キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

168件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

168件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市中央区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学4年生からこの金額を払っていくのは悩ましい。これから学年が上がるごとに授業数が増やせば、それだけ更に金額も上がっていくのが心配。

講師 ひたすら受け身の授業は集中力が切れたり、質問ができなかったり、うちの子には合わないと感じ個別指導型の塾にしたが、個別指導の場合は、プロと比べたら質は下がる。しかも、こちらの都合を最優先にはしてくれない。

カリキュラム 5分教えて、5分自分で問題を解く。このリズムで80分勉強するので集中が続くと思う。

塾の周りの環境 送迎を考えると、家から近いことが条件の一つでした。徒歩5分で着くので立地条件は最高です。雨の場合は、車で行くが、駅前なので車は置けず、路駐している。

塾内の環境 パーテーションで仕切られているスペースに何組も教えているので、お互い声は聞こえると思います。

入塾理由 ひたすら受け身の授業ではなく、5分ずつ区切るので「80分がアッという間に過ぎる」と本人が言ったため

良いところや要望 人材確保が大変かと思いますが、こちらの要望の曜日にして欲しい。

総合評価 現在、支払っている金額がシステム運営費を考慮した上で、疑問点もある。下地ができたら、やはりプロが教えてくれる集団授業の塾も検討したい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉の時は個別塾でしたので、そこと比べるとだいぶリーズナブルかと。集団なので,個別塾とはだいぶ費用が抑えられてると思います

講師 やる気が見えてきたのと、自習室へ自ら,足を運んでいます。今後どの程度、理解できてゆくか?楽しみです。

カリキュラム 本人は以前より、理解できた!と喜んでいるので、わかりやすいのだと思います。

塾の周りの環境 駅近くなので、明るいし、人通りも多い。自転車置き場が少しわかりずらいところにあるので、それが改善できるともっと良しです。

塾内の環境 明るい教室でした。大通りに面しているので、少しうるさい時もあるかもしれませんが、2階なので、それほど気になりませんでした。

入塾理由 家から近いところと、集団授業を受けさせたいと思っていたのと、姉が高校時代お世話になっていたので、いいかな?と思って、体験しました

良いところや要望 本人がとてもやる気になってきたので、良いのかな?と思っています。これから楽しみです。

総合評価 まだ入りたてなので、この評価ですが、今後どのようになっていくか?楽しみにしています。

個別指導なら森塾淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾ということもあり、お値段は高めに設定されていると思います。

講師 比較的若い先生が多く、分からない箇所を重点的聞きやすい雰囲気があったと思います。

カリキュラム 教材については子供に任せており、あまり見ていないので分かりません。

塾の周りの環境 淵野辺駅から近くだったので通いやすかったです。自転車駐車スペースも有りますが、車の駐車は出来ないです。

塾内の環境 自習室があり、自由に自習する環境が整っていた。教室内は綺麗に整っていた。

入塾理由 小学校での勉強が難しくなってきたため、分からない箇所を克服出来るところを探していた中で見つけました。先生が皆さん明るく、勉強を楽しく感じられる環境に感じたので入塾を決めました。

定期テスト 通っていた時は小学生でしたので、定期テスト対策はなかったです。

宿題 宿題は少なめだったと思う。よく家で暇そうにしていたので、生徒に合わせてもっと出してくれても良いのにと思った。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的に行われる先生との面談も参加していました。

良いところや要望 先生が分からない箇所を優しく丁寧に、時には面白く教えてくださり、子どもも、勉強が好きになった模様。勉強嫌いな子が好きになるなんてきっかけをくれる塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の理解度に合わせて、授業をしてくださるところが良かったです。中学生からお月謝が高くなるので集団塾に転塾しましたが、子供のことを考えてくださる良い塾だったと思います。

総合評価 分からない箇所を先生にじっくり聞きたいタイプのお子さんには向いていると思います。

創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だったと思います。夏期講習などは時間やコースで上がって行くので、負担増です

講師 個別という売りですが、3.4名で一人の先生が教えていたので、結局取り残されました

カリキュラム プリントなども出してくれていましたがやらなくてもチェックがされていなかった時もあり、なあなあになっていきました

塾の周りの環境 道路沿いで出た所がすぐ車が通っているので、少し危ない場所です。駐車場なし、駅から近いわけでもないので、歩きか自転車の子が多いです

塾内の環境 入り口は狭いですが、入った先は広く、自習室があり、ゆったりと勉強できる空間だと思います

入塾理由 近かったから。夏期講習をしてみて、本人がやる気になったからです

定期テスト テスト対策をしっかりしてくれていたか良く覚えていません。点数が取れなかったのは事実です

宿題 さほど多くなく、難しくもなかったです。子どものやる気で量が変わっていたかもしれません

家庭でのサポート 面談やお迎え、宿題をやる様に呼びかける程度はやりました。イベントがあったので、行ける時は参加しました 

良いところや要望 クリスマスイベントや理科の実験教室みたいなものがあったとおもいます。 子どものやる気を引き出してくれていました

総合評価 本人のやる気でが重要だと思います。勉強の仕方がわからない子だとやはり取り残されてしまうかもしれません

[関東]日能研相模原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のほか、夏期講習、冬季講習、各種の特別講座など、費用はいろいろ掛かります

講師 講師の指導内容を直接みたことはないので、よくわからないが、目的は達成できたので、良かったのだと思います

カリキュラム 教材はよくできているとおもいます。全部やろうとすると量が多すぎる

塾の周りの環境 駅から直結の駅ビルの中にあるので、通塾環境はとても良い。駐車場も隣接しているので、車で送り迎えも問題ない。

塾内の環境 学習環境は自習スペースもあるので、整っていると思う。教室はやや狭いかもしれない。

入塾理由 中学受験をするにあたり、最適な指導と対策をお願いしたく、実績なども考慮して決めました

定期テスト 中学受験が目的の塾なので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はだされていました。量はほどほどであったように思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、各種の説明会への参加など。志望校選択の相談など。

良いところや要望 志望校選択や、併願の組み方などの相談に乗ってくれるので、助かりました

総合評価 中学受験に対してとても適しているところだと思います。授業料は高い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思うけれど収入が増えてないから家計の負担にはなっていたのでやめてしまった

講師 指導者の熱心な感じは伝わってきたけれどなかなか成果が出なかったので残念でした

カリキュラム カリキュラムは基本的に言えば問題なくて色々なタイプがあって選んでよかったものもあった

塾の周りの環境 駅前だから人通りもあり安心感はあったかもしれないがなかなかどうしてよかった。それに比べればよかったように感じます

塾内の環境 教室はなんか人気があるのか狭いように思います。
しかし中身はきちんとやっていたからそれはそれは良かった内容でした。

入塾理由 なにかをするにも自分で考えずにネットに答えを求めているのでこれではだめだと思いました

定期テスト 定期テストはきちんと対策を立ててやっていたのでよかったです。それでけっかがなかなかついてこなかった

宿題 宿題はやっぱり必要だと思うのでそれは全然だしてもらってよかった

家庭でのサポート とくに家でのサポートはやらなかったように思います。自主的にやることがメインなので

良いところや要望 電話をしてもよく繋がるし親身に聞いてくれてる感じでとても助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいて気になるようなことはありませんでした。
いい環境でやれてたのかな

総合評価 通わせてよかったし費用面がそんなに大変でなければもう少し続けさせてあげたいと思いました

学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を比較していませんが、高い印象はありません。設備費がかかることまでは頭になかったのです。

講師 まだ入ったばかりですが若い先生が多く楽しい方なようで厳しすぎず安心しました。

塾の周りの環境 息子が1人で行ける距離なのでよかった。駅やコンビニも近いので夏は送り迎えをせず通えるので助かる。
駐輪場もあるので安心

塾内の環境 実習室の座席数が少ないのでは?

入塾理由 小規模で先生との距離も近そうで息子に合っていそうだったから。
読解力に力を入れているところ

良いところや要望 しょうがないことではありますが、学年や教科ごと通える日が決まっているので、他の習い事があると調整が難しい

学習塾フラップス南橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は忘れたが、それなりに安かった気がする

講師 ちゃんと生徒と向き合ってくれて、いい教師が多かった

カリキュラム 先生が生徒のところに来てくれて個別に指導してくれたりしてくれる

塾の周りの環境 治安は悪くなかったし、土地も良かったし、子供も安心して行ける場所だと思った。近くに駅はなく、地元の子達が行けるような塾です。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音は特になく、ちゃんと勉強に取り組める環境だとおもった

入塾理由 授業についていけてなかったのと、安かったから、先生が良かったから、環境が整っていたから

宿題 難易度はそれほど高くなく、基礎問題が多くて、とてもなりやすい難易度だと思いました。

良いところや要望 生徒としっかり向き合ってくれる。

総合評価 先生がいい人が多く、環境も整っていていい塾だと思いました。すごくおすすめです

学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての学習塾のため、安いのか高いのか値段の設定基準が分からない。

講師 教科(担当の先生)による。娘の話を聞く限りでは、分かりやすくいい先生もいれば、いい加減でいい印象のない先生もいる。

カリキュラム 夏期講習は配布された教材の半分ほどしか授業でやっておらず疑問を感じた。

塾の周りの環境 入り組んだ住宅街ではなく、駅から近く明るい道路に面しているため、季節講習時や少し暗くなる時期でも比較的安心して通わせることができる。

塾内の環境 教室の数は少なくどちらかというとこじんまりしているような印象。新しいビルではないが、掃除の不十分さ等は感じなかった。

入塾理由 自宅から見えるほど近い場所にあり、受験対策ではなく学校の授業対策であったため。
また少人数制であったため。

定期テスト 学年によってはやっているようだが、娘の学年?または教科?ではやっていないため不明。

宿題 毎回出されていますが、小学生の英語ということもあってか量は少なく簡単な印象です。

良いところや要望 先生によって質が大きく異なるため、先生同士の評価が気になります。
連絡手段はラインで行えるため、共働きの我が家としては非常に助かってます。

総合評価 夏期講習の算数は本人も理解を深めた様子であったため効果を感じました。ただ、教科や先生によってはいい加減な言葉が見られたりなどお金を払った意味はあるのか?と疑問をいだくこともありました。
どの先生のどの教科を選択するか子どもとの相性も含めて精査が必要かと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的であると思います。
安くて質が落ちるのは良くないと考えています。
これから支払いがかさむのは不安です。

講師 講師に関して、子供からは特に話を聞きません。
同学年の友人も通っているため、楽しんでいるように思います。

カリキュラム 子供からは宿題が多いと聞いています。
学校で習う事柄を前もって予習できるようで、楽しいとのことです。

塾の周りの環境 通常は自転車で通っています。
雨の日は電車で行くこともありますが、特に心配なことはなく、本人も問題ないと言っています。

塾内の環境 建物や教室を見たことがないため、正直分かりません。
本人は特に問題はなさそうです。

入塾理由 口コミ。同学年や先輩のお母さん方に情報をいただき、家族で話し合い決めました。家から近いことも重視しています。

定期テスト 定期テストは漢字・計算テストだったようで、ひたすらドリル等を家でやっていました。

宿題 宿題の量は多いようです。
何とか漏れることなく、こなしているようです。
難易度は標準です。

家庭でのサポート 塾に行くこと、教室で学ぶことは本人に任せています。
わからないことや困っていることがあれば相談にのります。

良いところや要望 詳しくわからないため、要望などはありません。
本人は満足しているようです。

総合評価 今のところ、本人からも不満や問題を聞きません。
友人も一緒で楽しんでいるようです。

けいおう学院田名教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はだとうなところかと思いますが夏期講習や特別講習など別途費用がかかることがおおくて大変

講師 熱心に指導してくれる講師の方ぎ多くてなかなかよかったと思うしそれなりに子供も笑顔でやっていた

カリキュラム 苦手な分野がわかりやすくて個人別に学習内容も変わっていくたのでよりわかりやすい

塾の周りの環境 比較的通いやすい場所にあるし夜でも明るくなっていて安心して通えるはと思いました。交通量は少しおおいかもしれない

塾内の環境 自習室から先生への質問までなかなかやりやすい環境ではないかなと思う

入塾理由 成績があまり良くなく、近所の友達が塾にかよいはじめたから一緒に誘ってもらって通い始めた

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありおおよそいいないようの問題が作られていてよかった

宿題 宿題は多いかな。夏休み冬休みは毎日ちゃんとやらないと終わらないかもしれない

家庭でのサポート 塾への送り迎えを必ずやって自宅でも集中して学習できるようにしましつ

良いところや要望 冬ならではの寒いときにはもう少し加湿してあげて対策をしてあげてもいいかな

その他気づいたこと、感じたこと ライトが明るくみやすいのはいいけど明るすぎるのもよくないかな

総合評価 安心して通えるような塾の部類になるのではないかとおもいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は月額は安かったものの夏季講習と冬季講習を含めると割高になるため総合的に安かったので

講師 個別指導なのでしっかりわかるまで教えてくれるし先生方も好感の持てる先生だった

カリキュラム ここに関しては配偶者に任せているので子どもの成績も上がってるので大丈夫たと思う

塾の周りの環境 大きい道路沿いなので車での送り迎えも出来るし徒歩でもいける距離なので不自由がないけど車の待機場所だけ少し考える

塾内の環境 選ぶ際は配偶者に任せていたので配偶者がの一存で決めたのでわからない

入塾理由 家からちかくて評価も良くて費用も他の塾よりも、リーズナブルだったのて決めました

定期テスト 小学生なので基礎的な計算問題を反復練習して理解するまでやるという対策をしていたと思う

宿題 量はあまり多くない一日少し頑張ればすぐ終わる量だった難易度も合わせてくれてる

家庭でのサポート 近くて評判もよくて子どもがここが良いと思うところを尊重して決めた

良いところや要望 教える講師の方がすごく感じが良いと配偶者に聞いたのでそれを信じる事に

その他気づいたこと、感じたこと 少し塾の支払い体系が本部とうまくいってない事があるのかなと思う

総合評価 講師の方や立地には問題ない金銭に関しては多少雑なところがある

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の中では、他と比較して料金は高いのではないかと思い。

講師 集団指導なのできめ細かな指導はされなかった。結果たいして伸びなかった。

カリキュラム 料金は非常に高いが、よく分析された内容であり、納得する内容。

塾の周りの環境 個人的評価となってしまうが、自宅から自転車でいけるので良かったと思います。やはり自宅から近いのがいいです。

入塾理由 知人から良いと聞いていたことと、家から近いことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。通学している学校ごとに対策してくれた。

宿題 適切な分量であったと思う。こちらが要望すれば量は調整してくれた

家庭でのサポート 志望校について調べたり、学校説明会などに何度も行ったりした。

良いところや要望 志望校などの情報については、詳細に知ることができたので助かった。

その他気づいたこと、感じたこと 神奈川県地域に根付いた塾であることが良かったと思う。深い情報を知れた。

総合評価 第二志望には合格できたので、この評価。第一志望合格なら5点だった。

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉はもっと安い塾に通っているが、内容が違うと思う。

講師 人見知りの為、同性講師を当ててくれて良かった。本人に不快感が無ければ良いと思います。

塾の周りの環境 駐車場も近くにあり、送り迎えがしやすいです。人通りもあるので治安も安心できます。自宅からも近いので自転車で通えます。

塾内の環境 個別スペースになっていて、生徒同志の会話も無く、みんか集中して勉強出来る環境になっていると思います。

入塾理由 本人が通塾を希望し、資料を取り寄せました。資料を見て体験をし本人が決めました。

定期テスト テスト前対策があると聞いています。

良いところや要望 内弁慶でなかなか発信が出来ない子ですが、同性講師を当ててくれたので徐々に慣れていけるかと思います。子供の性格も見て対応してくれるのが良いです。

学習塾フラップス南橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾前より確実に算数の基礎力が向上し、苦手克服できているので妥当(普通)評価。

講師 自分から質問するのが苦手な子にも、目を配り、声がけしたり、解き方を教えたり、きめ細やかに指導してくださるのが良かった。

カリキュラム 学校の授業に合わせて指導して下さり、苦手な分野の振り返りをしてくださるので良かった。

塾の周りの環境 徒歩圏内で家から近く、学校からも近く、子供1人でも通わせることができ、友達もいるので安心できる環境である。

塾内の環境 線路沿いであり、たまに電車が通るが、そこまで気にならない印象であった。

入塾理由 生徒一人一人をよくみてくださるため。子供が楽しそうとやる気を出してくれたため。苦手克服できそうであったため。

良いところや要望 集団塾だが、少人数制で、先生がきめ細やかに一人一人みてくださるので良い。

総合評価 集団塾だが、きめ細やかに指導して下さり、本人もやる気を出して学んでいるので良い。

ナビ個別指導学院上溝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の対応をしている塾の中では時間の割に安い。振替の対応もありよかった。

講師 褒めてもらってわかるようになったと喜んでいたから。個別の対応が一対五位と比較的少ないので良かった

カリキュラム 宿題の量も相談して加減してもらえた。忙しい時期や難しい課題の時は減らしてもらえる対応もよかった

塾の周りの環境 目の前の道路は交通量が多く渋滞しがちだが、逆にスピードは出せないのでまあまあ安全。バス停も近く駅も歩いて5分ほどなので通いやすい。

塾内の環境 個別の机の周りは明るいが部屋全体は暗い。前が交通量の多い道路なのでややうるさいとは思うがそこまで気になるほどではない。

入塾理由 褒めて伸ばすところと個別の対応が細やかで時間の融通も利かせてくれた。

良いところや要望 褒めてもらえる。個別の対応が細やかで対応人数もできるだけ少ない人数での対応をしてくれているので内気な子でも質問しやすい。

総合評価 こちらの都合に合わせて時間も柔軟に対応してもらえた。個別の対応が細やかで先生も相性を見て子供にあった先生をつけてくれるので安心して通わせられた。

KOYASU塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と金額の比較は高い安いあるが、体験授業後の子供の様子を比べるとコスパが一番よかった。

講師 毎回の塾を楽しみにしている。週一回ではもの足らないらしい。まだ1年生なので質は未知だが楽しんで通っているので星4つ。

カリキュラム 内容、本人の理解度にもよると思うが、進度にばらつきがある。授業は毎回おもしろい様子。

塾の周りの環境 交通量の多い道路の近くなので、小学1年にはまだ不安。駐車場がなく送り迎えには多少不便。高学年になればこちらの不安も解消されるかも。

塾内の環境 教室内はきれいに片付いている。音に関しては立地環境もあり車の音は聞こえる。

入塾理由 体験授業から帰ってきて、授業の様子を楽しそうに教えてくれたから。まだ習っていない内容の問題もできるようになった、と喜んでいたから。

良いところや要望 楽しさと成績が両立できるのか。いまは楽しんで通っているのでこのまま通ってもらって成績も上位にいてくれると親としては嬉しい。
駐車場が希望ではあるが、立地的に厳しいかも。

総合評価 子供が楽しんで通っているのがなにより。このまま勉強に対して苦手意識ないよう成長できるよう導いてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣で比べて同じくらいだったのと学校の勉強ではなく受験に対応しているため

講師 個別なので質問しやすいのとわかりやすく説明してもらえたと体験授業でこどもが言っていたため

カリキュラム 中学受験者が講師であるので特殊算もわかりやすく教えてもらえそうだとおもったからです

塾の周りの環境 駅前なので立地はとてもよく大学の学生が多い場所だと思います。居酒屋が多いのでそこがちょっと気になるところではあります

塾内の環境 少し狭い印象でしたが、教室内はとても静かで勉強しやすい環境にあると思います。

入塾理由 子どもが体験授業で個別の方が質問しやすく丁寧にわかりやすく説明してもらえたと言っていたため

学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校や塾に比べて、全体的に高い。
特に休暇中の講習代は高い。

講師 授業の様子や、苦手としている部分などを、時々電話で教えてくれる。

カリキュラム 本人の苦手な項目にあわせて、講習の提案をしてくれるのは良い。

入塾理由 自宅から近いこともあり、通塾にも安心できる場所にあったため。

宿題 宿題は毎回自分でこなせている。負担になりすぎる量ではない様子

家庭でのサポート 宿題の声かけや、たまに送り迎え。
休暇中の講習申し込みなど。

良いところや要望 他の塾と比べて高いと評判。金額の面で、特に講習代はもう少し安いと助かる

その他気づいたこと、感じたこと 嫌がらずに子どもは通っているが、いまいち学校の評定が上がっていかないのが気になる

総合評価 少人数なので、先生もよく見てくれているし、子どもも質問しやすい

創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業と比べれば高いですが、個別指導 週2、2教科でこの料金は安いと思います。

講師 優しく楽しく丁寧に指導してくださり、息子も楽しんでいます。沢山褒めてくれるので、息子も頑張っています。

カリキュラム 個人のペースに合った授業内容で進めてくれるので、助かります。

塾の周りの環境 交通量はそこそこありますが、街灯や車の灯り等あるので安心です。塾前の歩道の道幅が少し狭いですが特に問題はないかと思います。

塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されており、静かで良い環境です。駐輪場も屋根付きなので、雨で濡れることなどはありません。

入塾理由 体験授業の際、息子が楽しかったと言っていた事と、塾長さんのきめ細やかな対応、分かりやすい説明があり、入塾を決めました。

良いところや要望 塾長さんはじめ、講師の方も、優しい方楽しい方です。なにより息子が楽しんで通っている事が良かったです。

総合評価 まだ学校のテストを受けていないので、どういう成果がでるかは分かりませんが、先生方の対応に関しては、とても良い塾だと思います。

「神奈川県相模原市中央区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

168件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。