キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,272件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,272件中 681700件を表示(新着順)

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は塾ということもあり高いが、学力も向上することが出来た。満足でした。

講師 学校よりもわかりやすい方法で教えてくれる。ゆっくりペースに合わせて教えてくれる。

カリキュラム 教材が、わかりやすい書き方とデザインが工夫されていてとても好印象でした

塾の周りの環境 車で行っていたので電車などは使っていませんが、近くに帰ってくるまで待てる場所があり、良かった。治安も問題なかったです。

塾内の環境 仕切り壁があり隣の声もほぼ聞こえなかった。テストは別の部屋で行われ、周りの音も聞こえなかったそうです。

入塾理由 家の近く、個別指導がよいと子供が言っていたから。最終的には子供の希望で決めた。

良いところや要望 要望はテスト部屋がガラス張りのところです。まあ特に問題は無いと思いますが。いい所は、始まるまで待てるスペースがあるところです。

総合評価 環境や教材はともかく、実際に学力向上したので、総合的には良いとおもわれます。

四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は週4回なので仕方ないとは思いますが高いと感じました。しかし公立中に進んでから高校受験のために3年間通塾することを思えば高くは無いという周りの先輩お母さんたちの意見には納得できました。

講師 社会経験を積まれた、とても味のある講師の先生もいらして、辛いことを乗り切るためのアドバイスは心に響いたようです、

カリキュラム 教科書的なベーシックなテキストはとても良いと思いました。螺旋階段のように、同じ単元をより深く知れるように工夫されていました。また、6年生ごろから使う、要点を絞った問題集もとても頼り甲斐がありよかったです。

塾の周りの環境 駅からは徒歩2?3分なのでとても近かったし、バス停もとても近くて安心でした。夜の授業終わりには、先生方が子供達を見送ってくださる時もありました。

塾内の環境 自習室ではなく、広い廊下の両壁沿いに長机があり、そこで自習をしていました。先生方の目にも留まりやすいし、そこで壁に向かって頑張ってる他の塾生の姿はきっと刺激になったと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、従兄弟たちが通っていた四谷大塚はテキストの良さでも有名だったのでまず週テスト会員からスタートしました。

定期テスト ここは中学受験塾だったため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は多すぎるとは思いませんでしたが、
個々人向けにAIが抽出した問題を解くシステムが黎明期で、膨大な量をこなさないとならず、それは不可能な量で疲れるだけなので改善の余地は大きいと思いました。

良いところや要望 保護者向けの説明会を毎月開いてくれて、静かに鼓舞してくれたり、子供の勉強内容を短時間で凝縮して解説してくれるので、並走しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 小6秋の個人面談で、子供の学力・受験スケジュール・校風など踏まえた的確なアドバイスをいただき、今はその学校での充実した学生生活を送れており、先生には本当に感謝しております。
受験中も校舎で待っててくださり各教科の先生方が問題傾向を探ってアドバイスくださり、あれがなかったら合格は出来なかったと思います。

総合評価 中学受験の親子を冷静にサポートし、導いてくれました。つらくても頑張ることを、親以外の大人が心を砕いて教えてくれる、そういう場所に一年半通った経験は、子供にも私にとっても大切な財産です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習の値段が通常時よりも高かったです。初回は無料なので夏期講習だけやって辞める人も多かったです。

講師 授業後や授業前分からないところをしっかり教えてくれる。ですが教えてもらう時成績の悪い人たちは後回しにされます。

カリキュラム 教材は問題が多く回答は説明は少なかったです。あの教材で勉強するなら市販のを買った方がいいと思いまふ。

塾の周りの環境 駅の近くで電車の音がうるさかったです。うるさくて集中できないのに先生の声がめちゃくちゃでかくて頭が痛かったです。

塾内の環境 だいぶ狭めで隣の教室の声が聞こえたり集中はしづらかったです。

入塾理由 価格が安かったから(夏期講習は初めは無料)、友達がいたので同じ塾に入りたかったからです。

定期テスト 学校の教科書を元に作ったプリントを解きました。プリントで出た内容はわりと定期テストに出たので良かったです。

宿題 だいぶ多めで3時間やれば終わるくらいでした。なかなか終わらないのでやらない時もりまします。

良いところや要望 集団塾なので、刺激をもらって学ぶことが出来ると思います。

総合評価 成績のいい人と悪い人でクラスが別れていて成績がいい人が優先に教えて貰っていたので、成績が悪い人はずっと成績が悪いままでした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入試を目指すにはそれなりの環境を作るため必要だと考え通わせたが季節授業はもちろん別費用がかかり年間費用はやはり高いと思うから

講師 環境は千葉市の中でも抜けたレベルだと思う。通学している生徒は目指している学校も非常に高いレベルだと思う。

カリキュラム 受かったレベルは目指していた学校に合格したので良かったと思う

塾の周りの環境 自宅から近く、最寄りの駅まで夜は引率してくれていた。駅から近く、通学には10分前後で通学できたから。

塾内の環境 当時は新しいビルにあり、綺麗で明るい照明で良い環境で勉強していたから

入塾理由 海浜幕張駅に開校されたから試しに入塾テストを受けさせたら合格したから

定期テスト 定期テストというより受験対策だったと思う。定期テスト対策はあまり求めていなかった

宿題 かなりの量があったと思う。自宅でかなりの時間課題をしていた。入試後、かなりの量の課題を処分した記憶がある

家庭でのサポート 通学の送迎は出来る時は車で行なった。塾での説明会には妻が参加していた

良いところや要望 受験に対しての準備は千葉県は都内と比較すると意識が希薄なので難関校を目指すには意識の高い塾だと思う

総合評価 小学生は受験に対して本人の意思はあまりないので難しい。クラス分けテストで意識レベルがあがり、レベルがあがり受験の必要性を教えてくれたと思う

久保塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前では一人一人先生に申し出たらプリントなど作ってくれたり印刷してくれます。他にも教材など様々なものを兼ね揃えていて、辞書など貸出もあるのでとても便利です。

講師 先生方はとても熱心で子供にも保護者にも一人一人に合わせて対応してくれます。分からないことなどがあれば相談に乗っていただけますし、何より子供に寄り添って話してくれるので安心です。

カリキュラム 教材などは沢山兼ね揃えてあります。教材はもちろん辞書や勉強漫画などたくさん置いてありいつでも貸していただけます。また、毎年少しづつ教材内容が変わる事に合わせて新しくなるので安心です。タブレットなどを用いて進めてくれるので現代的ですしいいです。

塾の周りの環境 交通の便はとてもいいです。近くには道路もありますし車で来れます。電車も通っていていいです。治安はとてもいいです。住宅地ですし地域の方々はとても優しいです。

塾内の環境 雑音はややあり車の音などが主な雑音です。しかしそこまで大きな音ではなく集中出来るぐらいなので問題ないと思います。教室はとても綺麗です。トイレも各フロアに設置されてて便利です。

入塾理由 先生方からとても熱心に指導して頂けるのと、課題なのが適量で一人一人に合わせて宿題を出してくれるところです。他にも先生がとても親切なので色々相談出来ます。

定期テスト 個別でどの教科をしたいかそしてどの範囲をしたいかなど具体的に絞り出してそれにあったプリントを用意していただけます。副教科対策などもあり安心です。

宿題 難易度はその学年やクラスの出来具合によって変わります。しっかり子供たちに合わせて出してくれたり案を募集してる時もあります。量は適量でテスト前などではテスト勉強のため少し少なめです。

良いところや要望 この塾はカリキュラムがとてもよくほとんどの教材が揃っており、学校別に分けて使ってくれるのでとてもいいです。治安や交通の便もよくオススメです。また先生がとても親切なので親や子供も安心して通学できています。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は隠れた対策もしてくれているのだと気づきました。今考えればたくさんの案を出し色々対策していただけています。

総合評価 カリキュラムはとてもよく、タブレットも使えて便利です。交通の便や治安もよく安心して通えます。また先生がとても熱心で親切で親と子供どちらにも寄り添って指導してくれます。ただ先生ごとにより指導のやり方が異なるので大変です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高くもなく安くもない程度だと思う。個別指導に比べたら安い

講師 講師のレベルはそれなりに高いものの、たまにわかりにくい先生がいるようだった。

カリキュラム 授業の進度は、学校よりも早いのでじゅけんをするにあたってよかった。

塾の周りの環境 駅から近いのでよかった。塾の近くは人通りが多いので安心できた。治安もそこまで悪くないと思う。しかし終わる時間がおそいのでおむかえはしていた

塾内の環境 綺麗な印象だった。うけつけきょうしつもきれいだったとおもう。

入塾理由 テキストの質がいいと思った。他の子も通わせていて良かったから。

良いところや要望 もう少し宿題がすくないか、宿題が一人でもできる工夫が欲しかった。

総合評価 中学受験をするにはよかったとおもう。テキストも先生もとくにわるいところはなかった。

個別指導塾ノーバス松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は若干高めだと思います。もう少し安ければいいのですかこのご時世しょうがないのかなと思う

講師 年齢の近い講師か多く普段のちょっとした悩みなどの相談にも軽く乗ってくれた

カリキュラム 教材は成績に合わせたものでまずまず満足できましたよ やはりコスパ

塾の周りの環境 駅から近く通学に便利だと思います

塾内の環境 教室はいつも清潔感に溢れていると思います。コロナ対策もしっかりしてると思われます

入塾理由 家からのアクセスが良い 周りの口コミも少し参考にしました 便利

定期テスト 定期テスト対策はあったのかはわかりませんが全体的に満足できるものでした

宿題 宿題はもう少し少なければいいと思いますが個人的にはちょうどいいのかなと

家庭でのサポート 送り迎えは極力頑張りました

良いところや要望 まずは駅から近いから便利ですね どうしても繁華街は治安の面で心配です

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はもう少し簡素化してくれるとかなり助かります

総合評価 基礎学力の向上にはかなり向いてると思います。まずは体験入学してみるといいと思います

個別教育Can本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 常識的に今の学習塾は高すぎる。それしか言うことはない。安くしてもらいたい。

講師 個別指導なので担当の先生もよく子供のことを見てくれていて助かる。

カリキュラム 子供のレベルに応じて対応してくれるのでそこが本当に良い。個別指導にして良かった。

塾の周りの環境 自宅からすぐ近くの場所にあるし駐車場もあるので助かる。また、おおとおりに面していて歩道も明るく整備されているので安心。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されているし清掃もしっかりしていると感じる。空調設備も良い。

入塾理由 個別指導でまわりからの評価が高かったのと友達も多く通っていたから。

定期テスト テスト対策とかはまだしていないのでわからない。定期的な塾の試験はためになる

宿題 量はちょうどいいと思う。多すぎても困るし子供の目指すところによってかえてくれている。

家庭でのサポート 特に何もしていないが暗くなるのが早い冬は迎えにいっていたくらい。

良いところや要望 個別指導なのでその子に応じたレベルや目指すところによって指導を調整してくれるのがいい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけどやはり個別指導の方が大勢で同じことをやるより良いと思った。

総合評価 周りの方の評価とおりいい塾だと思うので継続して通わせようと思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾でもありましたし、料金設定は他の塾に比べても高い方だとは思っていました。週1しか通わせる事は出来ませんでしたがあとは本人のヤル気でなんとか塾を利用して成績も上位を取れていたので良かったのかなと思います。

講師 色々な講師の先生方がいらっしゃいましたが
子供達から話を聞くと感じのよく優しい親切な先生方が多かった印象です。勉強も丁寧に教えてくれていたようですし
それ以外も若い先生方が多かったので親しみやすかったのではないかと思います。

カリキュラム 要所、要所で面談等も設けられていて
各々にあった勉強や
予算にあったコマ数等にも柔軟に対応していただけました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からはちょっと離れていたので
夜の時間帯ですと帰りは車で迎えに行ってました。
場所的には通りに面したビルの中にありましたので治安的には悪くはなかったと思います。

塾内の環境 個別指導とはいえ
教室の中は机ごとにパーテンションの様なもので区切られているだけなので
話し声等は丸聞こえだったと思います。

入塾理由 本人がこの塾に通いたいと言ったので、一緒に見に行きます
塾の雰囲気もよく友達もいたので入塾させてもらうことにしました。

定期テスト 勿論定期テスト対策もしてくれてましたが
学校のテスト範囲にそった他の教科等もその都度
みてくれていたので助かりました。

宿題 宿題はテキストの課題のようなものは多少は出されていたかと思いますが、各々にきちんとやって行ってたと思います。
量的には多くはなかったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えは学年が上がるにつれて時間帯も遅くなってしまうので必須事項としてしていました。

良いところや要望 通ってる途中から塾に行った時と帰る時に
打刻をすると保護者にメールで連絡が来るようになり
安全面に配慮されているなぁと思いました。
定期的に教室長期先生との面談もあるので、これから何をどのように?等の相談や話をよく聞いてくれて助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 生徒一人一人と教室長先生や講師の先生方が向き合ってくれるので子供達にとっては良い環境だったのではないかと思います。

総合評価 うちの子供達には合っていたと思うし、対応もしっかりとしていただけたので
料金的には高めではあったけど
子供のの勉強面に関してはよい選択だったのではないかといまでも思います。

市進学院新浦安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がらないのでこの値段を払うなら家庭教師の方がいいのか悩む。

講師 先生によってムラがある。良くも悪くも伸びていない。
根気よくと言うよりはむしろ先生は幅広い勉強が苦手な子供を相手して、大変な感じはする。

カリキュラム どれを受ければいいのかわからない。案内は子供を通してなので知らない時がある。

塾の周りの環境 便利。近いし明るいからいいが遠いと行く気も失せるのでちょうどいい。

塾内の環境 基本的に静かだと思います。他のお店が少ないので心配もあまりない。

良いところや要望 良くも悪くものどかな感じで鉢巻を巻いて頑張る感じではありません。勉強嫌いがそのままな感じはありますが先生がそんな子供を、少し柔らかい目で見てくれている感じです。

市進学院西船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科しか授業を取っていないためそんなに負担もなく勉強できている

講師 先生の教え方に子供たちは慣れて、塾に行くのを楽しみにしています。

カリキュラム 子供達の学力に合わせてくれる指導をしているので、やる気をなくすことはなく通えています。

塾の周りの環境 駅から近いため通いやすく安心して通わせることができています。家の近くにあればより便利かなとかんがえます。

塾内の環境 同じ年代の子がたくさんいるわけではないため、先生がしっかりみてくれているとおもいます。

入塾理由 毎日言わなくても勉強に取り組むようになってくれた。それは非常に助かっています。

定期テスト 定期テスト対策というのはなく、塾の到達テストが定期的にあり現在の目安を確認できるている。

宿題 量は多いというわけではなく、子供に合わせてくれている感じに見えました。

家庭でのサポート 送り迎えは夫婦で協力しているため問題ないとおもいます。先生とのコミュニケーションも取りやすいです。

良いところや要望 先生たちもフレンドリーであり、かつ子供達のことをしっかりみてくれている印象があります

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にその時受ける授業を録画でいつでも見れるように対応してくれるなのはありがたいです。

総合評価 子供の勉強の癖をつける点は非常に良いと思います。継続して通わせたいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧に対応くださったので高いとは思いません。

カリキュラム 悪くなかったと思います。個人的な指導もいただきましたのでよかったです。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが地域密着型としてはさほど問題ないかと思います。住宅街にあるのでさほど交通の利便性は求めてなかったです。

塾内の環境 こじんまりした塾だったのでさほどうるさくなく集中できる環境だったと思います。

入塾理由 なかなか学校に行けず、レベルを担保するために通わせたかった。家の近くだったため。

宿題 短かったためあまり情報がありません。ただ個人指導的なフォローがあったので適切かと思います。

家庭でのサポート 家が近かったのもありますが送り迎えをしておりました。駐車場はないので、歩きで送り迎えでした。

良いところや要望 個人的なフォローがありましたので丁寧だったと思います。優しい講師かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと PRが少ないことと場所が駅から離れているので、地域密着としてやっていただけてる印象です。

総合評価 総合的には良かったと思いますが、いかんせん短かったので。悪いところは特にございません。

市進学院松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が長期になるので負担は大きいと思います。

講師 子どもから聞くと分かりやすいとのことでした。

カリキュラム 学年に適したカリキュラムで納得感はありました。分かりにくい所はなかなか講師がいないこともあるので困ってます。

塾の周りの環境 自己復習がしっかり出来るようになったことです。
松戸駅前で交番もあり安心でした。
受付がビル3階にあるので塾生は階段でのぼります。

塾内の環境 教室は狭いですが少人数でするのでよいと思います。自習室は廊下なので不便だと思います。

入塾理由 中学受験するにあたり、学校では教えてくれない部分を補う為通い始めました

定期テスト 定期テスト対策は教材範囲をしっかり復習しわからない場合は講師に聞くことです。

宿題 宿題は基本的になく自主学習です。講義で習った事を復習し問題集を解く感じです

家庭でのサポート 特にないです。見逃した講義は映像授業するためパソコンを貸すのみ。

良いところや要望 土曜日講義が入るので休みの予定が組みにくい。
狭めなので冬場は受験生守る為マスク多めに使いました

その他気づいたこと、感じたこと たまになんですが講義受けていても休みですかの連絡がくる。多い塾生だけど把握はして欲しいです。

総合評価 受験向けです。
日々の勉強の為のカリキュラムもあるのである程度勉強出来る子なら通ってもいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないなと思ってます。周りの塾と比べても割高だというのもわかってましたがそれ以上に親身になってやってくれるのでお値段以上を感じてます。

講師 入塾当初からお世話になっている塾長がなによりお兄さんみたいな存在となりすごく良かったです。また体験談など詳しく伝えてくれて先の先まで考えられるようにしてくれてます。

カリキュラム 教材はしっかり学校に合わせてやってくれてます。またしっかり指導してくれて助かってます

塾の周りの環境 駅から近く、塾からスーパーも近くにあり長く勉強するにも息抜きしながら出来る立地です。駐車場も5台ほど準備されてるので長く待つ時も問題ありません、

塾内の環境 自習室でしっかり勉強していて、それぞれが集中できる様に工夫しながらやっています。

入塾理由 受験をするにあたり、個別指導で自習室があって集中できる環境にいれたくて入塾を決めた。また私の安心でもある先生から勧められたというのも一つ理由があるになりました。

定期テスト 定期テスト前には余っていたコマ数をいれて対策をきちんと取ってくれます。

宿題 量など私が見ていないので多いなどは感じてませんが家でやってる姿をあまり見ないのでもう少し多くてもいいのではと感じてます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんの事、塾のサービスで使えるものはて伝えて一覧にして準備などしていた

良いところや要望 先生とのやりとりがメール、電話とありコミュニケーションが取りやすい。また毎回きちんと面談があって常に大学を見据えたお話ができるところがよい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替対応が柔軟で助かる。また出来ない教科をテスト前に受講していないのにしっかりと教えてくれて助かる

総合評価 うちの子供には適してる塾です。自由に勉強でき安心して預けられます。

千葉栄功ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高すぎるとは感じませんでした。サポートも充実していましたし、都心から離れているとはいえ、申し分無い塾だったと思います。

講師 通常の授業後や夏期講習などの際に子供の質問に大変よくお答えいただいたと聞いています。

カリキュラム 録画された授業が公開されている点が現代的で良いと感じました。また、定期テストの対策もしていただき、内申点にも心遣いいただきました。

塾の周りの環境 無料で送迎のバスがあったのがとてもよかったです。自転車では遠い場所にあったので、便利でした。治安も気にならないくらいで、良いと思います。

塾内の環境 生徒の数が多い時はやや手狭な印象はありますが、子供たちは特に気にしていないようでした。道路に面していますが、特に騒音もなかったようです。

入塾理由 家から近く、通わせやすいと判断したため。また、理想的な指導をして頂けると感じたため。

良いところや要望 50年の歴史がある塾なのでやはり子供を預けてもいいという信頼がありました。また、無事合格できたので大変ありがたく思っています。

総合評価 前述の通りではありますが、やはり無事合格出来て良かったと思います。夏期講習時の学習の計画など、生徒をサポートしつつも生徒自身の努力を活性化させる取り組みにより、子供も成長できたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に比べると高いと思います。
個別の塾では妥当な値段だと思います。

講師 面談は年に3回はあるのでどのように進めていった方が良いか分かり易いです。
子どもにとって合う、合わない先生はいるようです。
(教え方がはやかったり、説明の仕方が難しかったり)

カリキュラム 子どもにあったペース、苦手な所を何度もしてくれました。
教材などの値段は妥当です。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離で人通りもあるので良かったです。
また路駐にはなりますが、少しの時間なら車で送迎もできます。

塾内の環境 とても静かな環境で勉強をしているようではないが、適度な雑音な感じです。うるさい時は先生も注意しているようです。

入塾理由 集団ではない塾を探していたので、この塾に決めました。
1対1の個別ではありませんが、分からない所は先生に聞きやすいようです。

良いところや要望 子どもによって合う、合わないという先生はきっといると思いますが、全体的に良い先生が多いと子どもの話から感じられます。

総合評価 塾に通いだしてまだ大きく成績があがってはいません。
子どものやる気が一番大事ですが、どうしたら良いか一緒に考えてくれます。

ナビ個別指導学院川間校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思いました。周りと比べてもそのぐらいだし、個別指導なので文句はないです。

講師 子供が好きなゲームの話をして、緊張を和らげてくれたり、子供が通いやすい雰囲気を作ってくれた。

カリキュラム まだ習い始めたばかりですが、子供ななあったやり方カリキュラムですすめてもらえているので、安心です。

塾の周りの環境 駅前なので人通りに関しては安心、ただ駅前なので塾前の車の送り迎えスペースが無く、そこだけは少し不便に思います

塾内の環境 部屋の広さも適度にあり、良い。
ただ、2階にあるのが少し階段も薄暗く小学生には夜は少し不安。

入塾理由 親以外の人から学ぶ事で、勉強に対する考え方の範囲を広げて欲しくて。

定期テスト 定期テスト対策はまだやってません。
今後、対策をやってもらえれば嬉しいです。

宿題 量は適度にあり、1時間以内に終わるような内容でそんなに負担はない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会・体験学習にも一緒に参加しました。申し込みも一緒に行きました

良いところや要望 塾日にち変更もスムーズに受け付けてもらえて助かります。連絡事項もすぐに返信もらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方の子供に対する対応や親に対する説明、接し方がとても良く安心している。

総合評価 初めての習い事で、親も子供も緊張不安でしたが、自分達に合っていて安心しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習、夏期講習、中学3年生は秋特訓が高かった。
パートをしていた

講師 的確な進路指導、自習室の開放
わからないところは親切に教えてくれる

カリキュラム わからないところは質問に行ける。
教材がいい。
基本的に教えるのが上手い先生が多い。

塾の周りの環境 近い位置にあった、駅は遠い、自転車で通っている人もいた、できれば徒歩でと言われた
普通に通える距離だとおもう。

塾内の環境 電車の音も聞こえない。
静かな環境で勉強できる。
設備はよく綺麗

入塾理由 通っている子が多く、評判も良かったから。
子供が通いたいと言ったから。

定期テスト プリントを用意してくれる
授業は普通に進める
対策はやる先生とやらない先生がいる

宿題 中2まではそこそこ
中学3年生はとても多かった
課題をこなすだけで精一杯

家庭でのサポート 甘いものの差し入れ
テレビをつけない
口うるさく言わない

良いところや要望 先生が熱心に教えてくれる
トイレを増やして欲しい
わかりやすい

総合評価 子供が塾で泣き出した時に励まし喝を入れてくれた。
帰りが遅くなるため、塾の先生が道に立っててくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習に関しては、近隣の中ではかなり高い。結果もついてくるので良いと思う。

講師 怖い先生もいるが、大体はプロフェッショナルで教えたくれるので信頼がある。

カリキュラム 各学校に沿ったワークの準備と、受験用の資料の各種が揃えられている。

塾の周りの環境 駅からは微妙に遠いが、道路沿いで迎えには行きやすかった。近くに学校がたくさんあるので、ほとんどの生徒が学校から直接通うことができていた。

塾内の環境 4階だてで、テキストで溢れかえっていた。地震が起きたら階段は危なそう。

入塾理由 近所でかなり有名な進学塾だったため。集団授業がメインで、強制力もあった。

良いところや要望 いいところは、高いレベルで切磋琢磨できること。最近は地域全体に拡大しててれべるがさがっていそう。

総合評価 この地域の中では群を抜いていい塾だと思います。入塾テストでふるいをかけるので、高いレベルで学ぶことができます。

市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はさほど高くはないと思いますが夏期冬期講習の費用は高いかなと思います。

講師 思春期の子供の悩みや受験に対しての悩みなど相談すると親身になって相談に乗っていただけます。

カリキュラム 宿題・基礎問題等の内容に関しては、受験範囲を網羅していると感じます。

塾の周りの環境 八千代中央駅から近く夜遅くなっても安心できると思うが、地域柄バスの本数が少ないので迎えに行くことが多い。

入塾理由 中学受験を子供が希望するので家から近く実績のあるところを探していたところ見つけました。

定期テスト 定期テストに関しては、日頃の理解度を測るのでさほど対策はしてないかなと思いますが、分からない問題等は気軽に相談できるとのことなので良いかと思います。

宿題 真面目に取り組むことができればそんなに負担になることはないと思う量ではあるが、学校の宿題があると大変そうだなと思うことがある。

良いところや要望 臨機応変に対応していただける先生がいらっしゃるので、子供の悩みや受験に対する悩みなど相談に乗っていただからことが大変助かる。

総合評価 モチベーションが下がった子どもの接し方等アドバイスをいただくこと夜遅くに相談したことに対しての回答、子供の塾での様子など親身になってい相談に乗っていただいたので、選んでよかったと思いました。

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,272件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。