キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,682件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,682件中 281300件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので周りの普通の塾よりは高いと思います。具体的な差額は分かっていませんが。

講師 マンツーマンで接してくれるので気後れせずに接することができる。

カリキュラム 学校よりも先取りな講習なので、学校での授業が復習的な要素になる。

塾の周りの環境 駅の前にあるのでアクセスがいい。駅近くにイオン多摩平店があるので、送り迎えに無料の駐車場が使えるのもありがたい。

塾内の環境 普通に環境がいいので授業もうけやすい。それ以外は普通なので特にコメントはない。

入塾理由 苦手な教科をマンツーマンで指導してもらうことで学力アップを狙って始めました。

定期テスト 補習があって個別に強化してくれるところがいい。分かりやすい教えなのもいい。

宿題 少し多めの宿題があるので子供が勉強癖がつくようになるのもありがたい。

良いところや要望 塾に通うことで成績が上がったのでモチベーションが上がって学習しているように見える。

総合評価 子供がモチベーション高く学習できているのでありがたい。もう少し安くなってくれるとうれしいのだが。

[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使わないテキストが多く、その分も支払わされていると思うと、割高感は否めない。相対的に塾同士では安い方ときいていたが。

講師 親身になって指導してくれたので、不満はなく、成績が落ちたときも励ましてくれた

カリキュラム 授業内容や進度はまずまずだが上位クラスは早いのでなかなかついていくのが苦しい時もあった。テキストはやや古めで最新の情勢にアップデートできているのかが不満

塾の周りの環境 駅からはそう遠くなく、周りの環境も危険なところはなく、まずまず。夜遅くなるので、下校時に大人の係員が対応してくれていたのも好印象。

塾内の環境 人数相当の部屋で、とくに可もなく不可もなく。自習室は使う習慣がないのでどうのこうのいうつもりはないが、使う人は狭くて苦労したと聞く

入塾理由 一番本人が馴染んでいたのと、他の塾を相当に嫌がっていたための消去法

定期テスト 定期テストは一応重要範囲は示されていたが、自分で学ぶことを大事にしていたので、よくもわるくも生徒にゆだねられる部分があった

宿題 量はクラスのレベルに応じて多く、難易度も高かった。分量をこなすのに精いっぱいで、親の管理も不可欠。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、手続面、勉強も進度の管理面などすべてに積極的に参加。苦手科目のケアも大変

総合評価 自分の子供のレベルに合った塾だったと思う。もう少しレベルの高いところに受かればよかったが、これが現実かな

栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 辞めた理由が子供の質問に対応しない講師だったこと、講師によって対応にむらがあり、価格に見合うかはそれ次第なるので。

カリキュラム 推測としてこれだけ大手なので悪くはないとは思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスは良いと思います。雨が降っていても傘をささなくてもほぼ濡れずに通えるはずです。

塾内の環境 正直、中は入ったことないのでわかりませんが、子供に聞く限りは、悪くはないとは濃さ思います。

入塾理由 家から近く、周りの親の評判も悪くなく、私も子供の頃に通ったことがある塾であつたので。

定期テスト この点についは具体的に分かりませんが、子供から聞く限り、良い内容は聞いたことありません

宿題 量は適量と思います。学校も、あるのでそこまで大変な量ではないと、おもいめす。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは平日は嫁、土日は私で送り迎えするぐらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。設備やアクセスはよいと思います。

河合塾Wings経堂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと感じたのは、他塾に通っている方の話と比較しても良い点が多かったように思うからです。受験情報など細かく保護者にも周知してくださる、個別相談もこころよく応じてくださる、成績ランキングは自分の実力がどれくらいか分かりやすくできていたところ、などです。

講師 全体の印象としては、受験に即使える効率のいい勉強法をたくさん教わることができたようです。

カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習は、その時期に必要な内容となっており、その学年の傾向(特定教科が例年に比べて苦手、など)にも合わせて配慮されていることもあり良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、教室まで人通りもあり、近くにコンビニなどもあり便利でした。ただ、塾終わりの夜の時間帯は、居酒屋なども周囲にあるため、週末は特に酔っ払いの人がいたりと、少し治安面では心配なところもありました。また、塾生専用の駐輪場がないので、近隣の有料駐輪場に停めてから徒歩で通うという点が少し不便でした。

塾内の環境 教室の広さなどは人数に合った部屋が使われていたので、狭いという感じではなかったようです。自習室も程よく利用できる席数だったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、合格実績があり、集団授業型ということ、また、受験についての情報も得られるという点で選びました。通いやすい距離だったことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、質問や勉強法の相談などは随時対応してくれていたようです。

宿題 量はそんなに多くないですが、難易度は高めでした。予習、復習として良かったようです。

家庭でのサポート 通塾の送迎、保護者会、保護者面談、各模試の申し込み、志望校選定のための情報取集などでサポートしました。

良いところや要望 塾生専用の駐輪場を設置してほしかった。塾の授業がある日の自習室が混みがちだった。

総合評価 高校受験、特に都立志望の受験対策に適している塾だと思います。少し料金が高めという声もありますが、それに見合う指導や情報を得られたと思います。

栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパがよいかといわれると、まあ、なんともいえないかなあと。

講師 まあ、予備校や塾のたぐいのなかでは、普通、ありふれていて、まあまあ

カリキュラム あまり詳しくは記憶していませんが、こちらも、まあ、可もなく不可もなし

塾の周りの環境 家からまあまあ近いところにあり、近くてすぐに行き帰りできるのは、よいかなあと思うし、治安もよくて安心

塾内の環境 あまりとりたててどうこうという話題はないかなあと思いますが、普通

入塾理由 近くにあり、まあまあ便利で無難かなあと思い、なんとなく、ついつい

定期テスト 定期テスト対策というふうに明確に銘打ってのものは、特になかったかな

宿題 宿題は、普通にたくさんありました

家庭でのサポート 家庭では、普通に宿題や予習復習のたぐいはありました

良いところや要望 まあ、至って普通でしたかなあ。

早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。テキスト、テスト、講習代が別途かかるため、まあ、高額。

講師 誰でも授業内容は変わらなさそう。優秀なクラスほどベテラン講師の印象。

カリキュラム 四ツ谷大塚準拠でプラス問題集。低学年のテキストは結構質が良いと思った

塾の周りの環境 大通を駅から渡る必要がある。隣が飲み屋で、奥が飲み屋街という環境なのだ良いとは言えないが、駅からのアクセスは良好。

塾内の環境 入退館の管理機材があり、また、自習室もあるため、一通り必要なものは揃っている。

入塾理由 大手塾の中で比較的近くにあり、また、実績を出していて成長していたから。

定期テスト 低学年はテスト前の授業で復習する。宿題頼りな感じもあるが、一人ずつ宿題をカスタムしていた

宿題 かなり多い印象で、レベルごとに変わる。やってない子供も多いと聞く量

家庭でのサポート 宿題をやるように促すことと、答え合わせ。分からないところの解説もした。

良いところや要望 良くも悪くも大手塾でありwebでの授業等、便利である。復習も四谷大塚でできる

その他気づいたこと、感じたこと 子供ごとのきめ細かい対応はなかなか期待できないため、親次第のところが大きい

総合評価 一般的な大手塾のイメージと相違ないと思うので、あくまで自分たちでこれを利用するという意思が必要

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場を知りませんが、妥当な金額だと思います。
やはり集中的な講習はまとまった金額がかかるので高く感じますが、年間で見れば妥当な金額だと思います。

講師 特別学力が上がったとは思いませんが、机に向かう習慣が付き、勉強に対する考えも本人の中では良い方向へ変わったと思います。
細かいご指導の事はあまり話を聞きませんが、通う事を苦と考えていない様子からマイナスな印象はありません。

カリキュラム 進学塾とは違うので、授業内容を少し先走って教えてくださるスタイルなので、授業で遅れを取らずにいられるのが安心です。

塾の周りの環境 歩道も確保されていない状態なので。
車もスピードを出せる道ではないので、事故などは聞いた事もありませんが。
駅から近い事はとても便利です。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、担当の先生だけでなく、常に塾長が目の届く距離にいらっしゃるので安心できます。

入塾理由 宿題すらやる気がなかったので、勉強を苦に感じず習慣付けられたらと思っていた所、セールスでご案内を頂いたのがきっかけです。
とても子供とラフにお話しして下さり、好きなアニメの話なども盛り込みつつ進めて下さり、堅苦しくない雰囲気が我が子には合っていました。

定期テスト 対策は授業の中で行っているとは思いますが、なかなか点数が上がりません。
本人の意識の問題とは思いますが、復習をする習慣がなかなか付かないので個人の問題です。

宿題 量は多くないようです。
ちゃんと宿題をこなせているのかが把握出来ておりませんが、無理ない量の宿題となっているようです。

家庭でのサポート 基本送り迎えは行っています。
駅前とは言え、帰りの時間は季節によっては暗かったり、通勤通学の方が多い時間で危険を感じるので。

良いところや要望 アプリを使い、直接塾長とメッセージのやり取りができるので急な体調不良でのお休みの際もスムーズに振替日を決められて安心です。

総合評価 我が子には適している熟だと思いました。
小学校最後の学年なので、勉強の習慣が付いた去年からステップアップして、学力が少しでも上がってくれたら嬉しいと思っております。

国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので高いとか安いとかは分からないが、感覚的に一般的なものではないかと思う

講師 小集団での授業でありそれを期待して通塾したので問題ないと考えている

カリキュラム 教材の良し悪しについては分からない
現行制度にあったものであれば問題ない

塾の周りの環境 最寄りの私鉄駅から近く、また自宅からも近いため全く問題なく通塾でき、天気に左右されることはなかったので問題ない

塾内の環境 教室に入っていないため設備や塾内の環境について語れる状況にない

入塾理由 基礎学力を向上さえるために通塾を開始したが、現時点では
あだ結果が出ていない

定期テスト 定期テスト対策はどこでもやっていることであり問題ないと思っている

宿題 宿題も適切であったと思っており、大きな問題とは認識していない

家庭でのサポート 雨の日はお迎えに行ったりしてサポートしたが、それ以外は特になし

良いところや要望 先に述べた通りであり、希望して通塾した内容であったため問題なく良かった

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点に字数制限を設けること自体がどうかと思う
塾に関しては特になし

総合評価 先に述べた点を総合的に考えるだけであり同じことを記述させる質問の意図がわからない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないかと思います。毎月の固定費なので負担増ではあるが、楽しそうに通っているのでまぁよしとしている

講師 実際に見ているわけではないので、よくわからないが楽しそうに通っているので、いいのではないのかなと思っている

カリキュラム よく見ているわけではないのでわからないが、妻が言うには良いのではないかといっている

塾の周りの環境 駅の周りには遊ぶ場所はなく、まっすぐ帰るしかないので、とくにおおきな心配はしておりませんが、1人で通うのではなく、友達同士で通うよう指導はしている

塾内の環境 個室があるわけではないので、自習等はちゃんとしているのかはわからない

入塾理由 友達も通っており、本人から通いたい申し出があったため、それならと通わせている

定期テスト 定期テスト対策は特にないなではないかと思っています。
どうなのかな?

宿題 質問が長くてそろそろ許してほしい。宿題は聞いていないのでよくわからない

家庭でのサポート 夫婦とも働いているので、本人を信じて通わせている。心配はあります

良いところや要望 友達と仲良く通っているのでそこは安心しているし、成績もあがってきておる

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことはとくにありません。本人の自主性にまかせています

総合評価 成績もあがっており、本人も楽しそうに通っているのでよかったと思っています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の手厚さや学習サポートの充実を考えると納得できる価格設定

講師 講師が生徒の苦手分野を重点的に指導し理解を深めることに力を入れている

カリキュラム 生徒の学習状況や目標に合わせて完全オーダーメイドのカリキュラムが作成される

塾の周りの環境 駅から徒歩五分の好立地でありるところ。治安面でも大通りに面しているため、夜でも安心して通える環境が整っている

塾内の環境 自習スペースが完備されており授業日以外でも利用が可能なため学習習慣を身につけるのに適している

入塾理由 完全マンツーマンの戸別指導が受けられる点が大きな決め手でした

良いところや要望 この塾の良いところとしては完全マンツーマン指導が挙げられる。

総合評価 個別教室の強みを生かした学習環境が整っているものの、指導の透明性や学習管理の強化が求められる

しんせい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は可もなく不可もなくだと思います。
ただし、特に受験前は一日中塾にいさせてもらえ、かつ、サポートもしてもらえるので相対的な料金としては安いのかと思ってます。

講師 他の進学塾との比較ができないのですが、私のケースでは結果として第一志望に合格できたので、感謝しています。

カリキュラム 他の進学塾との比較ができないのですが、教材は四谷大塚のものを使用しておりました。

塾の周りの環境 武蔵小金井駅から徒歩5分ほどで、人通りもそこそこあるため防犯上のリスクは低いと思います。ただし、駐車場がないので、迎えの車が何台も路上駐車しています。

塾内の環境 決して新しい建物ではないです。ただし、エアコン等は完備してありますので、学習する上での不便はないと思います。

入塾理由 サポートが手厚いとの周囲からの評判と、近年の合格実績を踏まえて決定。

定期テスト 通塾時に小学生であったため、定期テスト対策は行なっておりませんでした。

宿題 宿題はだされていましたが、終わらないほどのボリュームだはなかったと感じています。

家庭でのサポート 毎日の学習スケジュールをたてることや、6年生の秋以降は毎日送迎することはしてあました。

良いところや要望 とにかくサポートが手厚いです。
他の塾では宿題の丸つけは自宅でするところもあるやうですが、しんせい塾は基本は面倒を見てくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、サポートが手厚く、しんせい塾を選んでよかったと思いました

総合評価 とにかくサポートが手厚いので、お任せしていれば間違いはないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり中学受験塾は高いなと思います。ここだけはないですが講習代も含めると高いです。

講師 成績上位クラスだと良い先生が担当されるが、下位クラスになればなるほど当たりはずれはある。

カリキュラム 集団塾なのでわからないところに一人ひとりにはそこまで寄り添ってもらえなかった印象。

塾の周りの環境 にぎやかな所にあるのと小さい時から通うということ言うととても良い立地とまでは言えない。が困ったことは特には起こらなかった。

塾内の環境 人数の割には狭かったとは思う。ただ子供自身はそこまで気にしていなかった。

入塾理由 周りが受験していたのでうちもその波に乗っておこうという考えで始めました。

良いところや要望 有名な塾なので一度は通ってみると良いと思います。保護者会がもう少しあると良かった。

総合評価 塾全体で見ると結果を出しているので悪くはないと思います。校舎による差はあるかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額ではないでしょうか
概ね満足しています
季節講習については不明です

講師 授業の質が良く子供の満足度も高い
生徒の学力も高く、授業はスムーズに進行されている

カリキュラム 授業スピードは速いとのこと
無駄に長い拘束や大量の宿題は無い

塾の周りの環境 夜は人通りが少ないため保護者のお迎えが多め
治安も良く問題なし
とても静かな環境で授業に集中できる

塾内の環境 管理された清潔な教室は学習に集中できるとのこと
騒音も無く満足しています

入塾理由 講師が全員プロフェッショナル
学習環境が整っている
合格実績

良いところや要望 満足しています
立地も良く、教室は静かで掃除も行き届いています
授業の質も良い

総合評価 授業や宿題の質量、通塾回数に無理がなく子供も意欲的に通っている様子
環境設備サポートも良い

早友学院瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手よりはきめ細やかな対応をしてくれたと思うけど、大手ではないにしては、もうちょっと個別な対応をして欲しかった。希望校を伝えていたが、クラスでそこを受ける子はうちの子だけだったので、対策は足りなかったと思う。

講師 授業に参加していたのは私ではなく、子供なので正直授業の質や良し悪しは分からないが、希望校に受からず結果は出ていないので、この点数。もっと攻め込んだ対応をしてくれても良かったかなとも思う。

カリキュラム なんだかんだで、最初に見積もってお金より倍は支払ったと思う。講習やテストや。

塾の周りの環境 自転車で通っていたが、自転車置き場がなく不便だった。伝えても対応なし。

塾内の環境 工夫していたと思う。自習なども出来たけど、なかなか行きたがらなかったのはなんか理由があるんだろうと思う。

入塾理由 近所だったため自転車で通えるから。ちょうど友達も通っていたので他はあまり見ないで決めた。大手ではないところが良かったから。

定期テスト 定期的にあったが、内容は偏っていたように思う。本番のテストに寄せて欲しかった。作文の採点方法なども謎。

宿題 出しても出さなくても、何も言われなかったみたいで、親も状況わからず。

良いところや要望 伝えていたが志望校に沿った内容で対策をして欲しかった。値段は大手よりも良心的。

その他気づいたこと、感じたこと 希望校にも受からなかったから残念な気持ちしかない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。

講師 子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。 

カリキュラム 教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。

塾の周りの環境 駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。               

塾内の環境 塾の設備等に特に不満はなかった。              

入塾理由 有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。

宿題 必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。

良いところや要望 授業について行ける子供にとってはいい塾。          

総合評価 自分の子供には合わなかった。                

enaひばりが丘 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数と受験対策としては妥当かと思いますが、トータルでは高く感じます。

講師 生徒に寄り添った対応をしてくれる講師。

カリキュラム 子供には合っていたようですので4としました。カリキュラムの適正さはあまりわかりません。

塾の周りの環境 駅からほど近く、通いやすさと送迎のしやすさがあり、便利でした。遅い時間になるときは車での送迎ができてよかったです。

塾内の環境 設備や教室の古さを感じることがあります。大きな予備校とは違って、ワチャワチャした感じを受けました。

入塾理由 勉強の習慣をつけさせるために、通いやすいところで通塾を検討して決めました。

定期テスト 小学生なので定期テストというより、学期末のテストのことで言うと、特にありませんでした。

宿題 レベルがレベルだったので、やってくることを指示されてやっていたという感じでした。

家庭でのサポート 塾での授業の理解ができていないことがあり、家で教え直すこともありました。

良いところや要望 まぁ、子どもからの相談には答えてくれていましたので3としましたが、講師によりますね。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの理解度への目配りは、やや足りないというか、機械的な感じがしました。集団の難しいところかもしれません。

総合評価 講師のレベルや人柄にばらつきがあったので3としました。入れ替わりもあるので、何とも言えませんが。

栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いと言うほどでは無いように思いましたけれど、とても安いわけではありませんでした。

講師 指導の質はとても良いとは思いましたけれど、合わなかったように思いました。

カリキュラム カリキュラムは良いとは思いました。教材も良いと思いました。季節講座も良いです。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、場所柄普通に綺麗で整っている地区にあるので、おおむね良いのでは無いかと思いました。

塾内の環境 塾の内部の環境は、普通に整っている方だと思うので、可もなく不可もないのだと思います。

入塾理由 とても良い塾と皆んなから聞いたので、とても良いと思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。わかりやすかったと言っていたので良いと思います、

良いところや要望 良いところは塾としての基準を備えているところです。要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたことや、感じたことなどは、特に思い当たることがないです。

総合評価 総合評価としては、特にかもなく不可もなくと言った感じで悪くないと思います、

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場的にたかからず、ひくからずだと思います。駅近や安全性考えると気持ち割安感があると思います。

講師 まさに可もなく不可もなくでした。塾にはこのレベルしか期待してなかったので、良かったと判断しました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度。旧甲州街道に面して商店街近く。
一通りも多く交番が徒歩一分程度。治安がよく不安なく通わせられました。

塾内の環境 駅近なので手狭な印象を受けましたが、帰って緊張感が伝わり集中出来たのではと思っています。

入塾理由 駅近で工場が近く安全な環境でした。自宅からも徒歩10分程度で無理なく安全に通えると判断しました。

定期テスト 特に定期対策はありませんでした。また期待もしていませんでした。

宿題 宿題の量や難易度は適正で、体力的時間的負荷がかかりすぎるということはありませんでした。

家庭でのサポート 個人の自主管理に任せ、主体性を重視していました。困った時にのみ相談。

良いところや要望 この立地は他に変え難い価値があると思います。是非維持してください。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなものかと思っています。

総合評価 駅近で通いやすく、安全な立地による通塾環境が最高だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾と変わらない料金だと思うから。
特に高い、安いということは無いと思う。

講師 他の塾との比較が出来ないが、結果は出せたので良かったと思う。

カリキュラム 息子が前向きに学習に取り組んでいたので、やるきにさせるカリキュラムだと感じた。

塾の周りの環境 練馬駅からすぐであり、目の前に交番があって人も多く心配な環境ではなかった。ただ、飲酒店も多いため、帰りはお酒を飲んだ人がたくさんいて不快に感じることもあった。

塾内の環境 教室やトイレ、事務所もきれいで不安や不快感を感じたことはなく安心して通わせられる環境だった。

入塾理由 自宅から通いやすいこと。
難関中学校に通う先輩らママからすすめ。

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、苦手な分野の強化問題など対策は取っていただいた。

宿題 宿題の量は多く難易度も高いので、夜遅くまで取り組まないと終わらず大変そうだった。その苦労はテストの結果に返ってきたので息子はやりがいを感じていた。

良いところや要望 子供がきちんと学習に取り組めば結果を出してくれるという信頼が持てたし、親との面談や日頃の声かけなどのフォローもあり良かった。

総合評価 まずは結果を出せたこと。子供と先生との関係値も良く、前向きに楽しく通えたこと。

栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導立ったので受講料はとても高かった。個別指導なので仕方ない

講師 個別指導なので歩本人の苦手なところをよくわかってきめこまやかに指導してもらった

カリキュラム 個別指導なので本人の苦手なところにきめこまやかに指導してもらった

塾の周りの環境 自宅から近いところにあったのでとてもかよいやすかった。送迎は車でしていたのでとくに治安の面で心配はない

塾内の環境 個別指導なので本人の苦手なところをきめこまやかに指導してもらった

定期テスト 中学受験専門の塾なので定期テストの対策などはしてもらっていない

宿題 中学受験専門の塾なので受験対策の宿題を多くだされていた

家庭でのサポート 勉強に関することはすべて塾に任せて体調面をきづかった

良いところや要望 個別指導なので本人の苦手なところにをきめこまやかに対応してもらった

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,682件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。