塾、予備校の口コミ・評判
5,851件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「高校生」で絞り込みました
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都度都度の小テストや模試、個別の指導や自習室の利用など、自由度が高く環境が整っていたので価格は適正かな?と思います。
講師 年齢の若い方からベテランまで幅広く、質問しやすいと聞いています。また、進路指導もこれまでの経験則だけでなく、データに基づく客観的な内容でわかりやすかったです。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムが基本で、模試ごとに合わせた指導もあったので、その時点ごとのレベルがわかりやすかったです。
塾の周りの環境 通っていた学校の近くだったので、通いやすかったです。また、周辺はオフィスエリアなので、比較的明るく、コンビニなどもあり、便利でした。
塾内の環境 自習室も整っていて、自由に使えたので、家より集中できると言って、休日も通っていました。
入塾理由 大学進学へ向け、落ち着いた環境、かつ、競争のある環境での学習や適切な進路相談ももとめたため。
定期テスト 定期テストでは、学校に合わせた学習やテスト後の見直しなど、次につながる指導をしてもらいました。
宿題 量は比較的多いと思いますが、進め方などは自主性が必要だったと思います。
家庭でのサポート 進路指導への同席や、受験のweb申し込みやその結果の確認は家のPCを使って、ミスやヌケがないように気をつけていました。
良いところや要望 連絡がwebのものもあれば、ペーパーのものもあり、子供の見せ忘れがたまにありました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時の振り替えや、復習も含めたweb学習もあったので、自主性が求められますが、遅れることなく学習できました。
総合評価 自主性をもてる、前向きな生徒には良い環境だと思います。家より集中できると言って休日も通っていました。通学中がちょうど良い気分転換にもなっていたようです。
個別指導アップ学習会加美教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は、親に払ってもらっているので、塾通いさせてもらって感謝してます。その分、勉強頑張ります
講師 先生方も優しいし、話しやすいので、通ってて楽しいです。だからこそ、続けていけていると思ってます。
カリキュラム 授業内容も、問題なくついていけていると思ってます。
分からないとこも、先生に聞いて理解してます。
塾の周りの環境 家から近いし、わかりやすい場所に塾があるので、通いやすいです。騒音は多少あっても、特に気になりません。
治安も悪くないです。
塾内の環境 教室内は、勉強しやすい環境です。ほんと自由に勉強出来ています。
入塾理由 母と(アップ学習塾に)相談会に行き、家から近いし、
通いやすそうだったので、決めました。
良いところや要望 母から(アップ学習塾)教えてもらって、正直(塾へ行く事)乗り気でははありませんでしたが、通ってみたら、楽しくて、今では(アップ学習塾に)選んで良かったと思ってます
総合評価 総合的に楽しいです。僕には(アップ学習塾)
合ってます。母には感謝してます。
馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他校と具体的に比較したことはないので、なんとなくの感覚です
講師 講師の質にばらつきがありました。テキストに書いてあることをなぞるだけの先生がいました
カリキュラム 親としてそこまで詳しくチェックはしていなかったので、子供からの話を聞いてなんとなくです
塾の周りの環境 バス停から近かったですが、本数はあまり多くなかったです。駐車場はなかったですが、短時間なら前の道に停められました
塾内の環境 きれいに片付いているように見えました。騒々しくもなかったと思います
入塾理由 家から通いやすい範囲で、前に行っていたのとは違うところがよかったので
定期テスト テストの範囲を中心に、復習しながら指導してもらったようです。
宿題 宿題は出されていました。量も難易度も普通だったと思われます。
家庭でのサポート 送り迎え、懇談の参加、アプリ(コミル)を通しての連絡や相談など。
良いところや要望 個別なので、要望には比較的応えていただきやすかったと思います。
総合評価 英検合格の目的は達成できて良かったです。懇談は塾長の先生とだけではなく、担当の先生も参加してほしかったです
ITTO個別指導学院八尾恩智校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるんで安いですが、夏期講習などをプラスすると高くなります。
講師 年齢の近い講師が多く、進学の相談にも乗ってもらい、友達みたいな関係です。
カリキュラム 教材は大学受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも大学に合った物で、納得感がありました。
塾の周りの環境 駅から自転車で25分ほどで、教室までの道にはコンビニなどもあるので便利です。雨の日に車の駐車スペースがないので不便です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室もせっかく行っても満室で勉強へ出来ない時があり残念でした。
入塾理由 大学に進学するにあたり、適切な指導をお願いしたく、授業も本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策も万全でした。講師は分からないところを中心に解説してくれたようです。
宿題 量は適度で、難易度も普通でした。次の授業までに適度な分量でした。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや夏期講習などの説明会、申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 休講の連絡がいつも直前の為予定が組みにくいです。また、電話を掛けても授業中の時が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は簡単でしたが、変更すると講師が変わります。
総合評価 受験には適している塾だと思います。それに分かりやすく教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果を
考えると妥当だが、大学の授業料以上なので釈然としない
講師 一人一人に個別のチューターがついて、親身に指導してくれる。
年代も近いのでお兄さん、お姉さん的でよかった。
カリキュラム おやとしては教材などの優劣については判断できない。
結果見るしかない。
塾の周りの環境 自宅から近く。繁華街もちかいが、まじめな子なので問題にはならない。
駅のアクセスも良くて、バス、電車、地下鉄など色々と選択肢あった。
塾内の環境 繁華街もちかいので多少煩い土地柄だけど、建物内への影響はなしだった。
入塾理由 難関校目指したので、かなり学力アップ必要だった。本人のやる気は十分あったので、東進に決めた。
定期テスト 苦手な教科について対策んしてくれたので、よかったのではないかと思う。
宿題 宿題のようなものがあったかはきおくないが、課題てきなものはあった。量てきには妥当
家庭でのサポート 送り迎えや、食事などの健康のサポートくらいしかおやはできない
良いところや要望 子供の自主性に任せたないようなので、やる気のある子には合っている。うちの子には良かった。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、終わってみれば、これだけお金かける値打ちがあったかは疑問。
総合評価 最終的に大学には入れたので良かったのだと思う。こうかいなどはするものではない。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いような感じがしました。夏期講習なども別途費用がかかるので
講師 子供が授業がわかりやすいと言っているので良い講師が多いのだと思いました
カリキュラム 子供がわかりやすいと言っているので、子供に合ったカリキュラムなのだと思います
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすいこともありこの塾を選びました。自転車置き場があるともっと便利だと思います。
塾内の環境 子供がよく自習室を利用しているので、勉強しやすい環境なのだと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり子供がここに通いたいと言ったので決めました
良いところや要望 子供が勉強しやすく、コミュニケーションをとりやすい環境を整えてくれていると思います。
総合評価 授業料は高くつきますが、子供にとっては勉強しやすい環境だど思います
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、大学別の対策などもしていただけるので安心感はありました。
講師 保護者としては受験校の相談くらいしか関わっておりません
カリキュラム 季節講習は苦手科目を選択して受講することができたのでよかったです。
塾の周りの環境 便利な駅近で自宅からも通いやすく良かったです。高校からの下校途中に寄ることができたのも良かったです。
塾内の環境 詳しくは知りませんが、受験期は毎日のように自習室に通っていたので集中しやすい環境だったのだと思います。
入塾理由 国立大学受験を見据え、本人の希望により通塾しました。通いやすい場所にあったのめ決め手になりました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、軽食を持たせる事くらいです。
受験校を決める際には面談をしていただきました。
良いところや要望 豊富な実績。また、時には有名な講師の方の授業を受ける機会もあったようで良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前は、苦手科目の講座や志望校別の対策講座などたくさん受講して費用が高額になりました。パッケージ化してもう少し費用がおさえられたら助かりました。
総合評価 本人が希望して入塾し卒業まで続けたということは満足していたのだと思います
個別指導キャンパス深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場は、わからないが割と安いほうだと思われる。
時間で、変わってくるのでテスト前はトータル高くなる。
講師 実際にお会いしてないので、詳しくはわからないが、子供が言うにはわかりやすいとのこと。
カリキュラム 各科目、個人に合わせて進めてくれ、分からないところを後回しにしない。
塾の周りの環境 塾の終わる時間に迎えに来る車で渋滞が発生する。駐車場や警備員配置が望ましいと思う
塾内の環境 可もなく不可もなくといったところ。ただ、靴箱が誰かに蹴られたのか凹んでいた。
入塾理由 家から近く父兄や同級生からいい先生がいると教えてもらいここに決めました。
良いところや要望 駐車場を完備してくれれば完璧だったと思います。もしくは、警備員配置。
総合評価 他の塾と比較したわけではありませんので、ごく普通かとおもいます。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、他の予備校よりは安い気がする
質に対しての値段と考えたら安い
講師 質問にも乗ってくれる先生が多かったと言っていた。レベルは高い。子供は満足している。その点は良かった
カリキュラム テキストは充実しているし、プリントもすごい量出るから良かった。子供は満足していた。その点も良かった
塾の周りの環境 アクセスは良い。大阪駅から近いので。
治安は普通。車は停めにくい場所。
周りには他の塾もあった
塾内の環境 教室も綺麗で、雑音もなし。
清掃はされていたようだった。それは良かった
入塾理由 講師のレベルの高さとサポートの質
友達からのススメでとりあえず短期間のつもりで入った。
良いところや要望 特にないが、宿題が多すぎてこなせず退会した。こなせる人には良い塾だと思う。
総合評価 良かったが、ついていけないとキツイ、というか向いてない。そこは本当に人による。
個別指導学院フリーステップ光風台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾だから仕方がない部分もあるとは思うが、集団塾の5教科で半額だったことを思えば、2教科で料金が倍は高額
講師 教える資質が教師のよって統一でない。教科書をなぞるような指導しかないこともあった
カリキュラム 転塾が中学3年生で、苦手な数学を1年生の部分からの復習と判断してもらえて、得意科目にまでなったのは、個別塾ならではの融通がきくカリキュラムだったためだと思う
塾の周りの環境 住宅街の中にあるが、駅からも比較的近く、大通りも近いので防犯上問題なかった。駐輪場もあったので、自転車通学ができるのも便利だった
塾内の環境 自由で明るい雰囲気なのはいいけど、自習中に話してばかりの子やお菓子を食べながらスマホ見てる子もいて、それをあまり注意してくれないのは困った
入塾理由 集団塾に通っていたけどついていけなくなり、個別塾を希望したが、は町内にはここしかないので
定期テスト 定期テスト前の土曜日は定期テスト対策講座が開かれ、無料で受講できた
宿題 個別塾なので、その子に合わせた宿題と量だったのでよかったとは思うが、もう少し自宅で勉強できるほどの量を出して欲しいと要望はした
家庭でのサポート 車送迎が基本のエリアに住んでいるので、送迎は毎回行っていました。
良いところや要望 統括マネージャーが頻回に変わるので、長い目で見てもらえたらよかった
総合評価 エリア内に塾は限られているので、このような個別塾があるのはありがたいです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾より少し高めだと思います。設備費が毎月かかります。
講師 子供が体験授業に行った際の先生にわかりやすく教えてもらえたので。
カリキュラム 大学受験に向けての時期別にやらなければいけないこと等を事前に説明してもらい、子供が納得していること
塾の周りの環境 立地が良く、利用線の駅からも近く雨の日もアーケードがあり、夜遅くなっても人通りもそれなりにあり治安が良さそうだったので。
塾内の環境 整理整頓はされているとおもいます。早い時間帯は静かで集中できる。
入塾理由 学校帰りに通えて駅からも近く、子供が体験授業に行ってわかりやすいと感じたから。
良いところや要望 先生は固定制で合わない場合は、変えてもらえるので自分に合った先生と勉強できる。
総合評価 駅から近く、塾のない日にも学校帰りに寄り自習室を使えるのでいいかなと思います。
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子の成績は一定以上あるので満足ですが、家計てきにきついため。
講師 リモートでの説明がしっかりしていた。息子も先生の言う事ちゃんときいていた。
カリキュラム カリキュラムの選定は子どもにまかせてましたが、わからないところも、分かるようになったみたいです。
塾の周りの環境 家から近くて便利でした。自転車で5分かからない距離でしたので。
ひと通りや、車もあるていどある場所なので夜が遅くても心配ではなかったです。
塾内の環境 正直教室まではみてないですが、息子は満足してましたねで良いとは思います。
入塾理由 息子の友人がおおいので楽しそうだったので続きそうに思ったから。
定期テスト そこまでは詳しく聞いてないですが、テスト前は自習にいったりしてました。
宿題 量はおおそうでしたが、頑張ってました。学校と合わせると大変そうでした。
家庭でのサポート 家ではとくになにもしてなかったです。高校受験の説明会にリモート参加したぐらいです。
良いところや要望 とくに不満はなにも言ってなかったです。夏季講習とかのひようがもう少しやすければ、、、
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。たまに、授業があるのスッカリ忘れていってない時は、塾から連絡くれたほうが気づいたかもです。
総合評価 息子の成績はさがってなく、勉強の方法も効率よくできてるとおもいます。
個別教室のトライダイエー北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要と思うテキストのみ選択できる 他の塾と比べてリーズナブル
講師 講師によって、合う合わないの差がありすぎたよかに思う、課題を解かせる時間が長く、何故解けなかったか、どうやって答えを導いていくかに時間を割いて欲しかった
カリキュラム 高校の定期テストの対策用と、大学受験対策用と ハイブリッドで対応してもらえたのは良かった
塾の周りの環境 スーパーダイエーの建物の中に立地してるため、明るい場所にあり夜 通うのにも問題なかった
また、自転車置き場も スーパーならでは 広いスペースあるので、駐輪には困らなかった
塾内の環境 スーパー建物の中にあるが、階下が違うため、スーパー店内の放送音など 聞こえること あまりなく
授業に集中しやすかった
入塾理由 自宅から通うことが可能な距離で、一方的に受け身の授業ではないため
定期テスト 前述したとおり 定期テストの対策は臨機応変に対応していただいたのは ありがたかった
塾のテキストではない 高校のテキストにも対応してくれた
宿題 宿題を大量にもらったところで、解き方がわからなければいみがないので宿題はあまり与えないように お願いしていた
良いところや要望 とにかく、立地条件が 自宅から通うのには抜群でした。時間を有効に使えることは非常に大切だと感じる、さらに夜でも 明るいスーパーの建物に立地してるため、治安面でも良かった
総合評価 評価に値するポイントについては、前述の評価理由に記述済み。 それらの評価が積み重なり総合評価になるため、追加でのコメントはない
個別指導アップ学習会忠岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1、内容、夏期講習、冬期講習の内容からして料金に見合う内容でした
講師 成績にあった進学校を親身になって相談に乗ってくれた。
料金の支払いにも1度で払わずにすむよう配慮がなされ た
カリキュラム 本人が積極的に取り組めるように本人にも丁寧に説明してくれて、意志を尊重してくれた
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分。
自宅からは自転車で5分。
学校からは徒歩10分。
どこからも通いやすい。
少人数制で本人に合っていた。
塾内の環境 パーテーションがなくてせっかくの個別指導なのに集中出来ない。
入塾理由 自宅から一番近い
親身に生徒に寄り添ってくれる
価格もリーズナブル
宿題 無理なくこなせる量の課題
本人もやる気を起こさせるように課題をだす
家庭でのサポート 個別懇談参加
部活との両立の為振替などの連絡の連携を密に行った
良いところや要望 親身に対応してくれて成績にあったベストな進学校を提案してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれて無理なくこなせるようにコーディネートしてくれました
総合評価 個人にちゃんと寄り添う対応、推薦、提案をしてくれたと思っています。
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間の金額を、大学の授業の割合で計算したところ、妥当な金額だったのに、環境が整っていて良いと思った。
講師 どの時間に行っても、どんな教科のことでも、いつでも適切に答えてくれる講師が常駐しているところが良かった。
カリキュラム 通い始めは基礎コースを受講していたが、本人の希望で1つ上のクラスに上げてもらった。上げてもらう相談をした時の対応が、よく本人の事を見てくれているんだと感じた。
塾の周りの環境 線路沿いなので、時間帯によっては通塾に時間がある時もあるか、概ね問題ない。
近くにコンビニがあるのも良い。
自習室が、道を挟んでどちらにもあるので、少し気を使わなくてはいけない。
塾内の環境 とにかく自習室が充実している。休みもなく、遅い時間までやっているので毎日通いやすい。
虫が多いのが少し気になる。
入塾理由 自習室の設備が整っていたのと、塾長とのお話で、信頼出来ると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は、特に行われていない。通常授業を受けて自習室でテスト勉強をした。
良いところや要望 講師の方が常駐しているところ、自習室が充実しているところが良い。
総合評価 同じ事ばかり書く事になるが、塾長の人柄と、塾そのものの環境が整っているのが良かったと思う。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 別の個別指導塾では質問した問題に解答できなかったことがあったが、この塾では、担当講師がわかりやすく教えてくれると言っていた。
カリキュラム 進度はこれからなので分からないが、おおまかにどのように進めていくかの案内はあったので、その内容もわかりやすく明快であった。
塾の周りの環境 駅から3分ほどで着くし、同じビルに多くの予備校や塾があるので、人通りも多いため安心できる。また、食事や飲み物も購入できるコンビニなども揃っている。
塾内の環境 駅前なので、電車やバスなどの騒音があるかと思ったが、窓の密閉度が高いのか、ほぼ雑音は気にならない。
入塾理由 個別指導の担当講師が適切でわかりやすい指導であった。塾長が丁寧に話を聞いてくれて、今後も相談したいと思った。
良いところや要望 塾長、講師は良いが、とにかく料金が高いので、進研ゼミ経験者割引など、もう少し安くなるようにしてほしい。
総合評価 塾長と講師は良いし、環境も気に入ったが、料金が高いのでもう少し安くしてほしい。
個別教室のトライJR吹田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、受験直前講習毎回かかったのでとても高いと思った。
講師 個人の得意、不得意、性格などを考慮して教え方も工夫してくれた。
カリキュラム 苦手を克服できるようにその日に教えてもらった問題の類題を宿題として出してもらえた。自習室で宿題を解けたので解らなかったらすぐに聞くことができた。
塾の周りの環境 家からは近かったが、ショッピングモールというほどではないがゲームセンターや居酒屋などが回りにたくさんあったのでいつも迎えに行かないと行けなかった。
塾内の環境 敷地が狭かったので、自習室も狭くてごちゃごちゃしているような印象だった。
入塾理由 苦手科目を丁寧に教えてもらいながら理解できるようになってほしいと思い通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように記憶している。
定期テスト対策は違うコースでしていたのかもしれない。
宿題 量ははじめは多くなかったが、課題が解ってくるとその課題ごとの類題が宿題となったのでこなすのが大変な様子だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾に行く前に軽食を摂らせて、帰ってからは睡眠を阻害しないように消化の良い暖かい夕食を食べさせた。
良いところや要望 担当の先生が親身になって教えてくれること、その先生も受験を経験しているので自分の体験などもまじえて話してくれて、受験や志望校でのキャンパスライフなどをイメージでき、それが勉強を頑張る原動力になったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと いつも嬉しそうに通っていたのを見て、勉強や受験が嫌なものではなく自分の成長を喜べているのだと感じたので通わせて良かったと思っている。
総合評価 内容はとても良かったが、受験の費用や入学後の費用もあるので、塾にたくさんのお金がかかることは経済的に厳しかったというのが減点1の理由です。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそと比べたことがないのでわからないが、映像授業の予備校としては高くないと思う
講師 的確な指摘と今後の目標設定など、本人のやる気を引き出すのがうまい
カリキュラム 自分の授業の進み具合に応じて、面談を重ねながら新しいカリキュラムを提案してもらい、確実に目標に届くようにしくれている
塾の周りの環境 快速が止まる駅に近く、市の機関が多く集まっているので、人通りも多く治安がいいほうだと思う。
近くにコンビニやファーストフード店も多いので、一日中勉強するときは便利
塾内の環境 授業の教室を見たことはないが、個別の指導教室があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる。
入塾理由 学校から近く、通いやすい。また、大学進学の実績があり、本人の希望する大学への指導が強いから
家庭でのサポート 年に数回の保護者会と懇談に参加しています。その時に受験の傾向とスケジュールを把握するようにしています
良いところや要望 いつでも自習することができ、落ち着いた環境でじっくり勉強できるところがいいと思う
総合評価 明確な目標とスケジュールを子供に自覚させ、それに向けて随時授業の進み具合を確認し、的確に指導してくれている
関関同立専門塾マナビズム堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習の相談や勉強についての相談に乗ってくれるので料金に対してやってくれることが多かった
講師 受験生の方が賢こかったりすることが起こる
カリキュラム コンサルと言って自習計画を一週間に一回立ててくれるので良かった
塾の周りの環境 堺東駅に近く、快速も止まるし、歩いて五分ほどで着くので便利だった。また、コンビニや飲食店も多くお腹がすいて集中できない事もない。
塾内の環境 駅の近くなので選挙カーが来たり車やバイクのおとがきこえたりするが駅から少し外れてるので雑音はあるが、あまり気にならない。
入塾理由 友人に誘われて体験に行ってみて、自習室が綺麗で先生の熱量も感じたから
良いところや要望 他の塾の良いところを取り込んでいてとても良かった。
コンサルやゼミといったものに力を入れていて良かった
総合評価 第1志望校に合格している子が多い印象であり本気で関関同立を目指すならとてもおすすめ
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のため個別よりも安く、他の予備校と比較してリーズナブルでした。
講師 欠席しても授業の録画を視聴でき、授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 自分の学力にあったクラスでの授業で、教材も独自のテキストを使用し受験に向けてしっかり指導してもらえます。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニもあります。道路に面してるため自動車の音が若干するようです。大通りなので治安も良いと思います。
塾内の環境 土日も自習室が使用できます。講師が滞在されている場合は質問に応じてもらえるようです。
入塾理由 駅から近く集団授業で授業料も他の予備校と比べて安いと思ったから。
良いところや要望 遅い時間まで自習室が使えて、授業時間以外でも講師に質問できます。
総合評価 授業料はリーズナブルで授業の質も高いのですが、夏期講習等の集中講座が少し高いと感じました。
















