
塾、予備校の口コミ・評判
2,975件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾宮原ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うが、個別指導という点を考慮すれば妥当だと思う。
講師 あまりわからないが、わからない点は辛抱強く教えていただいた。
カリキュラム かなり豊富でがっつりやるテキストだと思う。受験に役立った。英語はもう少し難易度高めでも良かったかと思う。
塾の周りの環境 家から近かったため、自転車で行ける距離だった。治安は比較的よいと思う。環境について、不安になることはなかった。
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、加湿器があったことも良かった。換気をもう少ししていただけると嬉しいです。
入塾理由 家と通っていた高校から近く、自転車で行ける距離だったから。雰囲気が良かったから。
良いところや要望 フレンドリーな教師が多いこと、質問しやすい環境であることです。要望はありません。
総合評価 友人がいたこともあり、楽しく通っていて良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較した時にそこまで大差はないと思った。また個別でこの値段なら良いのではないかと考えた。
講師 個別指導のため学校の授業進度や得意苦手を把握して授業を進めてくれるところが良い。
カリキュラム 様々な教材から合っているものを探してくれる。また学校での成績から面談等で今後の方針を教えてくれる。
塾の周りの環境 学校帰りに通えるくらい駅から近いうえ、周りにスーパーなどもあるため休日に勉強しに行くこともできる。塾の周りもとてもきれい。
塾内の環境 とてもきれいで集中できる。ただ時々近くをトラックが通ることがあるよう。
入塾理由 個別指導のため息子に寄り添った指導をしてくれると期待したから
良いところや要望 とにかく個別での指導という点が最も良いと思った。子どもに寄り添ってくれると感じることが多々ある。
総合評価 やや月謝は高いかもしれないが、それ相応の指導をしてくれるので高校受験で特におすすめだと思う。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料がとても高いと思います。
講師 塾自体の対応はいいのですが、テストでうまくいかず本当のレベルより低いクラスだったので進度が遅くて嫌だったようです。
カリキュラム クラスのレベルが実際より低かったため、テキストが簡単すぎてあまり授業に価値を見出せなかったようてす。
塾の周りの環境 駅周辺に沢山の塾があるので学生にとっては環境的には
良いのではないでしょうか。治安はいいと思います。
塾内の環境 少し変わったデスプレイではありますが、生徒の気持ちに沿うようにしてるのだと思うので問題ないと思います。
入塾理由 秋以降入塾にもかかわらず、とても前向きに対応してくださり、受験に対してとても前向きな気持ちになれたので、また、土日も常に開いているというところ良いなと思い入塾させていただきました。
良いところや要望 生徒に対してすごく優しく、安心してお任せできると思っております。
総合評価 塾自体の対応に関しては本当に良いと思いますが、クラスの振り分けでレベルに誤差か生じてしまったので、そこが残念です。
スクール21北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり気にしていなかったため、特に安い高いは気にしていなかった。高いとは思うがこんなものだろう。
講師 普段の授業は面白いというはなしはずっとしていた。楽しく勉強させてくれるのはとてもありがたかった。
カリキュラム ひとつ一つのテキストが重く、持ち運びは大変そうだった。もっとテキストの量を考えた方が良いかもしれない。
塾の周りの環境 駅からも近かったため、通いやすいと思う。近くにはコンビニもあり、小腹満たしや足りない文房具もその場で調達できるため、手間が減った。夜も治安は悪くないため、安心はできると思う。
塾内の環境 普通のオフィスのような感じで綺麗ではある。特に何もいうことはないぐらい普通の間取りだった。
入塾理由 家から近く、電車でも自転車でも通うことができたこと、友人がおり、そこが良いと懇願されたこと。
宿題 多くはないが、家でやる時間はなかったらしく、学校でやったり、直前までの電車で解いていたと聞いた。
良いところや要望 特にないが、自由すぎるところがあると思うので、もっと厳しくしてもいいのではないかと思った。叱るなどではなく、雰囲気をである。
総合評価 特に何も関与していないため、普通であったとしか言えないが、少なくとも楽しいとはいっていたため、楽しめるとは思う。
東進衛星予備校【MSGnetwork】越谷駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとにかく高い。コースを選択することで料金がどんどん増えていく。
講師 友達のような関係になってしまい緊張感はなかった。
カリキュラム 自習ができるタイプの子であれば問題ないが、週間になっていないと動画を見るのも適当になってしまう。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあったので学校帰りでも通いやすかった。駅周辺の治安もよく夜でも比較的安心して帰宅出来る。
塾内の環境 ブースでおしゃべりしている人の声が聞こえてしまう。一人一人のロッカーがあるため綺麗ではあったと思う。
入塾理由 近場にありパソコンやスマホがあれば授業を受けることができるから
良いところや要望 綺麗な環境であったため行くのに不便はなかった。迷惑な生徒には注意したりして欲しい。すぐ自宅に電話をかける方針はどうかと思う。
総合評価 深い進路相談は期待できなかった。
スクール21浦和原山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理なく進められるカリキュラムで本人にも負担がないため妥当である金額かなと思うため
講師 かもなく不可もなくと言う感じである。少しきつめな態度を取る方もいるようでその方は指導が必要と感じる
入塾理由 場所が近かったのと友達が多く通っていたからが一番な理由であった。スムーズな授業の仕方も決め手の一つ
総合評価 まぁまあな感じであると思われる.
特にこれといったいい内容はわからないのでただひどいものはないから。
明徳塾予備校南越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 交通の便や立地などの環境の整い方等、総合的に考えて見ても相場の金額かと思います。
講師 子供の性格にあった指導をしてくれますので、安心して委ねられます。
カリキュラム 選択肢がたくさんあるため、ひとつひとつ深掘りをすることができる。
塾の周りの環境 交通の便や立地がとても良いです。治安も良いため迎えに行くことができない時に安心です。取り組む以前に環境がとても大事なので、維持していただきたいです。
塾内の環境 特にございません。環境が常々アップデートされているので子供も集中しやすいとのことです。
入塾理由 評判が良いため、体験から初めて見ました。聞いた通り子供の方針に寄り添う形で進めてくれます。
良いところや要望 これからも生徒の実力を伸ばすには、という目線でご指導いただけますと幸いです。
総合評価 先生方がとても丁寧です。ポイントを絞って的確に指導をしてくださるので子供も理解しやすいようです。
個別指導の明光義塾岩槻上野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りにある塾と比べて少し高いとは思いますが、個別塾では普通の価格だと思います。
講師 ユーモアのある先生が多いです。良い先生は分かりやすい授業をしてくれますが、分かりやすい先生とそうでない先生の差が少しあります。
カリキュラム マイペースな娘が追いつける進度ですので、すごく進度が早いという訳では無いと思います。
塾の周りの環境 塾の周り自体に変な人はいません。塾に行く時と塾から帰る時はすぐに帰ることを心がければ特に問題なく通えると思います。
塾内の環境 お願いすれば、冷房や暖房の温度を変えてもらえた気がします。近くに道路があるので、車の音は少しします。2階に位置しているので、そこまで酷くは無いです。
入塾理由 娘の友人が元々通っており、先生が面白いから一緒に行こうと誘ってくれたのがきっかけで娘も塾行きたいと言うようになり、入塾を決めました。
良いところや要望 ユーモアがある先生が多く、楽しんで授業が受けられます。個別塾ということもあり、学生たちのペースで授業を進めてくれるので、自分のペースで勉強が出来ます。
総合評価 値段は普通くらいで、先生は良い方ばかりなので、この評価にさせて頂きます。
栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大休みごとの講習の値段が高かった。普段の値段も普通の塾よりやや高め。
講師 よかった。講師によって、分かりやすさに差があった。数学の先生がよかった。よくのびた。
カリキュラム よかった。独自のワークがあって入試に特化していた。簡単から難しいものまであったのでよかった。
塾の周りの環境 駅中で便利。お迎えもしやすい。休みの日とかは駅中のスーパーやスタバミスドなどを利用して、お昼を、調達し長時間塾にこもれる。
塾内の環境 とてもきれい。教科書がしっかりと管理されていた。また、自習室も使い終わるごとに、先生が消毒わ、していて、衛生面で見ても清潔に保たれていた。
入塾理由 近かったから。たくさんある、塾の中から口コミなどをたくさん調べて良さそうだったため。
良いところや要望 駅近でよかった。もう少し値段が安ければ良かったなと、教室に人がパンパンだった。
総合評価 自習室や質問等がしっかりとできるので、いい。また駅中だったのが通いやすかった。
早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の為ですから、料金について高い安いと考えた事はありませんでしたのでご回答はしかねます。
講師 指導の質については丁寧な教え方としか分かりませんが、成績が上がり、志望大学に合格しましたので良かったです。
カリキュラム 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、教え方が丁寧だと話していました。
塾の周りの環境 車で迎えに行きましたが、駐車場が有料パーキングを利用しないと路上駐車になるため、送迎の時間になると、路上駐車が多く見られます。治安は悪くありません
塾内の環境 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、施設内は綺麗だと話していました。
入塾理由 名実共に有名で知人からも強く後押しをされ、早稲田アカデミーに通わせることを決めました。
良いところや要望 名実共に有名で、丁寧な教え方で理解しやすいと話していました。
総合評価 立地(送迎の方には少し不便)が駅前なので通いやすく、丁寧な教え方で理解しやすい環境のため、高い評価を致しました。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で、先生とのコミュニケーションが取れないにもかかわらず、かなり高額だった。
講師 映像授業の質自体は良く、チューターの方々の対応も良かったし、映像授業だけでは足りない面でのサポートも手厚かった。
カリキュラム ニーズに応じて様々な種類の教材があった(〇〇大対策講座等)。
塾の周りの環境 JR浦和駅に非常に近いところにあるため、交通の便は良いし、周囲の飲食店も多いのでその点も困ることは無い。
塾内の環境 電車の音がよく聞こえてくるらしいが、環境自体は集中できるものだと言っていた。
入塾理由 現役合格実績が高かったこと、及び息子の高校の友達が通っていたこと。
良いところや要望 質の高い映像授業を受けることが出来るほか、グループで週間目標を設定するのでモチベーションが下がりにくい。
総合評価 高額(すぎる)値段を除けば、東進という制度全体、この教室固有の特徴のあらゆる点で良かった。
埼玉学苑中青木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番上の息子が他のところに通っていた時と比べ、安く済みました。
講師 学校で分からなかったことが分かるようになったと喜んで話してくれました。
カリキュラム 学校と比べて一つ一つの内容を丁寧に教えていただいているようで、全く理解出来ずに先に進んでしまったということが無いようです。
塾の周りの環境 普段自転車で通っているのでなんとも言えないのですが、特に危ない所等は無いようです。不便不満は無いです。
塾内の環境 息子からは、教室とかも普通だし雑音とかも別に無いよと言われました。
入塾理由 息子のお友達が通っているらしく、行くならここがいいと言われたため。
良いところや要望 私の知っている限り他の塾と比べてお手軽なお値段だと思います。
総合評価 お値段も安く済みますし、息子も分かりやすい、聞きやすいと言っているのでとても良いところだと思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室なども完備されていて、自習中に先生に聞けたりとか、授業以外の時間もすごくお世話になったので金額はそこまで高くないかなと思いました。
講師 自習中に先生にわからないところを聞けたりとかそういうところがすごくよかった。
カリキュラム 教科書はしっかり専用のものを使って進めている形になるのでそこの点はすごくよかった。
塾の周りの環境 久喜駅の近くにあるので、すごく便利でした。学生でも歩いていける距離なので。
久喜駅の中でも東口にあるのでとても治安は良かったと考えています。西口は少し治安悪いんですけどね。
塾内の環境 すごく綺麗でした。おそらく清掃をする人がいたのでとてもよかったです。
入塾理由 栄光ゼミナールに入っててそのまま、そこのエスカレーターみたいな形で入塾したのがきっかけです
良いところや要望 やはり、自習室完備なところです。家でできないタイプのため、そこについてはとても助かりました。
総合評価 なんだかんだすごくよかったです。私は志望校に合格することができたので。なので、利用してよかったと考えています。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は個別指導のため高いが、それ相応の指導やサポートを受けることができた。
講師 ひとりひとり丁寧に対応してくださった、話しやすく、気軽に勉強に関しての相談ができた。
カリキュラム 学校の教材の良し悪しを鑑みて使ってくれた、季節講習においては、生徒個人個人のレベルに合わせた教材を選んでくれた。
塾の周りの環境 近くに駅があるがロータリーが小さいため車が溜まってしまうと混雑してしまうなど不便な点があった。駅前のため人が多く、治安も良くない、飲食店があるので酔っ払いが多い。
塾内の環境 コロナなどの対策の為の換気装置、空気清浄機、加湿器などが用意されていた。冷房、暖房は適切に効いていたので過ごしやすい
入塾理由 個別指導であり、生徒一人ひとりに合ったレッスンを提供されるときいたため。
良いところや要望 何かあった際は電話対応などで対応してくれるが、一部伝わらなかったこともあったのでそこを改善してほしい。
総合評価 生徒一人一人に合った指導が提供され、電話などの対応も素早くてよかった。
国大セミナー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教える質がすごいいので、少し値段が高くても良いと思いました。
講師 先生によって教え方が違うので、先生によって得意不得意があったと思いました。
カリキュラム 授業の進行具合がとてもカリキュラム通りで、置いていかれたりしないのが良いと思いました。
塾の周りの環境 友達と一緒に通っていたので、それで楽しく出来たのが良かったと思います。でも、うるさいクラスや教えるのがあまり上手ではない先生がいるのが難点です
塾内の環境 うるさいクラスもあるそうで、集中できないことがあるというのはかわいそうだと思いました
入塾理由 先生の教え方が上手いことや、6人ほどの授業なので楽しく出来たと言うことです
良いところや要望 どんどん進んでいく先生もいるそうなので、みんなに合わせた授業がいいと思います
総合評価 教える質も良く、いい先生がたくさんいるので良い塾だと思います
個別教室のトライ三郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に1回で、1回が120分であり、そのうち授業は60分のみ。
講師 休みの連絡などがしっかりしていなかった。授業は分かりやすかったが、効率が悪い。
カリキュラム テスト前の総復習として役立ったみたいですが、進度はかなり遅い。
塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあり、とても通いやすかった。バスも出ていることから、それを使った通塾もできた。近くにコンビニもあるため、勉強の合間に小腹をすかせたときに買いに行ける。
塾内の環境 自習するには少しうるさい様な気がした。暗くないようにライトが各机に取り付けられていたのは良かった。
入塾理由 1対1の個別指導であり、子供に寄り添った授業ができているから。
良いところや要望 良いところとしては、塾にはいる時に入室の通知がスマホに来るところで、要望としては、もう少し自習に必要な環境をととのえて欲しいところ。
総合評価 全体的にはあまりいいほうでは無いと思うが、通いやすいという面からはすごくいい。また、予定に合わせて授業日を変更できるところはすごく良い。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が、普段の塾の料金とは別なのが負担だったが、本人が行きたがったためやむを得ないと思った。
講師 子供の気持ちに寄り添ってくれやる気にさせてくれた先生がいた。
カリキュラム 内容については良くわからないが、本人が気に入っていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く新しい建物で清潔感もあり良かったが、目の前にパチンコ屋があり、長期休暇の時はパチンコ屋に並んでいる人達が居たのが嫌だったそうだ。
塾内の環境 自習できる環境もあり、自分の勉強に集中出来る場所があったようで良かった。
入塾理由 大学入試に辺り対人の塾が本人に合っていたから。友達が通っていた事。
定期テスト 忘れてしまったが、定期テスト対策はあったと思う。内容は不明。
宿題 塾の宿題があったかどうかは忘れてしまったが、塾での勉強は楽しかったようだ。
良いところや要望 別の校舎に居る先生の講義も別料金だが受ける事が出来たのは良かった。
総合評価 ネームバリューと合わせても先生の質が良いのではないかと思った。
個別指導の明光義塾北戸田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使い放題でその時間に質問をすることも出来るので比較的安価ではあると思う。しかし授業でやることがあやふやで方向性があっているのか心配なので星4とさせていただきます。
講師 個別指導で寄り添い個人に合わせた進度で授業をしてくれるので良いと思うが、3人に対して先生1人なのでお気に入りの生徒と話が長引いてしまい質問をしにくいと言うことがあった。
カリキュラム 何をすれば良いのかは教えてくれるが同じ教科でも先生によって経験則で話すので言うことが違くなってしまい生徒の方向が定まらず、良くないのでは?と思った
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、自転車を停めるところが狭く塾の前に自転車を止めないと行けないことがあり自転車が倒れたりすると少々危険だと思う。
塾内の環境 空調がよく効いていて寒い事や暑い事は少ないが冬は暖房が効きすぎていて少し暑い。勉強する環境は整っているが小学生や中学生が多いので授業中うるさいことが多々あるが先生はあまり注意しない。時計が3分ほどズレていて時間を守って通う生徒が待たされることがある
入塾理由 自習室が利用しやすく、体験に行ってみたところ雰囲気も良かったから
良いところや要望 時計のズレを直して欲しい。小・中学生が騒いでいたらせめて授業中は厳しく注意して欲しい
総合評価 先生の質は悪くなく、結局は生徒次第の所が大きい
個別指導の明光義塾南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んだ日とかは値段を引いてくれないから少し高いと思った。けれど他の塾に比べて比較的いい方なのでは。
講師 娘から話を聞くとしっかりコミュニケーションを取りつつ授業をしてくれるというのでこちらも安心して通わせられる。
カリキュラム 進み方はとても良いと思う。よく予習をやる塾が多いと思うが復習の方が大事にしてくれる。
塾の周りの環境 駅近で近くにコンビニが何ヶ所かあるから帰りに寄れるし、自習のときとかに寄れるのでいいのでは。立地は車通りが多いから少し心配。小さい子は親が一緒に着いて行ったほうがよさそう。
塾内の環境 椅子や机空気清浄機なども置いてあってとてもいいな思った。しっかり整理整頓されている。綺麗だし広いしスリッパも常備されていていいと思った。
入塾理由 家から近くて個別というのもあって娘が気軽に先生に質問できると思ったから。
良いところや要望 先生が多いが娘と年齢が近いのでコミュニケーション取りやすい。気さくな先生が多くて楽しそう。
総合評価 スマホを触っている生徒がいる時に指導がなっていないなと思ったが、小学生だし厳しく言うとだめなのかなとも思った。まあ指導はしてほしいのが親の思うところだけど…
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を選んだので割高です。他の系列塾と比較すると入会金が安いのは良かった。
講師 まだ始めたばかりですが、今のところ子供は気に入っているようで良かったです。
カリキュラム 始めたばかりでまだよく分かりません。教材一式を買わされることなく、足りないものだけを揃えてくださいと言う感じが良かったです。
塾の周りの環境 何より駅から近いので、繁華街など通らずに通うことができて安心です。近くにコンビニや飲食店もあるのが良いです。
塾内の環境 いくつか見学をした塾の中でも一番自習スペースが広いと感じました。
入塾理由 通学定期が使える範囲で、比較的規模の大きい教室を探していました。自習にもたくさん使って欲しかったので駅近で通いやすさを重視しました。
定期テスト 定期テスト対策は無料で参加できます。普段の自習とさほど変わらない気がしました。
良いところや要望 駅から近いので、季節や天候の影響が少ないのが良いです。自習スペースも広くて綺麗です。
総合評価 子供も進んで自習に行っているので概ね満足です。ただ入塾から日が浅いので評価しづらいので4としました。