
塾、予備校の口コミ・評判
244件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市高津区」「小学生」で絞り込みました
理数個別指導学院高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からも近く、また家からも歩いて行ける距離にあり、子どもが通いやすく不在時に塾に行かせる事も出来るので安心です。
入塾理由 近所の子が通っており、良いと聞いたので、実際にトライアルしてみたところ良かったから。
宿題 子どもの学力を判断して課題を出しわけて頂けているようですのでちょうど良いと思います。
家庭でのサポート 宿題を子どもと一緒に解いたり、間違えた問題を細かく再確認したりしています。
良いところや要望 今のところ満足していますので、改善点や要望などは特にありません。
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が有ればあまり気にしないが、長期休暇の講習が不満
講師 本人の理解が得れるまで根気強く指導してもらえているようなので、子供にとっては良い先生方だと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲で利便性は良いが、駐輪場が有料ばかりなので無料の専用駐輪場が有ると助かる。
塾内の環境 自習スペースもあり時間がある時は早めに行って自習する事もあるので良い環境だと思う
入塾理由 個別指導を謳っているこの塾に決めた
定期テスト まだテスト対策に移っていないようなので、評価は時期尚早だと思う
宿題 私生活に影響が出るほど膨大な量でも無く、しっかりと予習復習が出来ていると思う
良いところや要望 通う曜日の時間帯や曜日変更が3ヶ月に一回と融通が聞かない。また振替も基本ダメなため不満がある
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更をもっと寛容にして欲しい。我が家としては塾変更の材料となる。
総合評価 指導内容はうちの子供にはあっていると思うが、リスケジュール等もっと寛容にして頂きたい
ひのき進学教室溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾なので他の大手塾と同様に講習費用等は一定かかるかと思います。
講師 少人数ならではの手厚いサポートを受けることができました。
カリキュラム 中堅校向けの中学を志望する生徒さんがマジョリティな塾ではあるのでトップオブトップの学校を目指すにはもの足りない面があることは否めないかと思います。
塾の周りの環境 受験が比較的盛んな地域ではあるのでほとんどの生徒が周辺の公立小学校の生徒であり、電車通学等ではなく、徒歩圏内から通っているかと思います。
塾内の環境 塾内の環境、設備に関して特別に良い点や悪い点を感じたことはないです。普通の進学塾です。
入塾理由 中堅学校向けの塾を探していたからです。ハイレベルな大手塾のようなプレッシャーも少なく、また講師陣との距離も近く、保護者としてのコミュニケーションをとるには最適であると感じました。
良いところや要望 地域密着であり、幅広いレベルの生徒さんが通われている塾かと思います。中堅レベルの大学附属校を目指す等の目的であれば、大手に通うよりも合理的な選択肢の一つかと思います。
総合評価 中堅の大学附属校を志望していた。その点で大手のようなハイレベルな競争も少なく、適度な緊張感で受験に望むことができたかと思います。一方で中堅校よりのカリキュラムにはなるのでトップ校を目指す方は少なく、御三家、準御三家校に進学されるのは学年に数人いるかいないかぐらいという点で進学実績を重視される方には向かないかと思います。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はふつうなかんじだとおもう。夏期講習などは使ったり使わなかったりだった
講師 先生によりあたりはずれがあるようで、こどものやるきが先生により変わった
カリキュラム 教材は悪くなさそうだったしカリキュラムはちゃんとしていたのでよかった
塾の周りの環境 どこもおなじようなかんじなので、けっきょくは講師のレベルによると思う。友達が多く楽しく通えていたのはよかった
塾内の環境 駅から近く送り迎えなどはらくだったのでよかった。ちょっと狭い感じだった
入塾理由 家から近くて通いやすいことと友達がたくさん通っていたのでよかった
定期テスト 定期対策はちゃんとしてくれていてたいさくできていたようにみえた
宿題 量が多かったようであまりなっとくしてなかったが、がんばってやっていた
家庭でのサポート おくりむかえや授業の説明はこまかくやってくれてよかったとおもう
良いところや要望 先生のあたりはずれがあるのが残念だからぜんたいてきにはよいと思う
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はやりにくくてあまりよくなかった。講師によりちがうのもきになった
総合評価 立地がよくかよいやすくてよかった。カリキュラムはよかったとおもう
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はさほど高くないと思いますが、長期休暇時の講習代、教材費を考えるとそこそこの金額になります。
講師 先生方は教育熱心で子供が納得する前教えてくださいます。最近の学校の傾向等にも詳しく情報を教えてくださります。
カリキュラム 教材は私が見る感じでは小学校の授業のものよりもだいぶ難しく、それを解いている子供を見ると学力が付いているのかなと感じます。
塾の周りの環境 我が家は自転車通学です。比較的駅の近くに塾はありますが自転車を止める場所はちゃんとあります。雨の時は外で子供待ちをしている自動車がいっぱい路上駐車しているのでそこを改善してほしいです。
塾内の環境 綺麗に整理されているように思えます。自習室は廊下にあるので他の授業が行われているときにうるさくないかなと感じます。
入塾理由 自主的に定期的に勉強をしてもらうため、小学3年の春期講習より通塾を始めました。
定期テスト 定期テストは毎月あります。小テストは毎回授業の始めにあるそうです。継続的にテストを行うことにより学力を養っているような気がします。
宿題 宿題は毎回出されます。量はさほど多く感じませんが、うちの子供はたまにやりきらずに次の授業へ行ったりします。宿題をやっていなくても何も言われないそうで、そこは是非注意してほしいです。
家庭でのサポート 宿題をやったかのチェックを行います。しかしそのチェックを結構やり忘れてしまい、私は反省しています。そのせいか最近の月例テストの結果が良くないです。厳しくしたいと思います。
良いところや要望 塾の入退室がアプリで通知がきます。風邪などで休んだ場合は映像授業で補習できます。教室は明るいです、先生方も明るく元気いっぱいです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやってきていない場合にちゃんと注意してほしいと思います。褒めて延ばすのも良いですがダメなところはだめと先生より行ってほしいです。親が言うより説得力があると思うので。
総合評価 総合的には満足しています、このまま通い続けて良い偏差値の高校の受験合格できるように頑張りたいと思います。
個別指導の明光義塾久地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べ個別学習塾なので料金が高くなるのは自然なことですが、季節講習などを含めると私立にいくくらいかかる印象です。
講師 子供が勉強を嫌がらず、楽しかったと言っているため、先生の教え方が良いのかと思います
カリキュラム 偏差値50を目指すのか60なのか70なのかによって使用する教材が異なり、また個別に授業予定を組んでくださっているので、安心してお任せできます。
塾の周りの環境 建物は新しくありませんが、教室内は明るく生徒同士の距離が近すぎず、良い学習環境だと感じます。また、大きな通りから面しているので、子供1人で通わせるのも安心です。駐輪スペースは狭いので、混雑した場合はちょっと大変です。
塾内の環境 教室に入った瞬間に明るい印象を持ちました。
入り口付近の受付に塾長さんがいつもいらっしゃり、授業前後に話してる子もいるので、和気あいあいとした雰囲気も感じられます。
入塾理由 中学受験に対しての筋道がしっかり決まっていると感じたため、こちらの塾に入塾を決めました。また塾長さんが勉強法だけではなく、中学受験に関する幅広い知識をお持ちで、色々と教えてくださったのもよかったです。
宿題 塾長さんはちょっと頑張る位の宿題がちょうどいいと言うことをおっしゃっていて、そのおかげで、子供もやる気を失わずに宿題取り組むことができています。保護者や子供の意見も尊重してくれます。
家庭でのサポート 塾の方で進捗や宿題は管理してくださっていますが、はじめての塾で子供だけでは宿題の漏れがありそうなので、宿題箇所の確認や次の塾までにどのぐらいの家庭学習時間が取れるかなど子供と一緒に確認していました。
良いところや要望 個別指導なので、オーダーメイドしてくださるので、いろんなタイプの子に会うのではないかと思います。個別塾に共通するかもしれませんが、新しい塾友達はなかなか出来そうにありません。お友達と一緒に頑張ると言う雰囲気を求めるなら集団塾がいいのかなと思います。
総合評価 立地や教材、カリキュラム、塾長さん良い塾だと思います。他の個別指導と比較ができていませんが、お値段は高いなと言う印象はあります。お値段分の成果がついてくるといいなと思います。
個別指導 スクールIE子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は内容に見合っていると思うが、その他の雑費が多く本当に必要なのか疑問に思うところがある。
講師 本人は楽しいというので良いのかもしれないが、本人の理解度と講師の感じている理解度に差がある。
カリキュラム ただカリキュラムにそってやるのではなく、本人や保護者の希望を聞き入れて内容を組んでいるところは良い。
塾の周りの環境 学校のすぐ側にあるため通い慣れた道で、安心して通わせられる。交通量の多い道路に面しているが、信号があるため安心。
塾内の環境 自習室も一人一人仕切りがあるため集中しやすい。受付に誰かいるので、迎えに行った時など対応してくれる。
入塾理由 苦手克服のために入塾を希望したので、個別で丁寧に指導してほしかった。またいくつか体験した中で本人が1番楽しかったと言っていたので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト自体がないため特に対策は取られなかった。塾内のテストも特に対策は取らず、今の理解度がわかる内容だった。
宿題 ほかの習い事が忙しくなった際は、負担にならないよう宿題を減らしてくれて助かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、情報収集を行い本人とも話し合った。また個人面談にも参加した。
良いところや要望 丁寧に見てくれていると感じる。また家庭での様子や保護者の意向も聞いてくれる。学習面の相談に乗ってくれるため助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 年度の切り替わりに担当講師が突然異動になっていたり、講師が入れ替わり立ち替わりになることがあった。本人が戸惑っていたので事前に告知してほしかった。
総合評価 個別指導をしっかりしてくれる。振替制度もあるので月謝分は勉強を見てもらえる。
学習塾フラップス個別指導部梶ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ週1ペースで通い始めたばかりのため、料金感はつかめていませんが、自習室も利用しており、学習量も増えてくれば値段相応であると考えます。
講師 指導報告書を通じて子供の状況を伝えてくださり、ちゃんと目を向けてくれているように感じる。
カリキュラム 入塾したばかりのため、まだテキストがなくプリントで対応中。次回テキストが届くとのことで楽しみにしています。
塾の周りの環境 自宅から近く、大通り沿いではあるが治安等は良好なエリアだと感じている。自転車での通塾が心配ながらも、その点も含め子供は楽しく通っています。
塾内の環境 靴を脱いで教室に入るため、塾内は比較的クリーンに保たれている。雑然とした印象もなく整理整頓されている印象。
入塾理由 これまでに中学受験を視野に入れた集団塾で挫折しており、少人数指導で本人が通いやすい点を基準に決めました。
宿題 宿題は一定量あり、週1のためこちらの要望も含め量は調整してくれており、習慣づいてきている。
良いところや要望 講師が社員とのことで、変更が少ないとのこと。
まだ入塾したばかりながら、苦手な点を分析してクリアできるようサポートしてくれる点。
総合評価 まだ数回の通塾ながら、本人が学習に取り組むようになってきている。今は1科目のみで実際の学習結果は残せていませんが、習慣として身についてきている点で評価しています。
LITALICOジュニア(パーソナルコース)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 1.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず、担当者により、指導スキルにかなり差がある。
溝の口店だけかも知れないが、療育の専門機関がほとんどない事もあり、かなり強気の営業をしている。
休みは前月の10日までに振替連絡しなければ、キャンセル(返金や振替対応はなし)にも関わらず、教師が病欠の時は後日振替対応あり。溝の口店の責任者にもエリアマネージャーにも確認したが、融通がきかない。
電話連絡では体験申し込みの調整、体験前の直前連絡等々色々電話もかかってくるが、名前を間違える、事前に連絡したものと異なる番号に連絡してくるなど、引き継ぎや個人情報の管理も十分ではない。
講師 はっきり言って、準備もあるかも知れないが、かなりコスパは悪すぎる。
体力系の放課後等デイサービスに参加させたり、知的系の思考力を療育する活動や屋外体験授業に参加させても、十分にお釣りがくる。
振替対応もなし
9ヶ月が改善が見られる期間と言っているが、コスト高すぎで改善もほとんど感じられない。
カリキュラム 教材などは興味があったが、少し教育関係を調べれば自分でも準備できるレベル。そんなに独自性はない
塾の周りの環境 駅から近いが、マンションの1室のような感じで、入る時は毎回インターフォンで開錠が必要。バスでは目の前で通いやすいが、環境としては教室という感じではない。
塾内の環境 小さい子の声は聞こえる。授業中の様子はモニターで見てるが、よく音声が切れて、音も小さいので何を話しているか?よくわからん
入塾理由 個別にカリキュラムを組んで授業を進めてくれるので、本人の生活習慣や療育につながると期待して決めた
定期テスト テストはない。授業スタート前に特性診断のみ。ただゲームして遊んで、授業後に親に行動観察について話すだけ
宿題 ただゲームをしながらヒアリングするだけ。ゲームなので難易度も関係ない
良いところや要望 良いところはない。今どきこんな自分勝手なルールでやってる会社もあるんだと驚いた
その他気づいたこと、感じたこと すぐにやめて、思考力系のラボの授業に切り替えた。変更の連絡をしようにも電話が繋がらない。
総合評価 融通がきかない。個別に相談しても、会社のルールの一点張り。教師は休んでも振り返るが、生徒が病気で事前連絡しても振替できない。
城南コベッツ溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると料金は若干高めだったため(他塾は、キャンペーンにより割引が多かった印象)
講師 本人は、他塾含めて無料体験などいくつか経験し、終わったあと結構疲れて塾に行くのを嫌がっていたが、本塾では実際に2教科を連続して受講して時間としては他塾よりも一番長かったが、本人的にはあっという間に終わった感じがする。と他塾の無料体験ではなかった充実感を得ていた。今のところ、塾にも楽しんでいけている。
カリキュラム プログラミングの進度は本人がもともとやる気もあったので、とても速い。国語、算数は細かいところもよく見て指導してもらっているように感じている。
塾の周りの環境 駅に近いので治安は悪くないと思う。自転車で通っているが駐輪場は有料になる。交通量も多いので、そこは注意が必要だと思う。
塾内の環境 塾自体が、比較的新しく、綺麗で整理整頓されていると思う。駅に近いが雑音などは気にならない。
入塾理由 プログラミングに本人がやる気になり、併せて、国語と算数も通う気になったため。また親の負担への配慮もしてくれた塾であったことも好感した。
良いところや要望 他塾に比べ金額は比較的高く感じているが、それ以外は、今のところあまり不満はない。
総合評価 まだ入塾して間もないので、本人のレベルがどうなっていくか、楽しみにしている。その期待と不安の両方を込めての点数となる。
臨海セミナー 中学受験科溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国統一模試での偏差値によって特待生制度があり小学3年生だと60以上、小学4年生だと65以上で授業料金が無料になる。
あとほかにも特待生制度があるが毎年見直しがあるので詳しくは塾で確認ください。
講師 講師の指導教育がきちんとされていて、子供がわかりやすいと言っている。始めにテキストを見せず授業し、本人に問題を解かせる。
理科社会も興味を引くよう図を描いたりする。
カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあります。教材は全て四谷の予習シリーズで宿題内容も個別の能力で基本、練習、発展で選択して出ている。4週受けると5週目はまとめで復習があり季節講習でも復習や予習があるので記憶の定着を図っている。
塾の周りの環境 溝の口駅から徒歩約10分くらいで歩行者が多いので安心出来ます。最寄りの駅は南武線の武蔵溝ノ口駅と田園都市線の溝の口駅なので、交通の便は非常に良いと思います。
塾内の環境 校舎はあまり広くないが整理整頓されていました。冷暖房が過剰にあり、我が子には効きすぎているので服の調整が必要です。
入塾理由 特待生制度があり、内容が良いこと。自宅から近いこと。テキストが四谷の予習シリーズを採用していること。体験で本人が授業が楽しくわかりやすいと言っていたことです。
宿題 宿題は国語は漢字テスト勉強と授業で扱った問題のやり直しとその範囲の終わっていない箇所。余裕があれば発展問題を解く。算数は計算ドリルが毎日とトレーニング問題と本人の能力で基本、練習、発展から選んで解くことと授業で習った内容の類題問題、小テストのやり直し。
良いところや要望 特待生制度があることと予習シリーズを採用しているところが良いと思います。授業内容を見学できると良いと思います。
総合評価 特待生制度があることと予習シリーズで授業をしているところと自宅から近いからです。
個別指導の明光義塾溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ高いがこべつのなかでは安いし払う価値はあると私は思ったから
講師 ひじょうによかった
質問がまずしやすいみたいだから
カリキュラム 非常に教材も使いやすくわかりやすいのでとてもやってて楽しかったあとは授業もたまに話してくれたりするしそこが良い
塾の周りの環境 バスでもいいし時間やばい時やバスがない時は自転車で行ったりしてました近いし楽なので近くに住んでる人は良かったと私は思いました
塾内の環境 雑音もないし喋ってる人も少ない、建物はちょっとあれですねトラックとか通った時よく揺れるのでそこが難点です
入塾理由 まず体験してみたとき先生たちの教えがわかりやすく気に入り先生を選べるところであと優しく質問もしやすい環境であむたから
良いところや要望 先生が選べる、わかりやすく優しく気に入った先生を塾長に話しやすい
あと建物をよくして欲しいですね
総合評価 まぁ金は高いがしっかり学べたいのならいいと思う集団塾で質問とか先生きついなとか友達と喋っちゃうとかそういう人にはとてもおすすめです
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことが無いからわからない。小学生の金額は妥当かなと。
講師 教えているところを見たことない。子供は授業が楽しく通っている。
カリキュラム 保護者説明会がある、テストが悪いと連絡がある、教科以外の話をしてくれる
塾の周りの環境 自宅から近い、ごちゃごちゃしていない静かな場所にある。自転車が置きやすい。車はある程度通る道なので、治安は悪くない。
塾内の環境 教室は狭いが、仕方ないのかなと。ちゃんと教室を見たことがないのでわからない。
入塾理由 家から近い、紹介をされた、少人数のクラス、先生が楽しく教えてくれる
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はしていないが、来年度はある
宿題 量は少ないかなと。もう少し量を増やして欲しい。子供はやりきれる量。
家庭でのサポート 説明会には参加してる。テストの結果を聞いて、一喜一憂してる。
良いところや要望 アットホームな塾で、子供が楽しく通っている。まだ中学生ではないので来年度どんな感じなのか。
総合評価 子供のレベルにはちょうど良い。先生が優しく楽しく教えてくださってる。
個別指導 スクールIE川崎高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 母親が複数の塾を比較検討した結果、他の塾と比べてもリーズナブルで内容もちゃんとしていたから。
講師 子どもの学習状況に応じて細かくサポートしてくれた。
また父兄への情報共有もしっかりしていた。
カリキュラム カルキュラム詳細の良し悪しは判断がつきませんが、子どもはモチベーション高く取り組んでいた。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすかった。
子どもも1人で行かせることも出来たから。
ただ自転車を停める場所は無かった
塾内の環境 よく整理整頓されており、子ども自身に靴やカバンも管理させていた。
入塾理由 母親が複数の塾を比較検討した結果、自宅からも近く通いやすいから。
定期テスト 定期テストの頻度は覚えていないが、定期的にテストは実施して間違えた点などフォローしていた。
宿題 基本的には毎回でていたが、宿題量としては少なかったが、我が家にはちょうど良かった。
家庭でのサポート 問題を一緒に解いたり、分からない問題は何度も繰り返し実施した。
良いところや要望 臨機応変に対応頂きとても良かったので、特に改善、要望点はありません。
個別指導Axis(アクシス)高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップに繋がるのにこれまで安いとは思わなかったです。これからもずっとAxisに通います。予備校禁止の中学校進学なので一生の運を掛けて成績アップに繋がるのでAxisを大事に週二日塾を大事にしてるそうです。
講師 娘は塾の静かさに困ったらしいく、うるさい自分には大事かなと思いましたが、静かな塾の方が成績アップに繋がると感じ、最近は学校帰り30分だけAxisで、40分家でやるようにしております。
カリキュラム 時間は長いのにあまり進まな授業、やって欲しい範囲をやらなかった部分は困りました。そこを最近は守ってくれる先生になってるので安心します。
塾の周りの環境 治安はあまり良くないですが、飲食店、コンビニエンスストア、病院、駅、美容院、マンションなどがあり2駅から近い場所にある塾なので塾帰りにご飯を食べることができる場所です。
塾内の環境 とても整理整頓出来ていますが、床には消しゴムのカスだらけなのでそこは直して欲しい部分です。
入塾理由 近所にあって通いやすいから。とても良いと近所の友達から聞いてたから
定期テスト テスト期間は、自習室で50分。家で80分。学校の放課後残って25分前後やってるそうです。平均点以上取れてるのでいいと思いますが、1.2.3年生の時は平均点以下でとても困ってました。
宿題 先生によって量が違いましたが、算数の担当してる先生がとても多かったらしく…
とても困っておりました。
良いところや要望 成績アップに繋がるような事が塾壁に書いてあり、それを1ヶ月試すと本当になったのでいいなと思いました。
総合評価 とてもいい場所だと思います。中にはウォーターサーバーがあり、水を持ってかなくてもいいとこはあります。
個別指導Axis(アクシス)高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はあまり分かりませんが、最初は安く感じましたが、マンツーマンで授業内容を濃いものにしたら最初の倍金額がかかった。また長期休みの講習には結構お金がかかります。
講師 面談などで子供の苦手な所を良く見てくれてるなぁと感じます。実際に成績も良くなっています。
カリキュラム 教材は本人に合わせて用意してくれてます。学校よりも進んだ所を教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 家から近く徒歩5分くらいで行けるので便利です。私が仕事の時も1人で通えてます。夜遅くなる日もありますが周りにお店も多く人通りもあるので1人でも特に心配していません。
塾内の環境 塾内は綺麗で清潔感もあります。個人個人で区切られてるので勉強しやすい環境に思えます。
入塾理由 パンフレットをもらって体験したら息子に合ってると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はとくになかったとおもいます。あったかどうか分かりません。
宿題 宿題の量は難しさにもよりますが、子供にとってはちょうど良い量だと思います。
良いところや要望 定期的に面談があり、塾での子どもの状況を詳しく教えてくれて相談出来るので助かります。休みの連絡で電話する時もすぐ出てくれます。
総合評価 子どもにとっては適してる塾だと思います。今は算数だけですが他の教科も習わせるとなると料金が高くなるので心配です。出席カードがnanacoで親のスマホに入退店の連絡が来ますしnanacoポイントも溜まるので嬉しいです。
創英ゼミナール高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく丁寧だとは思うが、子どもが理解してないので、何でも聞ける関係性を築いてほしい
カリキュラム テキストなどはしっかりしてるが、学校の学習と違うことがあるようでもう少し易しいのでもいいのでは
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い。駅前なので夜でもこわくなく通いやすいと思う。人通りも多く安全だと感じている。
塾内の環境 無駄がない作りで学習しやすいと思う
少々小さめでいつも生徒がたくさんいる
入塾理由 算数が苦手で克服したかったから
家から近く通いやすいと感じたから
定期テスト 予習や自習の時間を設けてくれていつでも来ていいと言ってくれた
宿題 多い時もあれば少ない時もある。
面談で量について相談できたので子どもに合う方法を考えてくれた
家庭でのサポート 夏期講習は毎日だったので疲れてしまっていた
次の冬期講習は少なめにしようと思っている
良いところや要望 家から近く通いやすい。
面談では、親身に話を聞いてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替は、厳密なルールが決まっており、お金を無駄にしないように気をつけていきたい
総合評価 家から近く通いやすい
夜でもこわくない
先生たちが親身に対応してくれる
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、コマ単価的には妥当だと感じる。夏期、冬期等、集中的に行う講習は若干高い。
講師 若い先生が多く、経験不足は否めないが、生徒の考えや気持ちを理解し生徒に合う指導を行っている。
カリキュラム 教材は、学校の教科書にそった形のオリジナルで、生徒の学力に応じた難易度を変えている。
塾の周りの環境 溝の口駅から徒歩7分ぐらい。ビル3階、場所はわかりやすい。自転車置き場はない、近くにコンビニ、スーパーがある。
塾内の環境 教室は、グループ単位で仕切られている。自習エリア、休憩エリアもあるが、若干せまさを感じる。
入塾理由 先生の指導がよい、教育プログラムがよい、学校の宿題も見てくれる
定期テスト 定期テストは、外部機関のものでした。テスト前対策として類似問題の解説を重点的に行ってもらった。
宿題 量は少なめ、次回までにやってこないと居残りで終わるまで帰れない。
家庭でのサポート 塾に行く時の声がけ、塾にいる事の確認。塾は本人が面談をして決めた。
良いところや要望 授業態度、宿題をやってきたかどうか、小まめに連絡があり、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替も出来て無駄なく通える。受験受験してなくて、学校の延長線で考えると本人も通いやすい。
総合評価 一般的な塾と比べて通いやすいと感じる。やる気を出すための指導を心掛けおり、勉強が嫌いな人には向いている。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の習い事としては高額だが、中学受験塾の中では特段授業料が高いとは思わない
講師 生徒との距離が近く、質問や進路に関する相談を気軽にすることができる。
カリキュラム 大手塾の間で広く採用されているテキストを使用しております、教材としては洗練されている
塾の周りの環境 歩道のない車通りの多い道路に面しており、ふざけながら歩く子供もおり、特に下校時などは既に暗いこともあり登下校の安全性に不安がある
塾内の環境 古い雑居ビルに入居しており、設備の古さを感じる。地震があると震度の割に揺れが大きいと感じることがあり、防災の点でもやや不安がある。
入塾理由 近所の仲のいい上級生が通っていたため、中学受験を始めるにあたり選んだ
定期テスト 中学受験コースに在籍していたため、定期テストの対策はなかった。コースとしては存在するのかも知れないが、知らない。
宿題 宿題の量は多いように感じます。やりきれない事も多く、中途半端に消化不良で、終わってしまうことがありました。
家庭でのサポート 都合が合う限りはお迎え(道路が危ないため)をし、塾のない日は時間の許す限り、復習やテストの見直しのサポートをした。
良いところや要望 先生たちは親身になって相談に乗ってくれますし、企業としてもノウハウを持っていて頼りになる存在でした。
その他気づいたこと、感じたこと 常時、対面とリモートの並行で授業を開催する環境が作られていて、ちょっと体調が良くない時などは気軽にリモート授業に切り替えられる点がよかったです。
総合評価 中学受験に関するノウハウや生徒に対する情熱を持った講師も多く、全体的に頼れる塾であると感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格的には集団より高いがそれなりの、メリットは、あるように感じる
講師 講師のレベルは、問題がない。人によりコミュニケーションの、レベルがちがうように感じる。
カリキュラム 個人に合わせるメリットと逆に合わせすぎて進捗が遅めに感じる部分がある。他の子供の進度がわからないので競争意識は希薄になりやすい。
塾の周りの環境 溝の口駅前のロータリーに隣接しているので送り迎え、治安の問題はないと思う。駅からのアクセスでは雨に濡れずに通える便利さがある。
塾内の環境 他校との比較したが清潔感もあり区分けもしっかりしているので問題は感じられない。
入塾理由 個別指導塾を本人が希望しており、いろいろ話を聞いて本人に合っていたから。
良いところや要望 個別指導の大手だけあって手厚いサポート体制がある。カリキュラムも定期的に見直しがあり非常によい。
総合評価 環境、指導内容、カリキュラム、サポート体制など総合的に見て感じたスコアー。