キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,975件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,975件中 161180件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

個別指導なら森塾東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、冬期講習は高いと感じました 4日間1セット80分 セット数が増えるとちょっと割引になります

講師 机に向かう時間を増やしたかったので宿題を増やしてもらったりしました 先生は多いようです

カリキュラム 進度は学校に合わせてくれます 基本的に先に塾で学ぶスタイルです 宿題が毎回でて、前回内容について小テストもあります

塾の周りの環境 駅前すぐです 自転車置き場がないのが残念 同ビルには他の塾も入ってます 大学生が多く利用する駅とあって治安は悪くありません

塾内の環境 きれいです 自習室のようなイメージ 中でスリッパに履きかえます

入塾理由 中学2年のときあまりにひどい英語の成績に集団指導では座っているだけになるだろうと個別指導の森塾にしました

定期テスト テスト直前に補習があります 別日、無料です また、テスト期間中の塾ではテスト日程に応じて英語コミュを英語表現に変更してくれたりします

宿題 毎回出される宿題は一日でできる量です でも忘れると居残り勉強させられ親にも連絡がきます

家庭でのサポート 宿題の声かけはよくしました また、定期的に親と二者または三者面談が、あります ネットで予約できます

良いところや要望 その子の学力に合わせてくれるのが一番良かった点です また、仲良くもなれたようです

総合評価 集団に埋もれず生徒を見てくれるところがよかったです また、個別の要望も聞いてくれます 

石垣塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり学力が伸びていないのに、しかも結構家庭のせいだけど高いと思った

カリキュラム 本人は不安なままの受験、本人の時間、プライベートな時間が少なくなっている、ストレス

塾の周りの環境 場所的に通りにくいと感じた、換気不足、ドアが開きにくい、天井が低い、環境が悪すぎる、地面がきたない、消しカスだらけ、ほうきと雑巾するべき

塾内の環境 壁がうすい、外の音が丸聞こえ、トイレが外、トイレとペーパーがない

入塾理由 高校受験に向けて、将来の為に良い高校に行かせたいと言う気持ちから

定期テスト テスト対策はなし、これからは予備テストや出るかもしれない問題を復習すべき

宿題 5枚から10枚ほどのプリントを出していた、普通くらいのレベル

家庭でのサポート プリントは教えながらしていた、塾で出ていない問題は私が教えていた

良いところや要望 内装自体は結構広い、先生が1人じゃないから早く周りやすい、棚が見やすい

その他気づいたこと、感じたこと なんかあまりよく無い塾かもしれない、高いし、ドア飽きにくいし、外の音丸聞こえだし、

国大セミナー南鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはないと思います。スタディサプリを学校でも使ってるのでその分安くなっているかもしれません

講師 高校受験では当初の希望より高い高校へ進学できたものの高校入学以降は、塾側も手探りのようで成績上昇をあまり感じられていない

カリキュラム 高校入学以降もお世話になっているのがひとりだけなので塾側も手探りな雰囲気で、本当はもっとフォローしてあげてほしいと思っています

塾の周りの環境 自宅から近い、すぐ近くが駅と交番なので安心感はあります。
小さい校舎なので車で送るときは駅前ロータリーまでです

塾内の環境 少人数クラスをうたっているだけあって教室も小さめです。新しい建物ではないですが特に問題はないと思います

入塾理由 少人数制クラスを本人が希望したこと、自宅から近かったこと、同じ中学校の生徒が当時いなかったことから決めました

定期テスト 個別指導のようなかんじで本人のリクエストに答えてくれていたようです

宿題 予習前提、しないと授業が全くわからなくなるそうです。
量が多めだと本人から聞いたことがあります

良いところや要望 先生も少ない人数で回しているようで直前の欠席連絡など電話がつながりにくいです。先生方の対応はいいです

総合評価 当初の希望より高いレベルの高校に進学できたので大変ありがたいと思っていますが、高校進学後の効果がまだ読めないので様子見です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部受験の個別指導の相場が全体的に高いと思います。中でもTHOMASは比較的高い方なのではと思います。

講師 サポートは手厚いが、結果につながっているのかは微妙。本人はがんばっているため、一緒に頑張ってくれているとは思う。

カリキュラム 個別指導のため、かなり細かく見てもらえて入ると思う。学習内容も詳細に知らせてくれる。

塾の周りの環境 駅直結で通えるため、雨の日も便利。駅から3分程度で到着するため、治安も悪く気になりません。不便な点はありません。

塾内の環境 スペースは狭いので、狭いなりに整理整頓されています。省スペースで効率よく勉強スペースが配置されていると思います。

入塾理由 個別指導で、医学部受験に特化していること。手厚いサポートがあること。

定期テスト なし
大学受験が目的のため。定期テストに関してはお願いしていません。

宿題 個人にあわせたレベル・内容で対応していると思います。量は多いが、頑張り街はあると思います。

良いところや要望 個別指導・医学部に特化している点が良いと思います。データも多い。

総合評価 多少料金を支払っても、個別で丁寧に指導してもらいたい、という方には向いていると思います。

個別指導なら森塾東浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 こどもがながく続けられているのとあわない先生をかえていただける、が少々お互い時間がかかってしまっている感

塾の周りの環境 駅前なので明るいし交番もある、なによりもともとコンビニを利用しない我が家ですのでお友達と利用しているようで社会経験になっています。
勉強以外にもたのしい事をまなんでいます。
しいていえば無料の自転車置き場があったらたすかります。

塾内の環境 きれいと思いました。シンプルに整頓されていてよい環境です。
そういえばトイレは、どこにあったのかと今思いました。

入塾理由 先生との相性が
とてもよかった感と本人の希望の達成可能感です

定期テスト 事前メールがくるのでそれで知ることができています。
本人にまかせているのでたすかります。
森塾のおかげで成績が良くなりそうとよろこんでいました

宿題 多分情報を仕入れるのが上手い我が子なので丁度よいところを選べていると思います。
不平不満をこぼしていません。

家庭でのサポート 反抗期なので本人にまかせていましたがカンヅメ合宿でお手紙を親が記し塾から渡して頂けたの、は良かったです。私自身の振り返りにもなりました。

総合評価 子どもが満足して通っているので安心しています。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はネットによる動画を個別式で観るため、どのタイミングで登校しても始められるため、好きな時間に行くことができたが、その分費用を安く出来るのではないかと思った。

講師 動画による授業のため、受け身になりがちな点が不安だったが、うちの場合は、比較的に自主的に勉強するタイプだったようなので、あっていたようだ。

カリキュラム 例えば、東京理科大○○学部対策コース等の個別のテキストなども充実していたので、難関大学を受験するための対策は充実していた感じ。

塾の周りの環境 ターミナル駅前で、人や車も多く飲食店や飲み屋も多数あるため、夜間はやや治安に不安があったので塾終わりの際には毎回車で迎えに行った。

塾内の環境 比較的新しい雑居ビルの上層階にあったため、騒音などはなかったようで、自習室での勉強がはかどったようだ。

入塾理由 高校の卒業生や、在校生の在籍実績があり、受験の成果も伴っていたから。

定期テスト 定期テストに対する対策については子供から聞いたことがなかったので特にないと思う。
大学受験に特化していた印象。

良いところや要望 ある程度の学力がある生徒が通う塾であるようなので、生徒自体も自主的に勉強する真面目なタイプしかいないため、変な影響を受けなくて良い。

総合評価 学力上位高に通学している生徒には向いている。自主性があれば伸びる塾だと思う。実際うちもAやB判定どころかC判定がやっとだった国立大に合格したのだから効果はあったのだろう。

英才個別学院三郷中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人にある程度の時間で察してされるのである程度の値段は仕方ないと感じる

講師 わからないところを先生にきくというのが成長する子供にとって大切

カリキュラム 苦戦しているところに合わせて教材を用意してくれたのでやりやすかった

塾の周りの環境 駅近くだったのでいろんな人もいたし講師の人も来やすかったとおもう。ほとんどの講師の人がジャンル広く担当してくれたので同じ人が多かった

塾内の環境 室内が人で多かったりすると声が聞こえてしまうので仕方ないと思ったけど集中すれば気にならない

入塾理由 一人の先生に対して二人までなので聴きやすいしやりやすい年齢も近く話やすい

良いところや要望 年齢がちかく休憩するときや接しやすいのがとても魅力的で継続しやすい要因だと思う

総合評価 子供に対してとても考えられてる体制だと思うので継続しやすく通いやすいのがとても良いと思う

トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一度に支払うのでたかいと思いましたが、問題集の代金や指導内容を見ると妥当だと思うようになりました。

講師 指導は厳しく、何度もレポートをみていただいたり、助言も的確で良かったです。

カリキュラム 教材は資格のためのもの、受験大学に沿ったものなどたくさん選択できました。講習も的確な指導と助言で役にたちました。

塾の周りの環境 駅から近い事はとても便利でしたが、夜遅く終わるので飲み屋街に近い事が少し心配でした。
近くにコンビニがあるのも良かったです。

塾内の環境 教室はそんなに広くはなかったですが、自習室も完備していて教師や事務局の方との距離も近く、相談しやすい環境でした。

入塾理由 大学受験のための資格取得のためと推薦入学の指導を求めて入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、主に受験対策と英検、TOEIC対策中心にごしどういただきました。

宿題 宿題の量は適量だと思います。難易度は大学によっても違うと思いますが、難しかっです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや食事の面で気を使いました。
塾での説明会や保護者への説明も積極的に参加しました。

良いところや要望 要望はもう少し金額的にバリエーションを作ってほしいということくらいで綜合的には良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 遠距離だったこともあり、どうしても行けない時もオンライン授業が受けられたり、振替えも対応していただきました。

総合評価 難関私立大学などを推薦受験する人には良い環境で適した指導していただけると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。大学受験に向けて、安定した勉強環境を買えるとしたら安かった。

講師 分からなかったところが質問しやすい環境と聞いていたので良かった。

カリキュラム 良かった。本人に合ったペースで苦手分野を集中的に実施していただいた。

塾の周りの環境 便利だと思う。子は自転車通学だったが、駐輪場も確立されていてよかった。私も伺ったことはあるが、不便に感じたことはない

塾内の環境 特に不満はない。何度か訪れたことがあるが、良い環境だったと思う。

入塾理由 知人の紹介から。本人と相談し、説明を見て合いそうだったので。

良いところや要望 生徒によく気を配っていただき、本人も勉強しやすい環境であると喜んでいた。

総合評価 良かった。本人に寄り添った勉強環境を整えていただき、非常に感謝しています。

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要に応じて講座を取ると、やはり高額になってしまう。ある程度知識が身についている子であれば節約できるとは思う。

講師 毎回映像を見たあとアドバイザーに受講講座の内容などについて子供が話す時間がある。その時のアドバイザーにもよると思う。

カリキュラム アプリで英単語が覚えられるのは良いと思う。映像教材はわかりやすいと子供は言っていた。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。下はスーパーなのでお腹が減っても便利。治安は良いと思う。塾のあるフロアは他も他塾なので勉強する環境ではある。

塾内の環境 先輩のノートのとりかた例や受験に関する本をみることができる。狭いが3人くらいの食事スペースがある。

入塾理由 家にも勉強机はあるが、子供が自習室を使いたいと言うので自習室のある塾を探しました。中学は集団塾に言っていたが、時間の効率が悪いと言うので、自分のペースで勉強できる映像で受講する塾にしました。

宿題 宿題ではないが予習はやります。予習テキストをやってから映像を受講する。その後チェックテストもある。

良いところや要望 一度に会計する金額に応じて割引があるが、様子をみながら受講をとるので累計金額に応じた割引があれば良いと思う。

総合評価 実際に学力が上がれば評価できると思う。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。しかし、講師の教え方は素晴らしく、チューターの方からは日頃の勉強の仕方や受験校を決めるためのアドバイスなどをいただけ、とても頼りになる予備校です。教材も華美なものではなく、内容重視したものなので、塾代が無駄になったと感じたことはありません。

講師 講師の方の熱意は本人にとても伝わり、良い刺激を受けていたようです。講義内容も学校では習うことができない受験スキルを学ぶことができたようです。

カリキュラム 本人がボロボロになるくらい活用していました。それくらい内容の濃いものだったと思います。

塾の周りの環境 大宮駅から真っ直ぐ、徒歩10分弱の場所にあります。途中コンビニもあり、便利な立地だと思います。少し行くと神社もあり、たまに気分転換に歩いたりしたようです。

塾内の環境 自習室は沢山あって、とても良い環境だと思います。特に、高校生の現役の時は、浪人生とは別の専用自習室があり、利用しやすかったと話していました。

入塾理由 本人が希望大学に合格することを目指し、講師のレベルも高く、合格実績の評判も良いこちらの予備校への入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。しかし、最大の目的は大学受験に勝つこと!それに向けての対策が成されていました。

宿題 宿題という形はあまりなく、授業の予習と復習をしっかりとやっていました。また、そうしないと授業でついていけないらしく、自主的に取り組んでいたのが良かったと思います。

良いところや要望 本人に良い影響や刺激を与えてくれる講師陣、心の支えとなってくれるチューター制度、とても安心して我が子をお任せできる予備校だと思います。

総合評価 息子はこちらの講師からの話を聞き、受験校を決めるほど影響を受けていました。そして勉強にも身が入り、成績も上がったと思います。チューターの方は息子の日常生活にも気を配ってくださり、度々面談しては親の私にも報告してくださり、とても安心したのを覚えています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高一のころはそれほど高くなかったが、高二、高三と取る科目が増えていき、そして、夏期補習や冬期補習など別料金で高いと感じたため。

講師 英語訳が複雑なところは、たっぷりと時間を割いて、分からないところを作らせないようにしていた。また、質問なども気軽にでき、よく娘も質問していた。

カリキュラム 数学が少し遅れるときもあったが、授業を教えてもらったら、わかるようになるそうで、定期テストではいい点数を取ることができていた。

塾の周りの環境 熊谷駅から徒歩5分くらいで着くので近いには近いが、夜は少し怖い。
しかし、塾の近くには駐車場があり、毎回駐車券を塾からもらうことができるので、実質無料で停められる。

塾内の環境 自習室はとても広く、静かなようで、娘もよく利用していた。少し階段が狭く、帰りなどは気をつける必要がある。

入塾理由 もともと中学生のころから通っており、信頼できると思ったから。

定期テスト 定期テスト1週間前には、定期テストの補習があり、プリントを通して、出そうなところをみっちりと教えてもらうことができた。

宿題 高校三年生からは、共通テストの過去問が月に2回ほど、出されており、ちょうどいい量だったと思われる。

良いところや要望 指定校や総合選抜で受けようと考えている人には勧めたいと思う。また、英検の二次対策や進路指導など、少ない人数ながらもよくしてくれたと思う。

総合評価 自習室の充実、教師の質などはいいので、コツコツ頑張る人に向いているのではないかと思う。また、補習に出ると、ハーゲンダッツをくれるなど、生徒のやる気を出すイベントが多くあるので、活用していくといいと思う。

個別指導なら森塾本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。そこまでの価値があるとは思えない

講師 若い講師のため話が合うようだ。また年が近いせいか教え方も子供に合っているようです

カリキュラム 特に教材は見たことありませんが、学校の授業に沿ったものになっているようです。

塾の周りの環境 駅前なので、電車やバスで塾に行く人は良いが自家用車の送迎は止めておく場所がなく苦労している。駅前のロータリーに路駐するしかない

塾内の環境 他の個別指導塾と同様に個別ブースが並んでいる感じ。自習するようなスペースもあり、できたばかりのようで中身はとてもきれい

入塾理由 英語の論評が理解できないとのことで本人がい塾に行きたいと言い出した。集団は無理なので個別の森塾に決めた

定期テスト テストが近くなると通常の授業とは別枠で定期テスト対策の授業が行われる

宿題 宿題は出されているようだが、中身は学校で使っているワークを進めるようなものなので、学校との連携が取れているようだ

良いところや要望 WEBを使っての情報の発信はとても良いと思いますが、サイトの作りがシンプルであまり使い勝手が良いとは言えない

その他気づいたこと、感じたこと 休むと振替の授業等は開催すてくれないので、一回休むと一回分の授業代は捨てることになる

総合評価 子供がやる気を出して通っているので、それが一番と思いますので、それ以上のことはありません

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際サテライトをメインに受講してこの金額か、高いという意味です、と思いました。また、夏季、冬季の講習にもかかり少なくとも安いとは感じなかった上、入塾していない生徒への無料サービスが厚く、その費用を学費に充てられている感じがした。その一方で成績が上がり、志望大学に合格できたので、通わせた甲斐があったとは感じる。

講師 サテライトがメインだったため、悪い講師はいないと思うが、チューターには、差があったように感じる。

カリキュラム 自分のペースでできる点では良かったとは思うが、内容は特質なものではなかったと感じる。

塾の周りの環境 駅から近くべんりであったし、自宅からも近くよかった上、繁華街からも若干距離があったので安心でした、、

塾内の環境 教室は個人で学習するスペースとしては適切であったが、自習しつが、受験期になると場所鳥で苦労したようだ。

入塾理由 大学受験にあたり、自分のペースで学習さながらも、進度のコーディネートもしてもらえる点で本人にも合っていると思い決めました。また、自習室も完備しており、自学自習にも便利がよかったことも理由の1つです。

定期テスト 特になかった。こちらもそれを期待していなかったので、別段不満もありません。

宿題 こちらも自分のペースでやっていたので、可もなく不可も泣くと言った感じです。

家庭でのサポート 食事時間の弾力化、通塾時間に合わせて家族の行動を弾力的に対応した、、

良いところや要望 可もなく不可もない。しかし、チューターの教育と学費を下げる努力をしてほしい。また、入塾している生徒目線でお願いしたい、

その他気づいたこと、感じたこと 入塾していない生徒への特典を減らして、通塾している生徒にもっと目を向けてほしい。

総合評価 志望大学へ合格できたので、目的果たせたので、その点は満足です。しかし、お金の掛け方には疑問を持ちます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で妥当の金額だと思う。時間割のコマ数で金額が決まっているので、状況に応じ対応できる

講師 子供は不満もなく通っているので、特に悪いところもないと思う。

カリキュラム 学校の教科書に即して対応してくれ、宿題のわからないところ試験対策を教えてもらう

塾の周りの環境 駅前である程度の人通りがあるが混雑した感じはなく、自転車で通っていても通学しやすい環境ではありるので特に不満はない

塾内の環境 整理されえている様子であまり無駄なものはなく、閑散としている感じ、勉強には集中しやすそう

入塾理由 本人の希望で、雰囲気もよく、特に反対する理由もなかったので、決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、子供が理化できないところを中心に質問形式で行った

宿題 テキストの宿題はあったが、時間をかかるほどの量ではなく、わからないところ把握のため

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。雨の日に車で送りむかえする程度だった

良いところや要望 特に問題もなく、要望はない。子供が喜んで通っているのでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 突発的に休んだ際の再スケジュールができない事があるので、もう少し柔軟だといい

総合評価 子供にあっていると思うので、総合的には良い評価と思う。特に不満もない。

朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も含め良かったと思います。
ひとまず合格できる事が出来たので。

講師 色々面白い先生が多かったと聞いてます。
勉強以外の話も面白いとのこと

カリキュラム 教材も学校の勉強をベースにやってくれているので非常に助かりました。

塾の周りの環境 家からアクセスが良く親も助かる。
本人も通いやすくとても良かった。
雨の日でも通いやすいのは本当に良い。

塾内の環境 教室も申し分ない作りです。
生徒が多いですが作りがいいので勉強しやすい

入塾理由 偏差値をあげるために色々調べた結果コチラにお世話になることに決めました

定期テスト テスト対策は非常に満足しています。
まるで何が出題されるか分かったようです。

宿題 課題がそれなりにあってやらねば授業に参加できない仕組みなのでやる気が出た

家庭でのサポート 特になにもないですが強いて言えば塾長との面会があって親身に考えてくれる

良いところや要望 とにかく先生も非常に良い人が多く
スタッフもいい人が多いので良かった

その他気づいたこと、感じたこと どんどん各々の生徒を伸ばしてあげようとしているのがよく見えて良かった。

総合評価 他にも良い塾があると友達から聞いているので他も試せばよかったかなと思う

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受講科目などにより、短期集中講座などで膨れるため、事前に見積もりが立てにくい

講師 結果的に国立含めた志望校や学科が4校以上で合格をいただけたので効果があったと感じる

カリキュラム 具体的な教材は分からないし、他校の入塾経験がないので、比較などできない

塾の周りの環境 駅から雨でも傘不要で通える。電車も遅くまで動いているので、通学と通塾を毎日行うことになっても移動時間が効率的であった

塾内の環境 自習したなども充実してあり、家で勉強するよりも皆と同じ環境で勉強することにより競争しんなどモチベーション維持して受験勉強を中弛みすること無く完遂できたと思われる

入塾理由 大学受験に際して、きめ細かい、進学候補と希望を通す為の環境や学習法など指導いただいた。

定期テスト 定期対策はあり、教材とは別に個別印刷された練習課題などの実施と提出が求められ、必然的に勉強時間が長くなっていたと思う

宿題 量は凄く多く、毎晩連日で遅くまで時間かけて提出していた印象である

良いところや要望 きめ細かい指導と受験学校の選定など相談を随時出たので、方向性の確認など安心できた

総合評価 結果が出て、浪人することなく、希望校へ合格できたので選択して良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については基準があまり分からないので、特別授業などを抑えるようにはした

講師 指導の質については、子供では無いので分からないが、結果が着いてきたので良いかなと

カリキュラム 季節講習や教材などは、追加の負担が極力少なくなることと、子供の不安を取り除くように最低限にした

塾の周りの環境 駅からは近かったので、電車でも行けたし、学校の帰りに行けるので良かったと思うし、街灯もそれなりにあったので良かったと思う

塾内の環境 塾内は自分が使った訳ではないのでよく分からないが、自習室などで空き時間も使えたのでよかった

入塾理由 子供の意欲に任せて探して来たところに親は反対する理由は無いから

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かもしれませんが、通常の授業費の他に春季夏季冬季講習等別途費用がかかり、入塾時に説明がない

講師 苦手教科等に付き添ってくれる。英検の時にはリスニングの練習を時間外にしてもらえた

カリキュラム 本人が使っていて不備等を見たことがなく、勉強も滞りなく進んでいることから問題ないと思われる

塾の周りの環境 駅と学校の間にあり、遠くなく女子だけの塾なので人通りがあるところで助かる。娘の学校は授業日やその日の駒数が特殊なので独立しているのも助かる

塾内の環境 立地のせいかもしれないが、若干建物が小さく、全てに生徒がが入れる訳ではなく、その場合は隣接している隣の塾に通う

入塾理由 小学生で苦手教科があり、通塾を始めた。その後中学生高校生と続けている

定期テスト 定期テストはその都度定期テスト対策授業と強化授業が任意であり選択できる

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 英検や北辰などの申し込み オープンキャンパスなどの情報収集

良いところや要望 カリキュラム予定が結構ギリギリで出てくるのが少し困る 対応仕切れないことがある

総合評価 本人も通い続けているし、これといった問題もないのでいいと思う。

筑波進研スクール深作教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人で勉強しているとスマホやテレビの誘惑があり、集中出来ないと言うので塾を利用したのですが料金は高く夏期講習や冬期講習では負担は大きかったと思います。その分長い時間見てもらえたのでいいと思います。

講師 子供から塾の様子は話してくれなかったけど、文句も言わず通ったので良かったんだと思っています。

カリキュラム 教科は出来ないとこを集中的に指導してもらえたと思います。受験前は五教科ビッチリ見てもらいました。

塾の周りの環境 バス停目の前なのでとても通いやすかったです。うちからだと16号を渡らなければ行けないので心配はありました。

塾内の環境 二階上がる階段は急で上がるのが怖いし、トイレは一つしかないで使えないとは聞きました。

入塾理由 高校入学するため個人ではない塾を選びました。近くて歩いてでも通えるところ、塾長が明るく子供にとって話しやすかったため通わせて頂きました。

定期テスト 定期テスト対策は出そうな問題を集中的に対策を考えてくださいました。

宿題 宿題の量は多かったと思います。学校からも出されると終わらないこともありました。

家庭でのサポート 仕事でほとんど参加でずでしたけど、塾長の対応が良かったため終わったあとでも参加させて頂きました。

良いところや要望 エアコン完備ですし先生とのコミュニケーションも取りやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと しょっちゅう休みの連絡をさせて頂きましたが怒ることもなく子供ことをしっかり考えてくださった対応だったと思います。

総合評価 子供にとって通いやすく話やすい先生ばかりでした。対応も早く近くて安心してました。年間で考えると高かったと思いますが合格出来たので良かったと思いました。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

2,975件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。