キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

503件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

503件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市大宮区」「高校生」で絞り込みました

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立大学文系に通うのと同じ位の料金が掛かる。浪人中なので、高いか安いかはまだ判らないが、それなりの費用は掛かると思う。

講師 成績が現役時より上がっているので、指導の仕方はそれなりに良いと考える。

カリキュラム カリキュラム、教材はそれなりに良いと考える。

塾の周りの環境 駅からは徒歩7~8分かかりやや歩くが、繁華街からは離れているので、学習環境としては良いと思う。駐車スペースは無く不便。

塾内の環境 校舎内は綺麗に整理整頓されており、学習環境は整っていると思う。

入塾理由 高校で利用している同級生が多く、進学実績が良かったため選びました。

良いところや要望 保護者説明会や、個人面談を複数回やってくれる所はとても良いと思う。

総合評価 進学結果が出ていないので、中途評価だが、指導熱心ではあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習や別の追加料金も無く、一度の支払いで安心でした。

講師 個別指導ほどでは無いが、少人数で講師の方とも距離感が近くアットホームな印象でした。

カリキュラム 1日おきに講義と自習でインプットとアウトプットが出来る体制は良かったと思います。

塾の周りの環境 いろんな路線のターミナル駅で交通の便は駅から近いので便利ですが、場所的には繁華街となりますので、少し賑やかな場所です。

塾内の環境 あまり気になるほどてはありませんが、教室が少し狭いと感じました。

入塾理由 ホームページの内容を見て成績が低くくても伸ばしてもらえると思ったから。

定期テスト 一般試験を目標にしているので特に高校の定期テスト対策は無かった印象です。

宿題 詳しくは把握していませんが、多かったと思います。
難易度についても把握出来ていません。

良いところや要望 1日おきにインプットとアウトプットが出来て、学習習慣をみにつけれる。

総合評価 残念ながら個人の能力や気持ちの要素が大きいと思いますが、成績はあまり伸ばせませんでした。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い予備校なので、ある程度の費用がかかるのは仕方がないかと思っていたので

講師 通い始めてから、少しやる気が出てきたように感じたので、指導が上手いのかと思いました

カリキュラム 目標の大学に合わせたカリキュラムが組まれているので、効率的に学習を進めることができます。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近い場所にあるので、駅から徒歩でも通いやすいと思います。あえて言えば、飲屋街からも近いので、その点は少し気になりました。

塾内の環境 予備校内はいつも清掃が行き届いていて、清潔でした、自習室も活用できたので良かったです。

入塾理由 老舗の大規模予備校として定評があり、合格実績が良かったので、お任せしようと思いました

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策は、特になかったように思います。

宿題 宿題はあったのでしょうが、子供からそのことについて特に聞いていないので、負担な量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 入塾の説明会に同行した程度で、入塾後は予備校にほとんどおまかせした状態でした。

良いところや要望 生徒たちのレベルが高く、駅からも近い通いやすい予備校なので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんが、もう少し塾代が安ければもっと良かったかもしれません。

総合評価 難関大学の受験に特化した予備校なので、ハイレベルな生徒たちが集まり切磋琢磨していけるので良い予備校だと思いました。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったと思う。だが、自宅で勉強するよりも外で勉強できる場所を確保した方がいいと思ったので、通わせた。

講師 授業は分かりやすく、かつ、質問にも熱心に答えてくれていたらしいので、良かったと思う。

カリキュラム 基礎と発展を丁寧に教えてくれて、基礎の積み重ねをさせることが出来た。

塾の周りの環境 駅からは10分程で、若干横断歩道が多いのが難点だったが、一本道なのでそこまで辛くはなかった。最寄りは大宮駅なのでどこからでも通いやすいと思う。

塾内の環境 静かで小綺麗だったが、エアコンまたは換気が少し不十分なときがあり、自習室にいるとかなり空気がこもった。

入塾理由 テキストの充実、家から近い距離であった、自習室などの設備、カウンセリングがあること。

良いところや要望 基本的に親切で、積極的なことを喜ぶ雰囲気があったので、ポジティブに頑張れた。もっと声掛けをしてくれても良かったと思う

総合評価 勉強する際に便利な補助を沢山してくれた。勉強で困ったことが少ない環境だったと思う。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望する教科を選ぶたびに料金が増えていく。夏期講習はまた別の料金発生する

講師 チュウターがいて時々面だんをして指導相談するところがよいとおもいました

カリキュラム カリキュラムは豊富な種類の中から自分で取りたいものを選ぶのは良いと思うまい

塾の周りの環境 静かな環境で広々としていてコンビニの近くにあるので買い物行くことができるから良いと思うました。駅までもちかて交通面においてもとても便利だと思う

塾内の環境 大きなビルで自習室もたくさん席があり静かな環境のなかで勉強に集中して出来るのが良いと思う

入塾理由 学習習慣をつけること苦手教科ぼこくふくをしたいと思ったから。

定期テスト 要点を踏まえて課題があり集中して学習出来るのが良いと思います

宿題 宿題は特にないが予習を自分で取り組む様にこころがけて通学をしている

家庭でのサポート 体調面の調子悪くないかと言うことと食事で栄養素を摂取出来る様にと声かけています

良いところや要望 教科を取るたびにお金が課金されていくことがとても大きなふたんになりのしかかる

その他気づいたこと、感じたこと 体調が良く欠席した場合や急なようじで授業にでれないときはえいぞうでもすべてみれるのがよう

総合評価 最近の変更や傾向なふぉの新しい情報を常におしえもらえるてんがとても助かると思う

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金設定だと思いました
いろんな塾と比較しても特に高いわけでもなかった
ザ平均

講師 やっぱり、有名な講師がいることがあって良い授業だったという声は聞いたけど授業の人数が多い

カリキュラム 医学部を目指していたので面接対策もしてくれてありがたかった 準備を整えれた

塾の周りの環境 近くにある公園が気晴らしになるスポットらしくて良かった また、飲食店も近くにありありがたかった
駅からも近くはないけど遠くもなくてちょうどいい距離感だった

塾内の環境 一階が全体的にうるさい トイレはめっちゃ綺麗
模試とかで利用される日は注意すべき

入塾理由 よく聞く名前で模試で有名だったから
たくさんの合格実績があったから

良いところや要望 ビッグデータがあるのでしっかりと対策を練れるところ
講師の質も高い

その他気づいたこと、感じたこと マナーを違反して予備校を利用してる人が多かったと言われた 自習はしにくい

総合評価 平均的なものよりは良いのでは無いかと思われる
合格できたし文句は無いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くないと思います。2科目とればだんだんお得になるので、短期でわりきって2科目とるのもありかと思います。夏期講習はまとめてとってしまったほうがお得かもしれません。

講師 専任の講師がいて、子どもはわかりやすいと言っています。質はいいかと思います。

カリキュラム 子どもに合った教材をセレクトして買うよう、指示してくれる。必要なものだけ買えばいいので無駄がないです。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい。人通りが多いので、危なくないと思います。建物もきれいなので、安心できます。

塾内の環境 教室はキレイで、清潔です。自習するスペースもあるので、学校帰りに寄って勉強することができます。自習室として使うには十分です。

入塾理由 キャンペーンをやっていたから。個別でわかりやすい授業だから。

良いところや要望 学習アドバイザーが面談をして、ずばり適切なアドバイスをしてくれます。情報がもらえるのもありがたいです。

総合評価 個別で苦手を克服したい子には合っていると思います。ただ安くはないので、長期に通うにはお金がかかるかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うこともあるが、適正と思うこともありまちまちであるから。

講師 教材が準備できないと進まないことがあると感じています。

カリキュラム 高校生向けのカリキュラムの内容が十分に用意できていないのではないかと、多少不安があるのが本音です。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く環境も悪くありません、家からの所要時間も短いので、通うのには利便性があると考えています。

塾内の環境 塾内の環境は把握していないのですが、空いた時間も不便なく利用できているようなので、問題はないと考えています。

入塾理由 姉も通っており、結果が良かったこともあり、妹も入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの対策が塾でどのようにされているのか把握できていないです。本人が学校の課題をせっせとやっている印象です。

宿題 塾の宿題をこなすのに苦労しているとは聞いたことがないので、適量か、少ないのだと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、コストパフォーマンスの向上のため、車を使うことが多いです。

良いところや要望 個別の問題をこなすだけでなく、勉強の計画を考えさせる傾向があるように思います。好意を持って見ています。

その他気づいたこと、感じたこと 高校生を預けるのに多少疑問がありましたが、預けてみて、何とかなっているようには見えています。

総合評価 手放しで満足しているとは言えないのですが、問題があるとは考えていません。学習意欲を引き出していただいている感じがします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な予備校と比べると安いような印象ですが、講習等はそれなりの金額でした。
公立校だったのでなんとかなりましたが、上の子が大学に通っていたこともあり、ギリギリな感じでした。

講師 指導は、現状を踏まえたものでした。授業内容は、分かっていることを前提としているようで、少し気持ちがめげたようです。

カリキュラム 相性もあるのでしょう。
科目によっては、分かりにくかったようです。理解度に応じた教材ではないので仕方ないところだと思います。

塾の周りの環境 駅に近かったのですが、あまり人通りのない雑居ビルに入っており、ビル前に酔客や不良っぽい若者がいたりして、周辺も薄暗く、少し心配でした。

塾内の環境 室内は清潔感があり、雑音もなく、勉強する環境としては良かったと思います。
外部から関係者以外が入ることも難しく、安心できました。

入塾理由 中学生の時に通い始め、第一志望の高校に合格したこともあり、引き続き大学受験でもお世話になろうと決めました。

定期テスト 対策があったのかもしれませんが、利用していなかったようです。

宿題 宿題は、相応にあったようです。
難易度はそれほど高くないようでしたが、終わらない時もあったようです。

家庭でのサポート 説明会に参加し、受験市場について現状を知るよう心がけました。
全般に親の不安を煽るような内容でしたので、緊張感を持つことができ、子供の指導でも役立ちました。

良いところや要望 緊張感を持たせることができ、現状について客観的に観てもらえたと思います。
進路相談も親身にしてもらえて、良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いこともあり、その中で気の合う友人も出来たようで、その関係性を維持して受験に臨めました。
勉強以外でも得るものがあったのは、良かったです。

総合評価 緊張感を維持しながら、切磋琢磨できる仲間にも会えるのは、ガツガツした雰囲気でもなかったからなのでしょう。
そういう環境であったことに感謝です。

栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。いろいろと物価が上がっているところでもあるので、ある程度は仕方ないと思っています。

講師 特に良くも悪くもないと思います。いちおう目標としていた学校には合格できたので、最低限は達成できたと思います。

カリキュラム 特に良くも悪くもないと思います。
目標としていた学校には合格できたので、最低限は満たすことができたと思います。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないと思います。家から無理なく通えていたので、特に問題はないと思っていますが、より近いと良かったかなとは思います。

塾内の環境 特に良くも悪くもなかったと思います。広すぎることもなく、狭すぎることもなく、暑すぎたり、寒すぎたりもしなかったため。

入塾理由 自宅から、無理なく通えて、周囲の人の評価もそれなりに高く、良い塾だと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特に目立ったものはありませんでした。受験が目的だったので特に問題ないです。

宿題 特に良くも悪くもなかったと思います。量も難易度もだいたい普通程度でなかったかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えに対応しました。また、学校の宿題のサポートもあわせて対応しました。

良いところや要望 特に目立って良いところも悪いところも無いと思います。問題になるような事態も起きなかったため。

その他気づいたこと、感じたこと 他に問題も無かったので、特に挙げるようなことはありません。問題になるような事態も起きなかったため。

総合評価 特に良くも悪くもなかったと思うためです。
特に問題になるような事態も発生しなかったので。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく高いと思う。夏期講習は更に追加料金なので 負担が大きい

講師 講義を受けた後に 映像も見られるので 何度も復習できて良い。

カリキュラム とてもよくまとめられていて、これをやれば大丈夫と言う安心感がある。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、入口に警備員さんがいてくれるので、少し安心感がある。駅からは少し遠い。場所はわかりやすい。

塾内の環境 いつも寒いぐらいクーラーがききすぎていて、勉強しようと思っても具合が悪くなる。

入塾理由 高校と近く、通塾しやすいかなと思ったから 大学受験するのに 信じられる塾だなと思ったから

定期テスト 定期テスト対策は特に行っていない。受験を専門で見てもらっている。

宿題 宿題は特にない。自分が自分なりにやるしかない。自分のペースでできるので良い。

良いところや要望 チューターとの面談が多く、とても気にかけて 良く見てくれる。

その他気づいたこと、感じたこと テキストがとにかくよくできている。チューターが親身煮なってくれるので、メンタル的にも安全出来る。

総合評価 うちの子には合っていると思います。1人1人にキチンと向き合ってくれている感じがする。

トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月で計算すると高いと思います。
遠方でもあったので電車代もかかりました。

講師 講師の方は皆さんプロで長年難関校を扱っているので信頼できました。

カリキュラム 生徒それぞれに沿ったカリキュラムで色んな選択肢がありました。

塾の周りの環境 駅近くで通うには便利でしたが、飲み屋や賑やかな通りが近かったので少し心配でした。
また駐車場がなくて、車での送迎が難しかったです。

塾内の環境 ビルの一角の教室があったのて全体的にあまり広くはなく、自習室も授業の声が聞こえるような感じだったようです。

入塾理由 目指す大学受験のためのカリキュラムがあり、難関大学を目指していたから。

定期テスト 定期テスト対策もあったと思いますが、うちは資格のためと大学受験対策が主でした。

宿題 課題はたくさんあったようです。
答え合わせも厳しく、大学受験の大変さがわかって良かったです。

家庭でのサポート 車での途中までの送迎や夜遅くなるので身体を壊さないようなサポートをしました。

良いところや要望 良いところは講師陣の素晴らしい授業と大学に必要な志望動機などのレポートの補助です。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの時のオンラインでの補習授業やチューター授業が良かったです。

総合評価 難関大学を受験する生徒には良い塾だと思います。たま料金は高いと思いました。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人としては高いと思いますが
他の塾もだいだいそのくらいの値段にはなると思うので仕方ないかと

カリキュラム 当人が受験する単位授業がなかったらしく対応出来ないのかと思いました。

塾の周りの環境 雨が降っても駅から塾まで濡れずに行けるのはとても良いと思います。
食事する所もたくさんあるので困る事はありません。

塾内の環境 本人が話さないのでわかりませんが通っていたので、問題なく気に入っていたのかと思います

入塾理由 大学受験に向けて本人が探して通いたいと言うのでお願いしました。

総合評価 取った科目が数学なので良く見ていてくれたのではと思います。
成績も下がる方は無かったので

Veritas本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校2年は高額だが、高校3年になると金額が安くなるため総合的に見て平均的だと思う。
基本的に、テキスト代、コピー代、はかからない。
季節講習もないため、これ以上の金額はかかることがない。

講師 まだ開始して間もないが、ワンフロアのため行くと先生から挨拶してくれたりコミュニケーションは取ってくださるようです。定期テスト前だと自習室に毎日通っていたため先生から褒められてヤル気も出てきたようです。

カリキュラム 課題は、各教科それぞれの高校レベルに合った勉強をさせてくれる。分からないところは授業で聞いたり、自習室で声をかければ教えてくれるところも良いです。

塾の周りの環境 大宮駅から徒歩8分くらいですが、夜でも交通量が多いバス通りなので治安は良いです。駅から遊歩道を歩けば信号でつかまることなく歩いて行けます。

塾内の環境 大宮駅から通勤している大人が多く人通りも多いため安心して通塾できそうです。雑音も気になりません。

入塾理由 この塾は1対1の個別授業で、学校指定校を希望している娘には合っていると思ったから。また、それぞれの教科で課題が出され、学校の定期テストに合わせた勉強をさせてくれることや、課題の増減も対応してくれる。定休日が無いため自習室には毎日通う事ができるのも決め手だった。

定期テスト 基本的に指定校推薦でお願いしているため、定期テスト対策をしてくれています。

宿題 課題(宿題)は増減できるため、本人に任せています。最初は少なめからスタートだと思います。

家庭でのサポート 帰り時間はあまり遅くならない程度にして欲しいとお願いしてあります。

良いところや要望 まずは指定校推薦で受験してみるが、ダメなら公募推薦を利用して、最終的に一般受験も視野にいれて指導してくれるとのこと。推薦が半分を占めているため、それで良いと思う。

総合評価 大宮駅というターミナル駅で選んだため、駅から近い塾を探しましたが大手の塾ではないため、少し歩きます。個別指導なため娘にはあっていると思います。定期テストはこれからですが成績に期待します。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高すぎると感じた。その割に指導は足りずあまり意味はなかった。

講師 上のクラスや長く在籍している子には積極的に指導声かけするがそうではない我が子はほぼ無視であったようです。保護者が求める結果とはズレた方向性を示し押し付けが酷かった。

カリキュラム 季節講習を受けるほど続けていないのでわからない。教材については長文読解が少しできるようになったため継続すれば効果はあると思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで道も明るい。一方で繁華街のため夜間は酔った人がいて環境が良いとは言えない。食事をするところ買うところはたくさんある。

塾内の環境 ビルの中なので雑音は問題なく空調管理も問題なかった。
しかし狭くて廊下という廊下はない。ところどころで勉強机があり整った印象はない。

入塾理由 友人にすすめられた。その息子さんには合っていたようだ。英語に特化しているため良いと思った。

定期テスト 定期テスト対策はない。
定期テストは教科書暗記すれば良いモノであり塾での授業は一般受験向けのものであった。指定校推薦狙いの我が家には合わなかった。

家庭でのサポート 塾に対するサポートはしていない。とにかく高いお金を支払って英検対策をしてくれないことに不満があり子供の愚痴を聞くのがサポートであったと言わざるを得ない。

良いところや要望 大学受験は一般受験だけではない.指定校や総合型で目指す子もいるためもっと広く受験対策を考えてほしい

総合評価 一般受験の上位を目指している子には良いと思う。
英検対策や指定校推薦狙いの子には内容があっていない。また希望を出しても聞いてくれない。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を比較したところ、ほかの予備校より2・3割やすいと思う。

講師 授業以外にも講師や従業員が勉強の相談や協力してくるので、モチベーションが維持しやすい

カリキュラム 授業のかりゅきゅらむや教材については、あまりよく確認していないのでよくわからない

塾の周りの環境 ?華街等の治安の悪いところから距離があるので、安全性がたかいと考える。昼食とうを食べる場所はおおいのそこはよいと思う。

塾内の環境 塾内の環境は、あまり確認できてないができたのが比較的あたらしいので悪くないと思う。

入塾理由 予備校がある場所が通いやすいことと、知人の子供が通っていたことからここに決めた。

定期テスト 定期テスト前には、それにあわせた内容について協力したもらいえた。

宿題 宿題や課題については、確認していないのでよくわからないのでわからない。

家庭でのサポート ミニテストとうを子供がと一緒に出題をしたことや説明会には一緒にいった。

良いところや要望 通いやすく、食事処がおおいので食べることでストレスが解消できるのがいい

その他気づいたこと、感じたこと 色々な予備校を比較したが、勉強は本人のモチベーションの維持が重要であり、ここはそれができるとおもった

総合評価 勉強できる環境になっているとおもう。たべることでストレスの解消ができることもよいと思う。

四谷学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払い方法が1回もしくは2回払いなので 月払いだともう少し楽だと思いました。

講師 入塾説明会の担当の女性の先生が とても親身のある話し方、説明の仕方で緊張していた気持ちもほぐれました。

カリキュラム 55段階個別指導は学校の授業とリンクさせるとのことです。定期テストの対策にも万全で安心しました。

塾の周りの環境 交通量が激しい通りにありますが 駅前から一本道でとても分かりやすいです。駐輪場も塾の目の前にあります。駅前なので 周りはとても明るいです。

塾内の環境 10階建てのビルの中の7.8.9階が自習室になってます。
車通り激しいですが 集中してやれそうです。

入塾理由 四谷学院といえば科目別能力授業と55段階個別指導。
その 55段階個別指導に魅力を感じました。
もう一度基本から見直してもらい 分からないところを徹底的に個別指導して頂き 苦手な科目の理解の定着を期待して決めました。

良いところや要望 支払い方法をもう少し増やして欲しいです。

総合評価 合格された方の体験記しか情報がないのですが
どの子も四谷学院の指導法で合格出来た(特に55段階)
とのことです。しかも特待生制度のないところなので
塾の宣伝になるような子はいないと思います。
そんな先輩方の体験記と我が子に合うような 指導の仕方にほぼ 良い点数をつけさせて頂きました。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加料金が少ないので他の大手より安いかも。集団授業ですが少人数なので目が届くので、個別にも対応してもらえる

講師 講師と生徒の距離が近く、面倒見が良さそうだったので決めた。仮装していて面白い。

カリキュラム 教材は必要なものだけ揃えればいいので無駄がない。確認テストもあるので、分からないまま放置されることはない。

塾の周りの環境 小腹が空いたときは周りに飲食店やコンビニがあり、更に駅近がよい。同じビルにはジムや美容整形などが入っています。

塾内の環境 自習室が多く、いつでも使用できるのがよい。また朝も早くから解放されているのも良い

入塾理由 隙あらば嫌なことから逃げ出そうとする性格なので、時には厳しく管理してもらえそうと思ったから。

良いところや要望 いろいろなイベントやお菓子などで子どもの興味をひこうとするところが面白い

総合評価 入塾してから子供は楽しく通っている。面談も定期的にしっかりしていただいており安心感がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎという印象はないが安いとも思わない。他の塾より少し安いという印象。

講師 本人の苦手な部分を分析して親に細かく伝えてくれる点。本人は時間があっという間に過ぎるようで集中している様子。

カリキュラム 先生の教え方が良く、学校でわからなかった点が明確になった。自分の持ち込みのテキストが使えるところも良い。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で3分ほどでほとんど雨にも降られない建物構造のため安心して通える。ビル全体が新しくはないが清潔に保たれているので学習環境としては落ち着いて取り組める。

塾内の環境 ビルの中全体が静かな雰囲気で、自習室等も静かなので自習しやすい環境です。

入塾理由 先生との相性が良かった。放課後に通いやすい。駅から近い。設備が整っている。

良いところや要望 入塾費無料が3月までだったのですが、4月上旬に入塾したため有料になった。3月から塾の選定をしていたのでやや残念。

総合評価 全体的な雰囲気などが良い。最寄りから塾までの距離が近い。先生の雰囲気が良い。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々、上の子で映像は難しいと感じていたので、対面で探していたため。

講師 熱心に説明や、聞き取りを繰り返して、本人のやる気や空回りしている部分も含めて、これからどんな感じで頑張るかなど説明されたから。

カリキュラム 聞き取りのうちに、うちの子の苦手な英語を徹底的に取り組んでくれそうだったから。

塾の周りの環境 高校からの帰りに、帰りに寄るにも学校からが遠くて、繁華街を抜けて行くために、誘惑が多い。更に家からも遠い。

塾内の環境 お腹が空いてる時は、誘惑が多い中、塾に到着し、勉強する環境が少し集中できなさそう。

入塾理由 本人の性格ややる気などを,聞きとっていただき、アプローチの仕方や、どこを狙って行こう!などアドバイスを,くれたところ。

良いところや要望 うちの子に担任がいてくれて、定期的にサポートしてくれるところ。

総合評価 最初のうちだけかもしれませんが、今は毎日真面目に通っている。

「埼玉県さいたま市大宮区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

503件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。