塾、予備校の口コミ・評判
4,274件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾と比較すると高いと知人に言われる。
自分ではあまり調べていないのでわからない。
講師 高校のことをきいても、
出身がこの辺りじゃないのでわからない
と言う先生がいる。
自分の勤務先の学区についてはしっかり学ぶべきだと思う。
カリキュラム 子供まかせなのでよくわからない。
親がチェックしていない。
他と比較もしていない。
塾の周りの環境 隣に交番があるのは安心だ。人通りが多いので安心もあるがトラブルに巻き込まれないかも心配である。
塾内の環境 特別きれいでもなく汚くもなく、広くもない。
こんなものかなという印象。
入塾理由 子供が1人で通える距離だから。
休み中の講習に参加し、子供が通いたいと言ったから。
定期テスト 子供が行きたいと言って通いだした塾なので本人にまかせています。
親は詳しいことは把握していません。
良いところや要望 学区の高校の情報は全講習が勉強しておいてほしい。
講師に、この辺りの出身じゃないからわからないと言われたことがある。
勉強だけ教えればいいと言うものではない。
しっかり情報収集してほしい。
総合評価 今のところ子供もきちんと通い結果も出ている。
先生によって宿題を出したらくれるポイント?に差があるようなので一律にしてほしい。
下のクラスはあの先生がいるからたくさんもらえてずるいと子供が言っていたことがある。
個別指導なら森塾千葉ニュータウン中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をあまり知らないことと息子の学力を考えると塾に通ってもらう必要があるためいとわない
講師 息子の学力が2ヶ月で飛躍的に伸びたと感じているためとてもいいと思うが、直接見たことないのでどちらとも言えない
カリキュラム 私も息子と一緒にタスクを見る時があるが自分もやった記憶が蘇ってくるためカリキュラム的には問題ないと感じている
塾の周りの環境 駅に近いため夜でも明るい、また治安は悪くなく友人と通っているため心配は特にない。交通量も多くないので車の心配もない
塾内の環境 教室に立ち会ったことがないためあまりわからないが、息子はとても快適に勉強しているように感じる
入塾理由 友人がいたことと個別の方が本人に向いていると感じたため、また家からも通いやすい
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行なってくれている息子の苦手なところを中心にしっかり教えてくれている
宿題 量も適量で難易度も私も答えられるし、教えることができるため適切
良いところや要望 しっかりと結果を出してくれているし、塾に行くことで友人も増えたように感じるとても良いと思う
総合評価 成績を上げるためには適していると思う。まだ2年生なのでこれから受験についてもしっかりお願いしたい
市進学院新鎌ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事感覚でするにはちょうどいいと思う。先生によって高いと感じることがある。
講師 先生によって指導の仕方が異なります。合わない時は教室を変えたほうがいい。
カリキュラム 先生にわかりやすく教えてもらっていたので,良いと思います。教材も優しめではあるが、面白いとは言えなさそう。
塾の周りの環境 大きな道路に面しているため交通事故が起きるという心配はありません。近くに交番があるため治安は良い方だと思います。
塾内の環境 カビ臭いような匂いがするのでそういう観点からいえ早くないと思います。エアコンは効いているので夏は快適に過ごせると思います
入塾理由 小学校や中学校のテスト対策や授業の補習のために通うことにしました。基礎学力の定着のために通うのはいいと思います
良いところや要望 レベル別に合わせて、ゆっくりと勉強したい子にとっては良いと思いますが、先生によって説明の質が異なります。
総合評価 家から通いやすいということと、教材がしっかり作られているので勉強を始める分には良いと思いますが、個性を見て,得意な学習をして自分で勉強をするというところは見直した方がいいと思います。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わず、中学受験をするのであれば妥当な金額かと思ってます。授業時間等にも大手とはあまり変わらないようにも思う。
講師 あまり厳しいという前評判も聞いてなかったし、本人も体験等しましたが、優しいと安心した感想だったので、親としても任せても良いかと考えている。
カリキュラム カリキュラムも、算数や国語は補助テキストがたくさんあるのでありがたい。理科や社会も暗記用の赤いシートで使えるテキストも増え、合格に向けた姿勢は嬉しい。
塾の周りの環境 駅から至近距離だが、そこまで繁華街でもないので治安はよい。立地は駅前にあるし、アーケードもあるので雨にもあまり濡れないでいけるのが良い。
塾内の環境 駅から近いが、騒音は聞こえないので環境は良い。自習室があり、使っている人がいる。小学生や中学生もいるので、勉強している人の光景が見えるため、環境としてはありがたい。
入塾理由 自宅から近いため。女子なのと、本人の性格により電車で通うのは出来ない。また共働きのため、なかなか在宅もできないので家から徒歩で行ける塾にしようと考えてました。
良いところや要望 本人の性格や行動を見守ってくれるところがよい。あまりテストによるクラス替えもないので、メンタルが安定しているのが良い。
総合評価 可もなく不可もない。超大手塾のプレッシャーやクラス替えがないので、あまりメンタルを心配せずに勉強できる環境がありがたい。
栄光ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらでもない。
他も似たような金額になると認識している。
講師 学習内容ではないが、子どもが行きたくないという態度を取った際に、講師側がこどもに向き合ってくれたことには好感が持てた。
カリキュラム 2,3時間の宿題ボリュームにまとまっている点は良いと思いました。
塾の周りの環境 イオン敷地内であり夜でも暗くならないこと。
駅や学校も近く、人通りも多いこと。
交番も近い。
ただし、塾前広場には高校生ぐらいの年齢で大声を出してふざけている男女がいたりする点はマイナスポイント。
塾内の環境 スペースの窮屈さはあるように思う。
トイレが1つしかないので、こどもが多い環境としては困るケースがあるように思う。
入塾理由 一人で通塾できる立地にあること。
体験授業で子どもが続けられそうだと判断したこと。
良いところや要望 宿題内容はWEBシステムで親も確認できるようにしてほしい。
子供の自主性は尊重したいが、正しく伝えないケースはどうしてもあるため確認できるとありがたい。
総合評価 続けられないと思うような問題点もないため、中間評価とした。
子どもへの厳しさという点でも中間評価。親の責任と塾にやってもらいたいことのバランスは難しい問題ではあるが、子どもの状況を見つつ、もう少し叱るなどの厳し目に動いてもらえるとなお良い。(甘めと思われる)
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習も参加させており、高いと思ったことはありません
講師 特に聞いてないためわかりませんが、宿題忘れても怒られないなど、もっと厳しくてもよいとは思ってます。
カリキュラム クラスや習熟度によって、それぞれ
うまくわかれてると思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、遠方でも通いやすい。車で送迎は出来ないが、少し離れているが専用の駐輪場もあります。
塾内の環境 話を聞く限りでは、可もなく不可もなくと感じています。見てないのでなんともですが。
入塾理由 自宅学習だけだと集中力も持続しないし、異なる環境で勉強させたかったから
宿題 多くはないと思います。それでも忘れた際は、叱るぐらい、してほしい。
家庭でのサポート 可能な限り車で送迎はしてますが、無理な時は自転車で行かせてます。
良いところや要望 特に不満はありませんが、もっと子供に、厳しく接してもよいとは思います
総合評価 ひとまず子供も根を上げずに通っているので
個別指導の明光義塾小林駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。違う所に通ってる人にきいてまみました。
講師 色々なカリキュラムも考えていただいて子供に合った先生をつけてくれた
カリキュラム 教材もその時のテストによって用意してもらえたし、課題もそんなに苦にならない程度に出してくれた
塾の周りの環境 立地は駅から徒歩で行けるし、隣にスーパーもあるので夏期講習のとき弁当もよういできるのでとても便利でした
塾内の環境 建物は、元銀行だったので騒音とかは気にならなかった。駐車場が無いのが不便だった
入塾理由 近くにも色々あったけど周りの評判とか色々考えて通える範囲なのでここにした
定期テスト 定期テスト対策は完璧にしてもらえました。でそうなところを選抜してもらえた
宿題 課題の量は夜中まで掛かるような量は出されなかったので適度な量だと思います
家庭でのサポート 塾までの送迎や夜食の用意もしました。分からないところはみんなでかんがえました
良いところや要望 スケジュールもネット管理なので忘れたりしなくて済みました。急な時も電話対応で平気だったのでよかった
総合評価 通学にも適さてるし子供に合った先生をつけてくれるのでいいと思います
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から必須ですと言われると受講しないといけないと思ってしまい、出費がキツかったです。後半はオプションも多くなってしまい、少し負担に思うこともありました。
講師 授業の様子はわからないが、本人は。楽しいと言っていました。面談の時はわからないことやどうしたらいいか的確に対策を練ってくれて助かりました
カリキュラム 長期講習は長い時間ということもありか可哀想でした。
しかし本人は楽しく過ごしてくれました。お友達もいて楽しかったのだと思います。宿題もよく頑張ってくれてました
塾の周りの環境 駅からも近いし、通いやすかったと思います。
ビルも綺麗だし楽しそうに通ってました。いろんな学年がいました。パンフレットも廊下に置いてあって学校情報が入手できました。おかげさまで合格した
塾内の環境 駅前で通いやすい
入塾理由 違う塾に在籍してましたが、家から通いやすいところということで、お友達のママさんに紹介してもらいました。おかげさまで頑張ってくれて第一志望校に合格できました。
家庭でのサポート とにかくメンタルケアが大変でした。課題が終わり時間ができた時は好きなことをさせてました。
良いところや要望 立地がいいと思います。ビルも綺麗です。
先生の数が少ない気がします。質問したくて待ってたのに、次の授業をしてたらしくすごく待たされて可哀想で帰した方がありました。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン対応してくれていたのですが、途中で前日までに申告しないと、オンラインができなくなったのが嫌でした。
総合評価 結果、こともがちゃんと第一志望で受かったので、よかったのかなっておもいます。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいことはよくわからないですが、子供の成績が確実に上がった
カリキュラム 成績がよくなった
塾の周りの環境 夜の時間帯は子供にとっては、繁華街なので良い環境とはいえない
特にお酒を扱う店舗が多いのは良くない
塾内の環境 あまりきれいな建物ではなく、良い印象ではなかったと記憶しています
入塾理由 同じ小学校の同級生がすでに通っていて、良い評価立ったため、本人の希望もあり極めました
定期テスト 前回の間違いを繰り返さないように、対策を打ってくれていました
宿題 憶えていませんが、宿題の量が多くて大変そうだったという印象です
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のフォローや栄養価の良い食事うぃ準備するなど。
良いところや要望 とくにありません。志望通りに合格できたことがとても素晴らしいと思った
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
みんなで競争意識はあって、がんばれたと思います
総合評価 合格できたこと、自主的に頑張っていたことが良かったと思います。
個別指導 スクールIE船橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムはこちらで自由に決めることができたので、最低限お願いしたいことをお願いできた。
講師 メリハリという意味では物足りない部分もあった。
カリキュラム 教材については本人のレベルに合わせて用意や提示をしてくれたので、良かったです。
塾の周りの環境 家から近く、また人通りが多い所にあったので、安心して通わせる事ができた。自転車置き場もあったので、行き帰りがスムーズだった。
塾内の環境 室内としては狭い環境だったので、静かに集中してやれる環境ではなかったと思う。
入塾理由 家から近く、金額的にも一番安い塾だったので、この塾にきめました。
定期テスト テスト前にはテスト対策で、苦手な科目など集中して取り組ませてもらえることもあった。
宿題 翌週までにできる量や必要な科目を宿題にしてくれたので、良かった。
家庭でのサポート 定期的に面談の機会があったので、進路相談や塾での様子についてその都度確認する事ができた。
良いところや要望 こちらの要望を汲み取ってその都度対応してくれたので、通わせやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室もあるが、そこに職員はいないので、子供によってはスマホをずっと見てたりする子もいてその場にふさわしくない時もあった。
総合評価 金額的には安いので、複数の子供がいるご家庭にとっては経済的にいいと思います。
[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言えば高いですが、週2回×2時間の授業と、隔週のテストの実施料金だと思えば妥当な価格だと思う
講師 教科によっては授業がとても面白い先生もいるらしい。一方で先生によっては質問がしにくいと感じているようなので、その点は気になっている。
カリキュラム 教科書や宿題の内容は白黒印刷ではあるが、シンプルでわかりやすいと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、塾の前にバス停があるので、バスで通塾している生徒も多いです。自家用車は停める場所がなく、路駐になってしまうのでお迎えが難しいのは難点です。
塾内の環境 設備はそこまで新しくはありませんが、特に問題ない程度だと思います。
入塾理由 雰囲気が良かったのと、通塾日数と宿題量がちょうど良かったから
定期テスト 定期テストの対策はいまのところないと思いますが、わかりません。
宿題 宿題はそこまで多くありません。
苦手な範囲の内容の時は苦戦することもあります。
良いところや要望 授業等のことはそこまで分かりませんが、事務担当の方の感じがとても良く、質問などしやすく助かっています。
総合評価 偏差値などを意識しすぎていたり、やりきれない量の宿題が出たりすることはなく、比較的負担感が少なく通える塾だと思います。
四年生の現時点では習い事も並行して通えています。
ナビ個別指導学院京成津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 相性もあると思います。
カリキュラム 結果的に成績は上がりましたので、悪くはないのではないかと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており通うのは楽でした。夜も明るく心配は少なかったです。ただ、悪天候で、車により送迎する際は駐車にやや不便だと思いました。
塾内の環境 教室としてはやや狭いようでした。子供ですので、ストレスには感じなかったようですが、印象としては狭く感じました。
入塾理由 自宅から近く、近く通塾するのに便利であったため。また、友達が既にいたため。
定期テスト 授業の進行に合わせて教えていただいたようです。事前に学習することで苦手意識は無くなったようです。
宿題 平均的であったように思います。親としてはもう少しあってもいいように感じました。
家庭でのサポート 食事やテレビの視聴時間などに配意しました。また、会話にも注意していました。
良いところや要望 全体的には悪くないと思います。とにかく、通うのが楽だったので、良かったです。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、強いて言えば、教室がやや狭いと思います。他は特にありません。
総合評価 何とも言いづらいですが、極めて平均的だったように思います。地元の塾という印象です。
四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には高いと思います。
ただ教材は充実していたようです。反復して利用できるものであればなお良いかと思います。
講師 進路や、学習評価の面談など行なっていただく時間はありました。
ただ個性に寄り添うというよりは一般的な知識に基づいたお話でしかなかった気がしました。
塾の周りの環境 一人で通わせました、通うのに無理なく抵抗感もなく、できていたかと思います。事故もなかったのでよかったです。
塾内の環境 見学した時も悪い印象がなく、恐らく通っていて学習に影響のない配慮ある環境だったと思っています。
入塾理由 学習意欲を向上させるため、習慣づけのためです。机に向かう時間を増やそうと家内が努力しました。
定期テスト 最適ではないのでしょうか。
子どものテストに対する意欲には少しプラスになっていたとは感じました。
宿題 自主的に行えるでも少し難しさを感じていたように思えます。
わからない時に先生達に聞かないのかなと、思ったことがありました。
質問を促すことはなかったのでしょうか。
家庭でのサポート 母親である家内が、面談などの日程や時間を費やしていたのですができる限り時間を調整していました。
良いところや要望 学べる環境があるので、あとは学びに対する積極性をどう与えるかだと思います。
一番難しいかもしれませんが、先生の学ぶ楽しさを伝えることが子供達に良い影響があるかと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の個性を子供は感じているようです。
でも学ぶ内容が、とても難しくなっていると伺いました。先生も大変なのだと思いました。
総合評価 子どもが通い続けることを選択していないので、なんとも言えないと思うだけです。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーおゆみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 暖房費用や教材費、算数道場、イベントなどなど月謝以外でもかかるのてわ。
講師 先生方はスキルのある先生方ばかり、子どもを褒めることに長けていて、たくさん褒めてくれ伸ばしてくれる。友だちとも切磋琢磨し良い関係でいられるようにしてくれる。
カリキュラム 小学生コースになると(英語)かなり難しくなってくる。1週間の間にやらなくてはならないことがたくさんとなりスケジュール管理が大変
塾の周りの環境 駅から近くて、ショッピングセンター(イオン)もあり便利な環境。人通りも緑も多く治安的にも安心な環境であると思う。
塾内の環境 始まるまで鉄棒など体を動かせる玩具があり、動と静をきっちり分けて取り組めていた。
入塾理由 英語を身につけさせたくて体験に行ったが、普通教室プラス英語の両方に通う事となった。
定期テスト 特にない。テスト対策というよりは、基礎づくり、脳力開発的な部分が大きい。記憶力が伸びたりなど。
宿題 小学生コースは宿題が多い。自主的にやろうと思えば山ほどあったのてわ大変だった。
良いところや要望 先生方が子どもが好きなことが伝わってくる。子どもの良いところに目を向けてたくさん褒めて伸ばしてくれるところがとても良かった。
総合評価 子どもが楽しく通えているうには良いと思う。親と子どもにとって負担になってきたら無理しないほうがよい。
個別指導キャンパスみのり台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの他の塾と比べてかなり安いです。
夏期講習なども安いです。
教材費用、施設量も安いです。
講師 褒めて成績を伸ばしてくれる講師が多いです。
塾で行われるテストの結果は個別で説明がありますので、どこでつまずいたのかわかります。
カリキュラム 無駄なテキストがなく、一冊ずつ終わらせていくので良いと思います。たくさんテキストがあると、解かない問題がありムダだと思っていたので良かったです。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。
交通量が多いところにありますが、治安は悪くないですし、危険はないです。
ただ自転車置き場がないのが残念です。
塾内の環境 2階にあり、駅近なのですが外の音は聞こえません。生徒の人数も少なく、仕切りもあるので静かで良いです。
入塾理由 まだ4年生なので塾が好きになってくれることを一番に考え、子供が一人で通えて、個別指導だったこと。
良いところや要望 他の塾よりは安いですが、しっかり指導してくれるので信頼があります。
総合評価 楽しく通えて理解してるようなので良かったです。
個別教室のトライ南柏駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比べたわけではないので 適正かどうかは よくわからない
もしかすると安いのかも
ただ本人の学力の向上 具合からして 我が家としては安かったな よかったな と思った
講師 どんな質問にも優しく答えてもらってよかった
我が家の子供 ちょっと臆病なところがあるんだけど、 質問しやすい雰囲気があって臆せず 学習に取り組めた
カリキュラム 本人の程度に合わせた指導をしてもらえた
スランプ 等もあったんだけど その都度やる気を引き出してもらえた
塾の周りの環境 駅の近く なんだけど 繁華街という感じではない
大きなスーパーが何軒もあり 割と落ち着いた雰囲気の場所にある
塾内の環境 人数の割にはちょっと狭いかなという感じ
ただ あくまでもちょっとっていう感じですごく不満ではない
入塾理由 体験学習したときから、一番親切に指導してもらった
ちょっとのんびりしたところがあったんだけど、個人に合わせてもらった指導で学力も着実に伸びてきた
定期テスト 定期テスト対策があった
本人のわからないところ 弱点を中心に指導してもらった
宿題 これについてはあんまり 本人から聞いたこともないんだけど、苦情もないからちょうどいい量だったのでは と考えて
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回やった女の子なのでちょっと不安もあり その他はお弁当を用意したくらいかしら
良いところや要望 子供ばかりか 親の相談にも気軽に応じてもらえて助かってる本人の状況をちゃんと見てもらえている安心感もある
その他気づいたこと、感じたこと 基本 本人に任せているので 特に家庭として思ったことはない カリキュラム等についても本人任せ
総合評価 うちの子にはあった感じ なので 1人目に続き2人目も同じ塾に通わせた
臨海セミナー 小中学部五香校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に教えてもらえている。これまで自宅で通信添削をしたが消化しきれなかったため、塾に行きはじめたが、こちらは長続きしているので、塾での勉強の方が本人には合っている様。
講師 これまで自宅学習ではよく理解できていなかったことが、塾に通ってからは理解できるようになった。
カリキュラム 曜日、時間が決まっているため、塾に行くことで勉強する習慣がついた。
塾の周りの環境 駅から近く、途中でより道するようなところもないため、通学しやすい。電車に乗る必要があるが、遠くはないから問題ない。
塾内の環境 教室が広すぎず、また狭すぎる訳でもなく、ちょうど良い広さであり、勉強しやすい。
入塾理由 家から近い。プログラミングを学ぶにはここしかなかった。今は国語、算数、英語も受講しているが、分かりやすいそう。
定期テスト 自習室を開放してくれていること、空いている時間に質問ができる等。
宿題 宿題は出されているが、決して難し過ぎる訳でも簡単過ぎる訳でもなく、ちょうど良い。
良いところや要望 授業は丁寧で分かりやすいそうです。今のペースを維持していければいいかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと よくやっている印象です。このまま続けていければある程度は力がつくと思います。
総合評価 ムラなく勉強ができていると思います。このまま継続してもらいたいです。
個別教室のトライ新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室としては良心的かと思う。
あとは本人がやる気になった時にどう対応していくかかと思う
講師 子供はどちらかというと人見知りするが、相性の合う先生を見つけられることで分からないところを自分で質問しやすい環境を作ることができるのではないか
カリキュラム 本人に合わせたレベル、スピードで進めてもらっていると感じる。
塾の周りの環境 同じフロアには塾がいろいろ入っているので、場違いな大人とかはいない。
駅前なので交通環境が整っている
塾内の環境 適度な雑音がある。
自宅でも学校でもテストでも無音の環境ではないのでいいのではないかと思う
入塾理由 相性の合う先生が見つけることができる。
日程がこちらの希望と合致
定期テスト テスト対策は特に希望していない。
希望すれば対策してもらえると思うが、現在はその段階ではない
宿題 宿題はあるが、授業が終わった後の自習時間に本人が取り組む流れ
家庭でのサポート 当初は自宅でフォローしていたものの、やはりプロが教える方がいいと思い直し、分からないところは塾で聞くようにしている
良いところや要望 本人が質問しやすい環境。かつ、塾側もどんどん先生達を利用してくださいというスタンスなので、こちらも遠慮しなくていいのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 進路相談などが教室長のみなので、教室長の負担が大きいと感じる
総合評価 こちらの希望や要望を汲み取って出来る限りの対応をしようとしてくれる
早稲田アカデミー個別進学館新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し安いかなと思ったが、全体的に見た時にそこまで安いとは思えなかったのでボチボチ
講師 熱心に教えてくださりたいへん助かりました。またお願いしたいと思っています。
カリキュラム 子供達の熱意をうまく汲む努力ができていた。とても素晴らしいと思ったし、コレからもやっていければいいのではと、
塾の周りの環境 周りにコンビニもあり、いざという時には大人が周りについてくださるため、とても安心して子供を送り出すことができたのではないかとおまえもっている。
塾内の環境 エアコンの空調が効きすぎる時もあったが、総じて致し方ない部分もあったと聞いている。
入塾理由 楽しそうだったから入塾させたが、思ったよりも厳しい部分が多くやめさせることを決断した
良いところや要望 先生方が熱心に教育を施してくれたがために素晴らしい成果を出すことができたのではないかと思っている。
総合評価 めちゃくちゃ良かったと思っている。子供の成果はあまり出すことができなかっだが、それでも入塾させたことに方がある。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生方も真剣に生徒に向き合ってくださってます。ただ、支払う側としては安くはないです。夏期講習が別料金で辛い所です。毎年更新していないテキストであれば、もう少しお安くなると嬉しいです…。
講師 若い先生もいますが、ベテラン先生も熱血過ぎず
とても良い距離感で生徒と接してくれている、と感じます。
いつも変わらない先生がいることで安心して勉強ができていました。稲毛教室は先生も前向きで、信頼できます。宿題が少し多く部活との両立が今はまだ大変です。
カリキュラム 教材は、見やすく使いやすそうでした。ワークなどに所々情報が古い気がする…という箇所があったようですが全体的には良かったと思います。
塾の周りの環境 稲毛駅から徒歩1分ほど。今は改装中ですが駅ビルが開いていると中を通る事が多いです。塾のビル前に出入り口があるので、ほぼ雨に濡れずに塾に入れることや、安全面からも利用させてもらってます。
塾内の環境 ビルは、少し年季の入ったビルです。が中に入れば教室は綺麗で勉強しやすい環境かと思います。自習室も職員のいらっしゃるすぐ近くなので質問もしやすいと思いました。
入塾理由 通信教育での中学受験コースで学習していたのですが、質問をしたいこともあったり、親の話は聞かなくなってきたので、通塾しました。
定期テスト 今回がはじめての定期テストなのでまだ何とも評価できませんが、的確なアドバイスをいただけたようです。塾での学習をしっかりしていれば大丈夫という安心感もあるようです。
宿題 本人のやる気にもよると思いますが、他に興味がたくさんある子供にとっては少し宿題が多くも感じました。が、きちんとこなせている生徒さんは、結果も出ていましたので適正な量だったのかもしれません。
家庭でのサポート 高学年でしたので、あまり口出しせずに先生にお任せしていました。
良いところや要望 塾での子供の様子など、先生からの連絡があり話ができるのが安心です。夏は冷房は効きすぎて、寒い時があるようてす。
とにかく先生方の子供達への接し方が上手そうだなと、子供からの話を聞いていると感じます。
総合評価 中学受験を考えている方にはオススメできます。個々の学力(クラス)に合わせて宿題や学習時間が変わり、頑張れる環境ではあります。先生方の寄り添い方も子供に合っていて楽しく通っていました。中学生も部活との両立を目指して通っていますが、先生からの励ましも嬉しい様です。











