
塾、予備校の口コミ・評判
8,446件中 481~500件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高かったがそれ相応の対応をしてくれたのではないかと思う。
講師 クラス別で多少差はあったようですが、良い指導をしてくれたのではないかなと思う。
カリキュラム 授業内容は一回でとても多く進むので復習不可欠なカリキュラムになっていたと思う。
塾の周りの環境 周りの環境はとくに悪いといったこともなく、過ごしやすかったのではないでしょうか。治安は少し悪いかもしれません。
塾内の環境 雑音はあまり無かった上、整理整頓されていないということは無かったように見えました。
入塾理由 長男がこの塾に通っており娘の要望もあり、一緒に通わせました。
良いところや要望 やればやるだけ伸びていくという塾だと思いました。地道に努力することが定着してくれたのではないかと思います。
総合評価 第一志望校の学校に受からせていただいたことにすごく感謝しています。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないから。夏期講習代などが入るときもあった。
講師 短期間しか通わなかったけど、かなり学力が上がったと思う。授業もおもしろかったらしい。
カリキュラム かなりたくさんの教科書を持って帰ってきた。学校の教科書よりもわかりやすいらしい。
塾の周りの環境 駐輪場がないので徒歩かバス、車での移動になる。夜遅くの帰宅になるのでお迎えが大変。駐輪場を作って欲しい。
塾内の環境 勉強が得意なこばかりなのでかなりいい刺激をもらえると思う。先生の指導も行き届いている。
入塾理由 夏期講習が無料だったので体験として通ったら、とてもよかったので。
定期テスト 定期テスト対策はしていないとおもう。普段の塾の内容でカバーできる。
宿題 宿題は毎日でていたようだ。1時間くらいかければできるようです。その子にあった量を出してくれる。
家庭でのサポート 塾の休憩時間に食べられるお弁当を持たせたり、行き帰りの送り迎えをしました。
良いところや要望 先生が個性的で講習の内容が面白かったようです。こまめに電話してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は子供の勉強から心理面までサポートしてくれました。とてもいい先生です。
総合評価 子供が受験をやめたのでやめましたが、できることなら通い続けてほしかったです、とてもいい塾です。
さくら個別指導塾相武台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
やや高いだが、2回の授業でこの値段はとても良いとおう
夏期講習等は安くとても良いとおう
講師 教え方についてお母さんの間で問題になっている
カリキュラム 詳しく教えているそうで素晴らしい
定期テスト前、自習室を設けていて点数が上がった
塾の周りの環境 生徒が騒ぐ等なく、環境は良い
1部の生徒が少し喋ったりしているそう
車で送り迎えがしやすく素晴らしい
塾内の環境 塾内はとても綺麗
非常に通いやすい環境。
だが、1部の生徒が騒いだししているそう
入塾理由 友人からの紹介
周りの友達が通っていて安心して通えると思ったから
良いところや要望 通いやすい。塾内の環境が素晴らしい。
生徒が安心して通える
総合評価 指導の仕方以外素晴らしい
教科書も見やすくノートを使っていて復習しやすい
橋本塾東岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子なので中々状況を教えてくれませんが、フランクな感じで話しやすいみたいです。対応の速さは遅めかな?
カリキュラム 算数、数学と英語は確かに大事だけど、他の教科も教えてくれたらもっといいなと思います。うちの子は理系なので、社会はダメダメで
塾の周りの環境 息子の学校の子は近くて通っている人が多いので、立地的にはいいのかな?治安は良くも悪くもないぐらいです!
塾内の環境 ちょっと設備が古いかな?でも一通りの物はあるので、特に大きな不満ということではないです。
入塾理由 家から近かったからです!友達も通っていたそうなので、そこも決めてだったかもしれないです!
良いところや要望 もっと応用問題とか実用的なところをやって頂きたい。そこが大事だと思っているので。
総合評価 みんな通っているから、という理由で入りましたが、環境がいいのか思ったより続いています。高校受験もあるので、そこまで続ける予定です。
学習塾フラップス大和鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安価な方だと記憶しています。教材費がプラスで発生します。自主学習で教室を自由に使えるので、自主的に勉強できる子には良い環境だと思います。
講師 若い先生が多く、子供との距離感は良かったと思います。ただ、先生によって対応の差や子供との相性があります。
カリキュラム 授業については標準的な内容だと思います。やはり、自己学習で教室を積極的に利用できると個別にフォローもしてもらえるのでそういう子には向いていると思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、その近所に住んでいれば問題ありません。最寄り駅からは10分近く歩きます。周りは開けているところなので、治安面は問題ないかと。
塾内の環境 人数に対して広く、教室数や個別の打ち合わせスペースもありました。
入塾理由 点数などのノルマがなく、子供のペースでできそうだと思ったから。
定期テスト 通学時は公立の小学校だったので特にテスト対策はありませんでした。
宿題 宿題は子供と講師で調整して決めていました。量が多すぎるということはありませんでした。
家庭でのサポート 定期的に塾に伺い、指導の進め方を相談していました。概ね、それに沿った形で進めてもらいました。
良いところや要望 子供のペースで自由に進められることがこの塾の魅力だと思います。反面、自主性に欠ける子には向いていないのでその場合は親と講師の方と相談して進めていく必要があります。
総合評価 講師の方と子供との相性によるという印象です。うちの子と合っていた先生が他の地域に異動になってからは子供もあまり楽しくなくなってしまったようで、その後、コロナ渦に入ってしまったこともあり、退塾することになりました。
高校受験ステップ(STEP)相模大野スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。
学年があがると上がっていきますが、それでも安いと思います。
講師 学生などの講師ではなく、きちんと先生が指導してくれたのがよかった
カリキュラム 受験前の模試などよかった。
新課程にも対応してくれてよかった
塾の周りの環境 駅の近くではないが、静かな感じでよかった。
塾が終わってもまっすぐ帰って来れた
雨の日など近くに駐車スペースはなく、そのところがよくなかった
塾内の環境 新しくはなく、綺麗という感じはしなかった。
けれどきちんと整理などはされていて、気にならなかった
入塾理由 高校受験の情報がほしくて、人にいいところがどこか聞いて、通い始めた。
本人が体験を通って楽しかったようで、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、うちの子にはあまり意味がなかった。
宿題 宿題の量はすごく多かった。
それが辛い子もいるかもだけれど、うちは大丈夫でした。
家庭でのサポート 受験説明会などに参加した。
分かりやすく、今何を家でサポートすればよいかわかった。
良いところや要望 電話がつながらないなどのことはなく、誰に伝えてもきちんと話がとおっていた
総合評価 高校受験に適している塾です。
定期テスト対策や、内申をあげるための塾ではありません。
創英ゼミナール立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が自分から宿題や自習を行ったり出来るようになったので、結構満足してます。
カリキュラム 前までは、分からないところを私に聞いてきたりしましたが、今はおどろくくらい聞いてくることが無くなりました。
入塾理由 おすすめ1位だったから、子供や旦那と相談して本人の意思で始めました。
定期テスト 自分から自習をしてくれるので、テストはいつも塾、学校どちらともいい点を取れています。
宿題 個人的に、子供はこなせています。聞いてくることが無くなったので、本音を言うと寂しいくらいです。
良いところや要望 通い始めてから自習や宿題を率先してすることが出来るようになりました。
総合評価 総合的に振り返ると、とても満足しています!!
ですが、子供に無理強いも良くないので、キツくなったら辞めるつもりです
創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高くもなく、安くもなく、どちらとも言えないと思います。
講師 途中で塾を辞めてしまったため、子どもにとっては、講師との相性が悪かったのだと思いました。
塾の周りの環境 JR辻堂駅東口から近く、教室までの道には、街灯及び歩道があり、交番もあって治安的には、良いところだと思います。ビルの2階にありますが、塾の前の道路は、広くないので、車での送り迎えは、駐車場所を考えないと駄目だと思います。
塾内の環境 塾の環境については、良いと思います。塾は、途中で辞めた。
入塾理由 自宅から通塾可能であり。中学校に進学するにあたり、基礎学力の向上と偏差値の高い高等学校に進学出来るようにするため。
宿題 子どもの学力からすると、妥当な宿題の分量だったと思いました。
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣の塾を何軒か比較してみて、1番安かったのと友人の勧め。
カリキュラム 教材だけはたくさん買わされたが、季節講習で全部が終わっていないと思う。
塾の周りの環境 学校の学区内にあり、周りは住宅地が広がっているので、夜遅くなっても心配ない環境。駅は近くにはないが、娘が通うには問題なかった。
塾内の環境 教室自体は広いワンフロアなので、個別指導と言ってもわちゃわちゃしていたが、自習室もあり塾の日でなくても自由に使用出来て良かった。
入塾理由 月々の月収が安かったことと、個別指導塾だったのできめ細やかな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 自分が分からない所を質問すれば、教えてもらえたようだが、特になかった気がする。でも、塾の日意外にも自習室に行けば教えてもらえていた。
宿題 たぶん、先生は適切に出してくれていたと思うが、本人がやっていかなかったり、していたと思う。
良いところや要望 面談を年に何回か開催していて、学習の進み具合や今後の事を気さくに話す事が出来て良かったと思う。又塾に来て居ない時は保護者にも本人にも連絡をし遅刻であれば次の授業を受けるように促してくれたり、又子どもの自身の要望も考慮してくれていたと思う。
総合評価 成績が伸びなかった事は残念とは思うが、塾の先生や環境のせいばかりではなく、娘本人にやる気のなさがあったからだと親としては認識しているので、高校受験まで面倒をみてもらえて感謝してます。
臨海セミナー 中学受験科青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のみだとそんなに高いとは感じませんが、夏期講習など長期休みの講習や、教材費、模試費などでなんだかんだ結構な負担額になります。
教材もやたらありますが、ほとんど使ってないものも多数あります
講師 できる子はいいかもしれませんができない子は置いてきぼりになり、サポートが行き届いていない世いうに感じる
カリキュラム わからなかったところがそのまま放置されていて身になっていない
もう少し明確にやり方など導いてほしい
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、駅に交番もあるので安心です。
コンビニもすぐ隣にあります。
駅チカのため車を停車するのは難しいので送り迎えなどは少し離れた場所になります
塾内の環境 あまり見たことがないので分かりませんが、教室は人数の割に狭めに感じました
入塾理由 お友達と体験に行ったら楽しいと言って帰ってきたので
そのまま通わせることにしました
宿題 出されたり出されなかったりな感じでした。
復習が宿題だとできない子はできない
良いところや要望 もっと一人一人の能力に合った指導や課題で向き合ってほしい
成績が悪くても放置されすぎました
総合評価 成績優秀な子にとってはいいかもしれませんが、できない子にとってはあまりにも大事な時期に放置されてしまったなと思います。
個別指導 スクールIE向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1というのもあり、一授業の金額は集団塾と比べると高いと感じます。
講師 講師の質はとてもいいと感じます。娘が小学校六年生のとき、算数に苦手意識があったのですが、入塾し、講師の方に教えていただいたところ、苦手意識がなくなり、数学が好きになりました。とても感謝しています。ですが、講師によっては娘の友人は講師の方と授業中お話ししてしまっているらしく、それは親として塾にいるのなら勉強をしっかり教えていただきたいです。
カリキュラム 個人のペースに応じて授業を勧められるのが個別指導の最大の魅力だと思います。授業での不明点をひとつひとつわかるように教えてくださるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅に比較的近いと思うので通いやすいとおもいます。
またコンビニやスーパーも近くにあるので、便利ですし、夜は街灯もあって親として通わせる上で安心できると思います。
塾内の環境 教材がかなり揃っていて、自習スペースも確保されています。しかし、自習スペースは授業中の生徒や講師の方の声が聞こえ、集中しずらいらしいです。
入塾理由 個別指導で集団塾と比べて、一対一で丁寧に教えてくださり、合っていたから。
良いところや要望 自習室をもっと増やし、静かな環境にしてほしいです。また、講師の方と生徒さんとの私語を減らし、集中して学習に取り組める環境づくりを行ってほしいです。
総合評価 入塾して、数学、算数に対しての苦手意識をなくせたことがもっとも入塾してよかったと感じています。個人のペースで学習できるのが魅力なので、集団塾や学校で周りとペースが合わないと感じている方にとてもおすすめです。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中特訓などで沢山かかる印象です。毎月の塾代は普通かと思います。
講師 クラスによりますが、上のクラスの先生は指導が上手だと思います。
また大きい校舎なので良い先生が多いと思います。
カリキュラム 四谷大塚のカリキュラムですが、プラスして早稲アカの練習問題もあります。バランスよくできているのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅から近いことと、家までの帰り道は明るいところが多いので、子供だけで夜歩いても割と大丈夫なところ。3年生だと、女の子は少し心配かもしれませんが、小5男子なら問題なさそうです。
塾内の環境 校舎が大きくない割に生徒数が増えてしまい、校舎が3つに分散している。
入塾理由 共働きでも受験ができそうなサポートがあると思ったから。みんなで頑張ろうというタイプの塾だと思う。ら
宿題 量はちょうど良いと思います。余裕があれば副教材も使って個人でプラスも可能。
家庭でのサポート 最初の頃は夜のお迎えをしていました。4年生からはおにぎりを持たせるようにしています。日曜の組み分けテストは場所が遠いことが多いので送り迎えは必須。
良いところや要望 子供自身が自分から話しかけられないタイプなので、自習室に行ったときは先生が見に来てくれると話せるタイミングがあっていいのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインで受けられるのがありがたく、たまに旅行先からも受講しています。
総合評価 自立していてプリント管理もできる家庭はサピでもいいと思いますが、共働きには面倒見の良い塾だと感じます。みんなでエイエイオーという感じが合うお子さんには良いと思います。
城南コベッツ開成教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高とかんじます。
成績もそこまで上がっている漢字でもないよで
講師 講師の方とは相性はまあまあだと思います。
本人的にも悪くないよう
カリキュラム 教材は一般的なものでそこまで質が高い要には思えない漢字でした
塾の周りの環境 家から近いので、歩いていけます。
その点はこまらなかったです。
ほんとにすぐなので送迎等も不要でした
塾内の環境 環境は閑静な場所にあるので、問題ないです。
雰囲気もまあまあ
入塾理由 いえから近い。
評判もまあまあで、個別な感じもよいかと思いました
定期テスト 自由開放時間など自主的な形も取り入れていたのでまずまずかと。
宿題 ますまずな量で、そこまで大変ということはないようでした。適量
家庭でのサポート 特にありません。
自主的に行っていたので、主だったところはない
良いところや要望 連絡語りやすいので、特に不安にぬることはありめせんでした、
その他気づいたこと、感じたこと 休みの補修等もあり、問題ありません。
まずまずかと思います。
総合評価 総合的には満足しております。
これからも継続して利用しようと思います
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も似たような金額がかかるので、極端に高いということはなかった。
講師 熱心な先生が多く、苦手であった算数を集中的に偏差値を底上げしていただいた指導内容にはありがたかった。
カリキュラム 集中講習だけでなく、常時のカリキュラムと定期テストによる組分け制度で子供の勉強意欲が保たれたと感じました。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅から近いのは魅力だと思います。自宅から近いのもありがたかった。人も多いので街灯も明るいのは安心できました。
塾内の環境 自習室も完備されており、授業以外に存分に活用できたのはありがたかった。
入塾理由 全体的な偏差値の底上げと難関私立中学の合格実績があったため。過去問のボリュームも多く参考になった。
定期テスト 定期テストは存在し、決められた範囲から出題から。特段変わった感じはないです。
宿題 量は多いです。ただ多いだけに日々の勉強癖を身につけるには良かったと思えます。
家庭でのサポート 当時はコロナが蔓延している、かつ自宅から車で数分の学校だったので基本送り迎えを車で実施。
良いところや要望 全体的に質の高いカリキュラムが設定されていて、志望私立中学にも進学できたので満足度は高いです。
総合評価 概ね満足です。子供のやる気を維持させつつ、偏差値を上げていくのは流石のノウハウだと感じた。
臨海セミナー 小中学部大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プログラミングをやりたいと申し込んだら、国、算も+αでお得に受講することができました。
講師 定期的に電話にて様子を連絡してくださり、安心して任せることができます
カリキュラム 漢字を繰り返し繰り返し練習させてくれるところや、教科書に沿ってすすめてくれるところに魅力を感じています。
塾の周りの環境 駅から近いのは利点だが、自宅から少し遠いけれど駐輪場設備がないため親の送迎または徒歩で25分かけなければならず、少し不便
塾内の環境 教室内の机と席配置の感覚が少し狭いかなと印象をうけたが、子供なら大丈夫なのかな…
入塾理由 短期講習から初め、小学校のお友達が通っていたことや、本人から授業が分かりやすかったと申告があったので通い始めました。
定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にないようです。。。。。。。。。。
宿題 宿題は国/算で毎日。算数のテキストの種類が多く丸つけが親の仕事のため大変
良いところや要望 授業で集中できていない時はしっかりと叱ってくださり、出来たところはとことん褒めてくださるので本人のやる気もあがります。
総合評価 総合的には通っていて満足です。ただ自宅から距離の問題で転塾も視野に入れています
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高め。ただ、大手であり、指導ノウハウや授業の質、教材等は他を圧倒しているため、相応の価値はあると思います。
講師 進学実績が他を圧倒しており、大手であることのメリットが多分にあります。
カリキュラム オリジナル教材が多数あり、入試に即しているため、効果が高いです。
塾の周りの環境 駅から近く、我が家は自宅から徒歩5分程度の立地にあったため、便利でした。そのため、送迎も特に不要で、子ども自身で行って帰ってこれました。
入塾理由 環境に優れた中高一貫校への進学を目指し、子どもに合った学校も勧めてくれました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。したがって、本欄に書く内容はなし。
宿題 宿題というか復習を大量にこなす必要があります。復習は知識を定着させるために必須で、その必要性を子ども自身も理解してやっていました。
家庭でのサポート サポートらしいサポートは特にしていませんでした。敢えて言えば、復習の進捗管理程度。
良いところや要望 良いところは進学実績の一点に尽きます。塾が営利企業である以上、それ以外は特に求めていません。
総合評価 料金は高いですが、それに見合った価値はあります。我が家の場合は、結果が出たのでそう言えるだけかもしれませんが。
中萬学院のさなる個別@will平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。通常の月謝のほかに塾独自のテストや夏期講習や冬期講習などは強制なので、その講習の期間は月の学習時間が増えるので、子どもの精神的な負担はあったと思います。
講師 退会する頃、講師がコロコロと変わってしまい、子どもは初めに指導していただいた講師のもとで学習したかったと言っていました。
講師全体的に良し悪しは無いと思います。
カリキュラム 決まった教材を出来ると進んでいける方法で、個人差はありますが個人に合わせた学習ができると思います。
塾の周りの環境 駅からもバス停からもとても近い距離ですし、駐輪場もあります。駐車場は無かったですが、乗降スペースがあるので車での送迎も可能で通いやすかったです。
塾内の環境 他の学年も混ざって一緒に学習できる環境でしたので、いろいろなお友だちができました。
また、児童同士教え合ったり、休み時間に話したりゲームができるのはよかったです。
入塾理由 体験教室にて指導員や学習方法が効率的に学習ができると感じ、本人も楽しく取り組めそうだと感じ入塾しました。
定期テスト 英語専攻なので定期テスト対策はありませんでしたが、オプションで個別に相談すれば対応していただけました。
宿題 宿題はほとんど無かったです。塾内ですべて完結型なので、家庭で負担は無かったのがよかったです。
家庭でのサポート イベントには一緒に参加しました。少しでも興味を持ったものには一度試してみたり、すすめてみたりしました。
良いところや要望 定期的に保護者面談があり、タイムリーに相談ができるのがよかったです。今抱えている悩みや問題点など共有していただいたり、改善方法を提案していただけてとてもよかったです。
総合評価 講師によって印象が変わる塾だとおもいます。
相性の合う講師だと楽しく通える塾だとおもいます。
四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないと思います。授業時間が他塾と比較して多いのですが、小テストも多いので、有効な時間かの判断は必要になると思っています。季節の講習や合宿を含めると費用のインパクトは大きいです。
講師 特別プリントなどを準備してくれるので、テキストの通り一遍の問題集だけでなく、必要な知識を得るための工夫をしてくれています。
カリキュラム 教材はカラーで見やすく、意欲が湧きやすい作りになっています。算数はもう少し解説が丁寧な方が良いと感じる事がありました。
塾の周りの環境 ターミナル駅の近くにあるので、通塾しやすい環境ではあります。
塾内の環境 教室は複数用意されているので、良いと思いますが、建物が少し古いので、冷暖房設備が良くないと感じています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けましたが、塾の方針や授業スタイルが本人に合っていると思い、また通塾の時間や授業時間を考慮して決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。基本的には中学受験塾だからです。
宿題 量は普通からやや多めでしたが、予習に割く時間が多いため、復習にあてる時間ぎ足りなくなり、時間の確保に苦労しました。
家庭でのサポート 塾のお迎えや学校説明会への参加、学校の情報収集のためのホームページ閲覧などは、一緒に行っていました。
良いところや要望 入退室のシステム管理はできていますが、塾から欠席時の連絡が無いため、しっかりと管理してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 今年は講師がコロコロと入れ替わり、また講師が減っているので、塾側としてしっかりとしたケアを生徒にしにくい環境にあると感じています。
総合評価 子どもが通いやすい環境づくりを行っていただいているとは感じています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生の最後かかるので他の塾に比べると高いと思う。が、それだけの実績はあると思う。
講師 反復で学習していくカリキュラムが素晴らしい。
内容はかなり難しいが少しずつ難しくなっていくので、一回一回理解して進んでいけば大丈夫
カリキュラム 教材は上位校にあわせてあるので、
狙わないのであればあまり必要ない。
塾の周りの環境 駅前にあるので通塾はしやすい立地である。
駐車場はないので、あくまでも子供が電車でいくことが条件である。
入塾理由 中学受験に向けてカリキュラムがしっかりしていたから。お弁当の時間がなかったから。
定期テスト そんなものは自分で考えるものであって塾は関係ない。
あくまでも受験のための塾。
宿題 宿題というより、自分で考え復讐するスタイル。
あくまでも自分がどうするかで変わる塾。
家庭でのサポート 本人主体なので、あくまでも親は見守ることぐらい。
家庭教師を頼んだぐらい
良いところや要望 お弁当持参しなくて良かったところが助かった。
無駄な休み時間がないところもよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、
本人が頑張れないのであれば高いだけで必要のない塾だと思う。
総合評価 黙ってやる子には向いている塾だと思う。
精神的に追い込まれやすい子には向いていない。
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う 他の塾と比べてもそこまで差はないと感じる
具体的なエピソードはありません
講師 良い 保護者への対応も丁寧で
子供も楽しい分かりやすくて助かると言っています。
カリキュラム 分からない所を分かるまで丁寧に教えてくれる
講師の教え方が凄く良い
塾の周りの環境 駅が近い 交通の便も不満はない
駐車場も割と広く停めづらさは感じなかった
駐輪場はとても広いので自転車通学もできます
塾内の環境 勉強中に雑音などはなく静かなので
周りが気になることもなく集中できる
入塾理由 友人が通っていた 勉強への興味を持ってほしかった
体験授業を受けた時の教室内の雰囲気が気に入った
良いところや要望 教室長との面談が年に何度かあり
希望を伝えやすく、思っていることを共有できるので
とても良い
総合評価 講師の皆さんの人当たりがよい
比較的教室内は静かなので勉強に集中できる
立地的にも不便は無い