉強だけでなく進学してからの生活など様々なアドバイスを頂きました

カリキュラム 受験内容によってカリキュラムを指導してくれました。納得の行く結果が得られてよかったです

塾の周りの環境 駅前と言うこともあり、学校帰りに寄れる利点があったため、利便性はよかったです。近くにはファミレスなどもあり帰りに寄ったり行きに寄ったりして過ごしてました

塾内の環境 教室は自習室と授業受ける部屋と別れており使いやすく清潔感もありよかったです

入塾理由 家から近いと言うことと、テレビなどで宣伝していたと言うこともあり決めました

定期テスト ていきてすとたいさくでは、苦手な科目を重点的にやっていただいたと記憶しています

宿題 宿題と言うよりは課題の苦手な科目を重点的にやれるよう指導してくれました

家庭でのサポート ほとんどは本人任せでしたので、とくに親がサポートすることはあまりありませんでした

良いところや要望 入退室の時にはスマホへ連絡が行くシステムになっていたので、帰り時間などわかり助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 特に嫌な部分もなかったため、回答に困ります。先生方も事務の方も親切で助かりました

総合評価 大学受験に関して言えば、希望する大学のかたが空いてると指導してくれたり相談に乗ってくれたりしたので、とても助かりました

栄光ゼミナール新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料も少し高いと思いますが、夏季講習・冬季講習・合宿と長期休暇毎に特別講習が開催され参加を求められた。

講師 結果論として、本人の希望している高校に入学できたので良かったと思うが、途中の成績向上については疑問点が残っている。

カリキュラム 教材については塾独自のものを購入させられていたので、高いと思うとともに、本人のレベルに合っているのか疑問があった。

塾の周りの環境 2路線交差する駅から徒歩5分程度と利便性が良く、車で送迎するにも問題はなかった。一方、居酒屋等の飲食店が近くにあるため、深夜は送迎をしていた。

塾内の環境 教室の環境は整備され概ね問題ないと思われる。ただ、塾生に対して自習室の机が少なく、早い者勝ちとなっていた。

入塾理由 高校受験を控え、受験校の選択と学力向上を実施できる塾とのことで入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。高校受験に向けた学習だけ実施していた。

宿題 宿題の量は適量であったと思う。次回の授業までに実施可能なものであった。

家庭でのサポート 主に塾への送迎を行うとともに、学校から帰って塾に行くまでに軽食を用意する等のサポートも実施した。

良いところや要望 目標とする学校の判定結果が芳しくなかったが、三者面談で塾長にプレッシャーをかけることで最終的に目標とする高校に合格できた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に2クラスあり(進学コース、一般コース)、入塾時の判定をそのまま継続する形で合ったので、子供の能力とクラスが一致しているか疑問があった。

総合評価 高校受験に関しては情報も持っており十分に対応していただける塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師が自分の受験体験を話してくれたりして、ためにななりました。

カリキュラム いつまでに何をどこまで、進めていかなければならないか指導していただいた。

塾の周りの環境 とにかく駅の近くにあっ他ので、通うのにはとても便利で買いたいものも近くですますことができ良い環境だった。

塾内の環境 塾内の環境設備は特に問題はなかった。主に勉強する場所ではなかったので。

入塾理由 しっかりと面倒見てくれると思える感じがしたので、お世話になることにした。

定期テスト 定期テスト対策は希望していなかったので、特にしてもらう事はなかった。

宿題 特に宿題というものはなく、いつまでに何をどこまでやるかだから。

良いところや要望 子供にあった対応をしてくれたのでいろいろ面で助かる事がありました。

総合評価 最後までやる気が途切れることがなかったので、そうなるようにしてくれたのかと。

「埼玉県越谷市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

209件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。