キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,141件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,141件中 120件を表示(新着順)

「北海道」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると多少の割安感はありますが、それでも高いとは思います。複数の科目選択をした時に、もう少し安くなったらと思います。

講師 今のところ、講師は分かりやすいとは言ってました。

カリキュラム 教材は、ここ独自のものを使用しているようです。今のところ、理解して進んでいます。

塾の周りの環境 駅から近く、周りも明るいため、夜の帰りも安心出来ます。夜は迎えに行っているのですが、駐車場がないので、路駐になります。ただ、これは仕方がないとおもっています。

塾内の環境 塾の中は、静かで勉強しやすいようです。また、自習室に仕切りがあるのは、とても良いです。

入塾理由 3件説明会に行きましたが、この塾が一番料金面と希望する学習内容が合っていたため、ここに決めました。
まだ通い始めたばかりなので、これからの成果に期待しています。

良いところや要望 料金面と学費内容が決め手となりました。あとは、結果がどうかですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回2時間のうち先生からの直接指導は1時間なので、1コマあたりの料金はもう少し安いとありがたいかなと思いました

講師 講師と直接お話はしていないのでよく分からないが、子供がわかりやすいと言っていたのでお任せしても安心かと思いました

カリキュラム 通っている高校にそった勉強法を取り入れてくれるので良かったと思います

塾の周りの環境 駅周辺ではあるが繁華街からは離れており、近くにカフェやコンビニなどもあるため自習の合間の息抜きもしやすく、送迎での交通の便なども考えるととても良いと思います

塾内の環境 移転したばかりで施設も新しく、教室内も広々として整理されているのでとても良い環境だと思います

入塾理由 マンツーマンの個別指導を希望しており、施設も新しく、システムも満足のいくものと思い、こちらに決めました

良いところや要望 AI教材だけでは不安な部分も、マンツーマンでしっかりと指導してもらえるので、理解も深まるシステムだと思います

総合評価 まだ始めたばかりで分からないことも多いですが、子供がここに通いたいとヤル気になってくれたことが一番の理由です
ただもう少し料金が安いとありがたいのですが…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習などがあったが目立った成果は出ず、料金の割に高いと感じた。

講師 講師が気軽に質問に行けるなど良いと感じた。

カリキュラム 習熟度ごとにコースが分かれているが、アタマプラスでの授業は意味がないと感じた。

塾の周りの環境 新札幌という、札幌の副都心のような場所に立地しており交通の利便は高いと感じる。また治安も良いため通わせるのに不安は感じなかった。

塾内の環境 新札幌駅にあり、非常に行きやすいと思う。しかし電車の騒音などがやや気になると子供が言っていたので、そこは懸念点だと思う。

入塾理由 通学路の途中にあり、友人が多く通っていたため。また費用など。

良いところや要望 自由なのを売りにしていると思うのだが、それは逆に子供達にとって悪影響ではないのか。

総合評価 講師陣に関しては良かったと聞いている。ただ塾長がいつも喋っていてうるさいと言っていたのでそこは変えるべきだとか思う。

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や、夏期講習にとても力を入れているところや、普段の授業でも、娘が分からなかった点が分かるようになったとよく聞くから料金にあった、ものだと私は感じています。

講師 わたしの娘は、個別指導を選びました、教えてくれる先生方が、普段遠慮をしてしまうことでも気軽に話しかけやすいと娘が言っていたので良いと思います。

カリキュラム 夏期講習等になると、今までの復習にとても力を入れているテキストを渡されたのを覚えています。そのテキストはとても分厚い物でしたので、少し教科ごとに分けるなどしたらいいかもと私は感じました。

塾の周りの環境 塾長などもとても優しい方で、半年に一度程度にある面談でも、紳士に向き合つているのがとても伝わりました。三者面談の時でも、生徒の意見を尊重しつつ、色々な進路を提示してくれました。わたしの娘はバスで通うような形でしたが、交通の面でも大丈夫でした。

塾内の環境 高校生専用の自習室がありますが、そこには飲食スペースもあり、電子レンジや冷蔵庫なども設備されておりとても良いなと感じました。個別の授業中、他の方の授業の声なども聞こえますが、あまり気にならないと言っていました。

入塾理由 長女が元々通っており、その流れで次女も通わせることにしました。この塾には集団そして個別もあり、次女にあった形で受けれる事が良いと思い、入塾を決めました。

定期テスト 過去問等をしたり、苦手部分をもう一度復習したり、定期テストまでの課題をしたりなどしていました。点数が良くなったと感じます。

宿題 一人一人にあった、宿題の量であり、私の娘はあまり宿題をやるのが好きではありません。ですが、少しの量であればやってくれたのでそこは嬉しかったです。

良いところや要望 一人一人にあった形というのがとても再現されていて、先生一人一人もとてもフラットで話しかけやすく、相談もしやすいと感じました。

総合評価 これはあくまで私の意見ですが、とてもいいと感じます。ご年配の先生方に対してある話しかけづらい事や、相談しにくいということが無い。というのがとてもいいと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾を想定していなかったので料金を想定していなかった。他との比較しても同程度の料金であることからどちらとも言えないとした。

講師 苦手科目の克服については目標を達成した。しかしながら最終てきな目標である校内での評価の向上までは至らなかった。

塾の周りの環境 夜間でも交通量もあり、治安面での不安は少なかった。公共交通機関のバスも本数がある程度あったことも良かった。

塾内の環境 自由に使える自習室がよかった。残念なことにあまり利用した形跡は見られなかった。

入塾理由 atama+を期待して通塾を決めました。また、レベルの高い塾を探していたため。

宿題 自主的に学習量を自分で決める塾であったため、宿題は無かった。

家庭でのサポート 通塾には家族が送り向かいをしていた。下の子の習い事と被ると時間の融通が難しかった。

良いところや要望 AIによるatama+の有用性は極めて高いと思った。このカリキュラムを導入している通いやすい塾があれば下の子にも勧めたい。

総合評価 苦手な数学がクラス平均まで上がるだけでも価値はあったと思う。下の子にもやらせたいと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じた。先生の質がそこまでいいとは思わなかったので。

講師 先生の下があまりよく感じなかった。
わかりにくかったようで、自分で調べたらお父さんに聞いた方がわかったようです。

カリキュラム うちの子にはあわなかったとおもう。
けっきょく家で自分で勉強するのがあっていたようです。

塾の周りの環境 家からは通いやすかったので選びました。
近かったので通いやすかったです。
駅からも近かったのでいいと思う。

塾内の環境 塾内の環境は良い方だと思います。
人数が来てしまうと狭く感じる時もあったようです。

入塾理由 部活が忙しかったり、大会で休むことがあったのでその部分の補講として

定期テスト 定期テスト対策もあったがそこでやるより家でやる方があっていたようです。

宿題 宿題の量はちょうど良かったようですが、自分のペースでやるのがうちの子には良かった。

良いところや要望 要望は特にありませんが先生の質があまり良いとは思わなかったのでやめました。

総合評価 子供にはあわなかったようです。
先生ももう少し質をあげてほしいです。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が自由に申し込めるため、取る講座などのコミュニケーションをとっていなかった。

講師 何年も塾講師をやっていたり、同じ地域に留まって教えている先生もいるでしょうが、そういう人ばかりではない。

カリキュラム 授業がなんであれ、有力な塾の全国共通の教材であることの信頼度がとても大きい。講師の合う合わないはあるだろうが。

塾の周りの環境 特に悪いことはなし。近くにコンビニが二個ある環境がいい。駅からは少し歩くが、苦というレベルでもない、なので塾周りの環境は良い。

塾内の環境 色々なタイプの自習室があるのが魅力的です。塾内でさえも、自分の好みや気分で勉強場所を選べます。気分転換もしやすいと思う。

入塾理由 雰囲気が良かった。初めて行った時の対応が良かった。その他の塾の対応がいいとは言えなかったからでもあるが。

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。ただ、学校の授業よりも大学受験に必要な知識をたくさん盛り込んでくれるというのは大きい。

良いところや要望 チューターではなく、職員チューターとの面談を増やしてほしい。要望すればできるが、多分浪人生に手がかかっているのだと思う。

総合評価 親身になってくれます。ただし、自分からチューター、講師にコミュニケーションをとりに行くのはとても大切です。

東進衛星予備校小樽稲穂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は自分の選択した科目、範囲等で選択分高くなる感じですが、高くも安くもない妥当な値段だと思います

講師 授業自体は映像授業の為、この日のこの時間に受けなければならないという事が無いので、自分の都合に合わせて受けれるのが良いが、質問は教室内に勤務している先生にしなければならないので、当たり外れはあるが、概ね対応は良い

カリキュラム しばらく通塾してない時は連絡して欲しい。親が仕事で塾に行ったか確認できない日も多かったため。そういうコミュニケーションをもっととって欲しかった

塾の周りの環境 駅からも家からも近くコンビニも近いので通塾しやすい環境です。
治安も悪く無い印象です。お迎えの時間帯は車で家族が迎えに来る家庭が多く、車は停めにくい

塾内の環境 この辺りは子供から特に不満も無かったので概ね満足していると思います

入塾理由 自宅から近く、選択教科も幅広くきめ細やかに設定出来、自分の苦手な分野、教科を克服、強化してくれるため

定期テスト 定期テスト対策は特には無かったが、聞けば教えてくれるのでそれで十分でした

宿題 宿題は特に無かったので、自分で決めた目標に到達していれば何も言われません。確認テストで合格出来ないと次に進めないので、宿題になるかはその子次第

家庭でのサポート 塾の送迎は出来るとき行きました。
他は面談の時に伺いました。家庭でのサポート量はそれ程負担になるほどではありません

良いところや要望 良いところはカリキュラムを自分に合わせて細かく設定出来、映像授業な為自分の都合に合わせて受講できる点が良い。質問のサポートは当日勤務している先生によりけりなので当たり外れがある。塾と家庭のコミュニケーションは取りにくいので、もっと家庭がしっかりと関わっていくべきだった

その他気づいたこと、感じたこと 英単語は速習システムがあり、暗記しやすそうだが、合う子供と苦手な子供と分かれそうではある。

総合評価 普段の強化の苦手克服や底上げには良かったが、受験までは正直厳しいレベルでした。かなり自立した子供でないとスケジュール組んで受験レベルまで成績を上げていくのは難しいかと…

H.I.進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校では学べない教材やら講師の授業を実際に受けて
安く感じてました

講師 説明の仕方、授業の進め方、順を追って
生徒の目線に合わせて個人個人に教授されててよかった

カリキュラム 要点をしっかりまとめて必要な知識と不必要な知識を
明確にして具体的に記されてあり分かりやすかった

塾の周りの環境 周りの環境は交通の便もあり通いやすく、
コンビニとかスーパーなど近くに隣接されてあったので困ることはない

塾内の環境 空間はとてもスペースがあり
のびのびとした環境で自分のペースで勉学に励む環境でありました

入塾理由 自分の学力の向上と将来の目標にのっとりこの塾が適正だったため

定期テスト 過去問題集など定期的に復習の折り合いで実施されており
いざ定期テスト当日でも予習できる期間がありました

良いところや要望 自分の現在の学力を認識してそのレベルに合わせてカリキュラムを組み自分のペースを崩さずできること

総合評価 とても充実した環境で尚将来に向けて必要な学歴をとるのに必要な環境でありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も話を聞きに行って比べると個別では安い
ひとコマずつの金額で振替も出来るのでお休みするときも気にならない

講師 成績は多少あがったので効果ありそう。
同じ学校の卒業生が多いのか話題もふってくれるそうで楽しく通えてる

カリキュラム 家でも学習できる量を購入しているので他の教材を用意する必要がない

塾の周りの環境 目の前がバス停なので安心できる。
コンビニやドラッグストアが近くにあり明るいので夜遅くても安心できる。

塾内の環境 2階で外階段が古いので少し心配ですが、
エレベーターもあるので特に気になることはありません。
お手洗いがビルから人気のないところなので少し心配です。

入塾理由 個別で価格が良かったから
子供が楽しく勉強出来たから
通いやすかったから

定期テスト 年齢的にまだですが今後はあるそうで、
そのためにその期間だけコマ数を増やすなど対応してくれるので期待している

宿題 宿題は基本出ない。
受講したあとにその場で自習して帰宅するスタイルのようです。
教材は家にたくさんあるので、自分でやります。

良いところや要望 メールでのやりとりが多いので時間を気にせずお休みの連絡がとれる。
受講料や教材費もネットで見れたりするので便利です。
子供の個性を見てくれてどこが弱いか見極めて教えてくれる

総合評価 個別を求める人には良いと思います。家で1人で勉強するのはなかなか難しいので、塾に行き教えてもらいながら苦手な教科に取り組むのを目的としていたので、合っていました。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校と細部の教え方、行っている子どもたちの勉強姿勢等を把握していない

講師 子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います

塾の周りの環境 駅やコンビニに近く、送り迎えの待ち合わせをするのに助かった。ただし、駐車スペースが無いのが不便であった!

塾内の環境 子供任せにもしており、長くつづけられたので特に良い悪いは無く思います。講習時間が終わったらすぐ帰ってきました。

入塾理由 長くつづけれるように本人の希望により丶場所と学校を決めました

定期テスト 子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います。教え方は上手いと言ってました

宿題 宿題はなかったと思います。子供は自分で参考書を購入して勉強してました

家庭でのサポート 塾の送り迎え特とアパートなのでテレビの音を気になると思いテレビを見なかった

その他気づいたこと、感じたこと みんな真面目に受講しておりました。自由時間は他の高校の子供と友だちになれたそうです

総合評価 受講料金も高い安いは基準が無いため何とも言えません

北大学力増進会苫小牧本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がある程度上がったので、費用に見合う効果が得られたと考えます。高くはなかったと感じます。

講師 成績がある程度上がったので、授業内容も良かったと思います。親しみのある先生もいて印象は良かったです。

カリキュラム 他がわからないので、なんとも言えませんが可もなく不可もなくだと思います。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていましたが、駐車場がほとんどなく路地駐車をせざるなかったです。他の人も同様のようで路地駐車が多く迷惑をかけていたと思います。

塾内の環境 教室はそんなに広くなかったですが、勉強をするスペースとしては悪くないと思います。

入塾理由 コマーシャルをしていて、有名であり合格実績も高く信用できそうだったのが決め手になりました。

定期テスト 定期対策テストはありました。要点を絞りわからないことを根拠強く指導してくれました。

宿題 宿題の量は少なめで、難易度に関してはいたって普通だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインでした。あとは夜食を作ったりしていました。

良いところや要望 先生の雰囲気がよく、非常に勉強しやすい環境だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 成績を上げてくれる手助けをしてくれたので、非常に助かりました。

総合評価 目的がしっかりあれば、その目的を達成させることができると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 けして安くはないが、映像授業であるためそれ相応に実績のある講師の方々の授業を受けられたから。

講師 とる授業によりますが、国語や英語では受講者のやる気を引き出しモチベーションを高めてくれるような雑談などを途中で挟んでくれるものがあり、90分間ずっと集中し続けるのではなく、その間は頭を休めながらためになるお話を聞けたのが良かったです。

カリキュラム 英語の授業で音読を勧められ習慣化したところ英語の速読力が伸び成績が上がった点が成績の伸びを感じたきっかけのひとつとなって良かったです。

塾の周りの環境 学校からの帰り道にあったので通塾しやすかったし、ブース内での私語が禁止されており、また仕切りでブースが仕切られていたので周りが気にすることなく勉強に集中できたのが良かったです。

塾内の環境 赤本や参考書が置いてあるので、苦手な分野だけもう少し演習したいと言う時に結構助かりました。

入塾理由 苫小牧市にある大手の予備校であり、中学時代に通っていた学習塾と系列が同じだったから。

良いところや要望 ブース内での私語は禁止ですが飲食はしていいことになっているので、図書館のように水を飲むためにいちいち離席する必要もなく勉強に集中できる環境が整っていました。

総合評価 通塾しやすい場所にあるので通いやすく、そのおかげで学習の習慣がついたので良かったです。

英数学館【北海道】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金関係なく自習室をいつでも使えるのはとても良いなと思っています。

講師 塾長がとてもフレンドリーで明るくて良いなと思いました。

カリキュラム 学校での進度に合わせてくれるのでそこが良いなと思いました。

塾の周りの環境 駅がとても近いので車の止めるとこがあり送迎がしやすくて良いです。電車でも通いやすいのでとても良いと思います。治安が悪いなどの問題はないと思います。

塾内の環境 塾内の設備はとても良いと思いました。外は寒いのですが暖房がしっかり効いていて教室はとても温かいです。

入塾理由 友達がもともと通っていたから、駅が近くて暖房もあったから。学校からも近かったから。

良いところや要望 進度を学校の授業に合わせくれるところと、暖房があるところ、駅からと学校から近いことです。

総合評価 その塾がある場所も駅から近いし学校からも近いのがとても良いと思います。暖房もしっかり効いてるのがいいですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室に通うコースのみとっていたため、料金はそこまで高くなかったように感じますが、担任代など授業とは別の料金も発生するためこの評価です。

講師 進路相談を真剣にのってくれたり、勉強には関係ない話でも色々することが出来てアットホームな雰囲気でした。

カリキュラム 映像授業で、自分の分からないところは徹底的にやるということが出来たので基礎固めに良かったと思います。

塾の周りの環境 すぐ横が大きい駅なのでバスも地下鉄もあり、比較的立地は良かったように思います。学校帰りすぐに寄ることが出来たので、時間を有効に使えました。

塾内の環境 すごく綺麗な環境で、清掃は毎日しっかりされているように感じました。勉強にも集中しやすい教室でした。

入塾理由 少人数の教室であり、授業の体験をした際の雰囲気がよかったため

良いところや要望 大半の先生が、年齢が近くとても接しやすかったです。また、先生方は試験の傾向もほとんど同じものを受けているため相談がしやすかったです。

総合評価 自習がメインの塾なので、ガッツリ授業を受けたい人向けでは無いです。自立している子が多かったイメージなので、合う合わないがハッキリしているためこの評価になります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはなかったが、夏季冬季講習が高かった記憶がある。ただ自習は自由に使えたので、その分は良かったと思う。

講師 年が近くて何でも相談できるような環境で良かったと思う。

塾の周りの環境 バス停が近く、市電の駅も近かったため、通いやすいと思った。大きな道路に面していたため、夜も明るく、安全も保てていたと思う。

塾内の環境 自習出来るスペースがあったが、大部屋なので、うるさい人も居たようだ。

入塾理由 家から近くて、評判が良かったから。講師も多かったため。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりできていたと思います。国語を重点にしていたと思います。

宿題 宿題の量は多かったような記憶がある。一生懸命やっていたと記憶している。

家庭でのサポート 子供が高校生だったので、家庭からのサポートなしで頑張れたようだった。

良いところや要望 講師以上の対応をしてくれて、大変良かったと思う。

総合評価 学力を上げるのには適していると思う、ただ、うるさい人が居たらしく、塾内の環境は良くない場合がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が親身に対応してくれてよかった。困ったことはよく相談して、真剣に対応してくれた

講師 親身に対応してくれたが、自分が思った答えがなかなか返ってこなくて困ったこともあった。

カリキュラム 自分のレベルにあったものを選べ、授業時間も融通がきいてよかった。

塾の周りの環境 学校の帰り、休みの日などに通いやすく、自分のライフスタイにあった通い方ができた。来校できないときは、オンラインで授業をきけたりと様ざまなコンテンツがありよかった。

塾内の環境 雑音などもなく集中できた。しかし、隣の人との距離が近かったのは難点。

入塾理由 近くにあったから。通いやすく、いきやすい場所にあり学校の後に行きやすかった。

良いところや要望 親身に対応してくれ、困った時は頼りにしてた。学校だけでは解決できない問題を塾に持っていき対応もしてもらえた。

総合評価 授業時間を自由に選択でき、困った時は親身に対応してくれる。通いやすく良い環境だった。サボり癖があると通わなくなってしまうのが難点。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。

講師 質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。

カリキュラム テキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。

塾内の環境 校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。

入塾理由 学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。

良いところや要望 大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。

総合評価 真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べても値段が高過ぎず適切な値段で料金には満足していた。夏期、冬季講習の値段も丁度良かった

講師 個別授業など質が高かった。また質問があれば真摯に答えてくれて分からないところはすぐに解消することができた

カリキュラム 適切な授業進度で行えていた。動画を見る授業形式で動画ひとつひとつが質が高くとても満足している。

塾の周りの環境 バス1本で行くことができ、距離的に夏には自転車で行くことも出来て冬には徒歩で通塾も可能で適切な距離だった。

塾内の環境 騒音はなくエアコンで気温調整もしっかりしていて外気温に関わらず勉強できいい環境が整っていた。

入塾理由 口コミや知人からの紹介を受け、体験を得て相談をし納得した上で通塾を決めた

良いところや要望 先生が親切で真摯に質問などに答えてくれていたし塾内の環境がとても整っていて良かった。

総合評価 環境・先生・授業進度・模試の頻度・交通の便全て適切で丁度よくとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれ相当だったと思います。本当はもう少しコマを増やしてあげたかったのですが、うちの家計では厳しかったです。

講師 最初に性格判断みたいなのをして、どのようなタイプの先生が合うかを調べてくれたので、褒めて伸ばしてくれる先生を付けてくれて、子供には合っていたようです。

カリキュラム その子にあった宿題を出したり、良い参考書を教えてくれたりした所は良かったと思います。

塾の周りの環境 立地が 駅前なので交通の便も良く、学校から帰宅途中にある場所だったので 通うには都合が良かったです。

塾内の環境 隣の机とは、簡単な仕切りがありましたが、全体的に教室は狭かったように思います。
自習スペースも 混んでて使えないこともありました。

入塾理由 個別指導で 学力なの合わせて指導してくれる事と、学校帰りに通いやすかったから。

定期テスト 受験対策として入ったわけではないので、定期テスト対策は無かったです。

宿題 宿題は少し多めに出されていました。
本人も強制的に出された方が良かったみたいです。

家庭でのサポート 遅くに疲れて帰ってくるので、体調を崩さないように食事のメニューには 気を遣い、体力の付くものや 免疫力が付きそうなものなどをだしていました。

良いところや要望 塾に入退出した時 親にメールが届くので 何時頃帰るとかが分かり 助かりました。

総合評価 先生は感じが良く こちらの話を良く聞いてくれて 好感が持てました。

「北海道」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,141件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。