東進衛星予備校 苫小牧駅北口校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 苫小牧
- 住所
- 北海道苫小牧市木場1-5-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,363件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校苫小牧駅北口校の授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校2年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校3年生の料金
- 約77,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年05月塾ナビ調査)
【備考】
・記載の金額は通期講座1講座を単科受講した際にかかる料金です。
・授業料総額は1講座あたりの金額に受講講座数を乗じた金額になります(単科受講の場合)。
・上記金額の他に入学金、担当指導費、模試費等が必要になります。
東進衛星予備校の評判・口コミ
東進衛星予備校苫小牧駅北口校の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校の他の教室の口コミ
東進衛星予備校滝川明神町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は高いと思いますが、東進予備校の先生方の評判を聞くと仕方ないかと思い通わせました。
講師 若い先生方が、とても多く息子も授業以外に話す事も楽しくて、通ってました
カリキュラム カリキュラム等は、本人ではないのでよく私はわかりません。もう訳ありません。
塾の周りの環境 田舎なので、街は狭いのですが、近くにコンビニもあり良い環境でした。駐車場はありませんが、となりの銀行さんの駐車場が利用出来たので助かりました
塾内の環境 塾な内は、新しく綺麗な印象ですが、これも本人ではないので何とも言えません
入塾理由 大学受験するにあたり志望大学に合格するために、
的確なご指導いただきたく決めました。
家庭でのサポート 家では食事の時間を合わせるなどはしましたが、あくまでも本人に任せてました
良いところや要望 基本的には、とても良かったのですが、志望大学を決める時にアドバイスをもっと欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと とてもよかったと思いますので、とくだん何もありせません。ありがとうしかないです
総合評価 大学受験には、とても適してるとは思います。
国立大学にいかすための指導的なのが、気になりました。私立大学志望だったので
東進衛星予備校帯広駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に関してはさすがに高いと言わざるをえないかと思います。一般家庭で簡単に払える金額ではないように思います。ですが、高いと思うのは金額に対して思うだけです。内容はそれに見合っていると思います。
講師 熱意のある担当講師を見て、私の方も入塾すべきだなと感じました。受験とは本人がやるものですが、周りがやる気を掻き立てたり、応援したり、サポートしたりするのもとても大事です。やる気に溢れていながら、常に人の話に耳を傾けてくれるこの人になら我が子を預けられると思いました。
塾の周りの環境 駅前なので場所はいいと思います。ですが、送迎するのに車を止める場所がありません。その点が不便に感じています。
塾内の環境 いつ伺っても綺麗に整頓されています。本人から学校よりも塾の方が規則が厳しいと言っていたので、かなり細かな指導があるのかもしれません。高校生にしてはしっかりしていると感じる子が多く在籍しています。
入塾理由 入塾を決めたのは、本人から希望があったからです。国立大学を目指したいから、質のいい勉強がしたい。そのためにここに通いたいとの事でした。
定期テスト 定期テスト対策の有無もわかりません。ただ、本人はテスト対策の自習をすると言って通っていました。
宿題 宿題や課題はかなり多いようで、学校より塾の宿題の方が多すぎると言っていました。
家庭でのサポート 送り迎えを頻繁にしています。説明会は自由参加のものが多いのですが、なるべく参加するようにしました。
良いところや要望 いつ行ってもいいというのはすごくいいと思いました。行きたいと思った時に行き、今日はいいやと思ったら直帰する。休みの連絡が必要ないのは親から見てすごく楽でした。
その他気づいたこと、感じたこと スマホを一階で預かってもらってから上の教室に行くシステムなのですが、スマホをただ置いてあるだけなのが気になります。先生が常に見ていますが、防犯上はどうなのかなって思います。
高校生に持たせるものの中で一番高価なものなので、できれば鍵付きのスマホ回収にして欲しいです。
総合評価 強制的に勉強する時間を作ってくれたことで、本人のやらなきゃいけないに繋がっているように思います。まだふわっとした未来しか見ていませんが、最終的にしっかりとした目標をここで見つけて、勉強へのやる気に火がつくと信じています。
東進衛星予備校函館杉並校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて料金が高くなる。講座をたくさんとればとるほど上がるので、とりすぎには注意。
講師 この塾での面談は心もとなかった。
カリキュラム 生徒の好きな速度で勉強できるのが良い。好きなように勉強できるので時間にしばられることもない。
塾の周りの環境 住宅街のなかにあるので夜道は危険だと思った。塾内は清潔感があり、トイレもきれい。学校からは徒歩で行ける距離。
塾内の環境 トイレには芳香剤が置いてあったり、自習室の中には加湿器などがあり、環境が整備されているなと感じた。
入塾理由 知り合い数人が通っており、入塾を勧められ、お試し体験をしてみた結果、入塾を決めた。
良いところや要望 生徒がのびのびと学習できるところが良いと感じた。生徒と講師の距離感が良いと感じた。
総合評価 模試がたくさん行われているため、弱点が見えたりするので良い。安心して娘を塾に通わせられる。
東進衛星予備校苫小牧駅北口校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 苫小牧駅北口校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒053-0033 北海道苫小牧市木場1-5-1 最寄駅:JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 苫小牧 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。