キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

114件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

114件中 120件を表示(新着順)

「栃木県栃木市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うキャンペーンや日曜講座などがあるが、自分のためになる

講師 とても話しやすい人が多く質問などがしやすい、
分からなかったらわかるまで教えて貰える

カリキュラム タブレットなどを活用していたところがいいと思った
学習の順序を教えてくれる

塾の周りの環境 オシャレなレンガの壁で綺麗とは言いきれない感じの建物の1階部分にある。汚れとかは気にならない、綺麗な方だと思う

塾内の環境 綺麗だがバイクなどの音がとてもうるさい時がある
自動ドアが風などによって勝手に開いたりすることもある

入塾理由 対応がすごくよく、勉強しやすい環境が整っていた、友達などが通っていた。

定期テスト 範囲に沿って学習をすすめてくれた
やりたいところがあったらやらせてもらえる

宿題 1人それぞれにあった難易度でいいと思う
一人一人のことを考えている

良いところや要望 綺麗な環境と素晴らしい対応をしてくれる先生が多いこと
学べる範囲が広い

総合評価 関係がよく質問などしやすいが、仲良くなりすぎて会話が弾むこともある

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季のゼミや自習時間を除けば割高感はある。しかし、他に選択肢がなく、仕方ない。

講師 個別指導ではないので。一長一短はあるが、多人数でネームバリューもあるので。

カリキュラム 夏季のゼミ、冬期のゼミや自習時間を含めると割高感は薄まるかたち。

塾の周りの環境 駅チカではあるが、クルマの送迎で混雑する時間帯があると思われる。治安は概ね良いのではないか。ただ、混雑する時間帯は路駐が多く危ない。

塾内の環境 教室は狭くないと思うが、階段があり不安な生徒もいるのではないか。

入塾理由 近くにあり徒歩でも通える場所で、なおかつ、料金が高額にならない所。

定期テスト 学校のテスト問題を元に模擬テストを作成しているようだが、結果に繋がっているかどうかは分からない。

宿題 テスト対策の宿題については、効果は不明なところ。無いよりましだとは感じる。

家庭でのサポート 夜間の送迎はクルマを使っている場合が多い。両親とも多忙な時は徒歩。

良いところや要望 大手でネームバリューがあり、生徒数も多く失敗は少ないのではないか。

総合評価 やはり、安心感はあり、他の場所より良いのではないか。共通の話題作にもなる。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手の塾であっていっぱい生徒がいるのですが、少しお値段がお高めで、2教科学ばせるお金などで大変考えて、頑張りました。

講師 先生は子供にすごく優しくて子供も楽しいと言っております。これからも通学させようと思います。

カリキュラム 教材の教科書が少し分かりづらい教科書で違う教科書に変えてほしいと思います。

塾の周りの環境 栃木駅が近く駅で来る子など便利だと思います。

塾内の環境 少し隣の教室の声が聞こえてくると子供が言っておりました。

入塾理由 友達などがたくさん入っていて、冬期講習で体験でやってみたら予想以上に楽しくて、通い始めました。

定期テスト テスト前は塾の模試などをやるなどして対策をしてくださいました。

宿題 宿題の量が少し多いと子供が言っておりました。まぁ親としては文句はないです!

良いところや要望 生徒が多く、いろいろな世代から信頼されているのかなと思います。自分自身もこの塾に子供を入れてよかったなと思いました。

総合評価 先生もすごく優しくていいです。ですが子供は塾をやめたいと言っています。

栃木セミナー藤岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 任意で塾や予備校に通う以上学校では教えてもらえない事を教えてもらえるので仕方ない

講師 フレンドリーな感じで良い講師だと思いますが、色々な事件があるので少し不安。

カリキュラム 学校とは違う個人個人に丁寧に指導してくれるのが良いところですが、まだ今のところ不満はありません

塾の周りの環境 都会的ではなくのんびりとした環境なので夜は迎えに行かないといけないのが不便で面倒な部分。
夜になるとあまり人がいないのも少し不安な部分です

塾内の環境 特にないですが予備校スタッフの方たちがしっかりともう少し清掃などをしてくれれば。

入塾理由 少しでも基礎学力が上がり今以上に成績が上がる事を期待してとりあえず入校させた感じです。

総合評価 まだ成績が上がっていないのでこれからに期待している感じです。成績をあげる為の予備校

栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や予備校に通わせたことがないのでそちらの点は分かりかねます。標準くらいではないのでしょうか。

講師 熱心な方が多かった印象です。それ以外の印象はとくにありません。

カリキュラム 他の近辺の塾に比べ、駅が1番近い塾なので、安心して通わせることができると思います。

塾の周りの環境 他の近辺の塾に比べ、駅が1番近い塾なので、安心して通わせられると思います。街灯などもあるので、子供達も安心して塾まで通えると思いますよ。

塾内の環境 中まで見ていないのでお答えすることができません。他の塾に比べ、少し手狭かなと思います。

入塾理由 近所だったのと、周りの子供達が通っていて勧められた為、通わせることにしました。

良いところや要望 他の近隣の塾に比べ、こちらの塾が1番駅から近いのでそちらが1番良かった点です。

総合評価 悪い印象は特にありません。至ってふつうの塾だと思います。駅が近いのでそちらはおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については個人的には高いような気もする。
料金を払った見返りで成績が上がるならいいが勉強したことが理解できてないようなら教え方に問題があるような気がする。
理解できてないのに先に進むなら学校と何らかわりない

講師 個別指導の意味をもう一度考えてほしい

カリキュラム 説明するのも面倒。
そもそもカリキュラムも教材も存在しないのではないのか

塾の周りの環境 近くに交番があり、大道りが近くにあることから不審者などの侵入に関しては安全な方だと思う。

塾内の環境 塾の教室がコインランドリーの2階にあることで下の店舗を利用するお客さんや機械の作動音などで集中できない子もいると思うから

入塾理由 家から近かったかくマンツーマンでの授業だと思っていてが成績が上がるようには思えなく高校には行かせたかったから自分で教えた。

定期テスト 定期テスト対策はこの範囲がテストに出るよと言われただけで何の対策もなかったと思う

良いところや要望 個人の感想としては良いところは1つも見受けられなかった。

総合評価 成績が上がるように講師の方たちの努力が見受けられなかった。
個別指導とは?みたいな評価

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた個別指導塾がお手ごろな料金だった為、高く感じましたが、他の個別指導塾は、もっと高い所もあったので、普通なのかな?と感じました。

講師 息子の弱点を把握して、それを克服の仕方を、一人一人にあったプリントを、用意して下さり、適切な指導をして下さいました。

カリキュラム 受験前の、息子の急な志望校変更にも柔軟に対応して下さり、カリキュラムを立て直してアドバイスして下さいました。

塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、夜だと道が暗く、通塾させるには不安もありました。
駐車場は狭くて、駐車出来ない時もあります。

塾内の環境 教室はキレイなのですが、狭くて、雑音が気になりました。
自習室もあったようですが、狭くて、息子が利用する事はありませんでした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、個別指導で生徒に寄り添い、適切なアドバイスをして下さる所が決め手となりました。

定期テスト 息子は、定期テスト対策よりも、受験指導をお願いしておりました。

宿題 不得意対策の為のプリントは出されていました。

家庭でのサポート 親子面談には一緒に行き、アドバイスを受けました。特別講習の申し込みにも行きました。

良いところや要望 子供が塾に入った時間と帰った時間がメールに届き、安心しました。適切なアドバイスをして下さり、柔軟な対応をして下さります。

総合評価 息子には、合っていた塾だと思います。志望校合格に向けて一緒に考えて下さる塾です。塾に入った時と帰った時に、親の携帯にメールが届くから安心でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の学費は高いとは聞いていたが実際に通い出すと塾のお金プラス食費などかかってくるので余計にかかる

講師 実際に名門校の受験を乗り越えて来た講師陣が揃っていて生徒たちに良いアドバイスをくれる

カリキュラム カリキュラムもしっかりしていて徐々に模擬試験の結果に反映されてくるのが見えて安心できた

塾の周りの環境 駅の近くのため車での送迎には渋滞が発生して時間んを要した。近所の方達に迷惑がかかった。周りには、
外食チェーンがあるため食事には心配がなかった。

塾内の環境 自習室が数が決まっているためテスト近くになると早いものがちなところがあった。もうすこす数を増やして欲しかった

入塾理由 本人が塾の雰囲気や講師陣との相性などを感じ取って入塾を決めた。

定期テスト 心構えなどテスト前に説明があった。今回ダメだったとしても半年後のテストで巻き返せればいいなど

宿題 数も適度にありやる気のないものはついていくのが厳しいと感じる量だった。

家庭でのサポート 夜が遅くなるので送迎は毎日、土日含めて対応した。また、ネットでの授業もあったため、ネット環境の準備をした

良いところや要望 塾とのやりとりは、なかなかできないので子供の日々の雰囲気から状況を感じ取っていた

その他気づいたこと、感じたこと 特にはなく授業料を検討してほしい。

総合評価 個人のやる気と塾の相性が合えば成績が伸びて志望する学校にも行けると思います。迷わず今やるべきことに自信を持って取り組んでほしい

ナビ個別指導学院栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝だけでなく、テストやらテキスト代など他にかかるからです。

講師 まだ結果が出ていないので分かりませんが、本人は特に嫌ではないようで通っているので、どちらともいえないにしました。

カリキュラム まだまだ結果が出ていません。
特に成績が上がった友達言えません。
なので、どちらとも言えないにしました。

塾の周りの環境 自宅から近いですし駅近なので、お店もある程度揃っています。
交番もすぐ近くにあるので、そこは安心です。

塾内の環境 教室は狭いですが、ある程度綺麗になっていると思います。
特に不満はありません。

入塾理由 無料体験を受けてみて、本人もここが良いと決めたので高校受験の為に入塾しました。

宿題 宿題は少ないと思います。
自宅で勉強する機会ができるように、何度かお願いしましたがあまり宿題が出てないように思います。

家庭でのサポート 送迎や塾の前に軽食を用意するくらいしかできていません。
後は分からない事を聞かれた時は調べて教えたりするくらいです。

良いところや要望 欠席や振替など、直接電話するのではなく、アプリで連絡できるのでとても便利だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習の度にかかる別料金がとても高いと感じました。

講師 年齢の近い先生だったので、楽しく教えてもらったのですが個別でも社員の先生に教えてもらいたかったかな。

カリキュラム 個別だった為、自分で持っている参考書で教えてもらったので良かったです。

塾の周りの環境 近くにコンビニや飲食店があるので、自習室を利用している時などの休憩に買い物出来たので良かったと思います。

塾内の環境 冷暖房はしっかりとしていた。個別の時は仕切りがあったので、話し声は聞こえたが気になる程ではなかった。

入塾理由 志望校合格の為、苦手科目の英語だけ個別指導で教えてもらいました。

定期テスト ある程度、学校別の対策してくれたので良かったです。ほとんど自習みたいな感じでしたけどね。

宿題 多く出る時もあり、学校の宿題と塾の宿題で大変そうにしている時もありまたし。

家庭でのサポート 車での送り迎えや先生との面談もあり、出来る限りサポートしていました。

良いところや要望 塾は勉強したい人が集まるのでら勉強するにはよい環境だったかな?と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振り替え授業をやってくれたので、その点は良かったです。

総合評価 塾はあくまでもサポートで、最後は本人のやる気だとおもいました。高い授業料を支払ってもやる気がないとダメです。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾だと一教科いくらとかだったりするけど、こちらはテスト前に補習授業があったり、行きたければ自習室も利用出来たり、講習や模試は別料金かかるけども、入ってなかったらやらない事なのでやってくれるのであれば助かる。

講師 先生達が声かけてくれたり、何かあれば電話くれたり、気にしてくれてるのが分かるからよい。

カリキュラム 毎月予定表や授業内容の配布物があるし、大切なことが分かってるからそれを教えてくれる。

塾の周りの環境 駅近だが、送迎の車が混雑するので、時間をずらしたり対応してる。でも先生達が誘導してくださり、助かる。

塾内の環境 教室内は狭く感じるが、やってる本人達が不便じゃなければ良いと思う。

入塾理由 五教科指導してくれて、コツコツ自分でやるタイプではないので、集団授業の方が合ってると思い決めました。

定期テスト 定期テスト前には別日で補習などもあり、学校別に対策してくれたりしてます。

家庭でのサポート 塾の日は車で送迎して、他の習い事があれば調整したりしています。

良いところや要望 いろいろよく見てくれるので、本人もやる気が出たり、するのかなと思います。

総合評価 よく見てくれるし、講習や補習もよくやってくれるので、よいかなと思います。

開倫塾新栃木校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもなく、他の塾に通っている保護者に聞いても平均的。

講師 講師が親身で子どもが相談しやすく、結果的に試験合格という目的が果たせたため、効果もあったと思う。

カリキュラム 親が直接見ているわけではないが、子どもが満足して利用していたため良い。

塾の周りの環境 駅から近くはないので、万人受けする環境ではないが、自宅からの距離が近かったため、個人的には良かった。

塾内の環境 自習室があり、子どもは授業の合間の空いた時間に利用していた。

入塾理由 家から近くて通塾に便利。体験利用した結果、指導内容を本人が気に入ったため。

定期テスト 定期テスト対策は特に受けていない。通塾した期間も短く受験対策のみの目的であった。

宿題 量は特に多くはなく、必要最低限である。学校の授業もあるため、多すぎないところも良い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは親が車で行う。入塾する前に体験利用を行い、通塾するかどうか判断できるのが良かった。

良いところや要望 一番は自宅から近く、通いやすかった所。授業内容も子どもが満足しており、講師との関係も良好であったため良い。

総合評価 受験目的で通塾するのには良いと思う。田舎ではどうしても親の送迎が必要になるため、自宅からの距離が遠くなく、子どもが授業内容に満足できることが条件になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ない料金かとは思います。自習室を積極的に利用をして、分からない所は自分で先生に確認などできるといいです。夏期講習よりも、冬季講習の方が値段はやすかった。

講師 模試の後に、面談をしていただけて、今後の勉強の方法、どのようにしていけば成績が上がるなどと相談ができるので安心しました。なにより、その時に子供のやる気を出させてくれるような声かけをしてくれるのがありがたい。

カリキュラム カリキュラムなどは、個別なので、合わせてやってくれます。どの程度、理解したかも毎回教えてもらえます。

塾の周りの環境 駅から近いので、電車での通塾も可能。なにより、道路を挟んだ向かい側が交番なので、迎えが遅くなっても少し待ってる時間も安心。

塾内の環境 教室は、一度しか見た事がないのでよくわかりません。空調等は、ちょうどよく設定されていました。

入塾理由 県立高校の入学を目指し、英語の強化の為に入塾しました。学校のように集団で授業を受けるよりも、個別で自分の出来ない所を教えて頂きたかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、あったのか把握していません。でも、定期テストを目的に通塾している訳ではないので気にしていませんでした。

宿題 宿題は、殆どありません。それなので、自分でやる気を出さないと勉強量は増えない感じです。

家庭でのサポート 送迎、夏休み前にオンラインで受験にむけての話しを親子で聞きました。

良いところや要望 子どものやる気を出してくれます。なにより、志望校にむけて、最後まで諦めないように出来るよ!!と声かけしてくれるのがありがたいです。

総合評価 値段は高いと感じるが、個別なので仕方ないと思い通塾しました。ですが、それ以上に、やる気と手厚い指導をして頂けていると感じていて、こちらの塾にして良かったです。

武田塾栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金も見たが、大差はないように感じた。田舎の地域なのでそんなに選べないのもある。受験コースになるとまた高くなるのではないか。

講師 授業ではなく、自習のような形で自由にやらせるのがよかったが、子どもによってはできない子もいるように思う。本人の適性が試されるように思う。

カリキュラム 特段質が良い内容とは思わなかった。ただ、わからないことには適切に答えれていたように思う。

塾の周りの環境 立地はあまり良くないが、その分送り迎えができたので安心であった。都心だと車も長くは停めておけないが、田舎なのでストレスなく送り迎えできた。

塾内の環境 エアコンは完備だったので真夏日でも不満なく勉強をすることができたと思う。ただ子どもが使う施設なので少し衛生的に汚い部分も見受けられた。

入塾理由 授業という形にとらわれず、自由にやらせる方針が子どもに合っていて良いのではと思った。

良いところや要望 自由に勉強を進めさせる方法がよかった。ただ子どもによってはそれができないこともあるので適性を見極める必要があるように思う。

総合評価 特段悪くは無かったが特筆して感動することは無かった。知り合いの塾に預けることになったのでそのほうが安心だと思い退塾した。先生も悪い人はいなかった。

栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
他の塾はもっと安いので。。。特に夏期講習冬期講習はすごい高い

講師 こどもをやる気にさせるのが上手だなとおもいました。塾から帰ってくるとやる気が回復してました。

カリキュラム こどもの学力に合わせて指導してくれているいんしょうでした。自習のときもみてくれるのはありがたかったです。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので送り迎えの時に渋滞になる。まわりの塾の送迎も渋滞になる。できれば駐車スペースがほしい。

塾内の環境 塾の人数が先生に対して少ないので、よく面等をみてくれると思います

入塾理由 英語が苦手だったので受験対策で通いました。
体験をしてこどもが通いたいと言ったので

定期テスト 定期テストの対策をしてたイメージはあまりないですが受験の対策はしてくれていました。

良いところや要望 塾の先生が、子供に親身になってくれるのでありがたかったです。

総合評価 一生懸命やってくれるので料金は高いですが、内容は充実していると思います。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の相場は分かりませんが、5教科、週2日で安い方かなと思います

講師 まだ入ったばかりで分かりませんが、授業がつまらなくならないように工夫されてると思います

カリキュラム 本人のレベルに合わせたカリキュラムを考えてくれてるようです。

塾の周りの環境 駅からも近くコンビニもあり通いやすいと思います。交通量が多く、自転車で通うのにはやや不安があります。

塾内の環境 中は狭く、ごちゃごちゃしてる感じがします。
もう少し広いといいかな

入塾理由 家から通えるところで評判が良く、本人が行きたいと言ったため決めました。

定期テスト 特別講習をやってくれたり、定期的にテストを実施してるようです

宿題 授業でやったとこの復習だから難しくはないと思います。量も適切です。

家庭でのサポート 入塾体験、申し込みに参加しました。夜遅くなるので毎回送迎もやっています。

良いところや要望 自由に使えるプリントのおかげで自主学習を積極的にやることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 休むと振り替えで授業をやってくれるのが助かります。
送迎時の渋滞がすごいです。

総合評価 まだ入ったばっかりで分かりませんが、本人がやる気になったのは授業が面白かったからだそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いかと思ったが、塾長が良いプランを用意してくれたので本当にありがたかった。
また初回無料なので数学、英語と2科目体験できたのは最高でした。

講師 英語の授業は、外国人の先生なのでヒアリングが出来るようになったとのことです。

カリキュラム 私立の特待試験を受験するのでそちらに特化した授業をしてくれている。
また分からないところはその場で教えてもらえる。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、バックで駐車場に入れるときは非常に苦労します。

塾内の環境 入口入ってすぐに机があるので、勉強しやすいがまだまだ暑いせいかカメムシが入ってくるので入らないように対策してほしい。

良いところや要望 受験生なので、受験に特化してもらえるところは非常にありがたいです。
高校の過去問なども持っていけばそれに応じて教えてもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高め。
入塾料金、夏期講習や冬季講習がかなり高い。

講師 自習室での取り組みの時、分からない箇所を教えていただけて、よい

カリキュラム 模試が終わって解答をもらい、塾ですぐ自己採点できるところがよい

塾の周りの環境 立地が繁華街でないので、車の送迎がしやすく駐車場もあったのでよかった。

塾内の環境 私語は慎むが原則で、とても集中しやすい。
部屋が広く、整理整頓されている。
コロナ対策もしっかりやっている。

良いところや要望 教育環境サポート料金というものが半年前払いなので、月割にしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1ですが設備費みたいのとか少し他よりはお高い感じがしました

講師 授業の内容を毎回先生がお見送りの時に説明してくれるし、先生も授業以外の話もしてくれて親しみやすかった

カリキュラム 定期テストが近づくと定期テストの対策をしてくれたり学校でわからない問題をといて教えてくれました
下野模試の過去問もいただけました

塾の周りの環境 駐車場もひろく待機できた。ただ、模試がある時は混雑してました

塾内の環境 新しいので綺麗です
コロナ対策も万全の空気清浄機つかってました

良いところや要望 面談もあるので塾長のアドバイスが何よりでした
また、急遽、体調が悪くなり休む時も別の日に振り替えしてくれました

その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で曜日変更とか、担当の先生ではない先生とかが何回かありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習では回数に応じて割引になり、また入会金無料のキャンペーンをしていたのがとても助かった。

講師 説明してくださった塾長がテストの成績などを簡単に分析してくださり、科目ごとでなく苦手な分野を適切に指摘してくださりました。

カリキュラム 入会金無料や割引制度があった。全科目対応していて(体育でもいいとおっしゃってました(笑))科目というより単元ごとに指導してもらえるところがいいと思った。

塾の周りの環境 家からも通いやすく駅からも近い。
交通量もそれほどではないので勉強しやすい環境だと思う。

塾内の環境 色々な学校の資料や自習スペースなどもあり、とても利用しやすいと思った。また自習スペースが別の部屋というわけではないので勉強(自習)も集中できそう。

良いところや要望 ぜひうちに!という強烈な営業が無くてよかったら選んでください。という感じがよかった。塾長の分析やアドバイスが的確で塾内も明るい感じがしてよかった。

「栃木県栃木市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

114件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。