キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

303件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

303件中 120件を表示(新着順)

「大阪府枚方市」「小学生」で絞り込みました

第一ゼミナール長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない。教材はちゃんと使っていたと思うので、損をしたとも思っていない。

講師 親身になり相談を受けてくれたと思う。いろいろ進学先に迷う子供たちの良い相談先だったと思う。

カリキュラム 良いとも悪いとも思わない。結果論だから。少なくとも子供は不満に感じてはいなかった。

塾の周りの環境 駅から少し離れていて、交通量が多いわりに狭い道路に面していた。ただ子供たちが通っていた間は事故の報告などはなかった。

塾内の環境 学習するのに過不足無い環境だったと思う。教室を目的とした部屋ではなく、何かの居抜きだったと思うので、それなり。

入塾理由 近所で子供の友人も多く通っていて、安心して通わせることができたため

定期テスト 定期テスト対策はあった。ただ、それが効果があったかは把握できていません。

宿題 量な適切で、多すぎるといった不満は聞いたことがない。(少ない、とも申告はなかったので、少なすぎた可能性は否定できない)

家庭でのサポート 学力テストの結果を使って、目標を立てたり、志望校の絞り込みなどをしていた

良いところや要望 特に不満はありません。真摯にご対応いただいていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はありませんでした。難関高を目指す子供たちには、必要なコースが、用意されていたと思うので、そこで十分な対応をされていたのでは、と思う。

総合評価 可もなく不可もなくです。難関高を目指すのであれば、もっとふさわしいところがあるのかもしれないが。

浜学園枚方本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾と比較して明らかに高い。授業内容を見ると仕方ないが、高い。

講師 授業内容はレベルが高く、小学校の比にならない。受験対策としては申し分ない。

カリキュラム 毎回の授業の中でテストがあり、常に緊張感がある。また、レベルによってクラス替えが頻繁にある。

塾の周りの環境 最寄りの駅からバスで通っています。家から離れているので大変です。親として毎回バス停まで送り迎えしています。

塾内の環境 教室はそこそこの広さがあると思います。人数がそこまで多くないので。これから人数が増えるとやや狭いと思います。

入塾理由 本人がやりたいと言い出した。行きたい中学校があるとのこと。本人の希望を尊重した。

定期テスト 定期テスト大佐はありません。ひたすら受験対策に特化しています。

宿題 宿題はありません。ただ、復習をしないと次の授業に付いていけません。

家庭でのサポート 父母一緒にテストの復習をしています。また、送り迎えは必須です。

良いところや要望 レベルが高いです。他の小学校と生徒もおり、切磋琢磨できます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、休みは基本的にないです。勉強漬けになります。

総合評価 中学校受験に特化しています。難関高を受験したい子には向いています。

慶生学院香里ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけを見ると安くはないですが、夏期講習、冬季講習、春季講習は勉強時間を考えると、安く感じます

講師 子どもとの距離は近いと思います。
仲のいいお兄さん、お姉さんのような距離感が持てるせいか、質問もしやすい雰囲気になってます

カリキュラム 学力に合わせて、クラス分けしているので、子どものペースに合うクラスにはいてると思います。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあります
塾が終わると、送迎バスもありますし、車で送迎されている親御さんもいてます。

塾内の環境 教室は狭いと思います
中は数年前にリフォームしたようで、綺麗です

入塾理由 高学年になり、中学に入るまでには勉強の仕方、習慣をつけさせたく、入塾を決めました

定期テスト 小学生なので、まだ定期テストはしてません。
学校のテスト対策は特にはしてませんが、普段の宿題がテスト勉強につながってるのかなと思います

宿題 宿題の量ほ最初は多いと思いました。
でも、これも慣れだと思います。
自分からワークなどをすることはないので、課題を出してもらえる方がありがたいと思います

家庭でのサポート まだ小学生なので、自転車でも通える距離ですが、車で送迎してます。

良いところや要望 年間予定表を事前にもらえるので、土日にある実力テストの予定は早めにわかります
何か連絡を取りたい時は、電話してもすぐに対応してもらえます

総合評価 全く生徒同士の競争はないとは言えませんが、他の塾に比べると、少しアットホームな雰囲気はあると思います

浜学園枚方本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高め。夏期講習や春季講習などもあるのでなかなかかかる。

講師 教えるのが上手く、質がいい。積極的に質問できる。教師の質のムラがない。

カリキュラム 基礎が足りていない感じがした。一度遅れてしまうとついて行くのが大変。

塾の周りの環境 駅から近いので、送り迎えがしやすい。治安は比較的いい方。自転車置き場なども近いので行きやすい。送迎の車が多い。

塾内の環境 比較的静かで、落ち着いた雰囲気。生徒たちも落ち着いており、授業に集中しやすい。

入塾理由 徒歩で通いやすく、教師の質も高い。テキストや授業内容がわかりやすい。教室内も、落ち着いた雰囲気で集中しやすい。

良いところや要望 授業内容は分かりやすいし、積極的に質問できていた。教師の授業も説明もわかりやすい。

総合評価 料金は高いが、教師の質が良く集中して取り組めるので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いと思いますが、人件費も上がっているので仕方ない

講師 年齢の高い講師はあまり多くないですが、親身に相談にのってもらっていました。

カリキュラム 教材は個人に合わせるのではなくクラスによって違うので、色々あります。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、小学生でも安全に通うことができました。近くにコンビニもあり軽食も買えるのが良かったです。

塾内の環境 教室はきれいに清掃されており、子どもにも好評でした。設備も良かったです。

入塾理由 進学実績をみてこれはいいと思って申し込みを決意して行動出ました

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策はありませんでしたが、丁寧に教えてもらいました。

宿題 宿題は多かったですが、合格のために必死で食らいついて頑張りました

家庭でのサポート 家庭では宿題の確認に加えて、行き帰りの送迎をするときもありました。

良いところや要望 電話でのコミュニケーションだけでなくLINEでも連絡がありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もLINEで対応していただけたので、非常にありがたく思いました。

総合評価 受験対策にはもってこいの塾だと感じました。やる気がなければしんどいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な線だと思う。夏期講習や冬季講習を本格的にやり始めると高いと感じるかもしれない。

講師 わからないところはとことんまで理解させてくれるみたいなので、問題は無い

カリキュラム 授業スピードに合わせた指導をしてくれているようで、復習にはちょうど良い

塾の周りの環境 家から徒歩圏内なので、雨でも安心。
何かあってもすぐに対応できるのが非常に良く、助かっている部分は大きなポイントである

塾内の環境 清潔にしている様子ではある。
自習室は使っていないので何とも言えない。

入塾理由 親も過去に通っており、近くにあるため通塾もしやすかったからです

定期テスト 小学校なので定期テストは特に無い。
算数のテストの振り返りなどはしてくれている

宿題 量も難易度も適度であり、本人も無理のない範囲で頑張れている様子である

家庭でのサポート 父親自身も指導歴があるため、わからない部分があれば色々と教えている

良いところや要望 連絡はこまめにしてくれる。
あとはとにかく近いのが一番のメリットである

その他気づいたこと、感じたこと 月謝が安くなれば言うことはない。

総合評価 歴史ある塾なのでこちらとしても安心して任せられている。近いのが良い。

日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い講師多く 帰り枚方市駅まで送迎してくれる 授業料もう少し安くしてほしい

カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせて使用している とくに不満などは感じない

塾の周りの環境 駅から近くて夜おそくなっても大丈夫 コンビニが近いため腹ごしらえも容易にできる
電車に乗る時間も10分くらいで助かる

入塾理由 通いやすく駅から近い  先生が教えるのが上手く飽きっぽい息子も通ってるから

定期テスト テスト終わったあと やり直しをしてわからないところはわかるまで教えてもらった

家庭でのサポート 量は多いと思います 休みの日も増やしてほしい いつも勉強中心なので息抜きに旅行に行ったりした

良いところや要望 子供が塾に行って無かったら連絡してもらえるので助かります  

その他気づいたこと、感じたこと とくになし 休んだ時 振替日などがあれば助かります

総合評価 総合的に満足しています

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だが大変安いと感じた。わからないところは個人的に先生に聞きに行っていた。

講師 塾長によくしてもらっており、勉強だけでなく進路や私生活の相談もしていた。

カリキュラム 本人が映像授業を選んで受けていた。自習室をよく使っていたので、自分のペースで勉強できるのがよかったのだと思う。

塾の周りの環境 バス停の前にあり、自宅からの交通の便はよかったので、通いやすかったと思う。立地的に車の通りが危ないと感じることもあった。

塾内の環境 一部の生徒が自習室での雑談が多かったようで、先生を通じて注意してもらっていたようだ。

入塾理由 本人が選んできた。地元密着型で先生の指導方針と本人が合っていた。

定期テスト 定期テストの際は自習室をよく利用して、わからないところを先生に聞いていた。

宿題 子どもに任せており、具体的な量を確認したことがないのでわからないが、多すぎて困っていた様子はなかった。

家庭でのサポート 家族で車による送り迎えをよくしていた。塾長との二者懇談や三者懇談によく参加した。

良いところや要望 塾長が教育熱心だが、やはり生徒との相性はあると思う。うちの子はたまたま相性が良かったのだと思うが、合わない子もいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に本人の希望にそった進学先に行くことができたが、カリキュラムがもう少ししっかり組まれていてもよかったかと思う。

総合評価 万能ではないが、合う子にはよい塾だと思う。下の子も通っているが、あまり合っていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾は週に何回行くのかで値段が決まるが、やはり高いので、それよりは集団の為安かった。
春期講習代は別で払うので、その時は高く感じた。
教材が多いので、その分教材費用もかかった。

講師 体験授業終了後に、どんな感じであったか、直接お会いして教えて下さった。
電話でもどんな状況か、どこが苦手か、どうしたら良いかアドバイスを下さった。

カリキュラム 教材は多く、1時間ほどの授業で、これだけも必要なのかと驚いた。
ネットでも動画配信があるので、後で自宅でも勉強出来るのがいいなと思った。

塾の周りの環境 駐車場は塾の向かいにあるので、交通量が多く、子供だけで横断歩道を渡らせるのは怖い。
普段の送迎であれば、塾前に車を停めて待ってても良いので助かる。

塾内の環境 私は中に入った事がないので分からない。

入塾理由 集団塾なので、同じ歳の子がいる事でモチベーションに繋がるのではないかと思った。
終わる時間が遅すぎない。
担任制なので、先生が状況報告をして下さる。
車の送迎が必要ではあるが、行ける距離だった。

良いところや要望 良くテストがあるので、どこを間違えるのか、どういうミスをしやすいのか、確認出来て良いと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりで分からない事が多いが、子供は通い続ける気があるので、悪くはなさそう。授業の理解は出来ていると言っていた。

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容やサポート体制を考慮すると、費用対効果が高いと感じたからです。

講師 講師が親身で分かりやすく教えてくれたため、理解が深まり学習意欲が向上しました。

カリキュラム 教材が分かりやすく、カリキュラムが自分のペースや目標に合わせて構成されている。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内でアクセスが良かったのと周囲にも明るい店舗が多く治安も悪くないため、夜でも安心して通学できる環境だと思いました。

塾内の環境 教室内は整理整頓されており清潔感があり、雑音も少なく集中して学習に取り組める環境であった。

入塾理由 学力向上と目標達成のために、専門的な指導を受けたいと考えたからです。

良いところや要望 講師から親身な指導が受けられ、安心して通える環境が整っている点

総合評価 講師や教材、カリキュラム、環境においてバランスが良く、学習効果が得られると感じられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みに実施される講習が別料金で、数ヶ月分の塾代より高くて驚いた。

講師 わからないところを聞きやすく、子どもが不安になったら察知して声かけしてもらえるのがよかった。

カリキュラム 教材の質が高い。受験に必要な項目がしっかり網羅されていて、何度も復習する内容になっていた。

塾の周りの環境 駅から距離があり、やや不便立地。その分、通学バスが運行していたため、授業や自習などで帰るのが夜遅くなっても安心だった。

塾内の環境 整理整頓がされており、清潔感のある教室。自習室も静かで集中して勉強ができるようだった。

入塾理由 しっかりしたカリキュラムが組まれていて、高い進学実績を誇る理由がわかったのが入塾の決め手だった。

良いところや要望 先生が親身になってくれたり、自習室が確保できたりと、落ち着いて学ぶ環境が整っている。

総合評価 「人は人。自分のベストを尽くすのが1番大事」と繰り返し伝えてもらったおかげで、モチベーションが維持できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬渕なだけあって月謝は高い。が、その分いい授業を受けることができていると思っている。

講師 分からないところを質問しに行ったら分かるまでマンツーマンでも優しく教えてくれた。また充実などもあるので、より先生たちに聞きやすいと思う。

カリキュラム 学校の授業よりも早いスピードで進んでいくので、復習や予習などをする習慣が身につく

塾の周りの環境 馬渕は送迎バスがある。この校舎はたまたま近くに駅があるから便がいいのではないかと思うし、バスも通っていて交通の便は申し分ないと思う。

塾内の環境 めっちゃ綺麗。お金かけてるだけあっていつでも綺麗にされている

入塾理由 やはり評判が良かったから。質のいい授業と質のいい講師陣のおかげで成績の向上もあったし、塾のテストなどを通じて、競争という環境になれることが出来たと思う。

良いところや要望 ホワイトボードなのがいい。後ろでも見やすいし、ノートも綺麗にまとめることが出来る。

総合評価 先生たちが教えてくれたおかげで、学校で分からないとこがあっても理解して家に帰ってくるようになった。

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生たちは優しいですけど、正直高いと思います
でも子供が覚えてくるのでいいと思います

講師 いい所は優しく教えてくれるところと笑顔で褒めてくれるところ
悪いところは人が多いのですぐには教えてくれないことなどがあるそうです

塾の周りの環境 治安は少し悪いのでお迎えが必要かもしれません
まぁまぁ田舎なので夜は暗くて不気味です
誘拐というのもあるかもしれないので気をつけた方がちいと思います

塾内の環境 雑音やばいです
雑音といっても生徒がうるさくて雑音のように聞こえるだけですけどね
先生方ももう少し注意してほしいと思います

入塾理由 言いずらいですけど頭良くなって欲しかったから

定期テスト 毎日5時間は勉強させようとは思っています!
でも、どうしても無理な時はちゃんと休ませて、元気になってから勉強させるようにしているので、あまり分かりません

家庭でのサポート 家では勉強する時と自由なときでしっかりと区別しています!
勉強は5時間はやって、終わったらその子の好きなように過ごさせるといいと思いそういう風にしています!

総合評価 ええと思います
本当にいいと思います
皆さんも行ってみてはどうでしょうか?
きっと楽しくできますよ!

枚方義塾中宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと感じております。
夏期講習などはもう少し費用は落としたいです。

講師 講師に関しは真摯に相談になってくれていたと感じましたので良い印象です。

カリキュラム カリキュラムについてはボリューム感含めて妥当だと感じました。

塾の周りの環境 環境についてはアクセスもよく良いと感じております。
帰りが遅くなることもあまりなく、良い立地だと感じてました。

塾内の環境 塾内特に教室においては綺麗に整理されている空間で学習が捗ったと感じました。

入塾理由 体験した際に感じた事として、真摯に向き合ってくれることころが決め手になりました。

良いところや要望 講師が丁寧に向き合ってくれていると感じていれるところが良いです。

総合評価 周りの知人友人におすすめできるくらいには良いと感じました。    

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は値段相応かと思います。合格できたので良かったと思っています。

講師 若い講師が多く子どもは親身になって相談に乗ってもらったと感謝しています

カリキュラム 教材の数が多くはじめは、とまどいましたが、レベルアップがわかりました!

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で車の交通量も少なく安心して通うことができました。また先生が道にたって誘導してくれる。

塾内の環境 教室は広いこともなく狭すぎることもなく普通でしたが、それが良かったです。

入塾理由 丁寧な指導で評判が高いため本人にも確認のうえ、この塾に決めました

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。小学校なので中間テストもないです。

宿題 宿題は量もそこそこあったようですが、レベルアップにつながりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えには毎日行ってましたが、負担には感じることはありませんでした。

良いところや要望 良いところは環境が整っているところかと思います。特に本がたくさんあります。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは受験向きの塾だなとつくづく感じることができました。

総合評価 中学受験に向いている塾だと思います。値段はしますが、そこは合格できたので満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何年も経つので覚えていない。通常の学習塾よりは少し高いイメージ。

講師 どの講師の先生も教え方がわかりやすく、良かった。受験に関しての話も個別でたくさん聞けた。

カリキュラム 子供が楽しく参加出来るようなイベントを開催されたりしたような記憶がある。

塾の周りの環境 駅からすぐの距離にあり、駐車スペースはなかったから、車での送迎でしたが、比較的、乗り降りしやすい満ちだった。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、階段の壁には、評価の高い子のノートのコピーなど貼られていた。

入塾理由 勉強の仕方や、ノートの取り方を学び、基礎学力をアップさせたかった。

定期テスト かなり年月が経って、あまり覚えていないが、定期テスト対策もしっかりされていたように思う。

宿題 年月が経って覚えていないが、そこそこの量の宿題はあったように思う。

家庭でのサポート 車での送迎や、説明会で塾長と個別で話をしたり、イベントの申し込みをしました。

良いところや要望 豊富な知識と、塾長さんの対応もすごく良かったという記憶があります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思い出せないが、何か集めて、子供がやる気を出せるような事をしてくれていたように思う。

総合評価 中学受験に向けて、しっかり見てもらえる印象でした。ノートの取り方は、高校生になった今でも使えていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり安いと感じた。イベントの講習があったもののこの値段はとても良心的と感じた。

講師 良いと感じた。普段の作法にまでも注意を呼びかける少し細かいなと感じることはあったが、それが今に活きている

カリキュラム 進行速度は月に本を1冊というペースなのでさほど苦ではなさそうだった。1週間のうちの何ページを読んでから授業に行っていた

塾の周りの環境 治安はさほど悪くなかった。きになるところが多少あれど、支障はない。勉強するには十分である。事件に巻き込まれるようなことはなかった

塾内の環境 雑音は少しあった。本を読むことで集中力を育んだので、勉学に支障はない

入塾理由 本を読んで、読解力や語学力を育んでほしかった。感想文を簡単にプリントに書き込めることから、苦手な娘でもやることができると考えたから。

良いところや要望 1ヶ月で読むにはちょうどいい本を選んでいて、所持済みだった場合購入ではなく持ち込みができることが魅力的だった。

総合評価 総合的には良かったと感じた。娘は通う前よりも読解力と語学力が向上していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 専任講師が授業しているので、ある程度レベル担保取れていると思う。

カリキュラム 大学受験の予備校なのでカリキュラムのノウハウはあると思う。

塾の周りの環境 樟葉モールの商業施設に近く、バスも近いので夜遅くてもバスで帰れるので便利がいいと思う。子供1人で通いしているので便利だと思う。

塾内の環境 古いビルの教室と新しいビルの教室があるみたいだが、それなりにリノベーションしているので汚くない。

入塾理由 専任講師で授業レベルが担保されていると思った。集団授業なので授業月謝もそれほど高くない。

定期テスト あるかどうか子供から聞いていない。授業自体、学校より先の授業をしているので、やっていないかもしれない。

良いところや要望 専任講師での教えるレベルの担保が取れていると予備校のノウハウキャリキュラムがあり、集団授業で月謝も高額でない。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは、その授業のビデオ授業を受けれると聞いてる。また、授業前に行って勉強できる自習室があるみたい。

総合評価 集団授業かつ月謝がそれほど高くない塾としてよかったと思う。

日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とくらべてないのでわからない
合格してくれたら安いと思う

講師 講師はわかるまて教えてくれるらしく
楽しく教えてもらっている 問題ない

カリキュラム 本人の学力にあった教材を使用してくれていると
思う 本人には頑張ってもらいたい

塾の周りの環境 京阪電車の駅まですぐで帰りは講師が
送迎してくれている 非常に満足している
電車で帰るが夜遅くなるが問題ない

塾内の環境 教室では一部うるさい生徒がいるようで
なんとかしてほしい 高いお金をだしているため

入塾理由 駅から近く通学しやすい 補修もしっかりしてくれる
本人にあっている

定期テスト 定期テスト対策は何度も例題を使用し
教えてもらっている 頑張ってほしい

宿題 量は普通か少し多いと思う できない時もある
子供のやる気を引き出してほしい

良いところや要望 駅から近いので夜遅くなっても安心できる
連絡事項もまめに連絡くれるので問題ない

総合評価 駅から近いし子供も楽しく通っている
授業料をもうすこし安くしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも昔に比べると高いので、安いとも高いとも思わない。気持ちもう少し安ければうれしい

講師 嫌にならずにしっかり学んでいたので、講師の教得方がよかったんだと思います

カリキュラム 学校で習う前には塾である程度理解できていたので、良かった思います

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたので、特に場所などについては何も感じていない、治安は悪くなく周りもそんなに暗い場所ではないのでいいと思います

塾内の環境 とてもきれいに整理整頓されておりあまり悪いイメージはありません

入塾理由 小さい頃から馬渕に通っている子供はかしこいイメージあったから!

定期テスト 試験内容や試験の見直しなど相談に乗っていけたので良かったと思います

宿題 子供はいつも多いと言っていましたが、宿題がないと勉強を進んでしないので良かったと思います

良いところや要望 その子にあったクラス分けがされており周りと同じぐらいの学力で進めることができていているので安心します

総合評価 子供の学力はしっかりと上がっていたので、良かったと思います。

「大阪府枚方市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

303件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。