キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,197件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,197件中 181200件を表示(新着順)

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面談の度に、追加受講を勧められそうだが、断ることも可能そう(まだ入塾して間もないため、雰囲気で回答)。

講師 先生にもよるが、塾の近くに某国立大学あるため、ハイレベルの内容まで網羅できる先生が多い事。子供自身がわかりやすいと言っていたため。

カリキュラム 個別に考えてくれ、都度様子見ながら進めるところが良いと思った。

塾の周りの環境 学校帰りの途中下車駅で、駅と直結している商業施設にあり便利だと思う。ファストフード店があまりないのが不便。

塾内の環境 やや狭い印象だが、自習室スペースも、程よく開放的で、貸出可能な本がたくさんあり、良いと思った。

入塾理由 日程を自由に決めることができ、わからないところをきちんと教えてもらえそうだから。

宿題 先生により、量が違うようだが、量は本人の希望で調節してもらえそうなので良いと思う。

良いところや要望 その名の通り、個別に進度を考えて、やって欲しい分野のみ等、要望をきいてもらえるところ。

総合評価 今現在、授業時間も自由に選べて、本人が抱えているニーズに合っていると思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で、他社見積もりしてもあまり変わらない。その中でも諸経費が安かったことがよかった。一番いいパフォーマンスとして、週に何回で月額料金がいくらという話をされたので、理解しやすかった。

講師 あまりにダラダラしている場合は、塾長が講師を交代するそうです。

カリキュラム 個人のレベルに合わせて、テキスト・問題集を選んでいる。子供曰く、わからないところも、話し方が丁寧で柔らかく理解しやすいとのこと。

塾の周りの環境 道路沿いなので、車・人通りは多い。近隣、マンションやコンビニなど。駐車場がないので、お迎え少し不便。

塾内の環境 ビル3Fにあり、教室は目が届く広さで静かな環境。入退室をアプリで管理、確認できる。

入塾理由 学校の数学授業についていけず、テストがボロボロだったこと、学校でのフォローがあまりないため、個別指導を探した。塾長の経験に基づいた情報や押し売りしない態度など好感がもてたから。

定期テスト 入塾早々、次回のテストに向けた計画を練っていただいた。その後、懇談を交えてそれからの対策を認識し合う機会を設けてもらう予定です。

宿題 数学単元問題集と計算ワーク。習い始めなので、少なめかと思う。個別授業で理解しているようで、自分で解けている。

良いところや要望 体験授業で子供の苦手得意を判断し、必要なところを説明いただき理解できた。高校生なので、自主性(塾に通う意欲)がどこまであるかも確認していた。本人次第ではあるが、その環境を整えてもらえる力になると思いました。

総合評価 料金は高くもなく安すぎることもなく。先生の質としては、塾長や教師の経験が活かされていると感じた。本人の意向、意思に沿っていて、教えた解き方を強要するのではなく、多角的に見れる視野・理解があると思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ個別なので仕方ないのかもしれないですがやはり高いと感じます。本人の頑張り次第なので要相談です。

講師 親にも子供の状況がわかりやすく報告されていて、しっかりしているなと言う印象があります。

カリキュラム 個別ならではの子供にあったペースで進めてくれているので不満はありません。

塾の周りの環境 駅のすぐそばなので電車通学の人でも自転車通学の人でも通いやすい。頻繁ではないけれど不審者の話も聞くので、治安が良いとは言えない。

塾内の環境 やはり駅近は交通の便はいいのですが、電車の音はかなり聞こえますね。

入塾理由 個別指導の塾を探していたところ京進スクールワンをおすすめして頂きました。娘が先生との相性がよく通いたいと言ったので決めました。

良いところや要望 個別のため生徒1人に対して割いてくれる時間が多いこと。自習対応が充実している。

総合評価 インターネットを活用したフィードバック方式のためすぐ子供の状況がわかる点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高いです。

講師 責任がない講師が多いと感じた。
普通の講師をやとってほしいです

カリキュラム 個別に教えてくれるというところが助かりました。わからないところもきけるので

塾の周りの環境 周りは基本何でもそろっていたので安心して通えることができました。
立地がいいとその分帰り際にも危なくないので人通りが多いと安心です

塾内の環境 静かで良かったとおもいます。安心して通えることができたのでそこが良い点ですね。

入塾理由 評判が良く周りからきく塾だったから。
あとCMでも良く見たから。

良いところや要望 周りが何でもそろっている立地が良いところで個別に教えてくれるところが良いと思ったところです。

総合評価 あまり良くはないとおもいます。
責任が伴っていない方が多いのでそこは難点です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧に対応していただき、普通に楽しく通わせていました。料金については、それなりなのかなと思いました。

講師 個別指導で丁寧に指導してもらい、わからなかったところも出来るようになりました。
たくさん生徒がいる時は、ちょっと物足りない感じ。

カリキュラム 教材については、他の塾とあまり変わりはなかったように思います

塾の周りの環境 自宅から遠く無く、通いやすかったと思います。
また、終業時に、他の親御さんらと会話したり自分らも色々勉強になりました。

塾内の環境 あまり広くはないが、適度な距離感で良かったと思う。
ただ、たとえば、風邪ひいたりしてる子が一緒だと大丈夫かなと不安な面がありました。
本棚なんかは、綺麗に整頓されて小綺麗な感じです。

入塾理由 回りの親御さんの推薦で良いと評判だったので、初めは半信半疑でしたが、通うようになり、なるほどと納得出来るようになりました。

定期テスト 夏期講習など集中して勉強出来たのは、プラスだと思う。友達とかと一緒に楽しく勉強できたのもプラスです。

宿題 あまり宿題というのは、なかったように思います。
試験前なんかには、それなりに強化した問題を出されて集中してやっていました。

良いところや要望 マンツーマンでわからないところを教わるのは良かった。
一コマ一コマに集中する感じで、取れるので良かった。

総合評価 マンツーマンでの授業で、徹底的にできたのは、良かった。そして、夏期講習などバラエティーにとんだ授業や集中科目などその生徒にあったやり方には、感銘をうけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では平均的な値段だと思います。キャンペーンなどもしていて教材の費用がかからないこともあります

講師 授業自体は丁寧でわかりやすいらしいです

カリキュラム 生徒の勉強の進み具合に合わせてくれるので良いと思います。また丁寧に教えてくれているそうです

塾の周りの環境 駅前にあるので電車通学の息子にとっては帰り道に自習室を使っていくことができるので良い立地にあると思います。

塾内の環境 机自体は区切りがあり勉強に集中ができると思います。また色々な参考書が置いてあり貸してもらえるそうです

入塾理由 学校での成績が悪く少しでも成績を上げて欲しいと思い入塾させました

良いところや要望 自習や授業の時周りの子たちの勉強へのやる気や集中力に刺激されて勉強が進むと思います

総合評価 質問をしに行くという性格ではなかったので、個別の方が合っていたと思います。勉強の進み具合にも合わせてくれるので学力もしっかり上がると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生~浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格の物価高が流行してるので高く感じてしまう

講師 あんまり話を聞かないので
わかりません。
ですが、成績は少し上がったのでいいのかもしれません

カリキュラム あまりみていないのでわかりません
すみません
ですが、まだ続けれているのでいいのかもしれません

塾の周りの環境 いつも来るまで送っているが
通りやすい道が多いです。
信号は多く、夜はバイクが多いですが
比較的治安はいいと思います

塾内の環境 静かで、綺麗です
初めて行った時は綺麗すぎて本当にビックリしました

入塾理由 家が近く
友達も通っていたと聞いたので
こちらにさせて頂きました

良いところや要望 成績は多少上がり、家で勉強出来てるのか分からない状況なら、通わせた方がいいと思います。
もう少し成績伸びますように

総合評価 成績は上がるが予想してる以上には
上がらなかった。でも、嫌がらずに通ってるからいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟の通っている塾と大きく変わらないため、個別指導なら妥当な料金かと思う

講師 通いはじめてまだ日が浅いので何とも言えないが、特に悪いとは聞いていない

カリキュラム 学校で使用している教材を使ってもらっているため、これから成績に反映されるのを期待しています

塾の周りの環境 家から近いことと、駅前のためアクセスが良く人通りがあることが良いが、無料の駐輪スペースがないことが残念だった

塾内の環境 整理整頓はされていると思う。時間によっては音楽教室の音が聞こえる

入塾理由 家から近く、自分のペースに合わせて勉強を進められそうだったから

良いところや要望 駅から近く、通いやすい。定期テストや学校の進捗に合わせて学習できる

総合評価 駅から近く、通いやすい。定期テスト対策や受験対策など自分の希望するペースで勉強できる

TRY進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもなくって感じですかね。夏期講習とか冬期講習とかはちょっと高く感じましたが。

講師 指導報告が見れるのでとても良かったです。先生もとても面白い方がたらしくてよかったです。

カリキュラム 先生と教え子がしっかり話し合って教え子に合った授業進度でよかったです。

塾の周りの環境 駅に近くてとても便利です。治安もとてもいいです。夜が不安ですが、綺麗なところなので大丈夫でしょう。悪いところはそんなに無いですね。

塾内の環境 とても綺麗で自習スペースもキッチリ取られているので勉強しやすいと思います。

入塾理由 知り合いがTRYで塾講師をしていてとてもおすすめだと聞いたので体験に行ってみたのですが、とても雰囲気がよかったので入塾を決めました。

良いところや要望 1時間授業1時間自習の時間が設けられているのでその日にやった事はその日に復習が出来るとこらがいいです。

総合評価 1時間授業1時間自習の時間が設けられているのでその日のうちにやった事はその日に復習できるのがいいところです。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室の環境が私自身にあまり合っていなかったため、自習室に行く機会が少なかったことから料金については正直高いなと感じていた。最終的に推薦で合格したので直接的には学校にお世話になったと考えると、後に振り返れば料金は高かったと思う。

講師 自分の話を聞いてくれる講師の方が多く、かなりご迷惑をおかけしたのにもかかわらず気兼ねなく話してくださって助かった。講師陣に優秀な方が多かったので質問もしっかり答えて下さり有難かった。

カリキュラム 正規ルートに従わなければいけないのは少ししんどかった。後に不要になった参考書もあったので勿体なく感じた。

塾の周りの環境 駅から5分程で着くので電車やバスを使う場合は便利だった。自転車の駐輪場が傍にあり使えると思ったが他予備校の生徒しか使えず、くずはモールに有料で停めに行く必要があるのは正直不便だった。

塾内の環境 壁が薄いのか、自習室内に度々雑音や隣の他塾の声が聞こえてきたりした。夏場には冷房もあまり効かず熱中症になりかかった時もあった。

入塾理由 他予備校のように授業を受け続けるのではなく、自学自習など自分のペースで勉強したかったから。広告によく出てきたから。

良いところや要望 良いところは私自身に向き合ってくださったところで、親身に話を聞いてくださることが多かった。要望としては、自習室の環境を後に入塾される方々のために整えて欲しい。

総合評価 最終的に推薦合格できたのもこの塾に通ったことのおかげだと思います。この塾の1週間で勉強計画を立てるやり方で勉強習慣が身についたので感謝しています。普段よく私の相談にも乗ってくださり精神的に楽になれた時も多かったので助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結構しっかり教えてくれる先生とそうじゃない先生が別れていた。それがもう少し直すことができないかなと思った。

カリキュラム ふつう。内容がしっかり詰め込んでいて適切に教えてくれる先生とそうじゃない先生がいた。

塾の周りの環境 まあまあいい。治安はいいところとわるいところがあると思う。交通の便もまあまあいいと思う。立地なども問題ないとはおもう。

塾内の環境 まあいい。環境設備はまあまあ整ってる方だとはおもう。雑音は少ないとおもった。

入塾理由 みんなが通っていたから。テストの点が上がると思ったから。集中して取り組める

良いところや要望 目標を建てれる。先生と生徒がコミュニケーションを取れる機会が多くあるからいいと思った。

総合評価 いい所もあれば悪いとこもある。特に先生によって覚えやすいとかがあるのがちょっとなとおもった。

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 55段階システムのみ受講していたため普段の費用は余りかからなかったが夏期講習を多く取ると費用が高くなる。

講師 コンサルタントや55段階の担当講師が親身になってくれたため通いやすかった。

カリキュラム 夏期講習で数2の講座を受講した際、解法などを記したその講師のオリジナルのプリントを使用していたため見直しなどにも使用でき助かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分で着き便利だった。
前に居酒屋があり利用客が外に多くいることが多々あったがあまり気にならなかった。

塾内の環境 自習室の席数が多く快適に使用出来た。
エスカレーターもあり足が痛い時などはよく利用していた。

入塾理由 姉が入塾していたため。
私立の高校に通っており単元テストで忙しかったため他の塾では都合があまりつかなく完全個別は向いていなかったため55段階を目的に入塾した。

定期テスト 55の講師に学校のテキストの分からないところを教えて貰っていた。

良いところや要望 私立の高校に通っていてもスケジュール調整などが可能であり融通が効くため学校の復習などに55段階を利用することはとても良いと思います。

総合評価 55段階ではオリジナルテキストの問題以外にも聞いたら丁寧に答えてくださる先生が多く良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので、他の塾に比べて高い。特に休み期間中は沢山のコマを取ると高額になる。

講師 先生方が子供達に対して真摯な態度で接してくれた。子供達も先生に心を開いていた。

カリキュラム その子に合わせた内容をするので、特に問題集を買う必要はなく、プリントで学習させてくれた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。行き道も分かりやすく、夜も明るい。自転車置き場がないので前の道に停めるしかなく、いつ、撤去されるか、ハラハラした。

塾内の環境 色々な学年が利用する自習室をなるべく、受験生が集中できるように、工夫してくれた。

入塾理由 塾長や、先生方の雰囲気が良かったから。家から歩いて通える範囲だったから。

良いところや要望 値段が高いので、複数教科通わせにくい。冬休み、夏休みは、時間が長くなるのでもう少し安くなれば良いなと思う。

総合評価 2対1なので、その子に合わせた指導をしてもらえる。子供達もリラックスして授業を受けられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が休日の朝早くから空いており、チューターもいるので朝早くから勉強するようになった。 先生・生徒間の距離が近く気軽に悩みを相談できていた。

講師 問題解説が丁寧で、集団授業であったものの問題なく受講できていた。模試成績を元にした学習・進路相談が親身だった。

カリキュラム 授業内容が学校のものと大きくずれることがなく、その時々に合った授業だった。習熟度別の対応もあったため、授業内容が生徒の習熟度と大きく外れることはなかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからないくらいの場所にあり、授業の日も自習の日も通うハードルがとても低く、夜遅くまで残って学習することができた。

塾内の環境 お祭りの音が聞こえることがあるが、基本教室は静かで学習に問題ない空間だった。

入塾理由 上の兄弟も通ったことがあり、その兄弟が国立大学に合格したため。

良いところや要望 自習室のライトの電池?がたまに切れていたりしていたので手が回らないかもしれないが偶に気にかけてくれると自習室がいっぱいの時も困らないとは思う。

総合評価 やる気のない生徒はそもそも塾に来ないので多かれ少なかれ意欲のある生徒が多く、SURに通う生徒の勉強への意欲に感化されて自習室を使うことがあったので生徒も含めた環境として良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績が伸びなくて悩んでいたところネットでこの塾を見つけ体験にいかせると思った以上に金額が高くて驚きました。

講師 子供の偏差値がみるみるのび講師脳での良さを感じました。また、子供も塾に行くことを嫌がっていませんでした。

カリキュラム 受験までのカリキュラムを決めてくださるので安心して授業に取り組めるそうです、

塾の周りの環境 私の家からはすごく近かったため交通面が安全でしたが、遠くから通う方は分かりません。塾の周りに店なども多かったので昼ごはんにかいにでかけることも可能でした。

塾内の環境 偏差値についての面談が年に何度もあるので講師の方々との意見や私の意見を交流することが出来た。その際に授業方針を決めるのでこちらも方針を把握できた。

入塾理由 ネットで拝見し、体験授業に通い、講師の方々や塾長と相談しこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は本人が希望したら行ってくれるそうです。受験生でも変わらず行ってくれたそうです

良いところや要望 講師と仲がいいことが子供にとっても良い事だと思いました。また、成績の点でも話し合いが多いので保護者からしても安心できます

総合評価 偏差値が伸びずに悩んでいても講師の方々が寄り添ってくれるので不安が減り、子供も受験に成功することが出来た。

高学館河内長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よそをあまり知りませんが高校受験の時の金額から遥かに高くて驚きました。

講師 初めは不安に思いましたが、授業を受けた本人は分かりやすかったと言っているので良いんじゃないかと思います。

カリキュラム 授業内容は始めたばかりで分かりませんが、用意されてる教材は教科書以外に問題集など沢山用意されているのでとても良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに行きやすいのと、コンビニや商業施設も塾までにあるので夜食なども買って行けるのが便利で良いです。

塾内の環境 話によるとイベントがちかくで行われる時は少しうるさいようですが、頻繁にあるわけではないので比較的静かな所だと思います。

入塾理由 学校帰りでも通いやすい立地と体験授業を受けて本人が行く気になったから。

定期テスト 受講していない科目でもテスト対策の時間を取ってくれているので質問してよいところが良いと思います。

良いところや要望 通いやすい場所というのはとても魅力的です。あと受付の方がとてもサポートしてくださるので通い始めたばかりで不安でしたが付いて案内してくれたり気配りがとても良いと思いました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので満点とは言えませんが、受付の方や講師の方々が良さそうなので高めの点数にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の為の塾は結構値段が高く、一括払いのとこも多い中、ここは月謝なので払いやすいと思いました。

講師 個別(1:2)なので、わからないとこはすぐ解決できるみたいなので良いと思います。

カリキュラム 授業が行われた日の内容を細かくメールでくれたり、どこまで進んでるとかを教えてもらったりでとてもわかりやすいです。

塾の周りの環境 家からも駅からもすごく近くて、学校帰りに寄れたりできるところはすごくいいと思います。ただ、映像授業の方は電車で行かないといけないのでそこはちょっと不便だと思いましたが、駅近なので行きやすいみたいです。

塾内の環境 映像授業の方は結構静かで毎日開いているので、テスト勉強などで自習室を使うのにすごく良いと言っていました。

入塾理由 家から近い。本人のやる気が出た。説明がわかりやすく親切だった。

良いところや要望 駅から近いところや、自習室を毎日の様に使っていい点や、値段もすごい高い感じでもなく、無理なく行かせられるところはすごく良いと思います。

総合評価 まだ、通いだしたばかりなので満点をつけるかの判断ができなかったので4にしました。
本人がやる気になってる事が一番よかったと思います。

木村塾桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目だったのでそこまで費用はかからなかった
アタマプラスというタブレットを使った学習なので妥当な値段だと思います

講師 基本的にはタブレットで自主学習のため指導の質は良くない。

カリキュラム アタマプラスというシステムを導入しており、苦手分野を解析し問題をだしてくれる

塾の周りの環境 治安は良く娘は自転車で通っていました。
地域の塾なので同じ学校の友達と一緒に通えます。
また、塾の時間に遅刻したときなどは先生から電話で確認が入るので安心できると思います。

塾内の環境 女性の先生だったためきれいにされていました
ただ、同じ教室に小学生~高校生がいるため集中できるかどうかは生徒次第です。

入塾理由 個別指導でタブレットを使った勉強ができたため
また、友人が通っていたので一緒に通わせれて安全だったため

定期テスト 地域の塾なので卒業生の過去問を使った補習を定期的に行ってくれた

宿題 復習を重点的に出してくれていたので娘も宿題が手につきやすかったようです。

良いところや要望 アタマプラスというシステムは娘にあっていたと思います。苦手分野や勉強時間を家族で共有できるところがいいと思います。

総合評価 整理整頓された教室で自分のペースで勉強できると思います。タブレット学習で勝手に苦手克服の問題がだされ、もちろん講師も質問すれば答えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に見合った値段で基本的に高いと感じることはないが安いとも言えない。一対一だから値段には不満はない。

講師 スピードや話し方を合わせてくれる。こちらの要望をしっかりと聞いてくれ、伸ばしたいところを重点的にのばすことができる。

カリキュラム 学校より少し先を進むことで頭に入りやすい。復習や予習、どちらも行うことができ、テスト前はテスト勉強をすることができる。

塾の周りの環境 基本的に静かで集中できる。たまにうるさかったらざわざわしたりするが基本的に気にならない程度の音。清掃は定期的にされており、綺麗な環境が保たれている。

塾内の環境 綺麗で、自習スペースは集中できる環境が備わっている。机も周りが見えないタイプで気が散らないところが良い。

入塾理由 一対一で自分の勉強したい範囲やスピードを決めることができるところ。先生が優しいところ。

良いところや要望 先生によっては話がそれて、勉強以外の話になることがあるため授業が進まない時がある。

総合評価 成績が低かったが最終的には目標の大学に進学することができ、成績もかなり伸びを感じることができた。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強方針や勉強のやり方講師の教え方など丁寧で分かりやすいと思ったかが少し高い気がした。
他にも進み具合の確認が少しあまい気もした。
もう少しコミュニケーションを取って欲しかったと思う

講師 自分がわからないところは聞きやすい講師に聞けるし授業の時にも聞けるのでかなりいい教え方は正直講師にもよるが基本的にわかりやすいのでとても助かっていたので良かったと思う

カリキュラム 自分のペースで基本進めることができるので焦らずできるがたまに追いつかない時などがあったのでもう少しそういった話をしたかったし、できる空間を作って欲しかったと思う

塾の周りの環境 交通が少しうるさい電車などの音も集中力が切れそうな時辛かった他には特に気にならない、少し寒いと思ったら暑いと思ったりしたことはある

塾内の環境 かなりいいと思った。自習室はもちろん音読室なども用意されているし自習室は区切りがあるので心配なく勉強できた

入塾理由 塾の勉強方針が今の自分に他の塾の勉強方針よりもあっていると思ったから

定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれて範囲からここが重要と言うことも教えてくれる。

良いところや要望 もっと自習室を増やして欲しい。
コミュニケーションをもっと取れる空気を出して欲しい

総合評価 進み具合が追いつかない時相談してもあまり真摯になってくれなかった、もう少しコミュニケーションをとりたかった

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

5,197件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。