キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,273件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,273件中 501520件を表示(新着順)

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

TOMAS柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体調不良などで急に休む場合、当日のキャンセルや振替が出来ないので、一回分が無駄になることがある。
やっぱり高いです。

講師 先生は合わないと変えられるので、子供にあった先生を選べるのがとてもよいところ。でも、ずっと同じ先生と言うのが難しいところが、悪いところ。

カリキュラム 面談もあり、進め方等、取っていない教科も相談できるのがよいところ。教材もこどもに合わせて考えてくれるのでよいと思う。ただ、我が子は、なかなか勉強しないので、大金払っても変わらずという感じで、もったいない時思った。

塾の周りの環境 治安はあまりよくない。遅い時間に子供1人では歩かせたくない感じです。飲み屋さんが多いので、夜はキャッチや飲んだ人が歩いているので、怖いです。

塾内の環境 中はキレイですが、
中学生まで、自習室が小学生と同じなのでうるさくて勉強に集中できないから、自習室は行きたくないと言っていた。
高校生からは別の自習室があって、とても良いと思う。

入塾理由 得意科目がなく、数学を得意にして、中学受験、中学生活を向上させたかっため、集団塾にプラスして、個別指導をお願いするために通塾を決断した。

良いところや要望 個別なので、1人ひとりに親身になってくださり、相談しやすくて、よいです。でも、レベルの低い子にはそれなりの先生しか紹介されないので、、、

総合評価 必死に勉強する子には悪くないと思いますが、我が子のようにあまりやらない子には個別だと刺激もなく成績も変わらないのに、この金額は難しいです。

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような値段だと思ったので、特に安い高いは感じていない。

講師 アルバイトの先生がいないので、長期にわたり見てもらえる安心感はあった。

カリキュラム 渋谷幕張を目指す生徒が殆どの最上位クラスだが、渋谷幕張の対策は過去問のみで、開成桜蔭をメインに対策したテキストを解く。

塾の周りの環境 駅から近いが、治安はいいので夜遅くまでの授業でも問題がなかった。近くにコンビニもあるので、軽食も購入出来た。

塾内の環境 昔からある塾。エアコンの掃除が行き届いていないので、ほこりがよく舞う。

入塾理由 先生が専任だったこと。テキスト作成の先生がいること。テキストの良さ。

定期テスト 授業+週テスト4回、1週間の復習と組分けテストという流れなので、対策がしやすい環境だった。

良いところや要望 夏の合宿は改善が必要。管理不十分だった。

総合評価 熱意のある先生が多かったのは良かったです。連絡事項の通達が毎回ぎりぎりにならないと判らないのは改めて欲しい。

創学舎我孫子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年時は他塾と比べても安いと思いますが、2年になると値上がりし他塾と変わらなくなりました。

講師 インフルエンザで休んでも宿題を出さないと別の日に行かされるので、大変そうでした。塾第一主義にしないと追いつかないくらいだったので、もう少し主体性を重視しても良いのではないかと思いました。

カリキュラム 点数は上がったので、良かったと思いますが、詰め詰めな気もしました。

塾の周りの環境 駅からすぐで明るいので不安はなかったが、路駐の車や送迎の車が沢山いて危ないと感じることもありました。

塾内の環境 個人で使える机のスペースが狭いように感じました。椅子も昔からある学校の木の椅子で、長時間座って勉強するには向いていないと感じました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、勉強の習慣付けをしたく通塾を始めました。

定期テスト 定期テスト前になると通常の授業がストップして、テスト対策になるので、勉強時間が取れて良かったです。

宿題 課題が多かったようです。次の塾日までに提出できないと、別の日に行かされるので、体調が悪くても考慮してもらえず、やっていかないと怒られるので、もう少し個人の様子を見て配慮して欲しかったです。

家庭でのサポート 毎回の送迎は大変でした。塾からの電話も多く、フルタイムで働いている身としては少し大変でした。

良いところや要望 何かあればすぐ塾日以外でも呼び出されるので、少し厳しいように思います。もう少し猶予を持たせたり、学校・部活・他の習い事等のことがあり中学生なりに忙しいことも理解していただけたら良かったです。

総合評価 とにかく勉強を頑張る気持ちのある子には良いと思いますが、他の習い事も一生懸命やりたい子や、仕方なく行かされているような子には、自由がなく大変だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思った理由として、定期テスト対策案をしてくれたこと

講師 悪い、分かりづらいことがあっても質問がしにくかった、とのこと

カリキュラム 悪い。他校の生徒もおり、自分が習っていないことを取り扱うなど、不便を感じた

塾の周りの環境 塾外の環境は良かった。街の中心駅の近くで交通の便は良かった。当初、治安が少し気になったが、問題は無かった

塾内の環境 建物は雑居ビルの印象があり、広くないが、中は整理整頓されていた

入塾理由 兄弟(5歳年上の姉)が通塾していたため。費用が比較的安価であったため。

良いところや要望 良いところは、テスト対策、要望は、より目を行き届かせてください

総合評価 おおむね良かったと思いますが、我が子にとっては不明点を解決しづらかったようであり合わなかったなし

市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思います。

講師 子供が授業が大変わかりやすかったと言っていました。質問にも丁寧に答えてくれるそうです。

カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、教材がとにかく沢山あるので、使いこなせるかどうか不安はあります。

塾の周りの環境 駅前なので便利かと思います。治安も問題ないと思います。駐車場はありませんので、送迎時は近くに停車して車内で子供を待ちます。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、きれいです。にぎやかな子もおらず、静かで学習に集中できる環境かと思います。

入塾理由 先生の授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で学習できる環境が整っていた為

良いところや要望 もう少し費用が安いと嬉しいです。あとはまだ入塾したばかりなので、わかりません。

総合評価 費用は高いが、授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で、静かに学習できる環境が整っている。

一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか、家の近くにある他の塾とくらべてみましかだ、その中でもやすいとおもいました。

講師 まだ入塾したばかりで、具体的なことはわかっていませんが、振り返りもしてくれて、良いと思います。

塾の周りの環境 ウェルシアがすぐそばにあり、塾の帰りに買い物を頼めるので助かってます。コンビニも近くにあります。歩道もあります。

塾内の環境 きれいだとはおもいませんが、すごく汚い印象もなかったです。普通の小さな塾です。

入塾理由 家から、とても、近かったからです。行き帰りがラクでいいと思いました。

良いところや要望 生徒の都合に寄り添ってくれるので、とても助かっています。急な振替も対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のない日でもほぼ毎日自習室利用ができ、先生方にも質問可能なので妥当ではないかと考えてました。
コロナ初期のオンライン授業のみのときは、高いと感じてました。

講師 教育熱心な塾ではなく、楽しく学べる塾。
悪く言えば先生が甘かったと思います。
子供は楽しく毎日塾にいってましたが、学力の向上には繋がりませんでした。

カリキュラム 公立受験であれば問題ないと思う。
私立受験であればそれに特化していない。

塾の周りの環境 駅から近く、安全な歩道で行けて良いと思う。
自転車で来る生徒が多い中、駐輪場はなく、塾前に止められた自転車の整理ができていないのが気になっていた。

塾内の環境 大手予備校ほどの設備はないが、可もなく不可もなくといったところでした。

入塾理由 子供本人が見学を申込み、見学後に入りたいと言ったため入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前は集中講座があったのでよかった。
テスト後も見直し対策があってよかったと思う。

宿題 宿題はあまり多くない印象で、やっていなくても問題なかったようです。

良いところや要望 小学生から通える塾で、自習室があるところがいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ過渡期だったのもあり、休んだ際の振替や補講がないのが残念でした。
一時期はオンラインでのみの受講でした。
オンラインを廃止にするのではなく、通塾とオンラインの両方の手段が取れたら良いと思ってました。

総合評価 子供が勉強嫌いにならない塾だと思います。
授業についていけるために通うなら最適ではないでひょうか。
学力をあげる、上位校を目指すには向いていないように感じました

京葉学院小中学部 東金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾などと比べても、高くもなく安くもなく一般的だった。

講師 楽しく、楽しめる授業展開で、子どもが嫌がる事なく通っていた。

カリキュラム 受験前対策がしっかりとされていて、不安だらけの中でも、講師がちゃんと見てくれて助かった。

塾の周りの環境 道路に面しているところにあり、通うのには良かったが、近隣住民に迷惑をかけているのではないかと思っている。

塾内の環境 コロナなどの感染症対策をしっかりと対応して欲しい。室内は、ちょっと古い。

入塾理由 子ども自らが行きたがったので、通わせた。成績も上がったので、良かった。

定期テスト 定期テストで出そうなところを講師がしっかりと教えていた。

宿題 宿題は、まあまあそこそこあったが、やりきれていた。難しいものもあったが、子ども自身でやっていた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは、当然していました。ですが、駐車場な殆ど無くて、大変でした。

良いところや要望 駐車場をちゃんと作って欲しい。近隣住の方や車を運転されている方に迷惑を掛けたかなぁと思うと立地はちょっと悪いです。

その他気づいたこと、感じたこと 立地的に冠水しやすい場所にあるので、大雨の時は、送り迎えがとても大変だった。

総合評価 どこにでもある塾なので、安心感はありました。ですが、ここじゃなくても良いかなぁと何度も思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 約10ほどの塾を確認したが、平均的な料金だった。個別指導の塾より安い。

講師 親身になってくれる雰囲気、また集団指導でありながら個別対応にも応じてくれる。

カリキュラム 難易度がわかりやすく明示されており、チャレンジすべき問題がわかりやすい

塾の周りの環境 流山おおたかの森駅にちかく、明るく人通りも多い。保護者の待ち時間にも時間をつぶすためのカフェや買い物も充実。

塾内の環境 室内が狭く、すれ違いができなかったり、密集感がある。教室を少なくしたり、机椅子を減らしてほしい。

入塾理由 ハードすぎることなく中学受験の準備ができると思った。および、子供の希望が優しい雰囲気であったため。

宿題 量は適当と思う。難易度は優しすぎるかも。チャレンジしてわからなくとも過程を見てみたい。

良いところや要望 アプリが使いづらいため、新しくしてほしい。Androidアプリを導入してほしい。

総合評価 はじめての塾通いとしては優しい雰囲気でこどもにとっては馴染みやすい。一方で教室が狭いことと、アプリの使い勝手が悪いので刷新すべきと考えます。

千葉進研検見川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 特に問題になるようなところは思い浮かばない。しっかりと教えてくれている。

カリキュラム しっかりとしたテキストを使っている。何度も反復していて継続してできる。

塾の周りの環境 駅から近い。夜でもそれなりに人通りは多いと思うので防犯じゃも問題ない。自転車でも通えるので不満に思うことはない。

入塾理由 基本を徹底的にやる。わからないところはわかるまで教えてくれる。

定期テスト まだ小学生なのでテスト対策などはない。

宿題 宿題は多いと思うが、反復して学習できるので、このままの量でいい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。ほかにはとくに、何もしていないです。

良いところや要望 現在の状況で、満足しているので、不満や要望についてはとくにない。

その他気づいたこと、感じたこと しいていえば、長期休みにおける講習の日程がもっと早く知りたい。

千葉進研幕張本郷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題が多く、プリント課題をたくさんもらっていた。
良心的だと思います。

講師 講師、スタッフ皆さんとても気さくな雰囲気で、子供も緊張することなく通えました。

カリキュラム 面談も多く設定されており、成績によって具体的に
指針を示してくれた。

塾の周りの環境 バス通塾でしたが、駅前の立地で通いやすいと思います。
車でのお迎えは道路が狭く、歩行者も多くてなかなか難しかった。

塾内の環境 教室は狭くてぎっしり詰め込まれる感じがしました。
ただ講師との距離は近く熱量は伝わる感じでした。

入塾理由 家から近かったこと。
知り合いの評判が良かったこと。
料金が良心的だったこと。

良いところや要望 講師の方々が皆さん親身に接してくださいます。
ただダメなところはダメと、気を遣わず言ってもらった方が親としては進路を決めやすいかと思います。

総合評価 子供一人一人に合ったアドバイスをしてくれます。
定期テスト対策はかなりハードにしてくれたおかげで
いつも上位に入れました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4年の時は国語算数パワーアップ特訓と3教科やってくれた割には安いと思ったが、5年生になったら3教科?英語になったが、毎週あったパワーアップ特訓が月一回に減ってしまい、その割には月謝が上がっている気がする。
春季や夏季冬季など講習時は授業を受けなくても教材は購入しなければならないので高くなってしまう。

講師 理数系の先生が多く、算数の授業はとても楽しいみたい。国語は漢字のテストご毎回あるのである程度力はつくと思うが、読解力はなかなかついてない。

カリキュラム 学校より少し難しい応用問題が出るが考える力はつくと思う。
学校より少し前どりで進んでくれるので、学校の算数は復習がてら確認できるはず。

塾の周りの環境 最寄り駅だし、スーパーなどが近いのでお迎えなどしやすい。
塾の目の前に駐輪場があればもっと良かった。

塾内の環境 駅近だが電車の音が気になるとか、子供は特に何も言ってないので、大丈夫なはず。

入塾理由 近所の人からいいと聞き、見学体験に行った。
先生も優しいし楽しい授業らしく、子供が通いたいと言うのでここに決めた。また宿題を親が教える事をしなくてもいいのが助かります。

定期テスト 小学生なのでまだ定期テストがないので特に対策はないが、中学生は学校ごとに対策してくれているようだ。

宿題 小学生のうちは宿題はちょうどいいみたい。授業の復習のような感じなので、その日の授業が理解出来てればそんなに難しくない。
もし、わからない場合はスマホで映像授業も視聴できるし、自習室を利用すれば先生に聞けるいい環境。

家庭でのサポート 塾の送迎は基本的にしています。
自分で行ける距離だが、18時過ぎると心配なので小学生のうちは送迎するようにしてます。

良いところや要望 何か不安なことがあれば電話して聞けばいいし、月一回のテスト結果とコメントを書くところがあるので、何かあればそこに書くと先生から連絡してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 少しずつ1人で宿題をやって丸つけして、勉強の進め方を覚えてきた。
このまま頑張ってほしい。

総合評価 楽しんで塾に通ってくれているし、勉強が好きではないけど、辞めたいとは言わない。成績維持や将来のために頑張って欲しいと思います。

IB早稲田志津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、高いです
本人に合わせて教えてくれるので、仕方ないと思います

講師 小学生のときから教えてもらえているので、性格があっていると思います

カリキュラム 学校の勉強に合わせてくれるので、助かってます
先生は大変と思います

塾の周りの環境 駅から1分かかりません
雨にはぬれます
駐車場は無いので、車は駅のロータリーに止めています
飲み屋さんが多いです

塾内の環境 自習室もあり、自由に使えるので、利用できます
参考書もたくさんあるので、便利です

入塾理由 受験するにあたり、知り合いの方が、この塾なら、生徒にあわせた対応してくれると紹介された

定期テスト 学校の試験範囲に合わせもらえるので、対策してもらえています。

宿題 宿題は本人に合わせてだされます
学校の宿題を塾でみてもらっていた時期もあります

良いところや要望 体験の際に決めるまで何回も色々な先生にみてもらえるので、合う先生が見つかりました

総合評価 根気よく付き合ってくれるので、安心して、お任せできています。

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には普通レベルの料金だと思う、どちらかといえば他と比べたときに少し安かった。

講師 生徒たちの理解度や進捗を気にしながら、質問に対して丁寧に対応してくれている印象。

カリキュラム 生徒の能力や理解度に合わせてカリキュラムが調整されていたり、実践的な演習や問題集を取り入れることで効率的に学習を進めることができました。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いが、近隣に居酒屋などもあり、夜になるとやや不安。

塾内の環境 教室は清潔で整然とされており、集中できる環境。教室の広さや配置も考慮されており、快適に学習を進めることができている。

入塾理由 家および駅から近く、迎えに行きやすい環境であること、子の友人逹も同じ塾に通っていること、いくつか見学した中で指導方針が子に合っていたこと。

良いところや要望 悪いところというか改善していただきたい点としては、よりフィードバックの質と量を増やして欲しい。

総合評価 教師の質の高さ、効率的なカリキュラム、学習環境の良さなど多くの面で満足度は高い塾です。楽しみながら成績向上に向けた取り組みをしてくださっている印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も使えたりするので妥当な料金かと思うがもう少しし安かったらいいなと思います。

講師 子どもとのコミュニケーションをきちんととってくれる。
また最後に学んだことのおさらいをしてくれ要点をまとめてくれるところがよいかと思います。

カリキュラム その子にあったものを使用してくれ、わからないところは子供がきちんと理解できるまで教えてくれる。
子供のペースで学習できていいなと思います。

塾の周りの環境 大通りなので車の量が多いがきちんとした信号もある。
そんなに暗くはない。
また塾専用アプリがあるので入退室管理ができたり、遅刻や欠席などもアプリから連絡できる

塾内の環境 きちんと整理整頓されている。
窓がたくさんあり大きく明るくてきれいです。
外からも中の様子が少し見えるので雰囲気がわかる

入塾理由 先生の熱意や子供に寄りそうやり方で指導してくれそう。
保護者面談もしっかりあるので色々と相談をできるので

良いところや要望 生徒や保護者に寄り添ってくれるところや進路相談がしやすい。
受験の情報を色々と教えてくれてるのでとても助かります。

総合評価 成績が上がることを期待して4にしました。
高校受験まであと4年あるが希望の学校へ入れるよう先生が一緒に頑張りましょうと言ってくれたところが心強い

[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に、長期休暇の際の講習があり、全体としては負担が大きかった。また、当初の目的を達成できなかったこともあり、余計に費用が掛かった印象がある

講師 優しく面白く教えてくれる先生が多く、子供が特定の科目を好きになるきっかけとなっていた。

カリキュラム 分かりやすい教科書と、レベルに合わせた、また、学習時間にあわせた問題集があり、取り組みをしやすかった

塾の周りの環境 駅から歩いて1分、自宅からも歩いて10分強の場所にあり、通いやすかった。駐車場は無いので、送り迎えは路上駐車になってしまう。

塾内の環境 コロナ禍であったこともあり、スペースは確保されていたと思う。しかしながら、喚起などには少し不安があった。

入塾理由 いくつか申し込みをしたが、先生の雰囲気が柔らかく、子供の性格にあっているとかんがえたから

定期テスト 定期的に、学んだことへの振り返りのテストが実施されていた。また、現在の実力を知る為の全国テストも実施されていた

宿題 量は小学生が出来るレベルで出してもらっていた。能力別にクラスが分かれるので、能力に併せていたんだと思う。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを実施、定期的なWEBを通じての説明会などがあったので、そちらへも積極的に参加した。

良いところや要望 家から通うのに非常に便利な場所であった。学校には行きたがらないが、塾には行くモチベーションが高かったので、塾の雰囲気が楽しかったのだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、当初期待したほど、学力が向上しなかったのが残念。個別の指導が子供にはあっていたのかもしれない。

総合評価 学力向上による目標校への合格を目指したが、果たせなかったのが残念。本来の目的はそこなので、集団学習塾の限界を感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に気にしてませんでした。他の人の話しを聞いていてもそんなに高いわけでも安いわけでもなかったので。

講師 本人の性格なども考えて時にはキツく指導して下さり、危機感を持つようになった事で成績も上がり、連絡報告もして頂き塾での様子や今のレベルを知る事ができたのでとても良かったです。しかし、その先生の教科だけで他はあまり向上が見られなかったのが残念でした

カリキュラム すごく沢山あったけどその教材を活用してやっていけてたのか、疑問に思う事もありました、

塾の周りの環境 自転車で通っていたのですが、大通りなので車が沢山通る分、心配ではあったけど明るい道なのでその点の心配はなかったです。

塾内の環境 人数が割りと多かったので分からない事があっても流れ作業のようになってしまってないか心配に思う事はありました

入塾理由 きっかけは友達が通うから一緒に通いたいと言う理由でしたが、通っていて先生がとても熱心に指導して下さり成績が上がっていった

定期テスト 定期テストの対策は予想問題を中心に対策をして下さっていたようです。

宿題 そんなに多くは出されなかったようでした。でもやっていかないと残ってやらせたりして下さってたのでサボり癖がつかなかったかな!?

良いところや要望 特定の先生に限りですが、連絡を下さっていてこちらが求める事を聞いてそれに応える努力をしてくれていたのがほんと良かったですが、その先生以外の教科の向上がなかったのでその先生だったら良かったのにな~と思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 教えて下さる先生によって成績が左右するんだな~とは思いました

京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾(集団)と比べるとやや高いかな?と思った

講師 入塾テストは散々な結果だったが、前向きな励ましがあった
講師のことも悪い印象はなかった

カリキュラム かわいらしいキャラクターのファイルにいやされ、ルーズリーフをもらってきていた
テキストはコピーしか見てないのでわからず

塾の周りの環境 駅近で明るい場所にある
飲み屋は多いが特に問題はなさそう
自転車で通いたい場合は駐輪場はないようにみえた
他は特に問題ないと思う

塾内の環境 ガラス張りの教室
学校の教室のよう
初めての塾通いにも抵抗なさそうだった

入塾理由 友人が行ってたから
自宅から歩いて通えたから
集団がよかったが、その集団の規模も多過ぎなかったのでちょうどよかった
塾の体験の一校目だったけど本人が気に入ったため塾長の印象もよかった

良いところや要望 塾長が体育会系で明るく前向きな印象
先生達は若いが挨拶をきちんとする

総合評価 まだ始めたばかりで未知数だがマイナス要素はない
勉強嫌いのこどもから「楽しかった」との発言があり、
宿題も嫌がる様子はなかったので、始まりとしては良きスタートをきったのかなと思っている

クセジュ柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の連絡手段が色々なアプリやサイトが混在しわかりづらいのに、しっかりその料金も請求されている。

講師 夏には見学ツアーという宿泊旅行があり、行き先がなかなか渋い。芸術鑑賞会や遠足もあり、こどもが塾の仲間と仲良くなり、授業内での発言が活発になり、先生がその発言や疑問を取り上げて授業を展開する。詰め込み型の塾ではなく、勉強本来の楽しさや意欲を育ててくれる。

カリキュラム 色々模索していて、授業方針や内容が不確か。勉強の本質を伝えたい塾のため、受験に向けて徹底的にこどもを追い込めず、それが最近の合格率に影響していると思う。

塾の周りの環境 柏駅まで徒歩5分。暗くなると先生がみんなと歩いて送ってくれる。6号線沿いで夜でも明るいが、車の往来が多い。自転車で通う生徒も多く自転車置き場が広い。

塾内の環境 自社ビルなのか4階建でエレベーターはないが、塾生しかおらず安心。

入塾理由 先生が若く、やる気がある。こどもと一緒に勉強を楽しもうとする意欲に溢れていた。

宿題 予習で課題を読んでくる、漢字小テストの勉強をする。
プリントの問題を事前に解き、分からないところは先生に聞くなど、量はあまり多くない。

家庭でのサポート 保護者面談が年に数回ある。親学というセミナーもあり、参加は自由。
勉強内容を教える指示はない。
環境を整えたり学習意欲を高めたり、親自身が人生を楽しみこどもの成長や失敗を見守るように、不安や悩みは塾とよく連絡り相談するよう言われる。

良いところや要望 まだ受験コースの実績が少ない。
通常の授業は確立しているのでそちらは課題や取り上げる内容が面白くおすすめ。
英語や総合授業など、学ぶことへの興味を刺激するのが上手い。

その他気づいたこと、感じたこと 教科を超えて学ばせるため、かなり以前から国語・社会、算数・理科のように文系、理系のようなスタイルで教えていた。時代を先取りしていた頃は中学受験に強かったようだが、時代に追いつかれ合格率では苦戦しているようだ。

総合評価 勉強を嫌いにならない人間になる。
受験を目的とするならば、あまりおすすめはしない。
こどもは、問題集ばかりでパターンを詰め込まれる塾よりは、通っていて楽しいと思う。

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、普通だと思います。毎回きちんと楽しみながら通っていたので良かったです。

講師 教え方が上手なようで、また、生徒ひとりひとりの様子をきちんと見ていたようで良かったです。

カリキュラム 授業内容については、学校よりも難易度が高くやりがいのあるレベルだったので良かったかと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いので通いやすく、また、治安も比較的良く安心できたと思います。家からバスで通うことができたので、夜も危なくなかったと思います。

塾内の環境 そこまで新しくてきれいな設備ではなかったように思いますが、必要十分で清掃などは行き届いていたかと思います。

入塾理由 家からちかいため、無理なく通えることが第一でした。また、知人も通っていたことがあるので、安心だと思いました。

良いところや要望 学校の授業よりも高度な内容が学べたため、簡単すぎて退屈ということがなく楽しんで勉強できたところが良かったと思います。

総合評価 特に不満はなく、良いところだと思います。もし知り合いに聞かれたら、お勧めしたいと思える塾です。

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,273件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。