
塾、予備校の口コミ・評判
555件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市」「小学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧さは欠ける。安いのでびっくりした。夏期講習は無料だし、はいりやすかった、
講師 一般的、親身になってはなしをきいてくれました。分かりやすかったです、
カリキュラム あまり良くわからない、週末小テストがあって酷い成績であまりやらせても役に立たないなと感じた
塾の周りの環境 歩いて徒歩5分、駅前で事務所にも近くて、何かあればすぐに迎えにいけたので良かったです。
塾内の環境 キレイで、通わせやすくちかいので、通わず安いしスケジュール管理しやすかったです。
入塾理由 値段と場所が他の塾より安くて良かった。
良いところや要望 講師が親しみやすい、電話などしやすく相談も乗ってくれる。
臨海セミナー 小中学部相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。週2回あるのでペースは満足です。
講師 間違ったところも丁寧に教えてくれるのでなかなか大変良いと感じます
カリキュラム 教材はなかなかどうしてむずかしくてやりごたえもあり素晴らしいと思う
塾の周りの環境 相模原の駅からも近く通いやすい。電車でも簡単に行ける距離でよい。京王、横浜線と便利なところで文句もない
塾内の環境 人数も適正でゴミゴミしてなくて勉強しやすい環境が揃ってると感じます
入塾理由 相模原駅に近く通学に便利で評判も良かった。グループ講習なので友達もできる
定期テスト 定期テスト対策は過去問中心で丁寧に教えてくれてなかなか満足です
宿題 宿題はたくさん多くてとても大変です。でも勉強やりがいあって良いと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えとお弁当作ったりなにかといろいろと大変だけどやりがいあります
良いところや要望 親切にしてもらえる良い環境だと思います。友達もできたようで良かった
総合評価 子供には適していりところだと大変感じます。場所も便利で大変良かった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学4年生からこの金額を払っていくのは悩ましい。これから学年が上がるごとに授業数が増やせば、それだけ更に金額も上がっていくのが心配。
講師 ひたすら受け身の授業は集中力が切れたり、質問ができなかったり、うちの子には合わないと感じ個別指導型の塾にしたが、個別指導の場合は、プロと比べたら質は下がる。しかも、こちらの都合を最優先にはしてくれない。
カリキュラム 5分教えて、5分自分で問題を解く。このリズムで80分勉強するので集中が続くと思う。
塾の周りの環境 送迎を考えると、家から近いことが条件の一つでした。徒歩5分で着くので立地条件は最高です。雨の場合は、車で行くが、駅前なので車は置けず、路駐している。
塾内の環境 パーテーションで仕切られているスペースに何組も教えているので、お互い声は聞こえると思います。
入塾理由 ひたすら受け身の授業ではなく、5分ずつ区切るので「80分がアッという間に過ぎる」と本人が言ったため
良いところや要望 人材確保が大変かと思いますが、こちらの要望の曜日にして欲しい。
総合評価 現在、支払っている金額がシステム運営費を考慮した上で、疑問点もある。下地ができたら、やはりプロが教えてくれる集団授業の塾も検討したい。
個別指導ルック上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切なのかなと思います。
個別指導なので普通よりも高いのは仕方ない。
子供が行き続けてくれた事は塾との相性も良く
先生とも上手くできたのかなと思います。
講師 進学の相談にもかなり指導をいただき、推薦入試対策も親切に教えてくれた。勉強の計画や参考書、試験対策なども親切に教えてくれた。
カリキュラム 教材は問題なし、カリキュラムも問題なし、季節学習も問題なし、参考書なども丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 自宅からの距離も近くにコンビニもあり自習室が使えたので自宅ではなく塾の自習室で勉強ができた。
雨の時にも車で迎えに行けたので助かりました。
塾内の環境 塾にて自習室がありいつでも使用可能。
勉強するには環境が良くて静かで広い。
空調も完備していて心地良い。
入塾理由 個別指導で本当に丁寧。
こちらの要望にも応えてくれて、親切に対応してくれた。
また、子供との相性もあるので相談にもたくさんのってくれて助かりました。
定期テスト 定期テスト対策は事前から計画的に指導していただき、学校の成績はかなり上がって推薦入試を受けられるように学校内で成績を取れた。
宿題 宿題の量は適切な感じ。難易度は状況に応じてです。
復習などもあり次の授業までに適切な感じの勉強なので
長く続いたのかもしれない。
家庭でのサポート 塾講師との面談や勉強のスケジュール調整。
また、試験の申込みや塾の迎えなどもあり。
参考書なども先生の指導によりネットなどで探した。
良いところや要望 子供の連絡事項などもメールなどで頻繁に来ていて、
都合の悪い時も迅速に対応してくれた。
テスト前とか急な用事が入った時の対応も親切にしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 体調の悪いときなど急な用事が入った時にも親切に丁寧に対応をしてくれた。学校の試験対策も力を入れてくれてうまく対応してくれた。
総合評価 個別指導の塾を探している方には適切な塾かと思います。
他と比べてもそこまで料金も高くないのかなと思います。駅近だし、コンビニもあり、自習室も使えるので環境は良い
青山総合学院本部本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても妥当な金額だと思います。
合宿は高いので辞めてます
講師 ベテランの講師が多く頼り甲斐があるので子どもも安心して通わせられる
カリキュラム カリキュラムが一番わかりやすいのでそれに沿って勉強をすすめている
塾の周りの環境 駅からも近いので通いやすいです、
お迎えにも行きやすいです。
子どもも安心して通っている。
コンビニも近くにある
塾内の環境 大部屋だけでなく個室の勉強机もあるのでそこで自習もできてよい
入塾理由 友達が通っていて評判が良かったので体験を受けてからはいってみた
定期テスト 定期テスト対策は受けなかった。
費用もかかるのでやめておくことにした
宿題 量はそれなりに多いので子どもにもやや負担になっているのご心配です
家庭でのサポート 宿題がわからないようだったので隣でわかる範囲で答えてあげている
良いところや要望 駅から近いところが気に入っている。
友達もできてそれも良かった
総合評価 中学の受験に向けて素晴らしいカリキュラムがあるので安心しています
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は安いが夏期講習などや、教材費用などで、わりと高くなる。しかし、塾業界の中では安いとは思う
講師 うちの子供の能力の問題かもしれないが、先生が早口で字がとても汚く、何を言われているか頭に入ってこないと言っていた
カリキュラム 使っている教材は良かったと思う。進度も辛すぎず、遅すぎずだった
塾の周りの環境 駅からは近い。ビルに他の店舗や会社が入っているので、階段から登る。帰りのお迎えの路上駐車の親御さんがいて、近隣からクレームが入らないのか心配だった。
塾内の環境 教室はとても狭く、机も小さかったようだが、塾の金額や、駅近の立地を考えると仕方ないと思う
入塾理由 駅から近く通いやすい。値段がかよい。近所のお友達が通っていた
定期テスト 小学生なので、定期テストがなく、その対策もなかった。いつも同じ授業。
宿題 宿題は必ずあり、毎日それなりにやらないと終わらなかった。当然の量ではあり、多すぎの印象はない。
家庭でのサポート 塾の帰りの迎えをし、宿題のフォローをしていた。分からないところを教えていた。
良いところや要望 塾自体はいいと思うが、先生がたまに合わない。それから一番は他の生徒が騒がしい。塾なのに、べらべらしゃべったり、うるさくて集中できないし、先生がおこったりの時間がある。お金を払っているので、そのような生徒が割といるのが塾側も気の毒。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒がうるさかったり、塾の人間関係が煩わしいのと、先生が怒っている環境が、自分の子供には合わなかった。そういうのは、学校だけで充分体験しているので、熟はストレスフリーで、勉強に集中したかった。
総合評価 授業中、うるさい子がいてもあまり気にしないのなら、カリキュラムなどはいいと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝に不満はないが、年に数回の教材費と夏期講習、冬季講習などがあると費用を負担に感じる。
講師 大学の学部のことなど、小学生にとってはまだ先と思える将来の話も早くから伝えて考えるように促してくれる点が良いと思った。
また模試などの時は、緊張感を持ってやるように私語をしないよう厳しく指導してくれる点も良いと思った。
カリキュラム 先取り学習や、中学受験に向けたカリキュラムを組んでいて良いと思う。また、自分で勉強のスケジュールを立て、自分の学習時間を把握させる試みも良いと思っている。
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分なので特に問題はないと思うが、大きな駅なので、遅い時間になると小学生を1人で歩かせるのは治安の面で少し不安もある。
塾内の環境 教室に立ち入ったことがないので分からない。入口から見た雰囲気は綺麗で明るく悪くないと思った。自習室もあるので良いと思う。
入塾理由 もともと家から1番近い場所にあったため、現在の塾に決めたが、中学受験にあたりコース(校舎)を変えることになった。
その際、他の塾も検討したが、子供が校舎は変わっても通い慣れた塾の方が良いと言うのでこのまま通っている。
宿題 量は普通だと思うが難易度は比較的高めだと思う。答えを確認しながらやるので、できないことはないが、解き方などの解説をもう少し充実させてもらえたら良いと思う。
良いところや要望 受験する学校の説明会や卒業生の話を聞く機会など、情報を随時配信してくれるところが良いと思う。また保護者会や面談もこまめにやっているので良いと思う。
総合評価 塾側の熱量や授業、宿題、テストの頻度など、子どもに合っていると感じている。
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉の時は個別塾でしたので、そこと比べるとだいぶリーズナブルかと。集団なので,個別塾とはだいぶ費用が抑えられてると思います
講師 やる気が見えてきたのと、自習室へ自ら,足を運んでいます。今後どの程度、理解できてゆくか?楽しみです。
カリキュラム 本人は以前より、理解できた!と喜んでいるので、わかりやすいのだと思います。
塾の周りの環境 駅近くなので、明るいし、人通りも多い。自転車置き場が少しわかりずらいところにあるので、それが改善できるともっと良しです。
塾内の環境 明るい教室でした。大通りに面しているので、少しうるさい時もあるかもしれませんが、2階なので、それほど気になりませんでした。
入塾理由 家から近いところと、集団授業を受けさせたいと思っていたのと、姉が高校時代お世話になっていたので、いいかな?と思って、体験しました
良いところや要望 本人がとてもやる気になってきたので、良いのかな?と思っています。これから楽しみです。
総合評価 まだ入りたてなので、この評価ですが、今後どのようになっていくか?楽しみにしています。
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちが経済的に苦しいから、個別で受けたから、夏期、冬期のゼミが特に高かった
講師 細かく指導してくれて、中学受験、高校受験みムも、親身なって対応してくれたから
カリキュラム 受験タイプに合わせて、色んなカリキュラムが有り、最終的に娘に合う勉強したくてたから良かった
塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、非常通いやすかった、交番も近く有り、安心できた、自転車置き場も近くにあった車での送り迎えも
出来た
塾内の環境 クラス単位も、10名くらいで、個別は、2む名出来るのか良かった。
入塾理由 近く、評判がよかったから先生がきめ細かく教えてくれるから決めた
定期テスト 科目ごとに、対応してもらい、早い段階から勉強してくれた。結果、ほぼ、全教科で平均点を、越えた
宿題 かなり難しく苦労していたがやりとうすことで、実力がつき、ためになった
家庭でのサポート 塾送り迎えをした、模試や検定など、現地に同行した、また、前もって調べた
良いところや要望 個別や選抜クラスなど娘の状況に応じて対応、相談にも、のってくれた
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、ほかの塾より料金かわ割り高かった、うちは1人だから通えた
総合評価 基本的には、真面目で中学受験は失敗したが高校受験で志望校受かった
創英ゼミナール東林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高いが通常の月謝は個別だと普通かなと思いました。夏期講習はたくさん受けるやはり高くなります。
講師 塾長も授業をすることがありおもしろかったそうです。子供は好きな先生が多いよう。
カリキュラム テキストが重たいが、テストの予習になったり勉強しがいがあるそうです。
塾の周りの環境 東林間駅周辺にスーパーもあるため駐車しやすいので便利。自転車置き場も塾長がたまに整理してるのを見かけるので迷惑にならないよう止めてある気がする。
塾内の環境 教室はそれほど大きくないが、狭くもないのでちょうどよいと思う。
入塾理由 近くて評判もよかったため。体験をしてみて先生が分かりやすかったため。
良いところや要望 計算コンクールや読書感想文の宿題もあり良い。座席の配置が質問しやすく、さぼりずらいので良いと思う。
総合評価 まだ始めたばかりなので何とも言えないが、学校のテストの点数が良くなった。塾長は怒ると怖いそうなのできちんと宿題はやるようになりありがたい。
個別指導なら森塾淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾ということもあり、お値段は高めに設定されていると思います。
講師 比較的若い先生が多く、分からない箇所を重点的聞きやすい雰囲気があったと思います。
カリキュラム 教材については子供に任せており、あまり見ていないので分かりません。
塾の周りの環境 淵野辺駅から近くだったので通いやすかったです。自転車駐車スペースも有りますが、車の駐車は出来ないです。
塾内の環境 自習室があり、自由に自習する環境が整っていた。教室内は綺麗に整っていた。
入塾理由 小学校での勉強が難しくなってきたため、分からない箇所を克服出来るところを探していた中で見つけました。先生が皆さん明るく、勉強を楽しく感じられる環境に感じたので入塾を決めました。
定期テスト 通っていた時は小学生でしたので、定期テスト対策はなかったです。
宿題 宿題は少なめだったと思う。よく家で暇そうにしていたので、生徒に合わせてもっと出してくれても良いのにと思った。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的に行われる先生との面談も参加していました。
良いところや要望 先生が分からない箇所を優しく丁寧に、時には面白く教えてくださり、子どもも、勉強が好きになった模様。勉強嫌いな子が好きになるなんてきっかけをくれる塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の理解度に合わせて、授業をしてくださるところが良かったです。中学生からお月謝が高くなるので集団塾に転塾しましたが、子供のことを考えてくださる良い塾だったと思います。
総合評価 分からない箇所を先生にじっくり聞きたいタイプのお子さんには向いていると思います。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だったと思います。夏期講習などは時間やコースで上がって行くので、負担増です
講師 個別という売りですが、3.4名で一人の先生が教えていたので、結局取り残されました
カリキュラム プリントなども出してくれていましたがやらなくてもチェックがされていなかった時もあり、なあなあになっていきました
塾の周りの環境 道路沿いで出た所がすぐ車が通っているので、少し危ない場所です。駐車場なし、駅から近いわけでもないので、歩きか自転車の子が多いです
塾内の環境 入り口は狭いですが、入った先は広く、自習室があり、ゆったりと勉強できる空間だと思います
入塾理由 近かったから。夏期講習をしてみて、本人がやる気になったからです
定期テスト テスト対策をしっかりしてくれていたか良く覚えていません。点数が取れなかったのは事実です
宿題 さほど多くなく、難しくもなかったです。子どものやる気で量が変わっていたかもしれません
家庭でのサポート 面談やお迎え、宿題をやる様に呼びかける程度はやりました。イベントがあったので、行ける時は参加しました
良いところや要望 クリスマスイベントや理科の実験教室みたいなものがあったとおもいます。 子どものやる気を引き出してくれていました
総合評価 本人のやる気でが重要だと思います。勉強の仕方がわからない子だとやはり取り残されてしまうかもしれません
城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかなと思います。
マイペースに学習、宿題すくない、講習期間午前中なしなど、習い事等の兼ね合いでスケジュールも取りにくくいこともあった。
講師 長く通いましたが、意味があったかと言えば、なかったかもしれないくらい、成績あがらず。
教えてくださる先生はわかりやすく丁寧にして頂いていますが、担当が変わる事が不安要素に繋がった。経営が変わってからスタッフ(講師)への気遣いを優先して、保護者には気遣いは見られなかった。面談していくうちに、細かくは言えませんが、私には合わない、進路相談するには信頼関係が築けないと判断し、辞める事を決意。
もちろん、良い先生、たくさんいらっしゃいますが、私は納得いかない意見があったので、辞めさせました。
カリキュラム 教材は良かったです。プリントも併用してました。宿題をもう少し出して欲しかった。
アプリ内の学習も組み込まれていたが、一回も使わず。
塾の周りの環境 駅が近いので、バスや電車で通いやすい。
お店がたくさんあり人気があり安心。
ビルの前が公園になってるので、子供には安心。
塾内の環境 先生の自己紹介は良かった。
大学名が入っていて、すごく売りにしてました。
正直教え方が良ければいいです。
入塾理由 塾の名前を昔から知っていたのもあり、安心感があった。また、プログラミングもあったり楽しそうな内容が沢山あった。駅近なので通いやすく安心だったため。
良いところや要望 経営が変わる前は良かったです。
保護者に対してもう少し考えながら対応してほしい。面談で引っかかる言い回し、進路相談どころではないてす。
気持ちって伝わります。すぐにどう見てるのか見極められます。
総合評価 良い時もありました。経営が変わる前は。
今は何もいう事も思いつきません。
合う合わないは、しょうがない、うちは合わなかった!
[関東]日能研相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料のほか、夏期講習、冬季講習、各種の特別講座など、費用はいろいろ掛かります
講師 講師の指導内容を直接みたことはないので、よくわからないが、目的は達成できたので、良かったのだと思います
カリキュラム 教材はよくできているとおもいます。全部やろうとすると量が多すぎる
塾の周りの環境 駅から直結の駅ビルの中にあるので、通塾環境はとても良い。駐車場も隣接しているので、車で送り迎えも問題ない。
塾内の環境 学習環境は自習スペースもあるので、整っていると思う。教室はやや狭いかもしれない。
入塾理由 中学受験をするにあたり、最適な指導と対策をお願いしたく、実績なども考慮して決めました
定期テスト 中学受験が目的の塾なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はだされていました。量はほどほどであったように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、各種の説明会への参加など。志望校選択の相談など。
良いところや要望 志望校選択や、併願の組み方などの相談に乗ってくれるので、助かりました
総合評価 中学受験に対してとても適しているところだと思います。授業料は高い。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますがテキスト代、休みの講習代がかかるので年間通して高い気がします
講師 良く相談にのって下さる先生もいればそうでない先生もいます。時間外の自習室の対応は良かったです
カリキュラム 受験の為のプランは良いのですが面談での子供の現状把握が余りされていないので理想論になってしまいました
塾の周りの環境 駅から近く治安も良いので通わせるのは安心でした。昼は良いのですが夜はちょっと暗く1人だと不安かもしれません。
塾内の環境 外観よりは中に入ると広く感じます。隣同士の空間がもう少し広いと良いと思います。
入塾理由 友達に誘われ勉強の習慣が付くように家の近くなのできめました。
定期テスト 定期テスト対策はちゃんとされてましたが外れる事が多く実テストで結果がなかなか出なかった
宿題 宿題は結構多かったのでかなり苦労してました。自習室を利用してこなしていました
家庭でのサポート 塾の送り迎えは1人になった時には必ずしていました。説明会にもシッカリ参加しました
良いところや要望 塾長がとにかく親切で相談もちゃんとシッカリしてくれましたのでそこは安心出来ます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みだった後のフォローがしっかりしてもらえればもっと良かったです
総合評価 成績が良い子供は重宝される感はありました。塾の宣伝になりますからね。
アルツ淵野辺南口教室北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思うけれど収入が増えてないから家計の負担にはなっていたのでやめてしまった
講師 指導者の熱心な感じは伝わってきたけれどなかなか成果が出なかったので残念でした
カリキュラム カリキュラムは基本的に言えば問題なくて色々なタイプがあって選んでよかったものもあった
塾の周りの環境 駅前だから人通りもあり安心感はあったかもしれないがなかなかどうしてよかった。それに比べればよかったように感じます
塾内の環境 教室はなんか人気があるのか狭いように思います。
しかし中身はきちんとやっていたからそれはそれは良かった内容でした。
入塾理由 なにかをするにも自分で考えずにネットに答えを求めているのでこれではだめだと思いました
定期テスト 定期テストはきちんと対策を立ててやっていたのでよかったです。それでけっかがなかなかついてこなかった
宿題 宿題はやっぱり必要だと思うのでそれは全然だしてもらってよかった
家庭でのサポート とくに家でのサポートはやらなかったように思います。自主的にやることがメインなので
良いところや要望 電話をしてもよく繋がるし親身に聞いてくれてる感じでとても助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいて気になるようなことはありませんでした。
いい環境でやれてたのかな
総合評価 通わせてよかったし費用面がそんなに大変でなければもう少し続けさせてあげたいと思いました
臨海セミナー 中学受験科橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。長期休みの講習は別料金なので負担はあります。
講師 どの先生も明るく授業が楽しそうで、子供の集中力が切れないように思います。
カリキュラム 間違えたところを家で繰り返し復習できるようなものがあるといいと思っています。
塾の周りの環境 駅近くのビルの中のため、出入り口付近の車の通りも多く、また階段やエレベーターが狭いです。送り迎えの際は車や自転車だと置く場所が不便です。
塾内の環境 狭いですが整理整頓されていました。生徒さんが増えてくる学年になると教室が手狭かなと思います。
入塾理由 体験に行った際の授業の雰囲気が明るく、また家から通塾しやすいから。
定期テスト 定期テストはまだ学校ではないため、テスト対策はありませんでした。
宿題 量は毎日やるお子さんであれば次の授業までとしては適切な量だと思います。
家庭でのサポート 送り迎えと合間に食べるお弁当を持たせていました。習い事との時間調整も行いました。
良いところや要望 テストや週間予定を事前に出してくれるため、他の習い事との調整をすることができました。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業の対応もしてもらえるので、送り迎えが難しい際も授業に参加できるのがありがたいです。
総合評価 テンポよく授業がすすんでいくため、飽きずに参加できているように思います。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】小田急相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カタログを確認して、週1~と書いてあったので、それならそこまで高くないかなと思ったのが決め手だったが、いざ説明受けたら中高一貫校対策の方は週2以上と言われてしまい、予定していた費用より高くついた。
講師 人見知りの子供が数ヶ所体験を行い、ここだけ体験からすんなり打ち解けていた。
わからなくてつまずいているところがあった時に、講師がすぐに気付いてくれる。
カリキュラム 2:1だが、間に仕切りがあるので、子供同士おしゃべりすることがない。
仕切りがあることで、対子供が知らない子でも人見知りすることかない。
塾の周りの環境 商店街の中なので、人通りは多い。
商店街も常に音楽を流しているし、街頭もあり、夕方は人通りも多いので、明るく子供1人でも安心して送り出せる。
自転車通塾不可だが、駅から近い。
塾内の環境 集中したいというのが子供の希望にあり、
他で体験した塾で個別だけど、仕切りがなく授業中も子供同士の私語が多いところがあったが、ここは仕切りがあるので話すこともなく授業中静かなのが子供には魅力的だったようです。
塾前によくある自転車ズラーと並んで歩道を塞ぐとか、
壁に沢山貼り紙があるとかはないので、
近所に住む我が家としては清潔感があって良いです。
入塾理由 家から近い、個別指導、中高一貫校対策がある、授業中の子供同士の私語が少ない。
良いところや要望 入塾したばかりなので、特に気になるところはありません。
現時点では満足していますので、このままでお願いします。
総合評価 近所、個別、集中できる環境なのが良いです。
城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受講していないので分からないが季節講習など含めると個別は高くなりそうである
講師 子供に小さなホワイトボードを使い図を用いて丁寧に説明してくれた
カリキュラム 個別なので子供の理解度に合わせて授業をしてくれる点が良いと思います
塾の周りの環境 駅の近くだが近くに広場があり、2階に教室があるため、静かで自転車置き場もあってよい
良い
夜遅くは近くに飲み屋があるので送り迎えをしている
塾内の環境 整理整頓はしてある
駅近だが電車などの雑音はない
教室内の先生の写真入りの紹介カードが分かりやすくて良い
入塾理由 土曜日も開校していて自習室も自由に使え、質問にも応じてくれそうで、面倒見が良さそうだから
良いところや要望 教室長は話しやすい方です
授業中に笑い声や話し声が大きい生徒さんがいてうちの子供が集中しづらいので改善して欲しいです
総合評価 まだ受講して間もないので、分からないことが多いが教室長も話しやすいので他の生徒さんも先生とフレンドリーになりやすいのかもしれないが授業中は静かにしてほしいです
プロ個別指導SeeD橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団より高い
自習室が解放的すぎて集中できなさそう
カリキュラム 一人一人の個人のレベルに合わせて勉強できるのはとてもいいと思います。
塾の周りの環境 駅からは歩いて行けると思います。
自転車置き場はあるが混んでで停められないので結局 他の駐輪場に停めてます
塾内の環境 自習しながら隣の子と話してるのが見受けられたのでちゃんと自習できてるのかな?と思いました
入塾理由 自宅から通いやすく
曜日や時間が自分の都合に合わせられるから