
塾、予備校の口コミ・評判
1,876件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市」「高校生」で絞り込みました
関西個別指導学院(ベネッセグループ)天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾より少し高めだと思います。設備費が毎月かかります。
講師 子供が体験授業に行った際の先生にわかりやすく教えてもらえたので。
カリキュラム 大学受験に向けての時期別にやらなければいけないこと等を事前に説明してもらい、子供が納得していること
塾の周りの環境 立地が良く、利用線の駅からも近く雨の日もアーケードがあり、夜遅くなっても人通りもそれなりにあり治安が良さそうだったので。
塾内の環境 整理整頓はされているとおもいます。早い時間帯は静かで集中できる。
入塾理由 学校帰りに通えて駅からも近く、子供が体験授業に行ってわかりやすいと感じたから。
良いところや要望 先生は固定制で合わない場合は、変えてもらえるので自分に合った先生と勉強できる。
総合評価 駅から近く、塾のない日にも学校帰りに寄り自習室を使えるのでいいかなと思います。
高学館 個別指導コースあびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、体験のみですが、割と先生の教え方もわかりやすく、個別の2対1で、環境的にも雰囲気も良く、塾代金も普通だと思います。
講師 対応してくれた先生は、まだ一回しか授業は、受けてませんが、わかりやすくて、良い感じと聞いています。
カリキュラム 個別指導なんで、自分のわからない箇所苦手とする所を教えてくれる感じがして、期待できそうです。
塾の周りの環境 地元で、回りの環境も特に悪くもなく、駅前にあるので便利です。学校帰りに行けるのが、一番良いと思ってます。
塾内の環境 部屋は団体が上の階で、個別は別室で、静かな環境の中で指導してもらい、事務所も綺麗でした。
入塾理由 自宅、学校からも通い易く、自習室があり、環境が良さそうに思ったので、入塾を決めました。
良いところや要望 習ってない教科でも、自習室で教えてもらえると聞いて、テスト対策もできそうで、元旦以外は自習室も空いてる所に魅力を感じました。
総合評価 まだ、通い始めたばかりで、知ってるわけではないから、明確にわかる箇所については評価を高くしました。
駿台Diverse大学受験専門館天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。
どこもこれくらいかかるので、本人の意思に任せました。
講師 映像授業で、繰り返しもできるのが良かったそうです。
見た後すぐに小テストをして、理解度の確認ができるので。
カリキュラム 内容も自分で分からないところを、分かるまで振り返られるところがいいそうです。
塾の周りの環境 駅の近くなので通いやすいです。
コンビニやショッピングモールもあるため、他の誘惑に負けないことをねがいます。
塾内の環境 きれちにしていると思います。
映像授業なので、イヤホンで聞くため、少しの雑音なら気にならないかと。
入塾理由 3店舗ほど回りましたが、体感をして、本人がここがいいと言うので。
良いところや要望 映像授業が合っている子にはいいとおもいます。
今どきの若い子はわりと身近に感じているのではないでしょうか。
総合評価 立地もいいですし、環境も子どもがいいと言っているので。
安くはないので、合格してもらわないとですが。
個別指導学院フリーステップ蒲生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討を行っていない。
講師 子供が、塾を希望した際既に多くの塾は入塾を締め切っていた。
ほぼ唯一と言えるがこの塾は入塾が可能であった。
講師の質は高くは無いようだが、本人のやる気次第だと考えて居る。
本人が文句を言わず通い、開放されている自習室も使いながらほぼ毎日様に通っていたので、講師の指導に関してはどちらとも言えないが、良い塾だったと感じている。
カリキュラム 長期休みの間には特別講習があり、充実した休みを送っていた。
本人はキツかった様子だか、その位が丁度いいと思っている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1~2分で、コンビニやファーストフード店も近辺に多くあり、本人は助かったと言っていた。
塾内の環境 内部の環境については分からないが本人は休憩中に食事を取る場所が無く困ると言っていた。
入塾理由 当初、高校進学の為入塾し希望校への進学が叶った。
本人の希望もあり、引き続き大学進学のために3年間通い
第一希望の公立大への進学は叶わなかったが、本人の希望する大学へ進学出来たので、良かったと思っている。
定期テスト 多分、良い指導があったと思う。
良いところや要望 しょっちゅう電話があり時間変更が多かったと記憶しています。
総合評価 塾頼みでやる気の無い子供の成績をアップしてくれ!と言った事は無理だが、やる気のある子供の成績を上げる事はできる様である。
個別教室のトライ福島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思った。夏休みはさらにコマを増やしたので倍の費用がかかった。
講師 聞きやすく、わかりやすかった。急な休みでも日を変更していただけ、合わない講師も変更をしてくれた。
カリキュラム 受講前にも勉強の仕方や、本人が解きやすい教材等を教えていただけたので、勉強しやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、交通の便もよかったが、駐車スペースがないので、車での送迎はしにくかったのが不便でした。
塾内の環境 小学生とも同じなので、個別の部屋がないので、自習時間は、ガヤガヤとうるさく集中できないので教室での自習は使えなかった。
入塾理由 一対一での学習を本人が希望し、質問しやすい状況にしたかった。本人もやりやすかったと言っていた。
定期テスト 定期テスト対策では、自習時間を教室で勉強できる、熱心にできた。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、懇談等に積極的に付き添い、子どもの相談に乗った。
良いところや要望 自習室を小学生から高校生までを一緒にするのは避けてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 対面なので、講師のつばが飛んだり、咳等あったりするので、講師にはできるだけ、マスク着用をお願いしたいです。
総合評価 教え方が本人にあっており、成績も伸び、志望校に合格できてよかった。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、妻に任していたので、高い低いは考える必要はなかった。
講師 講師・指導に関して、息子が特に何も言って無かったので、普通だったのではないかと思います。
塾の周りの環境 交通の便・立地に関しては、駅からも近くよかったのではないでしょうか。治安に関しても普通だと思います。
塾内の環境 息子曰く、良くも悪くも無くといった感じだと言っていたと思います。
入塾理由 通学圏内であり、同じ高校の同級生の評判も悪くはなかったため。
宿題 宿題の話は聞いていません。側から見れば、無かったのではないかと思います。
家庭でのサポート 親がサポートするような事は、何一つありませんでした。口出しもしませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に、高校の授業、自習で、受験をクリアできたので、恩恵は少なかった。
総合評価 良くも悪くも無くといった感じでしょうか?
息子もそう言っていました。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高感があると思います。料金設定は、コマ数に応じていても、やや高い感じがする。
講師 講師の質自体はよかったが、時折生徒を当てて、答えさせる講師がいるが、あまり理解や配慮が無いように感じた。
カリキュラム テキストはかなり質がよかった。内容がよくまとまっており、的中率も高いと感じた。
塾の周りの環境 JR北新地駅から、歩いて行くとやや遠く歓楽街なので治安は良くないように感じた。やや怖い地域に感じた
塾内の環境 自習室は冷暖房完備でアシスタントチューターがいるため、質問しやすかった
入塾理由 志望大学に進学にあたり、偏差値が足りておらず合格レベルに達するレベルに引き上げるために通いました。
定期テスト 息子の高校は通信制高校であるため、定期テスト対策のようなものは無かった
宿題 宿題のようなものは無かったが、次回の講義の範囲を軽く予習するように指示されていた。
家庭でのサポート 保護者向けに受験の流れや、受験の仕組みを説明してくれたりしたのはよかった。
良いところや要望 校舎は広く良いところだと感じた。予備校に行くまでの治安がやや悪く夜は怖かった。
その他気づいたこと、感じたこと 受けたい講師の講義を受けるにはテストで、振り分けされるため、受けたい講師の講義を受けれなかった
総合評価 出来る子供には良いと思うのと、テキストは良くまとまっていた。
トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に合格して良かったものの、高いと感じた
講師 目標の学校に受かる為、具体的に何をすれば良いかを指導してくれた
カリキュラム 具体的にやることがはっきりとしていて、教材もわかりやすかった
塾の周りの環境 梅田という事ですごく便利な立地であったが、殆どの授業はオンラインでも対応してくれたことがよかったと思う
塾内の環境 オンラインがほとんどだったので施設に対して特に意見はありません
入塾理由 知り合いの方から薦められ、本人の希望もあったので通う事になりました
定期テスト 英語の外部の試験の対策を主にしてくれたので、定期テスト対策はなかった
宿題 宿題の量は、相談に乗ってくれ、その時々にベストな宿題を出してくれた
家庭でのサポート ほとんどがオンライン授業だったので、ネット環境に気をつけました
良いところや要望 要望は特にないですが、もう少し価格をリーズナブルにしてほしいと思います
その他気づいたこと、感じたこと お金に余裕のある家庭であれば手厚いサポートで良い環境だと思います。
総合評価 志望校に合格できたので、授業料は高いと思いますが、何よりも良かったと思っています。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 申し訳ないがはっきりとは覚えていない
月謝以外に夏冬の講習費用がかかっていたが
他の塾と比べても妥当であったと思う
講師 授業後の質問もしっかり対応していた印象がある
魅力的な講師が多く授業もわかりやすいようだ
カリキュラム あまり覚えてないが
受験対策の授業が充実してたようだ
本人のレベルに合わせてやれた
塾の周りの環境 自宅と学校の途中にあり通いやすかった
駅からも近く周辺には飲食店やコンビニがあり何かと便利だった
駐輪スペースはすぐにいっぱいになり困った
塾内の環境 受付や教室は清潔感があり良かった
自習室は数が少なかった
フリースペースが有ればよかった
入塾理由 大学受験のため情報収集
友人が通っていた
自宅から近く通いやすかった
良いところや要望 授業の振り替えが他の校舎でも可能なのは良かった
講師によるが1クラスの人数が多い
総合評価 結果的に第一志望に合格したので感謝している
大学受験に対する様々な情報を多くもっている
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は意外と良心的だと思います。講習会は別途料金を取られますが、それ以外は請求される事はありません。
講師 質問をすれば、親身になって教えてくれます。ただこちらからアクションを起こさない限りの方法は無いようです。
カリキュラム 教材は洗練された受験問題などをうまくまとめてあるように思います。
塾の周りの環境 駅からも近い位置にあり、どこの教室もそのようであり、他の教室の自習室なども使えるので非常に良いと思います。
塾内の環境 自習室は、集中しやすい環境となっております。また、食事をする部屋も用意してあります。
入塾理由 講師陣が非常に良く、手厚いフォローをしてくれるところを調べて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にはしておりませんが、わからない言葉聞けばいいよと言われます。
宿題 宿題の量はかなり多いようですが、何とかこなしている状態です。
家庭でのサポート どうしても家に帰る時間が遅くなるので、最寄りの駅までは車で迎えに行っています。
良いところや要望 学校の予定などで授業に出られないときにはFOD講習などもあり、有効に活用ができています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の予定や他の予定などで授業に出られないときには、V OD受講もでき、授業に遅れる事はありません。
総合評価 非常に信頼できる先生も多数在籍しておられます。子供も先生を信頼して塾に通塾しております。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 学校の多いエリアで夜道が危険ということもないので環境的には悪くないのでは。なお駅にも近くて通いやすかったのでは。
塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、特に子供から不平不満はなかったので問題ないのではとおもいます。
入塾理由 学校から近くて通いやすく、クラスメートが大勢通っていたので。
総合評価 おおくの学生がかよっていたので、悪い予備校ではないとおもいます。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がわからないので高いとも安いとも思わないが通塾したことにより目標が達成できたので良かった。
カリキュラム
しっかり指導してくれたように思います。
塾の周りの環境 高校自体もそうですが、駅前なので夜の飲食店も多い。しかし大阪市内の大きな駅周辺ならどこもそうなので普通と思うしかない。
塾内の環境 駅前に大きなビルが聳え立つ河合塾です。
塾生は自由に使える自習室があるそうなので便利使いしていたようです。
入塾理由 高校からの帰りに寄れて駅に近い。
進学実績が高く安心出来る。
定期テスト 定期テスト対策はわかりません。
目標が達成できたので良かったと思います。
宿題 どこの塾でも課題はあるのでしょうが、多いや少ないやブツブツ言いながらもこなしていたようです。
家庭でのサポート あまりにも遅くなる時や天気の悪い時は塾まで車で迎えに行くこともありました。
振替授業が天王寺校になる時は通塾が大変なので車で送迎しました。
良いところや要望 よくわからないがチューター制度というのがあって年の近い人からアドバイスをもらったりしてたようで良かったと思います。
開成教育セミナー寺田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いましたが、料金に見合う成果があったので良かったと思います
講師 先生との相性が良かったのか、みるみるうちに学力が上がっていきました。
カリキュラム 本人あったカリキュラムを用意してくださり、無理なく学習できているなと思いました
塾の周りの環境 家から塾までの距離が近く、人通りも夜でも多いので安心して通ってもらうことが出来ました。送り迎えも楽でした
塾内の環境 自習室スペースが広く、スムーズに自習が出来ているような様子でした
入塾理由 口コミや評判が良かったからです。本人の友人も通っていたのが決めてとなりました
定期テスト 定期テストありました。テストの結果によって今後の学習方針を決めて下さいました
宿題 宿題の難易度は本人のレベルより少し高めの設定になっているような印象でした
家庭でのサポート あまり口を挟まないようにしていましたが、本人が聞きたいことが言えるように情報集めはしてました。
良いところや要望 一番良かった点は子供と講師の相性が良かったことです。連絡も取りやすかったです
その他気づいたこと、感じたこと 昔に比べると、生徒一人一人に対する接し方がきめ細やかだと感じました
総合評価 値段は高めであるがそれに見合う成果があげれました。通わせて良かったと思います
進学塾ビッグバン大阪梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、取りたいものを全部取ろうとすると、思った以上に費用がかかります。
講師 ユニークな講師が多く、学校では学べない内容が聞けたりと、飽きずに通えていた。
カリキュラム 大手予備校のカリキュラムに似た内容で、進められていたので、わりと過去問や模試などに近いものが多かった。
塾の周りの環境 地下街からも近く、大通り沿いにあり、便利。繁華街が近い。裏通などは飲み屋なども多く、ちょっと騒々しい。
塾内の環境 学習環境は活気があり、適度に雑然としておりよかった。古いオフィスビルだが、ちょうどよい感じだった。
入塾理由 ターミナル駅にあり、経験の高い講師が多く、自由な雰囲気で勉強させられると思ったから。
良いところや要望 ユニークな講師が多く、話しやすい人も何人かいた。生徒主体の自由な雰囲気がよかったと思う。
総合評価 活気があり、他校の生徒とも仲良くなれて、受験期のしんどさも活気で乗り越えられたところがよかった。
駿台高校部上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。特に講習代。ですが、内容に見合った価格だったと思います。
講師 講師は学生ではなくプロの方のみです。それぞれ経験豊富な先生でしたが、合う合わない人人によって様々。通ってる校舎でない授業でも受けることができたので、自分に合った内容を教えてくれる、自分に合った先生を選ぶことができた
カリキュラム 通っていた高校は国立で進度が遅く、また、少人数であることから医学部志望もそれほど多いわけではなく、自ずと指導も全般的なものになってしまう。塾では医学部受験の子が多かったので、それに見合ったカリキュラムが組まれており、大変良かった。
塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅も近く、コンビニもある。繁華街側ではなく寺町側にあったので、大通り沿いではありますが落ち着いてます。
塾内の環境 参観などがあるわけではないので勉強風景を見たことはありませんが、自習室も数種類あり、充実していたので、朝から晩までいてました。
入塾理由 立地。講師、設備、カリキュラムの充実度。理系に強い実績がある。
定期テスト 定期テストを眼中に入れてなかったので、対策があったのかどうかわかりません。
宿題 宿題という形で何かが出ていたかはわかりません。勉強方法や内容は本人に任せっきりです。
家庭でのサポート 生活を整えるのみです。新聞やニュースを見る時間がないので食事の時などに、時事ネタを話すようにはしていた気がします。
良いところや要望 自らスタッフの方に色々きいて、自分のやり方を探して塾を利用できる子にはとても合っています。
総合評価 進学意欲が高い子には向いていると思います。去る者は追わない塾だと感じたことがありますので。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回にかかる授業料が高いと感じました。
夏期講習とかもあるので、通年の授業料を安くしてもらいたいです。
講師 通い始めてあまり回を重ねていないのでよくわからないです。
親しみやすい先生が多いように感じます。
カリキュラム 教材などはよくみていないのでわからないですが、本人にとっては少し優しいように感じているようです。
塾の周りの環境 駅から近く、地下街を通れば雨にぬれないのでとても便利です。ご飯を買うところもたくさんあり、とても便利です。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、しっかりと見てくださる方もいてとてもよいです。
入塾理由 通塾するにあたり便利がよかったから、また全国にあるのでデータが整っていると思いました。
定期テスト 定期テスト対策はないようですが、自習室には教えてくださる方もいるようです。
しかし、やはりやる気がないと難しいてす。
宿題 宿題は少ないです。予習と復習をすれば大丈夫という感じで学校との両立がしやすいです。
難しい問題もついているので、取り組めばしっかりと復習できてよいです。
家庭でのサポート 塾の前の晩御飯を用意してスムーズにでかけられるようにしたり、時間がないときはお弁当をつくったりその時の学校との予定に臨機応変に対応します。
良いところや要望 自習室や質問できるところがとてもよいです。
周りもやる気がある人が多いので、勉強する環境には良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて1ヶ月ほどしかたっていないので、よくわからないですが、やる気にさせてくれる方が多いように感じます。
総合評価 勉強をする目的でいっているのて、やる気にさせてくれたり、自習室が何時でも開放しているのはすごく良いと思います。
数理教育研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当。高いようにも安いように思えるが他の選択肢がないので仕方ない。
講師 可もなく不可もない。やや個性に欠けるようにも思われるが、それをもって不満と感じることもない。
カリキュラム カリキュラムに不満はない。と言うか、放任していたので評価するのが難しい。
塾の周りの環境 駅に近いので文句はない。また、大阪市内はどこもそうであれば、駅に近ければ繁華街を意味するが、これはトレードオフなので割り切るしかない。繁華街に近いからと言って、忌避することもないように思われる。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭苦しいように思うと聞いている。経営上、仕方ないんだろうと割り切っている。
入塾理由 苦手科目の克服と中長期的な受験対策。偏差値的にも少しずつ向上できればと思いお世話になりました。
定期テスト どのような質問にも丁寧に対応されていたようだ。
宿題 学校やこちらの塾も含めて宿題があったのかどうか聞いていない。あったとしても大した量ではなかったのではないか。本人次第だと思い放任している。
家庭でのサポート 世間話に付き合いながら、食事の世話をしつつ、情報を得るくらいのもの。親ができることは資金面の援助くらいのもとと割り切るしかない。
良いところや要望 特段の不満や要望はない。文句があっても対応してもらえるものでなく、耐えられないようであれば退塾を検討すべきであろう。
その他気づいたこと、感じたこと 可もなく不可もない。こんなものだろう。公立の小中学校ではないので、文句があれば他に転進すべき。
総合評価 まあこんなもんだろうと割り切ることが肝要。それなりの結果はついてくるように思う。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くないように思いますが、仕方ないように感じています。
講師 年齢の近い講師なので彼らの経験に基づいた指導が受けられます。焼肉を奢ってもらったりして先輩のような感じです。どこか甘えが生じないかとは思っていましたが、そこは大丈夫でした。
カリキュラム カリキュラムや深度・進度はそれなりに確保されるシステムがあってきちんと確保されているようでした。
塾の周りの環境 駅から近くて良いのですが、所謂繁華街なので良し悪し。これも割り切れば、デメリットをメリットが上回るので文句はない。
塾内の環境 かなり狭いように聞いているが、場所とクラスの人数等を勘案すれば仕方ないように思われる。
入塾理由 同級生が行くので、学校の延長のようなもの。講師も同窓生だったようです。
定期テスト 定期テストなどは目とされていません。何が目的なのかが明確だったので問題ありません。
宿題 宿題などと言うような概念があるのかどうか。
家庭でのサポート 世間話に付き合って、金銭的負担と食べたいものを用意するくらいです。
良いところや要望 講師も学校の先輩で、クラスメイトも学校の延長のようなものなので、心配はありません。
その他気づいたこと、感じたこと まあ、ここで流れに任せていれば、なるようになってしまうように思います。
総合評価 東大や京大受験にはそれなりに適しているように思います。悪くはないでしょう。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
入塾理由 大学入試にあたり、実績が突出しており入塾試験を受けたところ合格したから
定期テスト 定期テストの対策は、特にないということを聞いたことがあります
宿題 量も難易度も高く、学校の授業中に内職しないと終わらないと言っていた
良いところや要望 高いレベルの仲間に恵まれ、競争心を持って取り組むくことが出来ている
総合評価 行ったことがなく、本人からの話だけではあり、判断するような材料はないが、本人が通えているので合っているのではないかと思う
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなかなか他と比較することが難しいし、まだ結果も出ていない段階なのでどちらとも言えません。
講師 講師の先生の質は十分に良いと思いますし、科目を教えることに関してはしっかりしていると思います。
カリキュラム カリキュラムや教材については自分ではまず判断することが難しいですのでどちらとも言えません。
塾の周りの環境 子供本人が塾に通いやすいという点では問題はないと思います。ただ事故などにはもちろん不安もあります。
塾内の環境 塾内の環境は私ではなかなか分かりませんが、勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 インターネットで検索して評判や口コミが良かったことから合っていると思った。
定期テスト 特定の学校にのみ対応しているわけでは当然ながらないですが、塾の授業そのもので対策になっているとは思います。
宿題 宿題は当然出ますし、質はともかくとして量はしっかりと机に向かわないとこなせないくらいではあります。
良いところや要望 子供の学力を伸ばそうとしてくれる点は非常に良いと思っており、ありがたいです。
総合評価 全般的にしっかりと役に立ってくれていると思っており、良いと思います。