サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の授業料・料金
- 項目
- 料金合計
-
内
訳- 入会金
- 月会費/設備維持費など
- 通常授業
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 教材費/模試代金 ※必須分のみ
- 小学4年生
- 610,200円
- 32,400円
- 年間 0円
- 年間 439,560円
- 24,840円
- 81,000円
- 32,400円
- 年間 0円
- 小学5年生
- 759,240円
- 32,400円
- 年間 0円
- 年間 558,360円
- 27,000円
- 105,840円
- 35,640円
- 年間 0円
- 小学6年生
- 936,360円
- 32,400円
- 年間 0円
- 年間 641,520円
- 37,800円
- 174,960円
- 49,680円
- 年間 0円
※1:通常授業は算国理社の週3回(小4は週2回)の料金となります。8月は平常授業はお休みとなり、夏期講習が代わりに実施となります。また、授業料の中に、教材費、組分けテスト、マンスリー確認テスト、復習テスト、冷暖房費等の費用全てが含まれます。
※2:小学6年生の夏期・冬期講習料金は2017年度のものとなります(その他は2018年度料金)。上記以外に夏期集中志望校錬成特訓、SS特訓、正月特訓、GS特訓等が開講されます(別料金)。
※料金の記載は一例 / 全て税込表記 / 2018年03月塾ナビ調査
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の合格実績
- 2018年 中学入試合格実績 ※一部抜粋
- 開成中学校263名、筑波大学附属駒場中学校85名、東大寺学園中学校5名、麻布中学校181名、灘中学校25名、桜蔭中学校164名、駒場東邦中学校184名、女子学院中学校141名、筑波大学附属中学校56名、早稲田大学高等学院中学部53名、洛星中学校4名、西大和学園中学校51名、渋谷教育学園幕張中学校363名、慶應義塾中等部129名、豊島岡女子学園中学校253名、慶應義塾湘南藤沢中等部86名、甲陽学院中学校6名、浦和明の星女子中学校335名、雙葉中学校51名、早稲田実業学校中等部53名、洛南高等学校附属中学校8名、神戸女学院中学部7名、帝塚山中学校4名、ラ・サール中学校20名、栄東中学校1603名、千葉県立千葉中学校28名、東邦大学付属東邦中学校348名、渋谷教育学園渋谷中学校241名、武蔵中学校46名、早稲田中学校191名、浅野中学校275名、栄光学園中学校150名、慶應義塾普通部114名、神戸大学附属中等教育学校3名、函館ラ・サール中学校168名、立教新座中学校187名、市川中学校434名、青山学院中等部98名、海城中学校236名、白百合学園中学校74名、サレジオ学院中学校85名、聖光学院中学校200名、東海大学付属浦安高等学校中等部19名、東海大学付属高輪台高等学校中等部2名、東海大学付属相模高等学校中等部1名、四天王寺中学校5名、関西学院中学部2名、ノートルダム清心中学校1名、江戸川学園取手中学校136名、鴎友学園女子中学校112名、お茶の水女子大学附属中学校17名、芝中学校162名、立教池袋中学校38名、南山中学校男子部1名、愛光中学校105名、淑徳与野中学校121名、昭和学院秀英中学校103名、千葉県立東葛飾中学校13名、学習院中等科77名、吉祥女子中学校179名、暁星中学校50名、晃華学園中学校23名、頌栄女子学院中学校79名、城北中学校142名、巣鴨中学校117名、東京学芸大学附属世田谷中学校29名、鎌倉女学院中学校52名、洗足学園中学校100名、フェリス女学院中学校68名、横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校7名、横浜雙葉中学校20名 他多数 ※上記合格実績は、内部生手続きを行い、継続的かつ平成30年1月まで在籍した生徒のみを対象とし、テスト生や各種講習生などは含まない。
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校のポイント
「正しく考える」ができる力を養います。
指導方針
「考える力・表現する力」、「自発的学習」、「効果的な学習」、「少人数制」、「サピックスの低学年教育」、「教科別指導方針」を育てていきます。
「考える力・表現する力」・・・知識の量でなく能動的に考えて表現する力。
「自発的学習」・・・互いに刺激し合いながら理解力や思考力を育てる。
「効果的な学習」・・・学習の定着率を高めるために復習中心の学習を行う。
「少人数制」・・・15?20名程度の学力別クラス編成
「サピックスの低学年教育」・・・週1回の考える力を養う授業で学ぶ楽しさを教える
「教科別指導方針」・・・公式の丸暗記でなく最も大切な概念の理解
カリキュラム
学年別のカリキュラムがあります。子供の成長や個性に合わせて本物の学力を身に付けることを目指します。勉強することが楽しいと思える授業や復習させるためのテストなど、生徒たちの多様な能力を育成するための学習制度があります。
対象学年
小学生1年生から小学生6年生まで対応しています。
授業コース
小学生1年生から小学生6年生までのコースがあり、低学年では算数、国語の基礎力の定着を行い高学年では算数、国語、理科、社会の学力の工場を目指します。
授業内容
授業、家庭学習、テストを行うことで学力の定着を図ります。
料金
料金はコースごとに異なるために、お近くの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見たサピックス小学部(SAPIX)のポイント!
SAPIX小学部は子供が正しく考えることのできる力を養います。そのために6つの指導方針を掲げて生徒の学力向上を目指します。
1年間の学習スケジュールは教室ごとにことなりますが2月に平常授業開始で毎月のテストで学力の定着を図り、8月からの夏期講習や高学年では11月に志望校別テストがあり、12月から冬季講習があります。
また、保護者会を年に複数回あり家庭へのサポート体制も万全です。
サピックス小学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 教師は正社員なのでとても熱心に教育に取り組んでいる。
カリキュラム 教材が充実していて、学校のカリキュラムよりもかなり進度が速いですが、受験テクニックの習得には必要です。
塾の周りの環境 駅から近く明るくて安全な環境です。教師による駅までの引率も実施いています。
塾内の環境 教室は勉強に必要なものしかないので、集中して取り組めます。フロントでは教室の様子をテレビで見ることができます。
料金 他の塾よりも高額ですが、教材にお金が掛かっているので、しょうがないと思います。
良いところや要望 進学実績が良いので、選びましたが、家庭学習では親の支援が不可欠なため、親子共にストレスが溜まる受験生活になります。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 10名前後の教室なので、あまり質問や個別対応できる雰囲気ではないようです。理解度のばらつきがあると、学習内容に不安が残ります。
カリキュラム 家庭でも学習することを前提とした授業スピードなので、なかなか子供が馴染めないようです。年間のうちに、くり返して内容を学習するのですが、理解しきらないうちに次の単元へ進んでしまい、下位クラスでは辛いです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通っているお子さんもたくさんいます。授業後に駅まで先生が送ってくださるので安心です。また、一般の有料駐車場もあるので、車での送り迎えも不安がありません。駅前の繁華街なので夜でも明るく、しかし騒がしいことは無いので、良い状況だと思います。
塾内の環境 教室は冷暖房されていて、夏は寒いほどです。教室は全体的に古いですが、余計なものが無く集中できると思います。
料金 料金は高いです。普段の授業料に加えて、夏期講習・冬期講習・実力テストなど、いろいろと出費があります。学力の高い子供さんにはコスト対効果があると思うのですが、あまり理解できない子ですと、とても高いと感じます。
良いところや要望 保護者への対応は手厚いです。また、質問も行けば必ず熱心に答えていただけます
その他 授業のあいだ、一切休み時間がないようなので、子供の体力面・精神面への負担が心配です。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- その他
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 先生たちは全て社員なので責任感があり安心できます。学習状況について電話でアドバイスをいただけたりします。
カリキュラム 教材は繰り返し練習ができる構成でとても良いのですが、量が多すぎて全部やることは難しいです。塾は家庭学習を必須としているので、親にも相当の負担と覚悟が必要です。
塾の周りの環境 駅から近く徒歩で行くには問題がありません。繁華街なので、車での送迎には気を使います。又、自転車での通塾は禁止です。
塾内の環境 塾は自社の校舎を使用しているので、環境は良いです。各教室にはモニターカメラが付いているので、フロントにて親は子供の学習態度を確認できます。
料金 とにかく高いです。教材が多いので、それらを買うという感じです。尚且つ、量が多すぎて終えることができません。
良いところや要望 塾の方針、教材、先生の質のどれをとっても素晴らしいのですが、家庭での学習をサポートする親の負担がとても多いです。覚悟して入塾させましょう。
その他 保護者説明会が随時開催されるので、学習方法や進学情報を得ることができます。テストの成績がホームページで見ることができたりします。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- その他
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)茅ヶ崎校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | サピックス小学部(SAPIX) 茅ヶ崎校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町7-26 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 茅ケ崎 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
茅ケ崎駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.58点 (6,026件)
茅ケ崎駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。