キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,851件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,851件中 181200件を表示(新着順)

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べたら比較的に高い部類に入るとおもうので。

講師 指導はちゃんとしていただいていたと思いますが、結局は本人のやる気だと思います

カリキュラム 最終的にカリキュラムがよく分からないまま終わった印象があります

塾の周りの環境 ダイエーの中にあり、駅近なので立地はいいと思います。治安的にも危険な感じは全く感じませんでした。
教室も広い

塾内の環境 教室は広く空間にも余裕があったと思います。外からも中が見えるつくり

入塾理由 近かったことと本人が苦手なところを集中して学びたいと言ったので

定期テスト あったのだとは思いますが、よくわかりません。
本人はわかっていたのかも知れませんが。

宿題 宿題は出されていたのだろうとは思いますが、よくわかりません。

家庭でのサポート 家庭では特になにもしていませんでした。声かけや、分からない問題を一緒にする程度

良いところや要望 勉強が必要な範囲とそれに必要な練習問題をスケジュールをくんで目でみえるようにしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 深く関わっていなかったので、特に、思いつくことはありません。

総合評価 結局は本人のどれだけ学びたいと思っているか次第だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題で自習室も使えるので高いとは思いませんでした。志望する大学も合格しました。

講師 東進出身の講師ばかりで、相談にのってもらったり、仲良く毎日をすごせた。

塾の周りの環境 駅前だったので下校そのままいけたのと、お店も多いから気分転換する場所も沢山あった。息抜きをしつつ、通えたとおもう

塾内の環境 静かで良い環境で集中できたと聞いている。ただ、宴会場が近くにあり、忘年会シーズンはうるさい

入塾理由 学校帰りに通いやすく、友達も通っていたため。進学実績があるため

宿題 映像学習で個人的にやるので、個別での宿題というのはなかったと思う

家庭でのサポート 遅くまで勉強していたので、たべることのサポートはしていた。温かいごはんを出せるようにしていた。

良いところや要望 面談もしっかりしてくれたし、連絡も常にくれていたのでありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 綺麗な設備で良い環境でできたと思う。ただ、サボれる子はさぼっていた。

総合評価 本人ががんばって志望の大学に合格してくれたので。本人の頑張りもありますが、ここまで頑張れたのは東進のおかげです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これくらいかかっても仕方が無いかと思う料金であり、それまで利用していた学校提供の通信教育教材と同等程度

講師 熱意と責任感、また成績レベルに寄り添った進路指導を適切に実施いただいた

カリキュラム 現役合格に向けた必要最大限の逆線表スケジュールにより指導が徹底されていた

塾の周りの環境 自宅から10分程度であり、遅い時間まで自習室も開放されていて徹底して学習する事ができた。また少し歩くと駅前スーパーやコンビニもあり便利

塾内の環境 早朝から清掃実施により清潔に保たれており、席数も確保されていて自習環境は良い

入塾理由 近所にあり、かつ現役合格に力を入れて指導してくれることを期待できたため

定期テスト 定期テスト対策は特になかったかと記憶しており、当方もあまり期待はしていなかった

宿題 宿題の有無は不明だが、当日中に不明点・課題を解決して帰ってくる仕組みであった

良いところや要望 熱意のある進路指導、自身の体験を踏まえた具体的な指導内容で説得力が高かった

その他気づいたこと、感じたこと 期待していたほど本人の成績が伸びず受験には失敗した。多分に本人並びに家族に責任があると考えている

総合評価 子どもが自主的かつ継続的に次週や授業に通い続けていたことを踏まえると、講師の皆さんの動機付けが優れていたのではないかと思います。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均がわからないので高いとも安いとも思わないが通塾したことにより目標が達成できたので良かった。

カリキュラム
しっかり指導してくれたように思います。

塾の周りの環境 高校自体もそうですが、駅前なので夜の飲食店も多い。しかし大阪市内の大きな駅周辺ならどこもそうなので普通と思うしかない。

塾内の環境 駅前に大きなビルが聳え立つ河合塾です。
塾生は自由に使える自習室があるそうなので便利使いしていたようです。

入塾理由 高校からの帰りに寄れて駅に近い。
進学実績が高く安心出来る。

定期テスト 定期テスト対策はわかりません。
目標が達成できたので良かったと思います。

宿題 どこの塾でも課題はあるのでしょうが、多いや少ないやブツブツ言いながらもこなしていたようです。

家庭でのサポート あまりにも遅くなる時や天気の悪い時は塾まで車で迎えに行くこともありました。
振替授業が天王寺校になる時は通塾が大変なので車で送迎しました。

良いところや要望 よくわからないがチューター制度というのがあって年の近い人からアドバイスをもらったりしてたようで良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いましたが、料金に見合う成果があったので良かったと思います

講師 先生との相性が良かったのか、みるみるうちに学力が上がっていきました。

カリキュラム 本人あったカリキュラムを用意してくださり、無理なく学習できているなと思いました

塾の周りの環境 家から塾までの距離が近く、人通りも夜でも多いので安心して通ってもらうことが出来ました。送り迎えも楽でした

塾内の環境 自習室スペースが広く、スムーズに自習が出来ているような様子でした

入塾理由 口コミや評判が良かったからです。本人の友人も通っていたのが決めてとなりました

定期テスト 定期テストありました。テストの結果によって今後の学習方針を決めて下さいました

宿題 宿題の難易度は本人のレベルより少し高めの設定になっているような印象でした

家庭でのサポート あまり口を挟まないようにしていましたが、本人が聞きたいことが言えるように情報集めはしてました。

良いところや要望 一番良かった点は子供と講師の相性が良かったことです。連絡も取りやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 昔に比べると、生徒一人一人に対する接し方がきめ細やかだと感じました

総合評価 値段は高めであるがそれに見合う成果があげれました。通わせて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、取りたいものを全部取ろうとすると、思った以上に費用がかかります。

講師 ユニークな講師が多く、学校では学べない内容が聞けたりと、飽きずに通えていた。

カリキュラム 大手予備校のカリキュラムに似た内容で、進められていたので、わりと過去問や模試などに近いものが多かった。

塾の周りの環境 地下街からも近く、大通り沿いにあり、便利。繁華街が近い。裏通などは飲み屋なども多く、ちょっと騒々しい。

塾内の環境 学習環境は活気があり、適度に雑然としておりよかった。古いオフィスビルだが、ちょうどよい感じだった。

入塾理由 ターミナル駅にあり、経験の高い講師が多く、自由な雰囲気で勉強させられると思ったから。

良いところや要望 ユニークな講師が多く、話しやすい人も何人かいた。生徒主体の自由な雰囲気がよかったと思う。

総合評価 活気があり、他校の生徒とも仲良くなれて、受験期のしんどさも活気で乗り越えられたところがよかった。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う、季節ごとの講習は別途料金なのでかなり高く感じる

講師 模試判定で悪い判定が出ているのに、志望校を変えずそのまま受験してしまった。当然不合格。

カリキュラム これは正直わからない部分がたくさんある。本人が納得していたらそれで良いと思うが。

塾の周りの環境 駅から近いので、夜遅くなっても安心する。あと大通りに面しているので、1人で歩いていても大丈夫だと思う

塾内の環境 自分は入った事が無いのでわからない。本人から聞いた話では、勉強しやすい環境だったと言っていた

入塾理由 大手でかなり有名な塾で、実績もそれなりにあると思い入塾させだと思う

宿題 宿題などは聞いた事がない。課題などはあったかもしれないが。難易度もわからない

良いところや要望 三年間、保護者との面談が一度も無し。本人との面談はあった様ですが。コミュニケーションがとれない

総合評価 三年間無駄なお金を払ってしまったと思う。コミュニケーションがとれていたらこの様なことになって無かったと思う。大学受験後、塾にクレームを入れた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信の割りにはやや高いのかなとは思いましたがまあこんなものかなと

講師 衛星予備校なので有名講師の授業がうけられるのは良いと思いました

カリキュラム 有名講師の授業は良かったと思いましたがカリキュラムなどは今からかなと思います

塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思いました。また高校からもとても近く便利でした。治安も特には問題ありません

塾内の環境 自習室の利用できる時間が短く大変不便でした。その他はまあまあだったと思いました

入塾理由 大手予備校だったのて学校から近いので通学の負担がないことで決めました

定期テスト 受験対策なので特に定期テスト対策はありませんでした。自分で計画して取り組みました

宿題 受験対策なので宿題はありませんでした。自分で計画して取り組みました

家庭でのサポート 特に送迎はしていません。夏期講習や冬期講習を決めるときのアドバイスはしました

良いところや要望 立地はすごく良いのですが、自習室の利用できる時間が短く残念です

その他気づいたこと、感じたこと 特には問題ありません。ただ、衛星予備校は人により向き不向きはあります

総合評価 駅から近いのは良いと思いましたが、自習室の利用できる時間が短く大変不便でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験を受けた時には、分かりやすかった。
また塾説明でも、本人の進路など、詳しく説明してくれて分かりやすかった。

カリキュラム 映像授業の受講を申し込む予定であるが、それが高いと感じた。

塾の周りの環境 駅から近いわりに、電車の音などうるさいかと思いましたが、室内に入るとそう感じることはなく、しっかりした設備でした。
自転車通学する生徒の迎え入れもされており、安心できた。

塾内の環境 室内は大変綺麗にされており、騒音や雑音は気にならなかった。駅が近い塾は電車の音が気になることが多いが、それが感じられなかった。

入塾理由 個別対応、施設、立地
相談会に行った時の説明の分かりやすさ。

良いところや要望 進路について、まだ明確になってない本人に対して、あらゆる進路先があるとゆうことを色々教えて頂きたい。指定校や公募、一般と幅広く指導対応できる塾であって欲しい。

総合評価 料金は高いなと思ったものの、説明が丁寧でわかりやすかったのと、生徒の意向によりそってくれそうだと感じた点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので

講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます

カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく

塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい

塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました

入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。

定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる

宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う

家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています

良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました

総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないが集団に比べると高い。しかし個別にしては安い方なのか。普通から少し高いくらいだと思います

講師 塾長の説明は分かりやすかった。体験の時の講師はあまりあわなかったが伝えると本講座からは変えてくれた

カリキュラム 先生と一対一の講座も取っているがその講座は自分に合わせたスピードで出来るのがよいとのこと。また一対一なので授業中暇を持て余したりしなくてよいとのこと

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く治安はいい。駐輪場も塾にあるのでわざわざ別の場所に停めなくていいのもポイントが高い

塾内の環境 自習室と授業をする部屋がはっきり分けられていて自習中集中出来そうな環境
タブレットも貸し出してくれるので自習環境は整っていると感じた

入塾理由 オンラインでも受けれたのと一対一の講座が受けれるので。個別も受けれるし集団も受けれる(オンライン)といういいとこ取りが決めて

良いところや要望 オンラインや一対一など授業の受け方が色々選べるところが魅力的に感じた

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでハード面でしか評価できないので。授業内容によっては変わるかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導の為か、やはり他の学習塾よりかは、高額だと思います。

講師 個別指導の為、講師も親切に教えてくれてると、子供が話てます。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて、選定してくださいましたので、良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩約3分程で、まわりも明るく、治安もよい環境です。近くに、コンビニや駐輪場もあり、良いかと思います。

塾内の環境 教室は、人数の割には広いと感じました。子供も勉強に集中しやすいと言うてます。

入塾理由 中学校の授業について行けなかった事もあり、個別指導の為選択。

定期テスト 定期テストの対策は、良かったと思います。レベルに合わせてくださいました。

宿題 宿題の量は、少ないかと思いました。難易度は高い感じがしました。

家庭でのサポート 塾の送迎は、雨の日以外は、自転車でした。雨の日は、車で送迎してました。

良いところや要望 体調不良で休んだら、代わりに別の日を調整してくれたので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師は、みなさん親切で、子供の事を考えてもらってたと思います。

総合評価 あまり成績が良くなかったけれど、子供のレベルに合わせて教えて頂きました。

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけ見れば高いが、成績が伸びたことと、勉強が楽しくなったのを感じてもらえたので高い金額にも納得がいきました。

講師 生徒への向き合い方が良かったことと、勉強への向き合い方を教えてくれたので感謝しています。
大学でもこの気持ちは活きてくるので、有意義な時間でした、

カリキュラム 目標をたてて、そこに向かって自主的に頑張ることも合わせて教えてもらえたので良かった。
全員共通の教え方ではなく、人ひとりに寄り添った教え方だったので良かった。

塾の周りの環境 駅からは近い方だと思います。
急行がとまり、アクセスもしやすいです。
周りに色んな店があるので、お腹を満たしたり本屋で本を買うなどもしやすく良かったです。

塾内の環境 設備面では防音やしっかりした建物のつくりで問題なかったです。
生徒個人でいうと、当たり外れがあり、騒いでいる子、声が大きい子もいました。

入塾理由 学校への通学とその授業に意欲がわかなかったのですが、塾に通い始めてから勉強意欲が急に湧いてきて、家での自主学習の時間も増えました。
勉強のコツもつかんだようで、成績の伸びが感じられて余計勉強がはかどりました。

良いところや要望 知名度があり信頼できるところ。
立地がよくアクセスしやすいところ。
先生のレベルが高く生徒への向き合い方が良かったところ。

総合評価 アクセスがよく立地もよいところ。
知名度があり信頼できるところ。
先生の生徒への向き合い方が素晴らしいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高い、安いとは思わなかった。
夏期講習は非常に割高に感じた。

講師 あまり塾に通わせた経験がないため、比較が難しい
本人がある程度満足していたので良いと思う

カリキュラム 他の塾に通わせた経験がないので、比較が難しい
本人がある程度満足していたので良いと考える

塾の周りの環境 学校と自宅の間であり、通学路からも離れていないので不便は感じていないと思う。駅からは遠かった時思うが自転車通学だったので問題なし

塾内の環境 一般的な教室の広さであり問題なかったと思う
自習室も満員になることもなく不便はなかった

入塾理由 本人がいくつかの塾を見学し、自分に合いそうなところを確認した

定期テスト 受験対策として通わせていたので、定期テスト対策は重視していなかった

宿題 宿題の量は多くも少なくもなく
自習室で終わらせていたようで問題なかった

良いところや要望 通学路の途中であったことが一番の決め手でした。
駅から少し距離があるので電車通学であったら選ばなかったと思う

総合評価 通学路途中であったので、ここにしていました。
本人がある程度満足していたので良かったのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定額制を採用しており週に400分受けれるなら安いと思う。学年が上がるにつれて定額制が高くなるので一年生の時は、凄く良いと思う。

講師 授業が楽しいらしく授業の合間に学校の事など勉強面以外に取り入れ眠気が無くなるなどの工夫があり本人も楽しんでいる。

カリキュラム 先取り学習をしてくれて、分かりやすい授業だと言っている。授業の合間に勉強以外の話を交えて退屈にならないのが良いとの事です。

塾の周りの環境 学校から帰りに寄れるので交通の便は良い。治安は昔からのイメージもありあまり良い噂は聞かない。実際に何かトラブルがあったという事は、無いですが。

塾内の環境 たまに前が道路なので、地元の不良のバイクの騒音がある。前面道路が広く車の行き来があまり無いので迎えに行きやすい。

入塾理由 国公立大学受験対策に適していると考えたから。学校の帰りに通塾できるから。

良いところや要望 堺東校の方が時間的に学校が終わってから通いやすいが、岸和田校は20時からとかなので、一旦家に帰ってから再度行く手間がしんどい。

総合評価 まだ通い始めなので、次の学校のテストで身についているか、見極めていきたいと思う。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないがネットなどで見るかぎりは平均的なのではと思う

講師 子どもが自分でキュレーターさんと面談を重ねて納得して通っている

カリキュラム 内容はよくわからないが、子どもは納得しているようだし自習室もよく活用している

塾の周りの環境 駅からはあまり近くはないが遠くもないようで問題ないらしい。隣のドラッグストアで軽食を買ったりよくしている。

塾内の環境 自習室が使いやすいようでよく活用している。お湯やレンジも置いてくれているらしい。

入塾理由 子どもが自分で通いやすくて内容も納得できるところを探してきた

定期テスト テスト対策があったかどうかは聞いていないのでわからない。キュレーターさんとはよく話している。

家庭でのサポート 本人がやる気になるところがいいので、本人にまかせていたから特にしたことはない。

良いところや要望 がんばりを認めてくれるのでやる気になるらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人のやる気を引き出してくれているようなのでまかせている。

総合評価 子どもの希望する進路にすすめるように今後もみまもっていこうと思っている。

東進衛星予備校豊中駅北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないです。また、3年生になると長期休みのたびに講習があるので、想定以上にお金がかかりました。

講師 受験生の時に担当になってくれた先生がよかったです。しかし、私の記憶が正しければ先生は頻繁に変わっているようです。当たり外れがどうしてもあります。

カリキュラム 志望校には合格できませんでしたが、目指している学校にぴったりのプランを毎回提示してくれました。特に不満はないです。

塾の周りの環境 通っていた高校から近いので良かったと思います。友達も多く通っていたようで、毎日塾に行くことは言っていました。

入塾理由 娘も他に通いたい塾がなかったので消去法でここに決めました。

良いところや要望 もう少し料金を安くして欲しいです。あと、間違い電話が多かったです。

総合評価 可もなく不可もなくといった印象です。志望校には合格できませんでしたが、滑り止めは受かったので不満はないです。

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だが大変安いと感じた。わからないところは個人的に先生に聞きに行っていた。

講師 塾長によくしてもらっており、勉強だけでなく進路や私生活の相談もしていた。

カリキュラム 本人が映像授業を選んで受けていた。自習室をよく使っていたので、自分のペースで勉強できるのがよかったのだと思う。

塾の周りの環境 バス停の前にあり、自宅からの交通の便はよかったので、通いやすかったと思う。立地的に車の通りが危ないと感じることもあった。

塾内の環境 一部の生徒が自習室での雑談が多かったようで、先生を通じて注意してもらっていたようだ。

入塾理由 本人が選んできた。地元密着型で先生の指導方針と本人が合っていた。

定期テスト 定期テストの際は自習室をよく利用して、わからないところを先生に聞いていた。

宿題 子どもに任せており、具体的な量を確認したことがないのでわからないが、多すぎて困っていた様子はなかった。

家庭でのサポート 家族で車による送り迎えをよくしていた。塾長との二者懇談や三者懇談によく参加した。

良いところや要望 塾長が教育熱心だが、やはり生徒との相性はあると思う。うちの子はたまたま相性が良かったのだと思うが、合わない子もいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に本人の希望にそった進学先に行くことができたが、カリキュラムがもう少ししっかり組まれていてもよかったかと思う。

総合評価 万能ではないが、合う子にはよい塾だと思う。下の子も通っているが、あまり合っていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。定期試験前には決まった曜日以外にも塾で指導を受けていました。

講師 ものごしの柔らかい感じの方でした。本人も解らないことが聞きやすかったと思います。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材を選定してくれたと思います。これと言って不満はありません。

塾の周りの環境 家から徒歩で10分程度の距離でした。住宅地で事件の少ないところでした。塾の前の道は車やひと通りもあり安全なところでした。

塾内の環境 教室は広くはありませんが窮屈ない感じはありませんでした。特に気になった事はありません。

入塾理由 兄弟が通っていた。家から近い距離であった。本人のペースで学習出来そうであった。

定期テスト 定期テスト中、及びテスト前には決まった曜日以外でも塾で指導を受けて対策になったと思います。

宿題 内容は特に難しいものは無かったと思います。量は多くも無く少なくも無くでした。

良いところや要望 塾の先生とは連絡は取れていたと思います。

総合評価 家の子供たちには適していた塾だったと思います。本人達のペースで学べたと思います。

駿台高校部上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。特に講習代。ですが、内容に見合った価格だったと思います。

講師 講師は学生ではなくプロの方のみです。それぞれ経験豊富な先生でしたが、合う合わない人人によって様々。通ってる校舎でない授業でも受けることができたので、自分に合った内容を教えてくれる、自分に合った先生を選ぶことができた

カリキュラム 通っていた高校は国立で進度が遅く、また、少人数であることから医学部志望もそれほど多いわけではなく、自ずと指導も全般的なものになってしまう。塾では医学部受験の子が多かったので、それに見合ったカリキュラムが組まれており、大変良かった。

塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅も近く、コンビニもある。繁華街側ではなく寺町側にあったので、大通り沿いではありますが落ち着いてます。

塾内の環境 参観などがあるわけではないので勉強風景を見たことはありませんが、自習室も数種類あり、充実していたので、朝から晩までいてました。

入塾理由 立地。講師、設備、カリキュラムの充実度。理系に強い実績がある。

定期テスト 定期テストを眼中に入れてなかったので、対策があったのかどうかわかりません。

宿題 宿題という形で何かが出ていたかはわかりません。勉強方法や内容は本人に任せっきりです。

家庭でのサポート 生活を整えるのみです。新聞やニュースを見る時間がないので食事の時などに、時事ネタを話すようにはしていた気がします。

良いところや要望 自らスタッフの方に色々きいて、自分のやり方を探して塾を利用できる子にはとても合っています。

総合評価 進学意欲が高い子には向いていると思います。去る者は追わない塾だと感じたことがありますので。

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

5,851件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。