キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

424件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

424件中 6180件を表示(新着順)

「香川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験するレベルに合わせて3段階の先生のレベルがあり料金が違う。ある程度のレベルの大学の受験を希望すると先生のレベルを上げなくてはならない。必然的に料金が上がる

講師 家の子供に限ってしか分かりませんが、担当の先生と相性が良かったらしく、先生が大好きで勉強に対するヤル気も意欲も上がって楽しく塾に通えた

カリキュラム 季節毎に特別講習やらがあり、全部とるとかなり料金が高額になる

塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすい立地でした。しかし、子供は自転車で学校から直接通っていたため、通学路は自動車が多く危険に感じました

塾内の環境 教室は比較的狭く、色々な年代の生徒がいる為、小学生や中学生がうるさく感じる時もあったようだ。

入塾理由 大学受験に向け塾を検討していた時に友達の勧誘により体験にいき、本人のヤル気が上がった事もあり入塾を決めた

定期テスト 定期対策は日にちを用意してあり、質問に対応出来るよう先生も用意してある

宿題 量は無理な量ではなかったようです。TOEICなどにも対応した宿題も出してくれていました

家庭でのサポート 三者面談が3回くらいあり、塾長と子供と大学受験に対して向き合っていく事が出来ました

良いところや要望 先生との相性がとても大事だと感じました。料金がもう少し安かったら良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 一般受験から急遽推薦に変更になり11月に合格が決まり契約の残りの勉強についても相談が出来て良かったです

総合評価 子供が本人の意思で受験に向かっていけ、そのサポートをして下さったので

能開センター高校部高松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思う反面、家庭の負担はかなり増えた。ただ金額分はテキストも含めて合っていたと思う。

講師 実際進学実績もあるし、我が子の成績も上がったので。
トップの学校の生徒も多数通っていた。

塾の周りの環境 家から少し遠かったので雨の日は送迎してました。立地は高松駅近く、高松築港駅近くの為良かったと思います。

塾内の環境 真面目な子しかいない塾なんで問題なかったと思います。

入塾理由 進学目的の大学入試対策が高校の授業だけでは間に合わないので。同級生が通っていて実績も充分だった。

定期テスト 定期テスト対策は無し。あくまで大学入試、共通テスト対策目的で通ってました。

家庭でのサポート 雨の日の送迎、塾の費用、あとは全部自分で決めて自分でさせてました

レーゼクライス丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので大手と比較して安いと思います。

講師 課題、宿題が多く子供も必死に取り組んでいる。授業もスパルタでないことが好感を抱いている。

カリキュラム 教材は主に教科書主体で授業をされています。テスト対策はなくあくまでも基礎学力を重視しているようです。

塾の周りの環境 JR丸亀駅まで徒歩20分~25分かかり少し遠い。また、学校から駅までの反対方向。自動車出の送り迎えは道は狭いけど駐車場もあり便利です。

塾内の環境 娘に聞いただけですが思ったより狭いと感じた。自習室がいつでも使えるのが良いと思う。

入塾理由 自学が苦手なため、通塾を開始。また、スパルタでないとのことで子供もにも向いていると決めた。

定期テスト 定期テストの対策は無かったと思います。普段から基礎学力中心の授業だと聞いています。

家庭でのサポート 平日は学校帰りそのまま行きますが土曜日は結構送って行ってます。

良いところや要望 要望等は今のところこれと言ってありません。今後、スムーズなコミュニケーションがとれれば良いと思います。

総合評価 娘には向いている塾だと思います。スパルタではないがしっかりやるべき事はさしているので今は安心しています。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

入塾理由 ここしかまともなところが無かったから。授業料が半額以下で安かったから

定期テスト 結果が出たのだから有効だったのではないかと思う。土壇場で逆転する力が出来たと思う。希望以上の大学に合格できたため

家庭でのサポート 毎晩11時ぐらいに帰宅するので流石に毎日駅まで車で迎えにはいきました。

その他気づいたこと、感じたこと 〇〇大学合格って延べ人数なんだと子供の受験が終わって気づいた。

創研学院【西日本】高松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾や予備校と比較しても平均的な価格かなと感じた。可もなく不可もなくという印象。

講師 親身になって勉強を見てもらっていた。受験期は特にプリントを制作してもらっていた。

カリキュラム 学校の授業進歩と合わせたカリキュラムを組んでくれていた。テスト週間はテスト範囲を重点的に見て貰えた。

塾の周りの環境 車は停めにくいかなと感じた。駅からは少し歩くがそこまで遠くないので問題は無いと思う。自転車で通う人が多いイメージがあったのでそこまで困らないと思う。

塾内の環境 車の音は聞こえるが気にならないので大丈夫。バイクの音はやや聞こえやすいかなと感じた。

入塾理由 塾に入ることを検討していたところ友人が勧めてくれたところが通いやすく入塾することに決めた。

良いところや要望 知り合いもいて通いやすかったように感じる。要望についてはこれといって特にない。

総合評価 親身になって勉強を見て貰えてよかった。テスト週間はテスト範囲の場所を重点的に見てもらえる。

慶応スクール高松本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生になったら料金が安くなるなど、意欲が高まるようにしている。

カリキュラム 教材は可もなく不可もなくといった感じである。カリキュラムも特筆すべきことはなし。

塾の周りの環境 近くに駅などは無いため、交通の便はあまりよくない。しかし、送迎はしやすい。

塾内の環境 自主室は子どもたちが快適に学習できるように、机や椅子にもこだわっており、座り心地が良いもの用意している。しかし、数に限りがあり、長居する子どももいるため、すぐに席が埋まってしまう。

入塾理由 塾の進学実績が素晴らしかったので。塾長がとても熱心だったため。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれる。内申にも力を入れているため、学校の過去問のコピーをよく渡してくれ、テスト対策ができていた。

宿題 量はそれほど多くはないが、宿題はきちんと確認される。無理なくできる範囲である。

家庭でのサポート 送り迎えをしていた。昼食や夕食どきに塾があることもあるため、食事の管理も工夫した。

良いところや要望 塾長がとても熱心で、よく塾のホームページに塾生の近況や塾生の方針を上げてくれるため、親も触発されてとてもよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テストにおいて、塾生の平均点や最高得点なども教えてくれるので、いろいろな刺激があり、学習意欲につながった。

総合評価 塾生が全体的に意欲的なので、切磋琢磨できる環境がある。自主室も快適に過ごせるのはとても良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。一教科ごとの金額が高かった様に思います。

講師 何人かの講師に指導していただきましたが、丁寧な教え方でよかった様に思います。

カリキュラム 教材は教科に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったものでよかったです。

塾の周りの環境 駐車場は広くて、駐車スペースも充分にあり、車での送り迎えには不便はなかったと思います。近くにレストランもありました。

塾内の環境 中には入っていないのでよくわかりませんが、勉強はしやすかった様です。

入塾理由 入塾をするにあたり、個別指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

良いところや要望 予定の変更等の連絡が事前にあり、電話を掛けた時も連絡が取り易かったです。

総合評価 受験には適してる塾だと思います。料金は少し高めですが、そこは少し我慢が必要だと思います。

片桐英数塾坂本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な水準だと思う。
丁寧に見てくれて良かった。
力が付いたかは不明。

講師 優しく指導してくれて良かった。いつも帰りは駐車場の保護者に声掛けしてくれてた。

カリキュラム 授業形式と自習室を併用して学習するスタイルでした。
受験対策になったのかは不明。

入塾理由 学校の近くに位置し、同級生も通っていた。
大学受験対策に通わせた。

良いところや要望 スタッフの皆さんは優しい雰囲気でした。大学受験対策として通わせるにはアドバイスが少なく物足りない。

総合評価 結果的には希望する進路に進めたので良しと考えている。力が付いたかは疑問。

片桐英数塾坂本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と、比べたことがないので、相場でないかと思っています。

講師 本人に勉強する熱意がないのですが、熱心に繰り返し間違えたところなども教えていただいているようです。

カリキュラム 理解度を見るために必ず振り返りのテストなどをして確認しているようです。

塾の周りの環境 近所の方の注意が多く、路面駐車は厳禁です。

塾内の環境 小学生の子供も通っていて、騒がしい時間もあるそうです。自習する場所として利用したいのに使えない時もあり残念です。

入塾理由 家から比較的近く仲の良い友人達も通っていたので通う事にきめました。

定期テスト 定期テストの際は、時間を変更してカリキュラムを作ってくれています。

宿題 量は適量だと思います。次の授業までにきちんと理解するために復習として必要な量だと思います。

家庭でのサポート 英検の試験の時は追加で外国人の方とのオンライン授業を受けて合格いたしました。

良いところや要望 保護者にもラインで塾の授業の時間等を連絡してくださります。

その他気づいたこと、感じたこと よく遅刻しているようですが、授業を録画しているものを後で見て勉強しているようです。みんなと一緒より1人で見る方が本人はやりやすいそうです。

総合評価 大学生受験に適していると思います。うちの子はやる気がなく、それでも根気良く指導していただけてありがたいと思っています。

三田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:法律・公務員・販売・交通
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。料金設定は、コマによってちがいました。

講師 年齢の近い講師も多く、相談しやすい環境だったと思われます。急な休みにも対応してくれました。

カリキュラム 教材に合わせたカリキュラムで進めてくれて、すごくわかりやすく楽しんでマサした。

塾の周りの環境 車で10分程度なので、送り迎えが、非常に便利でした。駐車場が、すぐに一杯になり、停められないのが難点でした。

塾内の環境 教室の割に生徒が多く、いつもいっぱいでした。もっと広い教室が、良かったとら行ってまさした。

入塾理由 課題をするのにあたり、熱心に指導していただいた。また、
先生が、優しくおしえて頂きました。

定期テスト 定期テスト対策として予備テスト中心に進めてくれて、テスト対策も万全でささた。

宿題 量は、普通で難易度も簡単でした。次の授業までの量なので、丁度良かった。

家庭でのサポート 面談などが、多かったと思います。学校と同じように三者面談でした。

良いところや要望 急に授業が入るので、迎えな時んなとが、バラバラで困ったことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、埋め合わせの授業を入れられて、本人も大変そうでした。

総合評価 誰しもが通える塾と思います。それに優しくおしえてくれるので、子供にとっても良かった。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や春期講習などを受けた際にもらったチラシを他の塾と比べてみて、費用の安さに改めて驚いた。

講師 生徒一人一人に寄り添って授業をしてくれていた。また、授業後に生徒が質問に行ったら分かりやすく砕いて説明していた。

カリキュラム 自分でとりたい授業がえらべるカリキュラムがよかった。また、自分に合った難易度をえらべるカリキュラムも非常に良かった。

塾の周りの環境 予備校の前にバス停があり、交通の便が良かった。また、自転車置き場も非常に広く、整備もされており安心できた。

塾内の環境 基本的に静かで、エアコンも整備されていて集中できた。また、とくに汚いなと感じるところもなく清潔感のある所だった。

入塾理由 家から近かったことや、同じ高校の友達が多く行っていたため。また、帰り道にも街灯が多く、1人でも心配いらなくなったため。

良いところや要望 自習できる部屋を増やして欲しい。また、自販機の個数も全部の階に2つずつくらいで増やして欲しい。

総合評価 全体的に良い雰囲気の先生が多く、いい予備校だったと思う。こちらから分からないことを聞いても、窓口で優しい方が答えてくれて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的に高いが、自習室をいつでも、何時間でと使用できるのでバリュー感はある

講師 親として直接話すことがなかったので判断出来ない。子供とのコミュニケーションは良かった。

カリキュラム 高品質な授業をネットではあるが受講できることはとても良いと思う

塾の周りの環境 通学する高校から近く、便利な場所あった。送迎については駐車場がないので、やや困るが道路が広いので結果的に問題はないと思う。

塾内の環境 実際に入ったことがないため評価できないが、こどもかの話しでは、早く行けばいい席が取れる、つまり、十分ではないと思う。

入塾理由 自宅から高校の通学が自家用車での送迎のため自習室が自由に使えた

定期テスト 結果に対しての指導であったが、その子にあった内容かどうかは分かりません。

宿題 宿題については、あまりなかったように思う。受験を目前に控えていた時はそれなりにあったように思う。

家庭でのサポート ほぼ、毎日の送り迎えが基本、それ以外はあまりサポートしていなかった。

良いところや要望 ハイクオリティな塾と思われるが、やる気やモチベーションが高い人向けに思う。

その他気づいたこと、感じたこと 受講内容の質は極めて高いようだが、講師とのコミュニケーションがもっとあればいいと感じた。

総合評価 自主的に学ぶタイプではないウチの子には向いてなかったが、仕組みはいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別の授業なので少しも高めようだと思います。夏期講習などの申し込みはしなくても、授業は普通にあるので、申し込みしませんでした。

講師 年齢も近く、勉強の仕方など色々相談員しやすかったようです。値段も変わりますが、プロの講師の先生など選ぶことができます

カリキュラム ネットなどの教材も使用して、色々な科目を教えてくれました。申し込んでいたのは英語、数学教科でしたが、他の科目も聞くことができました

塾の周りの環境 駅の前のビルの中にあるので、通いやすく、人通りも多く、料金がかかりますが、駐車場はたくさんあるので、便利でした

塾内の環境 塾の周りは、他の塾が多数入っているフロアだったので、静かだったと思います。中も自習室もあって、席も多くあってよかったです

入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が希望して決めました。個別の授業がよかったです

良いところや要望 個別の面談を頻繁にしてくれて、子供の進路の話などわかりやすかったです。
塾のある日の昼までに連絡しないと、欠席しても料金がかかるのは困りました

総合評価 子供一人一人にとても熱心に指導をしてくれるので、その子にあった先生、カリキュラムをくんでくれるので安心してまかせられます

後藤塾坂出校(本館) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何軒か塾を見学した結果、1番安いし、しっかりみてもらえそうでした。知り合いに聞いても高くないと教えてもらいました

講師 若い先生が比較的多く子供も入りやすかったみたいです。質問などもしやすい環境のようです

カリキュラム 学校に合わせていただいてるみたいなので問題はないとおもいます

塾の周りの環境 駅からは近いですが、周りに高校などの学校も多く交通量は比較的多く送り迎えなど少し大変です。学生や、塾帰りなどは少し危険です。

塾内の環境 学校が何校かあるので、遅くまで部活の声など聞こえる。車の通りもおおいからザワザワしています

入塾理由 知り合いがいいと勧められて体験に参加し本人が行きたいと意思があり、入塾しました

定期テスト 英語が苦手で、試験対策をした結果少しずつですが、結果があらわれています

宿題 宿題はあまりないですが、自学的な感じです。次試験がある場合はしてないと出来ないので、してるかしてないかは分かります

家庭でのサポート 送り迎えは基本車なので
おじいちゃんおばあちゃんのたすけも借りながらやってます

良いところや要望 正直安い金額ではないのですが、集中力は切らすことなく頑張っています

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも対応してくれます。昼間連絡がつかない時があるのが少し不満です

総合評価 全然勉強しなかった子が少しではありますが、前向きに机に向かってくれる時間が増えているのがうれしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習力がアップしたことや苦手が克服できたことを考えると、塾の費用は高くてもなっとくできるから

講師 比較的若い講師の先生で、生徒が話かけやすく相談もしやすかったのでわからないことを聞きやすい状況だったのはとてもよかった

カリキュラム 個人指導だったので、娘の進度に合わせてカリキュラムが進められていたし、娘の状況もよく先生が把握してくれていました

塾の周りの環境 駅からちかいけれど、静かで閑静な場所で学習することができた
しかも家から歩いて5分もかからなかったので、塾にすぐにいくことができた

塾内の環境 教室は個人授業をするためにはちょうど良い部屋だった、明かるく清潔で、勉強する気持ちになれた

入塾理由 家から近くて通いやすいし、個人指導で合理的に勉強することができて合格実績もいいと聞いたから

定期テスト 定期テストのときは出題範囲に合わせて復習をしてくれた
また、テストに出やすい問題や、覚えておかなくてはならないことをまとめてくれていて、とても合理的に勉強できた

宿題 宿題の量は1週間毎日こつこつやればこなせる量でちょうどよかった
内容も学校の授業をキャッチアップできるような内容でよかった

家庭でのサポート 勉強するのは娘本人の意思なので、そこは親がいってもなにもできないので、親として、子供の生活習慣が整うように声掛けした

良いところや要望 生徒一人一人のことを理解しようとしてくださったことは感謝です
先生とコミュニケーションもとりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習状況をもうすこし詳しくきかせてくれたらたすかりました

総合評価 中学校のときから通い始めましたが、高校受験の時に苦手な科目を塾に通うことで得意科目にまでなり、高校受験は問題なく合格できたから

文田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはない。授業形式なのでできる子はできる。

講師 先生と同じ形になるので,個人的な指導はない。教材が充実していると聞いている。

カリキュラム カリキュラム・教材を充実させている。受験対策も実施している。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分,通っていた学校からも10分で便利なところにある。住宅街のなかにあるため,静か。ただし、道は車が2台すれちがえる程度。街灯なく暗いところもある。

塾内の環境 教室のほかに自習室が準備されている。こじんまりしているがいいとおもう。

入塾理由 個別指導というより,授業と自習で勉強するかたち。同じ学校からの入塾者が多かったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。通っている学校別に教材があったと記憶している。

宿題 宿題はなかったとおもう。課題の難易度は高かったのではとおもう。

良いところや要望 特に問題はなかったとおもう。自習室もあり,勉強できる雰囲気と思う。

その他気づいたこと、感じたこと 英検も塾で受験でき,いつもと同じ環境でおちついた試験となったと思う。

総合評価 自主的に勉強する子にとっては,教材もよく,あっているとおもう。

瓦町義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専門的なことを教えていただいているので仕方ないですが、少し高い印象を受けました。

講師 入塾してからどんどん成績も良くなりましたので、とても良い講師の方に教えていただけたと思っております。

カリキュラム テスト前にはテストに出そうなところなどを集中的にやってくださっていたのが良かったです。

塾の周りの環境 治安はあまりいい方ではないので、毎回お迎えに行っておりました。。もっとよりより場所に移動されたら安心して通わせることができるのではないかと思います。

塾内の環境 古い建物でしたので、環境等はいいとは言えなかったと思います。。

入塾理由 国語に特に力を入れてらっしゃる塾でしたので、国語の苦手な子供にいいのではと思い、入塾させました。

良いところや要望 もっと建物が綺麗になるとより良い気がします。また、講師の方も少ないので、増えるといいかなと思います。

総合評価 総合的には満足の塾だと思います。成績もしっかり伸びましたので、おすすめの塾です。

能開センター高校部丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周囲に塾がたくさんあって環境は悪くなかったように思います
コンビニがすぐ近くにあったのは良かったし悪いこともあった

塾内の環境 ふつうだとおもいます
ほかの塾の塾のことがわからないので答えようがない

入塾理由 友達が通っていたので
家から近いところにあったので
高校から徒歩で通える

定期テスト 定期対策より受験に向けた対策をしていただいていました
定期対策は重要視していません

良いところや要望 良いとこらは先生との距離が近いこと
悪いところは先生の人数が少ないこと

個別教室のトライ丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて料金が高くなる事は理解していたので、安いとも高いとも言えない。
料金以上に得るものが大きく全てにおいて納得しています。

講師 塾長をはじめ、担当の先生も凄く親身に携わって頂き感謝しております。
成績が伸びた時は一緒に喜んでくれてどこがどう良かったとか、逆に伸び悩んでいる時も娘の心に寄り添って頂き、思春期で親が接しにくい時期もアドバイスして頂けて、親子で本当に良くしてくれました。

カリキュラム タブレットを使い家での学習もプラスになる教材があり、とても良かったです。
志望校に適した教材も取り寄せてくれたり、過去問を準備してくれたり、個別指導ならではの個々に合った教材でした。

塾の周りの環境 駅からも近かったので学校帰りに歩いて通える所で、道中の心配もあまりありませんでした。
送り迎えも道の通り沿いだったので不便なかったです。

塾内の環境 大学受験前はコロナ禍でもあり、換気や消毒など、きちんとされていた。

入塾理由 娘は分からない所があっても手を挙げて質問したり、授業の後先生に聞くということが苦手だったので個別指導して頂ける塾を探していたところ、トライを知り体験授業を受け、本人がここならと自ら進んで行きたいと言ったので入塾を決めました。

定期テスト 過去問を使い、反復学習をして頂きました。
苦手な所も強化していただいていました。

宿題 宿題というものはなく、予習をしていくっていう感じだったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、夏季講習などは1日塾な日もあったのでお弁当を持たせたりという基本的なサポート。
定期的な三者面談。

良いところや要望 先生との距離が近いので、成績の事はもちろんですが、その他の悩みや相談も親身に聞いて頂ける塾でした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生をチェンジ出来る。
娘は1度高校受験前に担当の先生と指導方針の行き違いで急遽変更してもらいました。

後藤塾丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣の塾と比べても妥当かと思いました。負担は大きかったですが、本人がフルに塾を利用してくれたので、その点において、料金も含め満足しています。
ですが、時々テキストなど余分に料金が発生するときの報告や通知が、やや曖昧に感じることがありました。

講師 難関大学の合格実績もある塾でしたので、講師の先生の知識も高かったと思います。
親との面談はほぼないので、あまり講師の方のことは分かりません。
子どもとは、よい関係ができていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 商業施設をもありましたので、遅くなっても暗くなく、送迎も安心して行うことができました。
何より学校から近かったので、苦痛なく通えたようです。

塾内の環境 施設設備は古めと、本人が言っておりました。

入塾理由 通学校から近かったこと、本人が希望したこと。
あと、自習室が充実してたこと。

宿題 宿題等、本人に任せておりました。
詳しいことは、分かりません。

家庭でのサポート 塾での追加の講義等は、本人に任せておりました。
親は、送迎に徹してました。

良いところや要望 親と先生とのコミュニケーションは、ほぼありません。
先生とあったのは、3年間で大学受験前の面談1回でした。
子ども自主的に取り組むことができれば、子どもとのコミュニケーションはとってくれていたのではと思います。
ただ、お子さんの性格によっては、不向きな方もいるのではないかと思います。

子どもの学習状況がもう少し知れたら、安心材料になるかと感じました。

総合評価 先生の知識も高いので、自主的に取り組むことができればとてもよいかと思います。
自習室の利用も、家と塾との勉強の切替になりよかったです。
ただ、親がもっと子どもの学習状況を知りたいと思う方は、少し不安になるかと。

「香川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

424件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。