サピックス小学部(SAPIX) 若葉台校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王相模原線 若葉台
- 総合評価
-
3.71 点 (1,668件)
※上記は、塾全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約18,700円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約19,800円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約34,500円~約41,300円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約46,800円~約52,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約53,900円~約59,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2019年10月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入室用がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります。
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校のポイント
「正しく考える」ができる力を養います。
指導方針
「考える力・表現する力」、「自発的学習」、「効果的な学習」、「少人数制」、「サピックスの低学年教育」、「教科別指導方針」を育てていきます。
「考える力・表現する力」・・・知識の量でなく能動的に考えて表現する力。
「自発的学習」・・・互いに刺激し合いながら理解力や思考力を育てる。
「効果的な学習」・・・学習の定着率を高めるために復習中心の学習を行う。
「少人数制」・・・15?20名程度の学力別クラス編成
「サピックスの低学年教育」・・・週1回の考える力を養う授業で学ぶ楽しさを教える
「教科別指導方針」・・・公式の丸暗記でなく最も大切な概念の理解
カリキュラム
学年別のカリキュラムがあります。子供の成長や個性に合わせて本物の学力を身に付けることを目指します。勉強することが楽しいと思える授業や復習させるためのテストなど、生徒たちの多様な能力を育成するための学習制度があります。
対象学年
小学生1年生から小学生6年生まで対応しています。
授業コース
小学生1年生から小学生6年生までのコースがあり、低学年では算数、国語の基礎力の定着を行い高学年では算数、国語、理科、社会の学力の工場を目指します。
授業内容
授業、家庭学習、テストを行うことで学力の定着を図ります。
料金
料金はコースごとに異なるために、お近くの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見たサピックス小学部(SAPIX)のポイント!
SAPIX小学部は子供が正しく考えることのできる力を養います。そのために6つの指導方針を掲げて生徒の学力向上を目指します。
1年間の学習スケジュールは教室ごとにことなりますが2月に平常授業開始で毎月のテストで学力の定着を図り、8月からの夏期講習や高学年では11月に志望校別テストがあり、12月から冬季講習があります。
また、保護者会を年に複数回あり家庭へのサポート体制も万全です。
サピックス小学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校の評判・口コミ
投稿:2019年4月
- 4.25点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 日常のテスト、テキスト代が含まれていた料金なので、よかった。
講師 知識が豊富にあり、受験に対しての意識がとてま高い講師がたくさんいた。上位の生徒は、その講師についていけば、それなりの希望の学校に合格することができると思う。
カリキュラム 合格実績が効果を示しているように、毎年の受験の状況を取り入れて常に最新の情報を取り入れた内容になっている志望校合格に向けたとても合理的な内容になっている。
塾の周りの環境 電車で通っていたので、小学生にしては少し負担があった。最寄り駅から校舎まではとても近くて、警備員もいたので、そこはとてもよかった。
塾内の環境 合格に向けて、最新の情報を取り入れたカリキュラムであった。講師も合格に向けてとても熱心だった。
良いところや要望 とにかく、合格実績がすごい。下位の生徒は、切り捨てられるところもあるが、とにかく、ついていくことで合格は勝ち取れると思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校の評判・口コミ
投稿:2018年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 高かったと思いますが、内容を考えると妥当なのかも知れません。追加講座がないので、他の塾のようにオプションの料金が増えて困ることはなかったのは、良かった
講師 あの難しいテキストを理解できるように授業をしていただけるのは、すごいことだと思ってます。やはり実力のある講師ばかりだと思います。嫌いな先生はいなかったようです。
カリキュラム テキスト、テスト全般においてあの当時息子には最適のものでした。最難関受験にはサピックスといわれるだけの算数の問題がたくさんあり、かなり鍛えられました
塾の周りの環境 自宅近くでは同じ小学校の友達がいるため、あえて不便な校舎を選択。車送迎でした。三年間で一度しかありませんでしたが、大雪で車で送迎できず、困ったことが、ありました
塾内の環境 教室がちいさく、となりのクラスの先生の会話が漏れ聞こえていたそうです。それがきにならないくらい、自分のクラスの先生の話に熱中できていたので、本人は特に問題なかったように言います。あと、机が小さいので、テキストを広げると狭くてもう少し広かったら良かったといいます。
良いところや要望 実績は最高なので、あのカリキュラムについていけたらいい結果が出る、と思うことができ、迷うことなくカリキュラムを進めることができた。
その他 テキストや授業で質問が出たら授業後でしか質問できないので、不便だった。先生一人なので、質問が多い数学授業後は何人も並んで自分の番を待つしかない。時間のロスが発生してあまり利用しなかった。改善してほしい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校の評判・口コミ
投稿:2018年
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 教材の費用も含めた料金であるので、お得感はある。とにかく教材の量はすごい。
講師 カリキュラムがしっかりしている。毎年見直しされている印象。講師の質も高い。
カリキュラム 毎年入試が終わるとカリキュラムも見直しをされている印象である。
塾の周りの環境 校舎の入り口から駅の改札まで見える。警備員さんが校舎の入り口に必ずいる。
塾内の環境 自社ビルであると思う。正直標準的な状況である思う。雑音等はない。
良いところや要望 とにかく生徒質が高い。カリキュラムがしっかりていてそれに対応できる講師陣。そのため合格実績はすごい。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
サピックス小学部(SAPIX)若葉台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | サピックス小学部(SAPIX) 若葉台校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川599-1 最寄駅:京王相模原線 若葉台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
若葉台駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.63点 (2,413件)
若葉台駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。