キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

37件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

37件中 120件を表示(新着順)

「北海道北見市」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校北見中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通して考えるとお得だと感じる。個人で行くかどうか決められるので、行く回数が増えるとお得に感じる。

講師 中学校時代と比べて、高校では自分のペースで学習を行うため、自分でわからないところを伝えないとならないところが学力に響くと感じた。

カリキュラム 自分で受講する講義を選べ、年度途中で変更可能なところが良いと感じた。

塾の周りの環境 街の中心部にあり、駐車スペースも確保されているため送迎にはとても良かった。近くにはコンビニもあり、休日にも利用できて良かった。

塾内の環境 自習室は多くの生徒が利用することができ、個別に仕切られているため集中して学習できた。

入塾理由 わかるまで教えてくれるところや、補習を行っても追加料金はないところ。

定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとに行なってくれて、とても良かったと思った。

宿題 宿題の量は他に塾と比べて多かったが、やらなければならない雰囲気をいただけてよかった。

家庭でのサポート 頻繁に説明会に参加して学力を把握することができた。また、毎回夜遅くの送迎をした。

良いところや要望 自分の都合で通うことができ、またサポートがしっかりしているところが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のお知らせが子どもと親の両方に届くので、連絡が行き届いて良かった。

総合評価 金額とカリキュラム、学習環境が見合っていると思う。通塾させて良かった。

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計の負担にならない額だったので,妥当と思う.また,ほかの塾との比較でも妥当と思う.

講師 受験テクニックを教えてほしくて入塾させたが,学校の補修のような授業内容だった.

カリキュラム 東京のように塾や予備校間の競争が激しければ,工夫をこらした教材を提供しなければならないことに対し,北見ではそのような環境にないことを考慮すれば,良くも悪くもない教材と考えられる.

塾の周りの環境 北見でいちばんにぎやかなショッピングモールに歩いて行けるので,生徒どうしの塾帰りの楽しみを満喫できる.

塾内の環境 駅前であるが,北海道の地方都市特有のさびれた駅であり駅前であるので,静かな環境は確保されている.

入塾理由 こどもの友人が通っていたので,慣れやすいかと思って入れた.また,通いやすさも決め手となった.

定期テスト あるていどはあったようだが,あまり参考にならなかったと聞いている.

宿題 宿題はない.これは学校との二重負担を避けるためであり,たいへん妥当な判断であると思う.

良いところや要望 講師と生徒のあいだがフランクでたいへんよい雰囲気である.ただし,なれなれしい関係でないことは強調しておきたい.

その他気づいたこと、感じたこと 差別化をたいへん意識しているようである.

総合評価 期待に完璧に答えてくれたかというとこころもとないが,受験意識だけは高まったので,中間評価とした.

東進衛星予備校北見中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが学習したい分の講座を取得して合格したので、費用対効果はあったのかと思います。

講師 分かりやすい授業内容だったと子どもから聞いています。映像授業は子どもには合っていたようです。

カリキュラム 模試の結果が付いてきてくれていたので内容、進度、教材は良かったと思いますがやることの量が多いようにも見えました。

塾の周りの環境 駅、バスターミナルが直ぐ側に有る。駐車場が隣にあり迎えの車を停められて良かったです。近くにコンビニもあるのも親としてはありがたいです。

塾内の環境                 教室内で話している声がうるさかったり、足音が大きくて迷惑。

入塾理由 進学先の高校生が通っており信用できると思えた。また、交通機関からみた立地の良さ。

良いところや要望 適度な静けさで学習に集中できるような環境であればなお良かったと思えます。

総合評価 大学に合格することができたので、総合するとよかったのではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期間通っていた訳では無いので高く感じませんでした。
結果的には娘が良い方向に行ったのでよかったです

講師 娘は勉強が苦手だったのですが、先生方に教えてもらったお陰で少し勉強する気が出てテストも無事でした。

カリキュラム マンツーマンが良く娘に合っていました。分かりにくいところも理解できるまで何度でも教えてくれたようです!

塾の周りの環境 駅前で、自宅からも近かったのですごく通いやすいようでした!
少し遠い方でも駅前なので交通手段としては困らないかと思います

塾内の環境 雑音とかも特に無かったようです!
室内温度も生徒たちに確認してくれるみたいだったので体調崩す事もあまりなく良かったです

入塾理由 娘が集団塾ではなくマンツーマンで勉強を学びたいと言っていたのでそれで明光義塾さんにしました。

良いところや要望 交通手段、先生方、勉強方法
娘的には良かったみたいです!
要望は特になかったです

総合評価 娘は赤点をよく取っていたのですが、明光義塾さんに通ったことで赤点回避になりました!良かったです!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いには高いです。子供が受講を頑張ってくれれば報われます。

講師 面白く、説明が分かりやすくはかどりました。でも講師の合う合わないがあるので注意が必要です。

カリキュラム 好きな時に受講ができてありがたかったです。全国ランキングなどもあるのでモチベーションが上がります。

塾の周りの環境 駅前で汽車通学としては有難かったです。しかし夜になるとうるさい輩が集まってきたりするのでうるさかったりします。たまにですが。

塾内の環境 勉強意欲のない塾生がうるさい時があるぐらいで、基本は静かです。

入塾理由 高校から近かった。先輩などの実績が良かった。中学からの流れでそのまま。

良いところや要望 勉強したい人が集まっているので環境が整っている。たまにうるさいですが先生方が積極的に注意してくださいました。

総合評価 先生方が親身になってサポートしてくれました。受講も講師によっては面白く、分かりやすかったです。でも講師の合う合わないがあるので事前に体験受講してみるのをおすすめします。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校と比べると高い、入学料とかは変わらないが1コマあたりの授業料が高い

講師 一人一人の学習状況、進捗に合わせた指導が良かったと思います。

カリキュラム 有名講師の分かり易いテキストや過去問の豊富な-データーに基づいたテキストだった

塾の周りの環境 最寄りの駅や高校からも通いやすい場所にあり、治安等も良かった
ただ雨の日など外を歩かなければなかったので大変だったと思う

塾内の環境 直接教室内を見たわけではないが、ホームページ等を見ると静かで清潔感のある教室だと思う

入塾理由 ほかの予備校より通学しやすく、家庭でもオンラインで学習が可能だったので

定期テスト 大学一般入試に合わせた指導方法のクラスだったので、定期試験対策はよく分からない

宿題 量や難易度は適切だったと思います、苦手科目は基本問題を中心に課題が出されていたと思います

家庭でのサポート 大学受験情報や志望校を決めるにあたって、インターネットから最新の情報を集めた

良いところや要望 地元ではこの学校に通学している生徒が多く生徒間でいろんな情報を共有できたと思います

総合評価 最終的に志望校に合格できたのは豊富な情報量と指導の仕方が良かったと思います

東進衛星予備校北見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほぼ他の塾と変わらず、ただ教材費は多少かかりましたが…

講師 私ではなく嫁の相談に良く乗ってもらい、的確なアドバイスをしてもらいました。

カリキュラム 教材はリモートを含め、過去の大学受験問題を中心に出てたもよう

塾の周りの環境 駅前にありバスの便も良い立地にある。建物もまだ新しく綺麗だが、自家用車のお迎えは一方通行なので不便である。

塾内の環境 生徒が多い為自習室は広くて綺麗だが1部屋しかなく使いかっては悪い

入塾理由 当初の目標通り国立大学に進学出来たので塾の先生のおかげもあります。

定期テスト 良くわからないが講師が過去の出題傾向を絞った対策をしてたもよう。

宿題 宿題の量はとても多く。家に帰ってからも2~3時間はやらないと追い付かない

家庭でのサポート 極力自家用車でお迎えしてあげたいが、自分がタクシー運転手なのでタクシーでも迎えに行ってた

良いところや要望 いろいろな学校からの生徒も来ていたので友達もたくさん出来たようだ。

その他気づいたこと、感じたこと 大学進学校の相談を講師にしてもらい、過去の合格者の偏差値と照らし合わせほぼ希望大学に合格出来た

総合評価 立地条件も良く新しいので、他の塾よりレベルの高い生徒達が通っていたので本人にも刺激があった

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大学受験の予備校としては妥当だと思いますが、やはり高いです。

講師 本人が納得しているので、よい講師だと思います。また、相談もすることが多いです。

カリキュラム 本人はよいと思っているようです。

塾の周りの環境 学校からも近くて通いやすいです。また、家から遠くなくていいです。自家用車で送り迎えができてよいです。

塾内の環境 自習の環境が整っており、勉強をする環境が整っていると思います。

入塾理由 本人が通いたがったから。また、塾の話を聞いていいと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にやっていたかどうかはわかりません。本人は勉強しにいっていました。

宿題 宿題はないようですが、様々なアドバイスを受けており、参考にしているようです。

家庭でのサポート 塾の送迎を行っています。また、休日には弁当を作ったりしています。

良いところや要望 子供の適正に応じて、相談をしてくれており、意欲の向上につながっています。

総合評価 学校や自宅から通いやすく、継続して勉強に取り組める環境にあるのがよいです。

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校中学校のうちは費用も低めで講義内容も良くコスパわりと良かったと思います。
高校生になってからは自習タイプの視聴型になったので
性格的に内容が合わなくなったため退塾しました。

講師 成績をアップする目標に熱心で居残り授業も多く熱意はすごく感じました。講義内容も工夫されていて
学校の授業より楽しいと子どもも喜んでいました。

カリキュラム 中学校の授業は学校と進度が合っていたので良かったのですが高校生になると一年生のうちに3年ぶんの学習内容を終わらせて二年生からは受験対策というカリキュラムだったので勉強の時間が取られても学校の成績につながらない状態になりました。受験科目以外の教科も選択しなくてはならず(まだ進路が未確定のため)時間のムダになる懸念から一年生で塾はやめました。

塾の周りの環境 駅前で立地は良く通いやすかったです。途中から自社ビルになり綺麗で環境良くなりました。
送迎の車の駐車場所がなかなかなくて苦労されている親が多かったです。

塾内の環境 設備は大手の塾と同じ感じです。環境も良かったほうだと思います。清潔な環境で広い教室で設備も整っていました。

入塾理由 熱心な学習指導と学習内容のユニークさで決めました。小論文につながるミニ作文やミニ討論など小学校一年生に必要な自分の考えをまとめたり発言したりする工夫がいいと思いました。

定期テスト 特別授業や居残り授業など対策はありました。
でも内容的には「できるまで、わかるまで」の目標のもと何度もやり直しするスタイルだったので人数の多さや無駄に並ぶ時間など考えると早く自宅に帰って自習のほうが良かったのではと思います。

宿題 宿題はかなり多いほうだと思います。部活や行事や塾自体が多忙なので宿題は無意味だと思っていました。(周りを見ても解答丸写しが多かったので)ムダな時間を取られるだけでした。(効果あるお子さんもいたとは思います)選択制にしてほしかったです。

良いところや要望 子どもの学力向上への熱意は良いところですが全員が同じ目標ではないので個別に見て欲しかったです。普段から塾で多忙なのに夏休み冬休み春休みと講習で休むひまもなく旅行も行けず休みたくても許可が出ず苦労したので自由度は考えてほしいです。

総合評価 授業、講義内容がやかりやすく覚えやすく工夫されていてそれについては大変良かったと思います。
夏期講習冬期講習春期講習については授業ではなく問題集テスト形式の普通の講習だったのでうちの子どもにはあまり意味がなかったです。全部不参加にしたかったのですが圧が強くなかなか休めずそこの自由は欲しかったです。

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安牌だと思います。塾って考えればそんなものかなと思いました。

講師 気軽に話しかけることができます。結構優しいし友達のような感じ。

カリキュラム 自分に合っていたので良かったです。受験に備えたりテストの対策とかも良かった。

塾の周りの環境 駅が近くて帰りやすかったり、してとても良かったです。コンビニも近くにあるので便利です。

塾内の環境 教室が小さめなので集中しやすく私的にはありがたかったです。みんなもそうだと思います。

良いところや要望 すぐに電話の対応をしてくれるので良いです。暖かいのもいい所。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや、感じたことがないです。

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割高と感じしまう。しかし致し方ないのかなー思いつつも通わせている。

カリキュラム できるかわからないほど問題集を配布していただき勉強しなければならないというかんじである

塾の周りの環境 駅からもコンビニからも近く 周りは明るいので治安はいい方である。

塾内の環境 とても綺麗で明るい環境であり換気充分しているため
また自習室も充実している

良いところや要望 メールでの連絡の徹底はありがたいしとても助かる。もっとできるまで居残りをさせてもよい

志学会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと割高なような気がします。もう少し安ければ入塾しやすいように思います。

講師 できるまで時間をかけてくれる。また課題もしっかりと必要な量出してくれる

カリキュラム 課題もあり予習もしてくれたのでよかったです。教材も多く良い。

塾の周りの環境 駅周辺で良い。近場は明るいし安全である。あえていえば大きな駐車場が有ればいいとおもいました。

塾内の環境 とても静かで自習スペースもあり換気もしっかりしている。また、明るく落ち着いた環境である。

良いところや要望 面談などもありそのままにはしていない。連絡もメールなども使っており良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的には妥当だと思うが、やはり経済的負担が大きいです。

講師 疑問や質問があったときに、丁寧に答えてもらえる。個人の志望に応じて、様々なアドバイスをもらえる。比較的時間の融通がきき、自習をしやすい環境がある。

カリキュラム 個人の希望に応じたカリキュラムが選ぶことができ、目的に応じてできる。

塾の周りの環境 家から車で10分程度でいくことができ、また学校からも徒歩で行ける距離にある。

塾内の環境 自習室が使える時間帯が、比較的長く、集中して自習ができるため。

良いところや要望 自分にあった講師の授業を受講することができ、また時間帯も選びやすいことがいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校が休みの日でも、塾で自習をすることができ、学習環境があることがいいです。

北大学力増進会北見本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格がどのくらいかわからないのですが高くもなく安くもなかったと思います。

講師 講師の方々と接点がないためとくに評価できることがなくこの評価になりました。

カリキュラム 教材に関しては簡素なものながらカリキュラムが良いので講習などもよくこの評価になりました

塾の周りの環境 良く知った道を利用しているので塾周りの環境は知っているので問題なく利用できた。

塾内の環境 塾内の環境は特に問題なかく教材など細かくまとめられていて利用しやすかったと聞いています。

良いところや要望 特に要望はないのですが本人から聞いた話では問題らしい問題の話を聞かなかったので良い所なのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことや感じたことなどはとくに思い浮かばないです。

東進衛星予備校北見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパの面で疑問が残ります。せめて半額くらいがせいぜいではないのか?

講師 通信授業ではあるが、専属の講師が進度とうに対して助言がある。ただ、料金に対してのコスパの面で疑問がある

カリキュラム 通信授業であるが、適切な指導がある。ただ、コスパの面で疑問が残る。

塾の周りの環境 塾の前が大変混雑する。電話をただで使用できるため、塾の前でひたすら待つ必要はないが、テスト後等の混雑は勘弁してもらいたい。

塾内の環境 学習環境は良いようです。行って勉強するスペースがなかったと言う話しは聞きません。

良いところや要望 塾のミーティングや模試の日程がわかりにかくい。個々で違うことはわかるが、情報を共有する方法はあると思うのだが

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気づいたことや、感じたことはございません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に金額が高く感じるし、あとから追加でお金がかかることもあるので苦労する。

講師 実際の講師の人にはあっていない。講師は衛星授業なのでわからない。

カリキュラム 個人の能力にそってカリキュラムを相談して作ってくれた。進んでいなければ変更しながら進めてくれた。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、車通りも多いし、駐車場がかなり少ないので不便に感じる。

塾内の環境 自習室が充実しているので、学校帰りに毎日通いやすい環境にあると思う。

良いところや要望 親身になって相談にのってくれるので助かる。グループミーティングを取り入れてみんなでがんばろうとする姿勢が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的な金額が高いので、もっと安くしてもらえたらありがたい。

講師 通っているところが衛星予備校なので、講師の質に関してはあまり把握していない。

カリキュラム 1人1人に合った勉強を提案してくれるので助かるし、進度が遅いと変更の提案をしてくれる。

塾の周りの環境 駐車場のスペースがかなり狭いので、迎えに行くと停められないこともあり困る。

塾内の環境 自習室は1人1スペース確保されているので、毎日通いやすい雰囲気である。

良いところや要望 グループミーティングを取り入れていて、受験に対してみんなで挑もうとする姿勢が良い。

東進衛星予備校北見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金が月払いではなく年払いなので途中で辞めたとしてもほとんど返金はない。一括払いだと結構な負担になる。

講師 自分で映像授業を受けるかたちになるので、とくに講師に教えてもらうというのはないのだと思う。

カリキュラム 英語と数学をメインに授業をうけているが、難しいらしくなかなか進まない。まだ成績にも結び付いていない。

塾の周りの環境 立地は駅前にあるのでなかなか良いと思う。JR駅やバスセンター、バス停も近くにあるので通いやすい。駅前には交番もあるので治安もよいのではと思う。

塾内の環境 特に雑音が気になって勉強に集中できないとは聞いたことがないので。

良いところや要望 映像授業なので部活のない日や休みの日に積極的に進めるなどができるので、部活と塾の両立はしやすい。強制力がないので本人のやる気がないとなかなか厳しい。

東進衛星予備校北見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的には普通だと思う。ただ高校生になってからは値段が高い

講師 中学生から現在で6年間通っているので先生方とも親しく親身に相談に乗ってもらってます。

カリキュラム 中学生までは課題が多く、課題を理解出来ないと返してもらえない。高校に入ってからは通信教育に変わりより自主性が求められるようになりました。

塾の周りの環境 駅前なので公共交通などのアクセスは良く、ただ車でお迎えの際は駐車場がないので苦労する

塾内の環境 教室は綺麗で新しいので快適ですが夏場はエアコン効きすぎて寒い

良いところや要望 長年通っているので親しい先生が多く、何かと気にかけてもらってる

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが教材費をもう少し安くして欲しい。中学生と高校生が同じ建物なので、お迎えが大変

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進をやったいるので値段は高めだと思う。一括支払いなので、高いとは思うが、12ヶ月で割ると納得できる料金だと思う。

講師 先生は親身に進路について話してくれる。
塾ではフリースペースも多く、集中して勉強できる環境が整っている。

カリキュラム 東進なので自分のペースで進められる。
定期的にミーティングも行われていて、子供たちにも分かりやすく説明してくれていて、勉強についても講習会をたまにやってくれている。

塾の周りの環境 北見駅のすくそばなので、JRもバスにも便利な位置にある。遠くから通っている子供たちにも利便性が良い。

塾内の環境 フリースペースがかなりあり、いつでも学習ができる環境。冷暖房も完備されているのでとても良いと思う。

良いところや要望 中学校から通っているので子供もリラックスして通うことができている。東進だけでなく、定期テストの前などもフリースペースを利用出来るのでありがたいと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 模試や塾のスケジュールなどLINEで教えてくれるので親もわかって安心。

「北海道北見市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

37件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。