キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,058件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,058件中 381400件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強に取り組める個別ブースのようなものを探していましたが、塾で一コマ取ったほうが、大学についてのアドバイスも受けられるし、自習スペースもあるのでトータル的に塾のほうが安いと思いました

講師 2週に一度の頻度で、学習計画を話し合い、アドバイスをもらえるのは良いと思います

カリキュラム 聞いているだけの授業ではなく、生徒に質問をするので集中して授業を受けることが出来る

塾の周りの環境 駅からも近いので、通いやすいと思います。軽食を買うのにコンビニも近くにあるので便利です。塾のフロアも静かなので良い

塾内の環境 同じフロアに違う施設が入っていますが、静かな環境だと思います。トイレや飲食スペースもきれいです

入塾理由 土日も自習室が使用でき、授業日以外にも自習スペースで勉強することができる為。

良いところや要望 自習室が使いやすいのが通塾の決め手になりました。日曜日も午前中から使うことが出来るので、助かります。

総合評価 まだ通い始めて間もないので4としましたが、料金や環境はとても満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均ではないかと思います。以前いた塾とだいたい一緒なので。週2回になると高いのですが週2回で通っています

講師 指導についてはまだ始めたばかりなのでわからないのですが、塾長は入塾の際に丁寧に相談にのっていただきました。

カリキュラム 個別指導なのでわからないところは聞けるのですが他の子の指導をしているときわからないところが解けず時間が無駄になるときがあります。

塾の周りの環境 近くに警察署があり、治安は良いと思います。

塾内の環境 雑音は特になく静かで授業に集中できます。チャイムが始まりと終わりに鳴るので時計をみなくても終わりがわかっていいと話しています。

入塾理由 自宅から近くで通いやすい、学校からも近い
苦手な教科を集中的に教えてもらえる

良いところや要望 良いところは授業が個別指導でわからないところなど聞けるところ。保護者的には定期的に面談があり、塾での進み具合や学校での成績についてゆっくり相談できるところ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

1.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいの値段かはわかりませんがちょっと一つの授業には高いかなと思います

講師 熱心に教えてくださる講師の方は多いです。

カリキュラム 授業のフロアと自習のフロアが別れているわけではないので、集中できません。

塾の周りの環境 バス停が近くにあるが車を止める場所はない。少し離れたところに駐輪場がある。帰りを待つ保護者が路駐している車がたくさんある

塾内の環境 救急車、バスがよく通り、交通量が多いので決して静かではありません。

入塾理由 家から近かったのと体験授業の際、塾長さんの印象がとても良かったから

定期テスト テストスイッチという定期試験前に行われるものがあります。定期試験はしっかり対策をしてくれます。

宿題 先生によって違いますがちょっと多い量ぐらいかなと思います。やれなくはない量です

良いところや要望 自主環境がとても悪いので集中できる環境を整えて欲しい。

総合評価 近くに色々な塾があるのでそこに体験授業を受講した方がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団塾に比べたら高いのは仕方がないと思う。効果が出てくれば印象が変わると思う。

講師 授業終了後に担当講師から授業内容のレポートが送られてくるのが良い。質問にも丁寧に答えてくれたようだ。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしていると思う。毎時間の単語テストも良いと思う。

塾の周りの環境 駅からもそう遠くなく、自転車置き場もあるので立地は良いと思う。周りにも塾があるので夜遅い時間帯でも少し安心できる。

塾内の環境 授業中は集中して勉強できている。自習室はないので、自習している時はノイズキャンセリングしている。

入塾理由 個別指導で家からも近かったため。何校か体験し、子供が決めたから。

良いところや要望 アプリでやり取りができるところ。三者面談もあるので目標やスケジュールがたてやすい。どの講師の方も同様にわかりやすいようだが、変更の際は教えていただけるとありがたい。

総合評価 まだ通い始めたばかりで効果が分からないが、自習に行ったり宿題や勉強に取り組むようになったので。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じましたが、それに見合うだけ成績がアップしてくれることを期待してます。

講師 説明会で模擬授業をしてくださいました。丁寧でわかりやすく、詳しく説明してくださいました。

カリキュラム 高校3年生なので、これから受験に間に合うのかは不安でした。過去の事例を紹介してくださり、前向きになることができました。

塾の周りの環境 駅前の塾が多い地域です。中学から大学受験の塾がたくさんあり、雨の日は特に送迎の車の路上駐車が多く、警察の見回りがありました。治安は良いと思います。

塾内の環境 室内は清潔で整理整頓されていて、静かです。自習室の椅子の座り心地がとても良く、長時間の勉強も苦にならないそうです。

入塾理由 自習室の開室時間が長いこと。自転車で行ける範囲内で、塾に自転車を止める場所があること。成績が上がりそうだと思ったから。

良いところや要望 資料請求しても電話連絡はありませんでした。費用は高いですが、成績が伸びてくれることを期待しています。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、頑張れそうな気がしています。友人が通っていたので、お互い励ましてあってがんばれそうです。

武田塾武蔵浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないのに3教科では高い。また、専用教材ではなく、書店で販売している問題集で勉強するため。

講師 先生は質にばらつきが出ると思う。

カリキュラム 授業はなく、自分で勉強→テスト→復習をする。
効率的な勉強方法だと思う。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅前ということと、大通りに面しているので治安はよいと思います。電車の本数も多いので通いやすいです。

塾内の環境 自習室が50席もあるのでいつでも空いている。
室内はとてもきれいでやる気が出る。

入塾理由 中学生の時に1年通っていて、偏差値が15上がったため、
大学受験も期待できると思ったため。

良いところや要望 料金が高いので通いづらい。
もう少し安ければ5教科学びたい。

総合評価 良い塾だと思いますが料金が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので月謝は仕方がないとは思うが、設備費が別途毎月支払うので、より高く感じる。

講師 まだ入塾したばかりなのでわからないが、教育学部に行きたいと考えている旨を伝えたら、ちょうど現代教育に詳しい講師がいるので、その方が担当するよう配慮してくれた。

カリキュラム 大学受験で学校推薦型選抜を受ける予定だが、面接も授業の合い間に指導してくれる

塾の周りの環境 駅からとても近く、明るいため遅くなっても大丈夫そう。コンビニやパン屋もあるので、軽食を買うことができるのもよい。

塾内の環境 14時から空いているので、みんなが通塾する前に通塾し静かに自習できる。

入塾理由 塾のシステムについてと指導内容をとてもわかりやすく説明していただけたため。

良いところや要望 学校推薦型選抜への対策講座があり、小論文の他に志望理由書や面接への対策ができる。

武田塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科を習おうとするとかなり高くなる。
もう少し良心的なお値段だったら、教科を増やせるのにと思った。

講師 まだ始めて2ヶ月なので、もう少し様子をみたいと思っていますが、教材費がなく、自分で、参考書を買ってくるシステムは良いと思う

カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるので、その辺りは良いのかなと思う。

塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも徒歩でも行けるのが良い。
駅からもちかいので立地も良く、治安も良い。
遅くなっても心配なく通える。

塾内の環境 少し狭く感じるが、今のところ支障はないと思います。
自転車置き場があるともっと通いやすくなるので、無料の駐輪場が少しあると嬉しい

入塾理由 無料1週間体験や説明会に参加して息子がここが良いと決めたから。
個々にカリキュラムが組まれるところが良いと思ったから

良いところや要望 生徒に合わせたカリキュラムが組まれるのが良い。
先生方も親身になって教えてくれている

総合評価 まだ入塾したばかりなので、今のところ特にありませんが、個々に対応してくださっているところは良いと思います。

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく色々な塾と比べた時の設備面だったり
建物の立地だったりで値段が安いのだと感じた

講師 個人的感想だが全然悪くないむしろいい。
なぜかというといつも人の話を聞いてもなんとなくしか理解できなかったが
とても分かり易く記憶に定着したから

カリキュラム 結構良い、教材については良くも悪くもない自分自身の知識がないからなんとも言えない。

塾の周りの環境 所沢駅の踏切で毎回捕まる
そのためいつも帰宅するまでに20分かかるとして毎回10分ぐらい待つ事が強いて言うならそれくらい

塾内の環境 整理整頓はされている。自宅や学校の教室と比較するとよくわかる。雑音については自分で対策をすることはできる。だから気にしない

入塾理由 値段が安かった。それと自分の通う学校から直接塾に通うことができるため

良いところや要望 値段が安いため親への負担は最小限だと思う。
ただインターネットの回線が非常に悪く連絡等を取ることができない
そこを直してほしいと思う

総合評価 別にそこまで悪くはない。塾に行くのが苦になることは今のところない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾が安かった
こんなものかとは思うが家計負担は大きい
仕方ない耐える

塾の周りの環境 駅チカ
雑然とした地方都市の駅前といった感じ

塾内の環境 見学に行ったときは特に雑音もなく静かでした。
一見綺麗でした

入塾理由 子供がココがいいと言った。
駅から近かった。まあまあ有名塾だからお試しで入塾した

良いところや要望 駅から近い
有名塾である
要望は普通の授業をしてくれたらそれでいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これからの大学受験の費用も考えると高い感じがするが、他の予備校も同じくらいのところが多いと思う。

講師 担当の先生が毎月電話をかけてくれて、塾での様子を話してくれたり、要望も聞き入れてくれる。子供とのコミュニケーションだけでなく、親にも話を共有してくれる。

カリキュラム できるだけ時間を絞って、大学受験までのレベルを修得できるように作られている。高校2年生でも難易度の高い問題もさせてくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りによるのも便利だと思います。また駅前で夜でも明るいので、安全だと思います。近くにはコンビニなどがあり、勉強の合間に飲み物や食べ物を買いに行くことも便利です。

塾内の環境 塾には映像授業を受ける場所と自習室があります。映像授業を受ける場所でそのまま自習をしている子も多いそうです。

入塾理由 進学実績。自宅から近いこと。映像授業で好きな時間に履修ができること。

定期テスト 定期テストの試験範囲を映像授業で見て、問題集は学校のものを使って勉強をするので、履修している科目の定期テスト対策はできている。

良いところや要望 子供と先生間だけでなく、先生が親ともコミュニケーションを取ってくれるところが良いです。子供があまり細かく家では話さないタイプなので、助かります。

総合評価 まだ通い初めて少しなので、塾について分からないこともあるかもしれませんが、子供は今のところ、気に入って通っています。先生が親ともコミュニケーションをとってくれるので、親も不安を抱えず、通わせております。あまり強制的に勉強をやらせる感じではありません。でも、やる気がある子にはとてもいい環境だと思います。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べて高めだけれども、大学受験で失敗しないためにはやむを得ないと考えました。

講師 講師の質まではわからなかったけれど、自分が宿題をやることが大事で、できるまで徹底的にやってもらえると聞いている。

カリキュラム 市販の参考書を使用するところがリーズナブルに感じる。とにかく1冊1冊を進めていくことで無駄もないと思う。

塾の周りの環境 学校からそのまま自転車で通える距離。自宅からも自転車で通える距離。あとは無料の駐輪場があるとうれしい。

塾内の環境 実際に見ていないのでわからないが、自習室は静かだと聞いている。またいっぱいで入れないということは無さそう。

入塾理由 とにかくできるまでやる方針が泥臭いけれど、受験合格の可能性が高いと感じた。高3になった切羽詰まっている時期では、これしかないと思った。

宿題 学習のメインが宿題なので多いらしい。学習時間を確保するためにも量が多くてよいと思う。

良いところや要望 少しでも学習する時間を作り、習慣になるまで厳しくやっていただきたい。

総合評価 中途半端な学習では受験合格は厳しいので、徹底的にできるまで繰り返す方針に期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、割高だが、よく見てくれているので妥当かと。もちろん安い方がいいが、個別はこのくらいでしょう。

講師 少し心配。専任がいないのが残念。

カリキュラム 私立だが、学校のテキストで勉強できる。教科書や副教材も持参している。

塾の周りの環境 浦和駅近で治安はとても良い。自転車の駐輪場がないが、近くにたくさんあるので助かる。
夜でも安心して通える。

塾内の環境 皆、しっかり授業を受けていて、うるさくない。新しいビルの中にあるため、綺麗。

入塾理由 個別で、手厚そうだから。担当の講師を決めるまで何人も試してくれた。

良いところや要望 専任の先生がいてほしい。
名物先生、たまに見てもらえたら嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前に周辺の他塾も検討しましたが、個別指導なので他塾と比べても相応の料金ではないかと思います。

講師 とてもわかりやすいとの事です。固定ではないですが息子にとってはいつも同じ講師でない方が良いようです。

カリキュラム 教材については、個人のレベルに合わせて決めていること、大学受験を見据えて、必要な教材、カリキュラムを教えていただきました

塾の周りの環境 高校へ通う際に利用している駅からも近く、近くにローソンがある為、小腹が空いている場合などには利用できる。塾の周辺はどちらかというと静かな環境です。

塾内の環境 そんなに広くはありませんが、どちらかというと狭い方ですが、整っておりました。雑音は感じませんでした。

入塾理由 大学受験の説明や進路のお話しを伺い、塾長さんが情報に長けている事と、親身になって今後の指導を考えていただけた事。また自宅から通いやすかった事。

宿題 プリントが数枚配られていましたが、自分で出来る程度でした。時間もそれほどかかってありませんでした。
復習問題かと思われます。

良いところや要望 本人の希望で通塾を始めましたが、家ではゲームをしている時間が多く、家でも自発的に学習するよう、本人のやる気を引き出していただきたく思います。

総合評価 とくに目立って良くないと感じた点がなく、部活と両立したい息子にとっては合っていると感じた為

武田塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間と回数から考えると高いと感じる。ただテキスト代、夏期講習などがない点でプラスマイナスゼロかと思う

塾の周りの環境 大宮駅から歩いていけるので、交通の便はよいかと思います。治安も飲み屋街から少しはなれているので、治安はよいかと思います。

塾内の環境 雑居ビルを2フロアありますが、正直きれいな建物ではなかったです。

入塾理由 基礎や勉強時間する時間が増えると思ったから、入塾させました。

良いところや要望 ほかの塾にはないコンセプトであっている生徒にはあうかと思います。

総合評価 とりあえず子供はやめたいとかは言っていない

SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金、コース料金がある事を考えていなかったので、とても高いと感じました
月謝については妥当だと思います。

講師 まだ入塾してから浅いのですが、個別な事もあり、質問しやすく、わかりやすい様です。

カリキュラム 苦手な英語の授業は分かりやすいようです。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅の近くで、部活もまだ現役なので、部活終わりに行きやすく良かったと思います
逆に学校のない日は通いにくいです。

塾内の環境 まあまあキレイな教室で、とても静かで雑音はなく、自習がし易いようです。

入塾理由 いくつかの塾の説明を聞き、本人、親共に講師と合うのではないかと思い決めました

良いところや要望 アットホームで講師も分かりやすく、自習室も静かなので使いやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相対的に安いです。ただ、説明の段階で書き、冬期の料金を明示してくれたのは好感が持てました。

講師 やさしい。二対一なのですが、片方の人に話しかけ終えると、時間を持て余すのか、考え中の自分に「難しかったら飛ばしていいよ」と言ってくれるのが、、。回答時間を意識してのことならば、始めるときに具体的に言って欲しい。

カリキュラム 目標にはしごを掛けて始めるので、信じて進めます。難易度に合わせて緩急つけてくれる感じ。

塾の周りの環境 駅前で良い。ただ、駐輪場はなく、この地域に住む人が自宅から通う場合には利点になるか分からない。駅利用者にはとても良い。

塾内の環境 とても静かだが、受付の方の声が大きく聞こえる。先生が元気であることはとても良いことなので、仕切りがあるとなお良い。

入塾理由 塾長さんの詳細な授業計画の説明と熱意。それにより、始めたときの具体的イメージが持て、希望が持てた。

宿題 量は適当で、難しすぎ過ぎない。やりきれる量なので、学校との両立が可能。

良いところや要望 とにかく丁寧、わかりやすい。駅に近いのでストレスが少ない。受付付近の話し声がずっと聞こえる環境がなくなるとなお良い。

総合評価 料金は相対的に安く、内容は丁寧。駅チカで塾長さんは熱心。スタッフさんが仕事を楽しんでやっている姿は子どもたちにとって理想的。

TOMAS大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーなのである程度高いことは承知していたので、あまり料金については気にならなかった

カリキュラム その子にあった教材を塾側で準備してくれ、その代金は受講料に含まれているとの事だったので追加料金がかかることがない。

塾の周りの環境 塾は駅から遊歩道で繋がっており大変便利だと思った。ただ、その遊歩道が夜は薄暗く、人通りが少ない遅い時間の帰宅時は少し心配を感じた

塾内の環境 フリースペースの部屋と1人1人パーテーションで区切られた自習室と2種類あり、よかった。

入塾理由 マンツーでの指導塾を希望しており、その環境が充実していると思ったから

宿題 一人一人のペースにあった宿題量を出してくれると聞いているが、高3でもある為、それなりの量は出るともきいている。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師からの直接的な指導は週一回1時間程度なので、かなり高いとは思いますが、自学のペースがついてきたので良いのかなと思います。

講師 女性の講師を希望していて、その通りに担当講師を決めてもらえたこと。

カリキュラム 今はまだ簡単な参考書なので問題ないですが、今後、難しくなっていった時に、自分だけで理解できるのか不安があります。(その時にいる講師に聞いたり、塾LINEで聞いたりはできるそうです)

塾の周りの環境 駅から近く繁華街ではないです。夜は街灯もあり人通りもあるので安心です。線路沿いですが電車の音はそれほど気にならないそうです。

塾内の環境 大変静かで、本棚は整頓されています。トイレの臭いが気になるそうです。

入塾理由 学校の帰りに自習室に寄れること、参考書を使って必要な科目を自分のペースで進められること。

良いところや要望 参考書を使ってどこまで学力を定着させ伸ばすことができるのか、今後しっかりと見ていってほしいです。

総合評価 それなりに自学のペースができてきていることから評価しました。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面倒見の良い予備校で、英語一教科でもカレッジタイムを含めて、3時間近く見てくれる割には安いのではないかと思います。

講師 面倒見が良く、授業も楽しくわかりやすいそうですし、大学入試情報も入ると思うので、情報に疎い私達親子にとって、良いのではないかと思いました。

カリキュラム 怒涛の英語と謳っているだけあって英語に力を入れているようで、入塾説明会の際テキストを見せていただきましたが、内容も良さそうで、もともと英語は得意科目ですが、クラス分けテストで自分に合ったクラスで成績を伸ばせるのではないかと思いました。

塾の周りの環境 家から徒歩15分弱、自転車で5分くらいの近い予備校なので、これから通うのに近いほうが自習室も頻繁に行けそうですし、億劫にならずに通えるかと思いました。

塾内の環境 建物自体はそれほど新しくはないですし、通路は狭いですが、4階まで教室があって、エレベーターもあるようですし、整理整頓もされていて、静かに勉強に取り組めているようです。

入塾理由 現役で志望大学に合格したいから
面倒見の良い予備校が子供に向いていると思ったため

良いところや要望 面倒見が良い予備校と聞いていますので、うちの子のような引っ込み思案な子でも質問がしやすかったり、声がけもしてくれて良いのではと思います。
志望校が決まっていますので、志望校対策をしっかりしていただき、現役合格できるよう指導していただきたいです。

総合評価 面倒見も良さそうですし、勉強も緊張感を持って取り組めそうな授業形式を取っていると感じたので、まだ入ったばかりなので満点評価はできませんが、
期待しています。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,058件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。